学校生活の様子です。

平成24年度卒業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月25日(月) 世田谷区立中丸小学校の第60回卒業式を挙行いたしました。

 本日の主役である6年生は、着慣れないブレザーやスーツに身を包み、
どこか恥ずかしそうな、それでいて嬉しそうな何とも言えない表情をしていました。

 生憎のお天気で、体育館内は冷え冷えとしていましたが、
6年生の堂々と体育館に入場する姿、
大きな声で決意を発表して卒業証書を受け取る姿に、胸が熱くなりました。

 在校生代表として卒業式に出席した5年生も、
立派な演奏や送る言葉を披露してくれ、
すでに最高学年としての風格が感じられました。

 心も体も大きく成長した6年生。
まだまだ成長過程の彼らが、今後どのように羽ばたいていくのかとても楽しみです。

 教職員一同、卒業生の今後の活躍を願っています。

平成24年度修了式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月22日(金)、体育館で平成24年度修了式を行いました。

まず、1〜6年生までの各クラスの代表者が、校長先生から修了証を頂きました。
その後、校長先生のお話をお聞きし、最後に6年生の代表者3名が、
この1年間を振り返っての話を発表しました。

「全員の気持ちが一致団結したことで、運動会の組体操の全員ピラミッドが出来た。」
「子供同士や、先生と子供による信頼関係があったことで、楽しい学校生活が成立した。」
など、中丸小学校で得たものについて語ってくれました。
その堂々とした姿を下級生たちは、じっと見ていました。
4月から始まる新しい学校生活に期待をもってくれたことでしょう。

 今年度も皆様の御支援により、無事に終えることができました。ありがとうございます。

けん玉チャンピオン来校!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月15日(金)、中丸小学校に「けん玉チャンピオン」の方が来校して下さいました。

その方は、けん玉の技を競う大会で全国1位になられた方で、今回縁あって本校に来校されました。

チャンピオンの手から繰り出される技は、どれも目を見張るものばかりで、チャンピオンが技を成功させる度に、見ていた子供たちから「オ〜ッ!」という歓声が上がりました。

けん玉の技の名前は、
“飛行機”
“うぐいす”
“宇宙一周”
など,ユニークなものが多いです。

他にも、チャンピオンが、両手に合わせて4つのけん玉を持ち、
全ての玉を剣先に入れる技を成功させると、
子供たちからは、会場が割れんばかりの歓声が上がりました。

どんなすごい技も成功させるチャンピオンも、
最初は初歩的な、大皿に玉を乗せる技を練習するところからスタートしたとおっしゃっていました。

今日を機に、けん玉に興味を持ち、練習をし続け、
いつの日か新たなけん玉チャンピオンが本校の子供たちの中から誕生するかもしれません・・・!

日本の伝統的な遊びであるけん玉を、とても楽しく見て、体験することができました。

美化・情報委員会発表集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 3月15日(金)の朝、美化・情報委員会発表集会を行いました。

 ステージのスクリーンに、常時活動の様子を映しながら発表を行いました。

 美化・情報委員会は、理科室前の掲示板にポスターを貼ったり、
委員会活動の時間に、掃除ロッカーの中身の点検やホウキの整備等を実施しています。

 発表によると、ポスターを貼るときは、ただ雑然と貼るのではなく、
細かい字のものは低い位置に貼るなど、工夫をしているということが分かりました。

 また、正しく入っていないホウキの向きを正しく直したり、
ホウキの先にこびりついた埃を取ったりと、
全校児童が気持ちよく学校生活を送れるようにと
陰ながら活動している姿がを知ることができました。

 この発表集会によって、委員会に入っていない低学年・中学年の児童たちにも、
委員会の活動を周知することができ、3学期の活動の良いまとめとなりました。

今年度最後のゲーム集会〜直感クイズ〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3月8日(金)の朝、体育館にてゲーム集会を行いました。

今回は、「直感クイズ」で、自分自身の直感を信じてクイズに答えるというものです。

例えば、
「3人の中で、一番長く二重跳びができるのは誰?」
「3人の中で、じゃんけんに勝つのは誰?」
など、頭をひねるだけでは答えが出ないような問題に挑みます。

全校児童の中で、全問正解した子は、5年生の男子児童ただ一名のみでした!
お見事!


 今回で今年度のゲーム集会は、終了しました。
一年を通して、全校児童が楽しめるようなクイズをするために、
休み時間や朝早くに登校し、
準備をしてくれた集会委員に感謝の気持ちを表したいです。

駒留中学校との合唱交流会

画像1 画像1 画像2 画像2
 3月5日(火)の午後、駒留中学校の3年生と合唱交流会を行いました。

まず、中学3年生の合唱を聴きました。

曲目は、
 ♪「自分らしく」、♪「大地讃頌」、♪「旅立ちの日に」でした。

中学生は小学生と比べて、体がとても大きく、並んで立っているだけで迫力があります。
そして歌い始めると、その大きな体から、美しい歌声が発せられ、すてきなハーモニーが体育館中に響き渡りました。

 小学校では行っていない、中学生の四部合唱には鳥肌が立つほど驚かされ、小学生たちは聞き惚れている様子でした。

 最後は、小中学生たちが一緒になって、♪「翼をください」を合唱しました。
中学生に影響されたのか、なんだかいつもより大人っぽい歌声だったような気がしました。

いつか中学生のような歌声になることを目標に、歌い続けていきたいです。

6年生を送る会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3月1日(金)3〜4校時に体育館で「6年生を送る会」を行いました。

 紅白のアーチをくぐって拍手で迎えられた6年生。
少し恥ずかしそうだったり、緊張しているようだったりしましたが、
胸をはって最高学年としての顔を見せてくれました。

 1年生から5年生までの各学年が心のこもった出し物をし、
6年生に感謝の気持ちを伝えました。
笑いあり、感動あり、6年生は一生懸命下級生の出し物を鑑賞していました。
 また、最後には6年生がお返しの演奏も披露してくれました。
運動会や学芸会など、これまで下級生にすばらしいお手本となる演技を見せてきてくれた6年生ですが、今日の演奏も息のあった素敵な演奏で、下級生から大きな拍手がわきおこりました。

 プレゼントの交換もあり、下級生からは縦割り班でお世話になった6年生へ、
カレンダー付きの寄せ書きが、6年生からは家庭科の時間に一生懸命作った、雑巾が贈られました。

 最後は各学年の間を通り、笑顔で6年生は退場していきました。
とっても温かい、素敵な6年生を送る会になりました。

放送委員会発表集会

画像1 画像1
3月1日(金)、体育館で放送委員会発表集会を行いました。

 いつも放送委員会の子供たちは、毎朝、他の子供たちより早く登校し、
朝の放送を流したり、給食を早めに食べて、お昼の放送を流したりしています。

 今回のような集会や朝会の準備も、放送委員会が行っています。

陰ながら全校の時間を支えている放送委員会の仕事内容を知ることができた発表でした。

 残り1か月、放送委員会の子供たちの頑張りにも注目しながら、
校内放送をしっかりと聴いてほしいです。

音楽クラブ 発表

画像1 画像1 画像2 画像2
2月22日(金)の音楽朝会は、音楽クラブの発表でした。

 今日の発表のため、音楽クラブの人たちは早めに登校しましたが、
その時の体育館はとても冷え切っていて、冷たい楽器をかじかむ手で準備をしました。

 演奏した曲は、
 「フライングゲット」、
 「歩いていこう」、
 「ミッションインポッシブル」の3曲でした。

 春に自分たちで選曲し、これまで1年間かけて練習してきました。
最初は楽譜が読めなかったり、木琴のトレモロに苦労したりと、
それぞれ苦手な部分がありましたが、友達と助けあって曲を仕上げ、
今日の発表をすることができました。

 全校児童も夢中になって静かに聴くことができ、素敵な音楽朝会になりました。

ゲーム集会〜間違い探しゲーム〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月8日(金)の朝、体育館でゲーム集会を行いました。

 今日のゲームは「間違い探しゲーム」でした。

 子供たちの最初のポーズと、幕をいったん閉めた後での
子供たちの動きや持っている小道具が変わっていないかを見つけるといった内容です。

 掃除をしている子供たちの箒がバドミントンのラケットに変わったり、
背負っていたランドセルがリュックサックに変わったりと、
様々な場面が出題されました。

 中には、バレンタインデーの告白の場面まで!
最初は告白の返事がOKだった女の子が、×に変えてしまうなんて残念・・・。

 間違いを見つけた途端、子供たちは口々に「あれが変わってる!」と叫んでいました。
集会委員が全力でやっていた演技も見物でした!



オリンピック選手との交流会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月24日(木)、今日の体育朝会はいつもとひと味違いました!

 2000年に開催されたシドニーオリンピックの
シンクロナイズドスイミング銀メダリスト
江上綾乃さんが中丸小にいらしてくださいました。

 今回の交流では、江上さんご自身の体験にもとづき、
 「夢をもち、こういう姿になりたい! と願うことが大事。」
 「夢を叶えるために頑張ることは決して無駄にはならない。」
といったお話をしてくださいました。

 ロサンゼルスオリンピックを観て、
「私もこの舞台に立ちたい。」と思いながら努力し続け、
見事メダリストになった江上さんのお話は、とても現実味があって、
子供たちも納得しながら聞いていました。

 帰り際には、子供たち一人一人が、江上さんが持ってきてくださった
銀メダルに触ることができ、中には首に掛けてもらった子までいました。

 子供たちは、銀メダルの重さを実感することができた様子で、
「いつか自分もメダルを獲る!」と意気込んでいた子もいました。

 今回のお話は大変貴重な機会であり、子供たちにとって、
新たな目標に向かう良い刺激になりました。

保健委員会発表集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月23日(水)の朝、体育館で保健委員会発表集会を行いました。

 最近になり、世間ではインフルエンザが流行しています。
今回の集会では、保健委員会がインフルエンザの予防について、
寸劇やクイズを交えて発表してくれました。

インフルエンザを予防するためには、
 「うがい・手洗いをすること」
 「室内の換気をすること」
 「規則正しい生活をすること」が大切だということがわかりました。


 保健委員のお手本で、正しい手の洗い方も紹介してくれました。

 その後の水道では、覚えたばかりの手の洗い方で、
手首まで丁寧に洗っている子供の姿が見られました。

 例年ですと、インフルエンザの流行は、これからが本番です。
今回覚えたことを頭に入れて、全校で予防していかないといけません。


たてわり班朝遊び

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月19日(土)は土曜授業日でした。

 土曜授業日の朝は、たてわり班ごとに朝遊びをします。
月曜日に降った雪のため、校庭と屋上は使えず、教室と体育館での遊びになりました。

 カルタ遊びやじゃんけん大会など、それぞれのたてわり教室では6年生が中心となって遊びを工夫し、また体育館ではドッジボールで思い切り体を動かしていました。

 とっても寒い朝でしたが、違う学年のお友達と仲良く遊び、
心がホカホカになっていたようです。

ゲーム集会〜豆運びゲーム〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月18日(金)の朝、体育館でゲーム集会を行いました。

 今日のゲーム集会は、少し早いですが「節分」にちなんだ集会として、
全クラス対抗で「豆運びゲーム」を行いました。

 各クラス一列に並び、先頭のお皿に置いてある豆を箸で別のお皿に
一人につき一粒ずつ移し、それができたら、次の人と交代というルールです。

合計で五回戦行い、合計の豆の数が多かったクラスが勝ちです。

 制限時間30秒という中で、どれだけ多くの豆を運ぶことができるのか・・・。
箸を持つ児童もドキドキ、それを見ている先生や児童もドキドキ、
その場にいる全員が、「自分たちのクラスは勝てるかなぁ」と
ドキドキ、ハラハラしている様子でした。

 寒い体育館でしたが、ゲームが盛り上がったおかげで、集会が終わるころには、
子供たちの熱気で暖かく感じられるようでした。

平成24年度 3学期始業式

画像1 画像1 画像2 画像2
平成25年1月8日(火)、平成24年度3学期の始業式を行いました。

 冬休みがあけた中丸小の校舎いっぱいに、
児童の賑やかな声が響き渡りました。

「お正月はこんな風に過ごしたんだよ。」と語る児童たちはとても楽しそうで、
充実した冬休みを過ごしたのだろうなということが、
こちらにまで伝わってきました。

 始業式では、児童代表として3年生の児童3名が2学期に頑張ったことと、
3学期への抱負を述べました。

「漢字の練習を頑張りたい。」
「縄跳びををもっと練習して、上手になりたい。」
といったことだけでなく、
「3年生として下級生たちを引っ張りたい」
という抱負もあり、児童たちの学校生活への意欲が感じられました。

 3学期は、まとめの学期です。
寒さも一段と厳しくなってきましたが、寒さに負けず、
元気に学校生活を送ってほしいです。

平成24年度 2学期終業式

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月25日(火)に、平成24年度2学期の終業式を行いました。

 児童代表の言葉では、1年生3人が全校児童の前で、
2学期に頑張ったことを発表してくれました。

 「漢字の練習を頑張った。」
 「うそをつかないようにした。」
 「学芸会や係の仕事を頑張った。」

 3人ともそれぞれ自分の目標をもち、
その目標を達成するために努力しながら2学期を過ごしたようでした。

 1年間で最も長い2学期が終わり、年が明けたらいよいよ、
1年のまとめとなる3学期になります。

 この冬休みは安全に気を付けて過ごし、3学期に向けて鋭気を養ってほしいです。

ゲーム集会〜シルエット当てクイズ〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月21日(金)の朝、2学期最後のゲーム集会を行いました。

 今回のゲームは、「シルエット当てクイズ」です。
このクイズは、ステージにあるスクリーンの後ろで
集会委員が色々な動きやポーズをし、その影を見て三択で答えを当てる、
というものです。

正解が発表される度に、子供たちから歓声が上がり、
とても盛り上がった雰囲気の中での集会となりました。

集会委員の子供たちは、ゲーム集会直前になると、
休み時間も練習をして頑張っています。

 3学期は、どのようなゲーム集会にしてくれるのか、今から楽しみです。

運動委員会発表集会

画像1 画像1 画像2 画像2
12月14日(金)の朝、体育館で運動委員会発表集会を行いました。

 運動委員は、日常の活動風景をビデオを使って発表しました。
ところどころにクイズを挟み、日頃どのような活動を行っているのか、
伝えてくれました。

 校庭にある体育倉庫の整理や、休み時間に使うボールの空気入れなど、
中休みや昼休みに当番活動があり、全校児童が過ごしやすいように、
運動委員たちは一生懸命働いているのだということがよくわかる発表でした。

 全校児童が気持ちよく校庭や体育館で運動したり遊んだりできるように、
全員で運動委員会に協力していきたいと思います。




持久走大会

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月8日(土)に、土曜授業公開と持久走大会を行いました。

 持久走大会は、日常の体力つくりの成果を発揮する場、
児童の体力向上・健全育成を目指して行いました。
 11月からの1か月間の取り組みでしたが、
 自分に挑戦する、
 人との競争を楽しむ、
 自分のペースを守って走るなど、
いくつかのめあてをもって子供たちは取り組んできました。
 今年度は、初めての取り組みでしたが、PTA役員の皆様、
世田谷警察等の御協力により、持久走大会を終えることができました。
 皆様の御理解と御協力に感謝申し上げます。
 

2学期最後の音楽朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月7日(金)は、2学期最後の音楽朝会でした。

 今日は「BINGO」で歌遊びをしました。
「♪ビンゴ ビンゴ 知ってるかい? 子犬の名前は ビンゴ」
という歌い出しで、繰り返していくうちに、アルファベット一文字ずつ、
手拍子になります。5年生のお手伝いのお友達がカードを持ってくれたので、
児童はそのカードを見ながら歌と手拍子を楽しむことができました。

 ここからが本番!歌いだしが「♪みんなの学校知ってるかい? 
英語で言ってみよう」と替え歌になりました。
「NAKAMARU」と書いた8文字のアルファベットを
早口でリズムに合わせて歌いました。
さらに繰り返していくうちに手拍子、足踏み、おしりをたたく・・・
とバージョンアップしていきました。

 一生懸命に体を動かしながら声を出しているうちに、
寒かった体育館があっという間にあたたかくなった音楽朝会でした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/5
(金)
春季休業日終
新6年登校 入学式準備

学校だより

学校経営

学校評価