世田谷区立芦花小学校のホームページへようこそ!

3月4日の給食

今日の献立
・ナン
・キーマカレー
・フライドポテト
・キャベツとコーンのサラダ
・はるか
・牛乳

 1、2月は牛乳の残量が多かったです。冷たいから飲まないという
子どもたちもいるため、保存庫より出す時間を早めています。少しでも
飲んで欲しいと思い、できるだけのことはしています。
 牛乳に含まれるカルシウムは、他の食品に比べて、とても吸収されやすいです。
カルシウムは、じょうぶな骨をつくるほか、筋肉を動かしたり、神経の情報を
やりとりしたりするときに使われれる大事な栄養素です。
 カルシウムは、骨に蓄えられ、大人になってから量を増やすことは難しいと
いわれています。今のうちからカルシウムを摂るようにしたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

久々の朝焼け

ここ数日、はっきりしない天候が続いていましたが、
今朝は、うっとり見とれるほどの朝焼けに
東の空が染まっていました。
しかし、週間予報では、明日は大荒れの天候になり、また寒気が
入り込んでくるとのこと。お子さんをはじめ、それぞれが体調管理に
お気をつけください。
学校では、本日より2年1組(松園学級)が、三日間の学級閉鎖になります。

画像1 画像1
画像2 画像2

出欠席状況

同学年でもクラスによりお休みの人数が異なってはいますが、今のところ、2年生でのお休みが多くなっています。お休みの多いクラスは、検温や状況の聞き取りを行っています。さらなる感染の拡大を防ぐため、家庭ですでに発熱や嘔吐等の症状がみられる場合には、無理に登校させずにご家庭で十分に休養させてください。ご家庭での登校前の朝の健康観察も、引き続きよろしくお願い致します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月3日の給食

今日の献立
・ちらし寿司
・いかのかりん揚げ
・白菜のおひたし
・すまし汁
・いちご
・牛乳

 陽の光も春らしい、明るく暖かなものに変わってきました。
今日はひな祭り、桃の節句です。給食では、”ちらしずし”にしました。
ご家庭でも、”ちらしずし”という方もいらっしゃると思います。
給食は給食、ご家庭の味も存分に味わってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

テレビ放送 全校朝会

今朝の全校朝会は、インフルエンザ様疾患の蔓延を防ぐため、
体育館に全校が集まるのを避け、テレビ放送による朝会としました。
校長先生からは、
芦花小学校の校章と校旗のいわれについて、説明していただきました。
(写真:上)
さらに、がんばっている人の紹介、2件もありました。
一つは、「平成25年度読書感想文コンクール」で入選した人たち(写真:中)
もう1件は、「東京都公立学校美術展覧会」に出展した人たち(写真:下)
です。
テレビ放送とはなりましたが、どの学級でもしっかり話を
聞いていたようです。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

出欠席状況

おはようございます。本日発熱・インフルエンザでのお休みは、2年生に多くなっています。該当学級は現在のお休みの様子を電話で確認させていただいています。学校でも児童の様子を注意深く観察し、発熱等の症状のある児童は、家庭にご連絡させていただいていますので、お迎え等よろしくお願いします。一日も早く回復されますように・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

弥生第2週

弥生3月です。
弥生(やよい)は、「いやよい」が変化したものとされています。
「弥(いや)」は、「いよいよ」「ますます」などの意味。
「生(おい)」は、「生い茂る」と使われるように草木が芽吹くこと。
草木がだんだん芽吹く月です。
校庭は、昨夜の雨であちこちに水たまりが。
かなり降ったことに驚いています。
さて、今週は
3日(月)全校朝会は、テレビ朝会に。
4日(火)委員会活動
7日(金)6年生を送る会(1、2校時)
     安全指導日
     ALT
8日(土)土曜授業
     2013ROKA CUP 6年
です。
画像1 画像1

三寒四温

4月上旬の暖かさだった昨日と比べ、
今日は冬に後戻りしたような寒さとなっています。
昨日メールでもお伝えしましたが、インフルエンザ様疾患の
お子さんが増え、全校の1割を超えています。
この週末は、無理をせず、ゆっくり体を休ませてあげてください。
学校では、中学生サッカー部が練習試合。
職員室では、年度末の成績処理で、いつもの週末より賑やかになっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

曲想を感じ取って 4年音楽

音楽室で鑑賞曲をかけながら、曲の感じを表す活動をしていました。曲想の異なる2曲が交互に演奏され、最後に一緒に重なり合って聞こえてきました。子ども達は曲想を感じ取りながらどちらの曲なのか2枚のカードを使って知らせていました教材・教具に工夫のある授業で子ども達も愉しんで活動していましたよ・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クイズで教えます。1年国語

「箱の中身は何でしょう?」質問をしながら箱の中身を当てるゲームです。
ゲーム形式で、友だちのヒントや質問を聞きながら、また、自分が質問し答えながら、活動が進んでいきました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2月28日の給食

今日の献立
・ワカメごはん
・手作りさつま揚げ
・かぼちゃのそぼろ煮
・しょうゆ汁
・牛乳

 会う人ごとに
「2月は今日で終わりですね。明日は3月。早いですね。」と
25年度を締めくくるあと一月。
給食も心して作っていきたいと思っています。
 3月は、リクエスト給食がたくさん入っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日は校歌・校旗が制定された日です。

校長室を訪れた子ども達に、校章についての質問を受けました。
偶然にも昭和36年2月28日、今日が制定された日にちでした。
創立30周年の記念誌の、第9代校長 高橋正夫先生の記述によりますと、校章は芦花小の校名にちなんで芦の花を図案化し、強くたくましく育ってほしいと願っているとのことです。
校歌は初代校長の恵 義栄先生が作詞され、旧職員の津田貞子先生が作曲しました。
創立20周年の記念誌の、津田貞子先生の記述では、祖創立当時は広い校庭の真ん中を横切る川が流れていて草がぼうぼうと生えていて、校庭の周りにヒマラヤ杉がずらりと植えられているのが、学校の自慢の一つだったそうです。
子どもたちが、ヒマラヤ杉のように強く、明るく、まっすぐにのびよという初代校長の恵先生の願いがこめられている歌詩に、津田先生が、「歌詞が生かされる曲であること」「笛、ハーモニカで子どもたちが吹けるように」(当時の音楽では鍵盤ハーモニカではなく、まだハーモニカでした・・・)と考えて作曲したそうです。

そんな歴史を振り返りながら、皆さんもまた芦花小学校の校章や校歌の歌詞をみつめてみてくださいね。




画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ただ今インフルエンザB型が大流行中です。

芦花小にもついにインフルエンザ大流行の波が押し寄せてきました。お休みが急に増えてしまった学級は、現在の状況を聞いとり、校医の先生とも相談して対応を決めています。今現在、1年生1クラスとひかり学級は学級閉鎖の措置をとりました。集団での感染防止のため、3月3日に予定していた「6年生を送る会」も3月7日に延期して実施します。明日、明後日とご家庭でも十分に休養をし、また来週以降、元気に登校して来てほしいです。一日も早く回復されますように・・・お大事に・・・
クラスのみんながそろうのを、みんなで待っていますね・・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月27日の給食

今日の献立
・カレーミートサンド(大豆入り)
・ハンガリアンシチュー
・大根サラダ
・いよかん
・牛乳

 わかめは、海の中では茶色っぽい色をしています。
収穫されて、出荷する時に一度湯通しされます。
その時、鮮やかな緑色に変色するのです。
 わかめを昔から食べていたのは、日本と韓国です。
北海道から鹿児島まで広く自生していますが、そのルーツは、
神奈川から伊豆半島あたりといわれています。
わかめの旬は、春、今です。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 消防署見学へ出かけました

インフルエンザ疾患の蔓延を防ぐための延期、
次は、大雪による延期と続いていた
3年生の消防署見学、やっと出かけることができました。
少し雨は降っていましたが、歩いて千歳台消防署まで向かいました。
3度目の正直、よい学習になったことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

感謝の会 6年生 その3

感謝の会の後半、これからの決意を
一人一人がスライド映像にこめて披露してくれました。
(写真:上)
そして、最後に全員合奏「レイダース・マーチ」
圧巻でした。
会全体を通して、子どもたちから温かさ、一生懸命さ、
が伝わってきました。
すてきな6年生と一緒に学校生活を送れたことが
幸せに思える素晴らしい会でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感謝の会 6年生 その2

感謝の会の6年間の思い出。
どの場面も名シーンといえるでしょう。
写真は、
上:日光林間学園でのキャンプファイヤー
中:連合運動会で3クラスとも記録を出した長なわ跳び
下:小学校生活最後の学芸会の演目「エルリック・コスモス」
です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感謝の会 6年生 その1

今日は、6年生が自分たちの学校生活を支えてくださった
地域の方々、保護者の皆さま、そして教職員に感謝の気持ちを
込め、それを伝える会を開きました。
前半は、6年間の思い出を演じて見せてくれました。
写真は、
上:開式のことば
中:4年生の運動会「ソーラン節」
下:5年生、6年生の運動会「組体操」
です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月26日の給食

今日の献立
・いなりずし
・田舎うどん
・魚のごま揚げ
・菊花みかん
・牛乳

 今週は、欠席する子どもが多く、給食の残菜もたくさんになります。
前日の欠席数で、少しは調整しているつもりですが、なかなかうまく
いきません。
 みんなが早く元気になって、もろもり給食を食べてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

今年度最後の”みんたの”

「みんなで楽しく学級遊び ”みんたの”」も
今日が今年度最後となります。
「春近し」を感じる朝、校庭では、高学年を中心に
ドッチボール、ドロケイ、鬼遊びと
”みんたの”していました。
高学年が男女仲良く遊べるというのは、珍しいことです。
芦花自慢のひとつだと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31