世田谷区立芦花小学校のホームページへようこそ!

熱のお休みが出ています。

各学級での出欠席調べを見ますと、連休明け、各クラスで熱やお腹の風邪などによる欠席の報告が入っています。乾燥するとウイルスも増えるとのことで、学校でもうがい手洗いの励行を呼びかけますが、ご家庭でも朝の健康観察をよろしくお願いします。特に朝に熱や嘔吐の症状があった時には、無理をせず十分に休養させて様子を見てください。専門の医院での受診等もよろしくお願いします。インフルエンザや、ノロウイルスの学校での集団感染をできるだけ未然予防できますよう、よろしくご協力をお願い致します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつキャンペーン その2

今日は1年生と6年生が北門、南門、第1昇降口、第2昇降口、動物階段、植物階段に分かれ、あいさつ運動を行いました。北門では1年生が中学生と並んで一緒に挨拶・・・・とってもほほえましい光景でした。登校を見守る保護者の方にも元気な挨拶ができているでしょうか。保護者の方から今日は立ち止り、丁寧に挨拶してくれる児童がいて嬉しいとのお話をお聞きしました。「元気なあいさつ」「笑顔であいさつ」など各自の挨拶の目標に向けても意識し、あいさつの輪が広がるとよいです・・・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

烏山地区あいさつキャンペーン始まりました

今学期の”烏山地区あいさつキャンペーン”が始まりました。
烏山地区の小学校、中学校が今週は地域や保護者の方々の
ご協力をいただきながら、朝のあいさつ運動を行います。
芦花小学校でも、いつもの北門はもちろん、
南門(写真:上)や
1階昇降口(写真:中)、
さらには動物階段(写真:下)で
あいさつ隊が元気よいあいさつを呼びかけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

寒〜い朝ですが…

今朝は、この冬一番の寒さだそうです。
4階プールは、床を上げていて水面は見えないのですが、
見えない部分が凍って体積が増え、
溢れた水が床の一部で凍っていました。
そんな寒さの中ですが、先週から始まった”持久走”
今朝も、自主的に走る数十名が校庭のトラックを
自分のペースで2,3周回っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

芦花ベアーズ6年生壮行会

祝日成人の日を迎えました。
成人となられた方、そのご家族の皆様
おめでとうございます。

学校の校庭では、芦花ベアーズで練習に励み、
試合に臨んできた6年生の壮行会&親子大会が行われていました。
冬の凛とした空気の中でしたが、一球一球に集中する熱い気迫が
伝わってきました。

画像1 画像1
画像2 画像2

睦月第三週

もう睦月第三週にります。睦月の名の由来は、
親族一同集まって宴をする「睦び月(むすびつき)」の意である
と言われています。成人式をお迎えのご家庭では、まさに
そんな週になるのではないでしょうか。おめでとうございます。

さて、今週の予定は、
13日(月)祝日 成人の日
14日(火)美しい日本語週間・始
      あいさつキャンペーン・始
      発育測定1、4年
      委員会活動
15日(水)コンフィチュール作り交流3年
16日(木)コンフィチュール作り交流3年
17日(金)美しい日本語週間・終
      あいさつキャンペーン・終
19日(日)新年親子お楽しみ会

写真は、北門花壇の霜柱です。10cm位の高さまでになり、
子どもたちが踏みしめて、そのサクッという感触を楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

平成26年度 PTA役員互選会

本日、平成26年度のPTA役員候補者を選出する互選会が
行われました。
来年度の役員については、立候補と推薦により
会長をはじめ、全ての役職について、候補者が出揃いました。
お一人お一人の芦花愛の深さ、当事者意識の高さに敬服いたしています。
3月に行われるPTA運営委員会の承認をもって決定します。
どうぞよろしくお願いいたします。

画像1 画像1
画像2 画像2

体のつくりとはたらき  4年理科

4年生の教室に、人体の骨の模型が登場しました。体のつくりについての学習で、骨と骨をつなぐ関節や、筋肉の働きについて学んでいました。筋肉がどこについているのか、様々な場所を動かし確かめています。先生も筋肉を使って腕を曲げ、力こぶが出るか挑戦していました〜。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月10日の給食

今日の献立
・あんかけ焼きそば
・白玉じるこ
・なます
・菊花みかん
・牛乳

 明日は、鏡開き。ということで一日早いですが、
今日は白玉じるこを出しました。
 学校では小豆を煮るところから始めています。
ご家庭でも小豆から作られることはありますか。
 年に一度の「おしるこ」。昔からの食文化を
これからも大切にしていきたいと考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月 避難訓練

今年度9回目となる避難訓練。
今回は、職員室から出火という想定のもとで行いました。
職員室から火が出るということは、放送機器が全く使えなくなる
ということになります。
中学の副校長先生の「火事だ!」と雄叫びから
職員室にいる先生が各階に走っていき、
火事の発生と避難を伝えていきました。
今まで5分台で避難できていましたが、今日の小学校は7分7秒。
(ちなみに、中学生は4分台で避難できました)
時間がかかってしまいました。しかし、「お・か・し・も」は
しっかり守り、落ち着いて避難できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プレ・コンフィチュール作り

来週、芦花小学校の3年生は芦花中学校の2年生に
助けてもらいながら、コンフィチュール作りをします。
この組み合わせは、3年前の入学時に
当時新1年生と6年生の交流がそのまま
3年経過してでの交流となります。
懐かしさいっぱいの交流となるでしょう。
その準備として、中学2年生がコンフィチュール作りに
取り組んでいました。
さすがに手際よく、1単位時間で作り上げ、
最後は試食までできていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

”持久走”月間始まります!

今朝の体育朝会での取り組みを皮切りに
2月まで、毎週火曜日、木曜日の中休みは
持久走タイムとなります。
今朝は、朝日を体いっぱいに浴びながら
慣らしの走りをしていました。
人との競争ではなく、自分自身の体力向上を目標に、
ちょっとがんばればできるぐらいのペースで
続けていってほしいです。
私たち教職員も一緒に走らせてもらいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

この冬一番の寒さ!

おはようございます。
昨夜からぐーんと気温が下がり、
今朝は、校庭の水たまりもすっかり凍るほどの
寒さでした。
そんな中ですが、体育朝会では”持久走”
を行います。
校庭に出てきた子どもたち、立ち止まっていては
寒さが身にしみるため、担任と一緒に体を動かして
始まるのを待っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月9日の給食

今日の献立
・ちらし寿司
・竹輪のマヨネーズ焼き
・筑前煮
・すまし汁
・牛乳

 3学期の給食が始まりました。冬休みは、いかがでしたか?
年末年始から今月、来月と行事食を口にする機会が多くなる
ことと思います。
 今月11日は鏡開き。給食では明日、白玉団子を使った
「おしるこ」を出します。甘さ控えめです。
これは1年の健康を願っていただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

発育測定 6、3年、ひかり学級

学期はじめの保健行事、発育測定を行っています。
今日は、6年生(写真:上)→3年生(写真:中)→
ひかり学級(写真:下)の順番で行いました。
昨年の9月から比べると、個人差はありますが
数センチずつ身長が伸びています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期2日目の始まり・・・

 おはようございます。3学期がスタートし、あいさつ月間への取り組みも始まりました。校門では冬休みが開け、子どもたちが登校してくる様子を、ワンちゃん(名前はマッチ)も嬉しそうにお座りをして出迎えてくれました。
 昨日は係決めや席替えをし、3学期の目あてを書くなど、新学期のスタートを順調に迎えました。
 今学期も、一日に何か一つでもよいので、「できた」「分かった」「楽しかった(愉しかった)・・・」と思えることを子ども達に日々味わわせていきたいです。学校でも子ども達からどんな話が聞けるか、どんな姿が見られるのかを楽しみに、私達も子ども達を応援していきます。みんな頑張れ〜
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校生活が始まりました。下学年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
担任の先生に、”つうしんせん”を戻した後は、
各学級が学級活動の時間を行っていました。
1年生でも、学級の係活動を決めていました、
(写真:左)
2年生では、一人一人の目標カードをさっそく
掲示していました。(写真:中)
3年生では、冬休みの宿題だった漢字の復習を
さっそくテストで確かめていました。(写真:右)

学校生活が始まりました。上学年

始業式後は、各学級で3学期初日を過ごします。
4年生は、学級係活動を決める話し合いをしていました。
(写真:上)
5年生も、学級に必要な係について、理由を示して意見を
交換していました。(写真:中)
6年生は、”決意の言葉”を一文字で表していました。
(写真:下)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ月間が始まります

年の初めの月、あいさつ月間でもあります。
恒例の北門や南門での”あいさつ隊”での
あいさつ運動に加えて、
”あいさつチャレンジ”を行います。
教員や主事が、ネームプレートに
「笑顔であいさつ」
「目を見てあいさつ」等々
標語を入れますので、それに合わせて
あいさつしていこう!という取り組みです。
あいさついっぱい、元気いっぱいの1月にしていきます。
写真上は、止まってあいさつ!
写真下は、ジャンプしてあいさつ!
を行っている様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

新しいお友だちを迎えました。

3学期、転入生4名を新しく迎えました。
児童数は670名を超えるまでになりました。
他の学校と比べると、芦花小はどのように見えるのでしょうか。
徐々に級友、学年に慣れていってください。
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31