学校生活の様子です。

短なわ大会(1〜3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月5日(木)

昨日予定していた短なわ大会でしたが、悪天候のため、1〜3年生の短なわ大会は本日の開催となりました。

この日のために、授業時間以外にも、休み時間にも熱心に練習に取り組む子が多くいました。


まず始めに、クラス代表の子による、早跳び競争を行いました。
一生懸命やる子たちに対して、見ている子たちも応援していました。

その後、一人一種目競技に参加し、自分の得意としている技に挑戦しました。

決められた時間を過ぎていても跳び続けている人が優勝となります。

1〜3年生同時にやることで、いろいろな子が跳んでいる姿を見ることができました。

一生懸命練習してきた分、悔し涙を流す子、「今までで一番多く跳べたよ!」と喜ぶ子、悲喜こもごもといった様子が見られました。

来週は、4〜6年生の短なわ大会です。
どのようなドラマが待っているのでしょうか・・・!

ありがとう、六年生!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月3日(火)

今日は、今まで中丸小学校を引っ張ってきてくれた6年生のための、
『6年生を送る会』です。

各学年が出し物のプレゼントをし、6年生への感謝の気持ちを表現しました。

歌を歌ったり、応援をしたり、楽器を演奏したり、さまざまな形になりました。

そして、6年生もずっと練習してきた「♪シンクロ BOMB BA YE」の曲を合奏しました。

6年生から下級生たちに、中丸小をバトンタッチするみたいに、メッセージの交換をすることができました。

6年生と過ごす時間は残り少ないですが、限られた時間の中で楽しい思い出をつくっていきたいですね。

放送委員会発表集会

2月27日(金)

今朝は、放送委員会発表集会を行いました。

放送委員は、当番制となっており、毎日朝・昼・夕方と3回校内放送をしています。朝早く登校したり、給食を早く食べて放送室に向かったりと、大変なことも多いです。

これからも全校のみんなが楽しんでくれるような放送をするために、毎日当番活動に取り組んでいきます。



百人一首大会/かるた大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月14日(土)

本日は学校公開期間の最終日でした。
ご来校くださった皆様、ありがとうございました。

2時間目は1年生がかるた大会、5・6年生が百人一首大会を、
3時間目に2年生がかるた大会、3・4年生が百人一首大会を行いました。

これまで、各学年、授業の時間や休み時間などを利用して、かるたや百人一首に取り組んできました。

本日の大会では、真剣に勝負に向き合う子どもたちの姿が見られました。
継続して、学びを続けていきます。

クラブ発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月13日(金)

6時間目に、体育館でクラブ発表会を行いました。

4月からクラブ活動が始まる3年生も参観しました。

1年間の活動を締めくくるクラブ発表会。

サッカークラブは3年生VSサッカークラブとして試合をし、ゴールが決まるたびに、会場から歓声があがっていました。

伝承遊びクラブは羽根つきやけん玉の技を見せ、3年生からリクエストを聞いて、その技を見せるという場面もありました。

科学・実験クラブは、巨大空気砲をつくり実演しました。

そのクラブの良いところを伝えるために、どのクラブも工夫を凝らし、とても魅力的で、3年生は来年度どこに入ろうか迷ってしまいそうです!

群読発表会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月13日(金)

5年生・2年生・6年生の様子です。

群読発表会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月13日(金)

3時間目に群読発表会を行いました。
去年に続き、2回目となります。

この日のために、学年で心を一つにして練習をしてきました。

世田谷区は他の地区と違って、教科「日本語」の授業があります。
教科「日本語」の授業や国語の授業で勉強したことを生かして、「日本語の響きやリズムを楽しむ」ことがねらいです。


4年生の「ふしぎ(金子みすゞ)」にはじまり、
1年生は「風の又三郎(宮沢賢治)」
3年生は「びりのきもち(阪田寛夫)」など、
5年生は「和尚さんと小僧さん(北原白秋)」
2年生は「お月夜(北原白秋)」
6年生は「平家物語」

と、発表しました。

リズムに合わせてうなずきながら聞く子どもたちの様子も見られました。

日本語の素晴らしさを味わえた時間となりました。


※写真は、4年生・1年生・3年生の様子です。

2月14日(土) ふれあいサタデー

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度最後のふれあいサタデーは、

校庭で、親子ドッジボール(6年生)
多目的室で、ぶんぶんごま・紙でっぽうづくり(1・2年生)

を、行いました。

校庭では、迫力満点の真剣勝負が、
多目的室では、保護者の皆さん・地域の皆さんと楽しみました。

今年度のふれあいサタデーは今日で最後となりますが、来年度も計画しています。ぜひ、ご参加ください。

ご協力いただいた皆様、どうもありがとうございました。
来年度も、よろしくお願いします。

2月 たてわり班遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
2月14日(土)

気持ちの良い青空の下、今年度最後のたてわり班遊びがありました。校庭が遊び場所だった子ども達は、鬼ごっこをして思い切り身体を動かしました。体育館では合同のドッジボールを、教室ではハンカチ落としやだるまさんが転んだなど、定番の遊びを楽しんでいたようです。来月は中丸フェスタ、5年生が中心となり、たてわり班のメンバーでいろいろなゲームをします。6年生との最後の思い出作りが、今から楽しみなようです。

♪音楽クラブ発表集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月13日(金)

今日は、朝の時間に音楽クラブ発表集会を行いました。

演奏した曲は、「♪RPG」と「♪千本桜」です。

16名という少人数ながら、一年間かけて練習してきた曲を発表しました。

最近では、朝早く登校し練習する姿も見られました。

演奏した2曲はよく耳にする曲なので、1年生から6年生まで、ノリノリで聴いていました。


今日は6時間目にクラブ発表会があります。
他のクラブの発表も楽しみです!

音楽朝会♪ビンゴ〜ビンゴ〜知ってるかい〜♪

画像1 画像1 画像2 画像2
1月30日(金)

音楽朝会を行いました。

この日もとても寒い朝でした。
そこで、楽しいリズムに合わせて手足を動かしながら歌います!

歌の中身は↓
「♪ビンゴ〜ビンゴ〜知ってるかい?子犬の名前は、ビンゴ!
BINGO、BINGO、BINGO
ビンゴはかわいいね〜♪」

最初はリズムに乗って歌うだけ。
徐々に難しくなってきましたよ・・・

「BINGO」のところにアルファベットだけではなく、手拍子や足踏みが入ったり、ジャンプが入ったりします!

やっていくうちにテンポも速くなり、なかなか難しい・・・

しかし、子どもたちはテンポについていこうと、必死にやっていました。
その表情は笑顔いっぱいで、とっても楽しそうでした!

体が温まったところで、最後に「♪つばさをください」を合唱しました。
素敵な一日の始まりにふさわしい、素敵な音楽朝会となりました。

なわとび朝会

画像1 画像1
1月28日(水)

最近、一段と寒くなってきました。

この日は、なわとび朝会!
全校で短なわに取り組みました。

3月に短なわ大会があるので、それに向けて体育の授業でも熱心に取り組んでいます。

寒い朝ですが、思いきり体を動かして、健康な体づくりをすることができました!

朝の読み聞かせ

1月27日(火)

今日は6年生の読み聞かせの様子を紹介します。

保護者ボランティアの方が、6年生の前で『王さまレストラン』という本の中からお話を読んでくださいました。

お話の途中で、「え〜」などの声も挙がり、お話に入り込んでいる姿が見られました。

最後に子どもたちからは、
「もしこんなたまごがあったら食べてみたいな、と思いました。」という感想が出ました。

保護者の方の優しい声に包まれて、楽しくお話を聴くことができました。



画像1 画像1

節分ゲーム!

画像1 画像1
画像2 画像2
1月23日(金)

今日はゲーム集会を行いました。
ゲームの内容は、少し早い節分ゲームでした。

お皿に豆が入っていて、割り箸で空いているお皿に移動するというゲームです。
たてわり班対抗で行ったので、みんなで協力してできました。

難しいかと思いきや器用に豆をつまんでいる児童が多く、盛り上がっていました。
中でも、高学年の児童が低学年の児童に「こうやるんだよ」と教えている姿が見られ、たてわり班のよさが感じられました。

次のゲーム集会も楽しみです。


たてわり班遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月17日(土)

 2か月ぶりのたてわり班遊び、インフルエンザの流行もなく、のびのび笑顔で遊ぶ姿が見られました。

 いつもの朝より暖かく、校庭遊びも思い切り走ることが気持ち良かったようです。教室遊びは定番の『だるまさん転んだ』の他に、国語科の研究でも取り組んだ『百人一首』や『カルタ』、『なんでもバスケット』も楽しそうでした。

 短い3学期ですが、たてわり班での思い出をたくさん作ってほしいです。

給食委員会発表集会

画像1 画像1
1月16日(金)

 今日の朝の時間は、給食委員会発表集会でした。

 給食委員会は、常時活動として、栄養黒板の記入と、委員会活動時の配膳台磨きを行っています。

 今日の発表では、絵本の読み聞かせをして、「いただきます」にはどのような気持ちが込められているか、全校児童に伝えました。
 動物や野菜などの命をもらって人間は生きているということを忘れず、食事をしていこうと思うような発表でした。

いろいろなものに感謝をしながら、給食を食べていきたいですね。

3学期が始まりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
1月8日(金)

あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願い致します。

平成27年になりました。
今日は3学期の始業式を行いました。

始めに校長先生から、「皆から好かれる人ではなく、皆を好きになれる人になろう」という話がありました。相手の良いところを見て、その人を好きになれれば、自分の良いところも見てもらえるようになるでしょう。校長先生の子どもたちに対する願いが込められています。

次に、3年生の代表児童が3学期に向けた決意を発表しました。
2学期にがんばったことを振り返り、3学期は漢字や計算など、自分で決めたことをがんばりたいと話しました。

3学期は、一年間のまとめの学期です。学習したり、友達と遊んだり、思い切り体を動かしたりして、楽しい学校生活を送ってほしいと思います。

2学期終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月25日(木)

長い2学期も今日で終了です。

最初に校長先生からお話がありました。
2学期の始めに「一人でできないこともみんなでやればできる」というお話がありましたが、この2学期で子どもたちが様々な場面で「協力する」ところを見せてくれたというお話でした。

そして、1年生の代表児童3名が、2学期にがんばったことと、3学期にがんばりたいことを発表しました。
「2学期はなわとびをがんばったので、3学期ももっと練習して新しい技ができるようになりたい」
と話していました。


最後に、冬休みの生活の過ごし方についてお話がありました。
きまりを守って、楽しい冬休みにしたいですね。

少しの間、子どもたちの声が聞こえなくなるのは寂しいですが、また3学期に元気な顔を見せてくれることを期待しています。
よいお年を!

ゲーム集会

画像1 画像1
画像2 画像2
12月19日(金)

今朝は、ゲーム集会を行いました。
今日のゲームは、クリスマスクイズでした。

1年生は6年生と、2年生は5年生と、3年生は4年生と
ペアになって行いました。

「サンタクロースの本当の名前は?」
「クリスマスツリーは何のために飾る?」

など、知っていそうで知らなそうな問題が出題されました。
子どもたちはペアになって、互いに頭をひねりながら答えを考えていました。

2学期のゲーム集会は今日で終わりです。
3学期もどのような集会になるのか楽しみです。

6年生 和楽器体験授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月19日(金)

6年生がクラスごとに箏(こと)、三味線の体験授業を行いました。箏を小林冨美代先生、三味線を稀音家六千さと先生にご指導いただきました。それぞれの先生から楽器についての説明があり、また模範演奏もしていただきました。初めて触れる児童がほとんどで、先生の演奏を聴いた後、「和食のレストランで流れてそう!」という声があがりました。


各班に1面の箏があり、順番に「さくらさくら」の練習をしました。漢数字の楽譜にくぎづけになりながら、ほとんどの児童が最後まで演奏することができたようです。貴重な体験ができた1時間でした。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/13
(金)
委 ク18 6年6校時授業
3/14
(土)
土曜授業日 たてわりロング集会(中丸フェスタ)
3/16
(月)

学校だより

学校評価

校内研究