学校生活の様子です。

さといも堀り(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
秋晴れのもと、秋山農園へさといも堀りに行ってきました。1人1株担当し、大きな葉っぱをかきわけて堀り進めます。さといもは大家族で、親いもを中心に子いも、孫いも、ひ孫いも、玄孫いもと連なっています。帰り道も弱音を吐かず、さといもをしっかり背負って学校まで戻ってくることができました。

10月24日(火)の給食

今日の献立
 里芋ごはん・牛乳・白菜とベーコンのスープ・スパイシービーンズ

読書週間に合わせた献立、3回目の今日は「1つぶのおこめ」から里芋ごはん・スパイシービーンズです。
お米が出てくる話であること、今日は3年生が里芋掘りに出かけたこともあったので、里芋ごはんにしました。1年中給食でお世話になる里芋ですが、旬は秋です。里芋には独特のぬめりがありますが、これには体に良い働きが多く含まれています。
「1つぶのおこめ」はインドのお話なので、もう一品はカレー粉を使ったスパイシービーンズです。戻して下茹でした大豆とひよこ豆に粉つけて揚げ、じゃがいもは素揚げしたものをカレー塩にまぶして仕上げました。
このお話を読んでいると思わず確認の計算をしたくなります。なので、してしまいした。皆さんもぜひ読んでみてください。




画像1 画像1
画像2 画像2

10月23日(月)の給食

今日の献立
 ジャムサンド・牛乳・トマトクリームスープ・桜えびのサラダ

今日から27日は中丸小の読書週間です。給食では司書さんから借りた本の中からおいしそうな献立や食べ物を取り入れました。
2回目の今日は、「ジャムつきパンとフランシス」「ジャイアントジャムサンド」からジャムサンド・トマトクリームスープ・桜えびのサラダです。どちらの本にも共通しているのが、「ジャムサンド」です。給食室で届いた食パンに1枚1枚いちごジャムを塗って仕上げました。

トマトクリームスープと桜えびのサラダは「ジャムつきパンとフランシス」からのアイデアです。本当は伊勢えびを使った料理ですが、給食では使うのはむずかしいので、桜えびにしました。

昨日からの台風の影響が心配でしたが、調理師はいつもどおり朝早くから出勤し、調理作業にあたってくれました。いつも通りに食材を納品してくれた業者の方にも「感謝」です。いつもと変わらず給食を提供することができました。



画像1 画像1
画像2 画像2

10月20日(金)の給食

今日の献立
 マーボー豆腐丼・牛乳・にらたまスープ・果物(梨)

スープの「にら」は、ねぎの仲間の野菜です。βカロチンを多く含んでいます。粘膜や肌の健康を保つので、かぜ予防や肌を整える働きがあります。1株から10回も収穫できるほど生命力が強いことから、にんにくのように「精力野菜」とされています。
梨は今日は「新高」という品種です。梨の中でも大きい品種で、1kgになるものもあるほどです。今日は8等分に切り分けました。疲労回復やのどの痛みをやわらげる働きがあると言われています。


画像1 画像1
画像2 画像2

秋のコラボップがありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月21日(土)に「秋のコラボップ」がありました。

早口言葉の本や数あそびの本をみんなで声を出しながら読みました。少し難しかったかな? 最後に読んだ「11ぴきのねことぶた」みたいになったら、どうしましょう。気になる人はどんなお話か読んでみてください。


今日から27日(金)まで読書週間が始まります!
ビンゴゲームや給食コラボコーナーなど、楽しいイベントがあります。ぜひ、図書室に来てくださいね。

読んだ本
『きっときってかってきて』    ことばあそびの会 文
『かずあそび ウラパン・オコサ』 谷川晃一 昨
『11ぴきのねことぶた』     馬場のぼる 昨

♪ゆかいに歩けば(4年)

画像1 画像1 画像2 画像2
10月20日(金)

一週間前。

音楽の授業でずっと練習していた「♪ゆかいに歩けば」のリコーダー演奏。
音楽の先生から、「来週の音楽朝会で、4年生の皆さんにはリコーダーを演奏してもらいます!」との発表がありました。

「えーーっっ!!」と嬉しいやら驚きやら、様々な気持ちが入り交じった声があがりました。

そして、本番の今日。
他の学年より、少し早く体育館に集合し、練習をしました。
4年生に任せられた大役! 無事に務まるでしょうか!?

もちろん、素晴らしい演奏でした。他の学年の子どもたちの歌声に重なる、ソプラノリコーダーの音色。うっとり聞き惚れるすてきな演奏になりました。

退場の行進曲も「ゆかいに歩けば」です。思わず何度もリコーダーを吹きたくなる、楽しい一日の幕開けです!

4年生のみなさん、ブラボー!!

おはなし会(4年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月17日(火)

月に一度のお楽しみ!おはなし広場のみなさんによるおはなし会です。

最初に、「今日は秋がテーマですよ。」とお話があり、どのような内容なのかワクワクしました。

この日のプログラムは、
○ガオ
○さんねん峠
○うできき四人きょうだい
○にぐるまひいて       でした。

「さんねん峠」で、おじいさんが「三年峠で転ぶと三年で死んでしまう」という伝説を逆手にとり、何回も転がるところで、笑いが起きました。中には、「おばあさんも一緒に転がればよかったのに!」と言う子もいました。すっかり物語の世界に入り込んでいます。

最後には、いつものように俳句を二首よんでいただきました。

「名月や 池をめぐりて 夜もすがら」 松尾芭蕉
「名月を とってくれろと 泣く子かな」小林一茶


今夜は月が見たくなる、そんなすてきな終わり方でした。来月も楽しみにしています。

久しぶりの外遊び(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
10月20日(金)

お天気がすぐれない毎日でしたが、今日の昼休みは久しぶりに校庭で遊ぶことができました。展覧会のために毎日一生懸命作品作りをしている一年生ですが、雨が上がったのを見て、みんなで協力して掃除を早く終わらせて、たっぷり遊びました。
来週も、雨が予想されていますが、雨の時には安全な教室遊びをしていけるよう、見守っていきます。

10月19日(木)の給食

今日の献立
 チキンライス・牛乳・魚のバーベキューソース・ポテトスープ

毎月19日は食育の日です。今月は来週から始まる中丸小の読書週間とコラボした献立にしました。
給食では昨年に続き、司書さんから借りた本の中からおいしそうな献立や食べ物を取り入れました。
1回目の今日は「ポテトスープが大好きな猫」より「ポテトスープ」「魚のバーベキューソース」、「11ぴきのねこ」の本にも魚が出てくるので、2冊から考えました。今日のポテトスープは豆乳を使って仕上げました。
昨年より楽しみごとがひとつ。司書さんの協力のもと、昼の放送で給食委員会・図書委員会の皆さんがその日使った本の紹介をしてくれます。

1回目の昼の放送、さっそく素敵な放送ができました。来週からもよろしくお願いします。


画像1 画像1
画像2 画像2

10月18日(水)の給食

今日の献立
 カレーうどん・牛乳・野菜の中華風味・ジャンボぎょうざ

今日は体育朝会の長なわ跳び、みんな一生懸命跳んでいましたね。また避難訓練も一生懸命行っていましたね。避難訓練の日は給食室でも確認作業をしています。火事は起きないように防ぐことはできます。給食室は調理に火が欠かせない場所だけにいつも注意して調理作業にあたっています。
カレーうどんのつゆにはかつおぶしから取っただしを使い、ジャンボぎょうざは600個以上を包んで揚げました。

〈学校給食において使用した主な食材の産地〉
豚肉   …青森
里いも  …埼玉
玉ねぎ  …北海道
人参   …北海道
ねぎ   …青森
小松菜  …埼玉
キャベツ …群馬
もやし  …栃木
きゅうり …群馬
しょうが …埼玉
にんにく …青森
白菜   …長野


画像1 画像1

10月17日(火)の給食

今日の献立
 ひじきごはん・牛乳・五目うま煮・くだもの(みかん)

今日は「貧困撲滅のための国際デー」です。また昨日も書きましたが、10月16日は「世界食糧デー」でした。1979年に行われた国連食糧農業機関の会議で制定されました。世界の一人一人が協力して「すべての人に食べ物を」を目的としてのことです。
日本ではお店にいつでも食べ物が売られています。でも世界に目を向けると、世界全体で8億人以上の人が飢えに苦しんでいる状況、世界の人口約73億人ですから、約1割の人にあたります。
その一方で、世界で生産される食糧の3分の1が廃棄されているという調査結果があります。
矛盾していませんか。
私たちができること、毎日の食事を残さずしっかり食べることはその一つです。
家庭や外食でも同じことがいえます。
これを読んでいるあなたは、どうですか?


画像1 画像1
画像2 画像2

セーフティ教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月17日(火)

本年度も、世田谷警察の方をお招きして「セーフティ教室」を実施しました。
「犯罪から身を守るために」をテーマに、1・2・3年生は「連れ去りや様々な被害防止」について、ロールプレイングを交えながら、学びました。4・5・6年生は「インターネットや携帯電話等にかかわる犯罪防止」について、DVDも見ながら学びました。
自分の身を守るための具体的な方法をお話しいただき、犯罪から身を守ることへの意識を高めました。
また、放課後には世田谷警察の方々と保護者の方々も交えて、意見交換会をしました。犯罪から子供たちを守るために必要な知識や心構え等について、保護者の立場、教員の立場から考え話し合うことができました。

ふれあい給食(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
地域の方をお招きしての「ふれあい給食」を行いました。4時間目には、クラスごとに昔あそびを楽しんだ他、歌のプレゼントをしました。おはじきやかるた、折り紙など一緒に楽しむだけでなく、やり方を教えていただく場面も多くありました。子どもたちからは、「つるが折れるようになった!」などうれしそうな声も多く聞かれました。短い時間でしたが、あたたかく貴重な時間をありがとうございました。

10月16日(月)の給食

今日の献立
 吹き寄せごはん・牛乳・すまし汁・スイートポテト

「吹き寄せ」とは、風に吹き寄せられた落ち葉を思わせるように彩りや味よく調理したり、盛り付けることから、秋から冬にかけての献立に使います。「吹き寄せ煮」「吹き寄せ揚げ」、そして今日の給食の「吹き寄せごはん」のように。
急激にさむくなりましたが、紅葉を楽しむにはもう少し時間がかかることでしょうが、日本は食事でも秋を感じようとしているのがわかりますね。

スイートポテトはたっぷりのさつまいもを蒸してつぶし、砂糖や生クリームを混ぜてカップに分注し、上から卵液をかけて焼いて仕上げました。
…2行で書き終えてしまいますが、大変手間と力のいる献立なんです。

今日は《世界食糧デー》です。世界で生産される食糧の1/3が廃棄されているという大変ショッキングな調査結果があります。
私たちには何ができるでしょうか。一つには毎日の食事を残さずしっかり食べることがあると思います。家庭や外食でも気をつけなくてはならないことがありますよね。


画像1 画像1
画像2 画像2

下馬図書館「出張おはなし会」 2年

画像1 画像1
10月13日(金)

下馬図書館の方々、ボランティアの方を招きし、「出張おはなし会」を実施していただきました。各クラス、45分間じっくりと紙芝居や絵本の読み聞かせを楽しみました。


10月13日(金)の給食

今日の献立
 中丸ラーメン・牛乳・魚の南蛮焼き・中華サラダ

魚の南蛮焼き、今日はサバを使いました。サバに酒をふって下味をつけてから焼き、しょうゆ・酒・酢・一味唐辛子・ねぎなどで作った給食室特製南蛮だれをかけて仕上げました。
今日は国際防災の日。災害に対する備え、予防、被害減少を目指す目的で国連によって制定されました。中丸小のみんなは毎月避難訓練を行っていますね。一緒に訓練はできませんが、同じ日に給食室のみんなも確認作業を行っています。


画像1 画像1
画像2 画像2

10月12日(木)の給食

今日の献立
 かき揚げ丼・牛乳・けんちん汁・キャベツの塩昆布かけ

「かき揚げ」はかき混ぜて揚げることからついた献立名だそうで、天ぷらの一種です。
今日のかき揚げは、玉ねぎ・人参・さつまいも・春菊・じゃこと具だくさんです。中丸小のみんなの分600個以上を作りました。
出来たかき揚げには、しょうゆ・砂糖・みりん・酒・だし汁で作った給食室特製たれをたっぷりかけて仕上げました。


画像1 画像1
画像2 画像2

遠足その2(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月11日(水)

遠足では、小動物とふれあったあと、長い階段をのぼって丘の上まで行きました。丘の上では、どんぐりを拾ったりお弁当を食べたりして過ごしました。お弁当は、お家の方が作ってくれて、おいしそうに食べていました。
お弁当を食べた後には、大きなアスレチックでに行きました。アスレチックには、大きな滑り台があり、何度も繰り返し滑って遊びました。
とても楽しい一日でした。お子さんのお土産話をたくさん聞いてあげてください。

遠足その1(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月11日(水)

今日は、お天気に恵まれて「横浜万騎が原自然公園」に遠足に行きました。
公園の木々は、秋の色に染まり始めていました。
午前中は、ハツカネズミやモルモット、ニワトリをだっこして、小動物に触れ合いました。
たくざん抱っこして、心も温かくなりました。終わった後は、しっかり手も洗いました。

スーパーマーケット見学に行って来ました(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会科「わたしたちのくらしと買い物」の学習の一貫として、サミット野沢龍雲寺店を見学しました。事前におこなった買い物アンケートで、「よく買い物をするお店」として上位に入ったサミットさん。今回はサミットが人気の理由を調べようということで、店内や売り場の工夫について気づいたことをメモしました。今回は見学のみでしたが、次回はお店の方にインタビューしたり説明をきいたりする予定です。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校評価

指導計画

同窓会からのお知らせ

学び舎通信

体罰根絶宣言