世田谷区立芦花小学校のホームページへようこそ!

1月30日の給食

今日の献立
・ごはん
・ちりめんと人参のふりかけ
・下山白菜のシューマイ
・四川豆腐
・ポンカン ・牛乳
  
 雪の中、1年生の「ふれあい給食」がありました。
足下の悪い中、お越しいただき感謝しております。
1年生のクラスに行ってみると、楽しそうに過ごして
いました。ちょっとした間にも、肩たたきをしている
姿が見られ、微笑ましかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

出欠席状況

今日は1月の最後の登校日・・・
やや気になっていたインフルエンザですが、少し回復に向かっています。
今お休みをしている人も、明日あさってと十分に休養をとり、
きっと月曜日には元気に登校できる人もいることでしょう。
みんなで待っていますよ。
早くよくなってくださいね。お大事に・・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

代表委員会 ユニセフ集会

今朝の児童集会は、代表委員会が、
ユニセフ募金についての説明や、募金の結果を
クイズ形式で紹介してくれました。
ユニセフの目的や、みなさんからの募金3000円で
どんなものが寄付できるのか。
4日間のユニセフ募金で、総額どのくらい集まったのか。
とてもよくわかる集会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 あいさつ広め隊

先週、今週と6年生が、学年で活動した”あいさつ広め隊”。
ひとまず、本日で終了です。
今朝は、雪の中の登校でしたが、
迎える6年生も、登校してくる児童も、
元気いっぱい「おはようございます」と声が出ていました。
これも、6年生が「烏山地域あいさつキャンペーン」に
引き続いて、”あいさつ広め隊”で、呼びかけてくれた
おかげだと思います。
”あいさつ広め隊”は、終わりますが、
この流れは、まだまだ続きそうな予感がします。
そのひとつに、
今朝の代表委員会集会。
体育館に入ってくる在校生に、
代表委員が「おはようございます」「おはようございます」と呼びかけ、
在校生もそれにしっかり応えていました。(写真:下)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雪の朝・・・

おはようございます。朝から雪が舞い、寒い中子ども達の気持ちはうきうきしている様子です。
天気予報ではお昼すぎには雨に変わるようで・・・・
たくさん降り積もる心配はないようですが、登下校時、滑らないよう
気を付けていきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月29日の給食

今日の献立
・ごはん
・鰺のメンチカツおろしソース
・もやしのカレー風味
・すいとん汁
・干し柿 ・牛乳

 <鰺のメンチカツ>
 鰺のすり身は、給食会を通して購入しています。昨日の午後、
冷凍のまま、八丈島より届いたものです。
これにかけた大根おろしは、一度熱を加えて味付けをしています。
辛みがとれてまろやかになります。
 1年に1度出る干し柿(市田柿)は日本の食文化の一つだと
思います。渋くて食べられらない柿が、干すことによって甘くなる。
先人の知恵は素晴らしいものです。

 
画像1 画像1
画像2 画像2

タングラムあそび    2年算数

三角形と四角形の学習をした2年生・・、
学習したことの活用場面で形作りに挑戦です。
辺の長さがぴったりあう三角形と三角形を合わせると四角形ができましたね。
「できた〜」と声があがりましたよ〜。
さあうまく形づくりができたでしょうか・・・
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

音、リズムを合わせて・・・4年合奏

校内をまわっていると勢いのよい打楽器のリズムが聞こえてきました。
音楽室で合奏の練習です。

声をかけリズムを合わせながら、少しずつ音、リズムを重ね、曲に仕上げていきます。
みんなの気持ちがつながっていくのが、こちらにも伝わってきましたよ・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2

体つくり!レッツ・ゴー    5年体育

昨日は校内研究で5年生の体育の授業研究会がありました。

準備運動のあと、まず割り箸を使って友だちとつながり、割り箸を落とさないように移動する「体ほぐし運動」で心と体を開放的にしました。立ったりしゃがんだり移動したり、みんなで心を一つにして動いていました。

次は「体力を高める運動」です。
体の柔らかさを高める「前屈玉拾い」では、前屈の姿勢で玉を拾い、友だちの持つかごに入れます。
巧みな動きを高める「ラダ―走」では、慣れてきたところでリズムを早くしより難しいステップでタイムを計測しました。

めあてをもって進んで運動に取り組む5年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝のひとこま

おはようございます。
今日は朝から青空が広がり、気持ちがよいです。

子ども達も、やる気スイッチが「ON」になったようすです。
インフルエンザもお休みしていた子どもたちが、少しずつ回復し、登校し始めました。
学校でも引き続き、うがい手洗いの励行をよびかけていきます。

子どもたちにとって、今日も「できた」「わかった」の体験が
たくさんの一日になりますように!!
画像1 画像1

1月28日の給食

今日の献立
・フィッシュバーガー
・ボルシチ
・春雨入りサラダ
・りんご
・牛乳

 先日、鯨の竜田揚げをだしましたが、少し心配していました。
と言うのは、鯨を食べるのが初めてというお子さんが多かったからです。
担任の先生から、子どもたちが美味しいと言って残さず食べていました。
とか、お子さん自身から「美味しかった!」とお手紙をいただきました。
指導をしてくださった先生に感謝しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝のひとこま

あいさつ隊のあいさつで一日が始まり、「みんたの」で少し体を動かして、授業開始です。
出欠席状況ですが、2年生で発熱で休み、受診してインフルエンザの診断の報告があがっています。
学校でも2年生での「芦花フェスタ」などの、集団での活動日を変更するなど、拡大防止に向け動く予定です。
引き続き、登校前の朝の健康観察もよろしくお願い致します。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

寺子屋クラブ

火曜日の6時間目、クラブ・委員会の時間を使って2,3年生で寺子屋クラブを実施しています。今日も問題に挑戦!分からないところは「分からない」と言って、考え方のヒントをサポートしてもらいながら、解決へとつなげます。
だんだん自分の力だけで解決できる問題が増え、「ほら・・」と今日取り組んだ100点のプリントをたくさん見せてくれましたよ。とても嬉しそうです。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

大句会   5年

季語を選び、上の句、下の句を考察し、班で習作品を選んでの大句会を開いていました。
あれこれ話し合い決めながら、楽しそうに活動が進んでいます。
どれもなかなか上出来です。
さて、みんなはどの作品がお気に入りでしょうか・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月27日の給食

今日の献立
・ポークカレーライス
・手作り福神漬け
・スズキの天ぷら甘酢あんかけ
・牛乳

 今日は少し甘めのカレーにしてみました。福神漬けは、学校で
作ったものです。市販品と比較すると、えっと思うかもしれませんが
美味しいです。生の大根は、使わず、切り干し大根だけ使う予定でしたが
子どもたちの嗜好を考えて、入れてみました。
 れんこんはハスの茎が水の下の土の中で、大きく太って野菜になった
ものです。れんこんは穴があいて向こうが見える事から、
「見通しがきく」といって、お正月料理に使用されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ガムテープ建築家  2年図工

2年生の教室で、細く切ったガムテープを使って、上手に図画を描いていました。
この後彩色していくそうです。
ステンドグラスのような素敵な作品になるのが、今から楽しみですね・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

火曜日の朝は「算数タイム」

火曜日の朝は「算数タイム」は、今年度からの取り組みです。
その朝時間、各教室をのぞいてみました。
今年度も残すところ、2ヶ月少しのこの時期、
すっかり定着してきているようです。
四則計算を中心に、何度も繰り返すことによって、
自分のできること、苦手なことが、子ども自身で
理解できています。
算数の基礎基本の習得に必要な時間になっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝のひとこま

昇降口や正門、階段で、今日も6年生のあいさつ隊が元気に声をかけてくれています。
今日は朝、傘が活躍する天気となりましたが、回復の兆しが・・・・

天候に合わせ衣服を調節するなど、体調管理にも気を付けて過ごさせたいと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月26日の給食

今日の献立
・おにぎり
・肉じゃがそぼろ煮
・くじらの竜田揚げ
・大根の味噌汁
・ヨーグルト和え
・牛乳

 1月24日から全国学校給食週間です。日本の給食は、
明治22年、山形県鶴岡市で始まりました。
長い歴史があります。
そのころの献立は、おにぎり、塩さけ、漬け物でした。
今日は、おにぎりと大人が懐かしがる鯨の竜田揚げを
2,3枚出してみました。
給食会を通して、材料は購入しています。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

物の溶け方   5年理科

理科室で5年生は、食塩やミョウバンを溶かす実験中です。
どのくらい溶けるのか、溶けなくなったら、もうそれ以上溶かすことはできないのか、
仮説を立て実験を行っていました。
さあ、結果はどうなったでしょう・・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

各種おしらせ

学校評価

学校だより

学年だより

PTA