世田谷区立芦花小学校のホームページへようこそ!

卒業した中学生が、学校訪問に来ました〜

今年3月に芦花小学校を卒業した中学1年生が、学校に顔を出してくれました。
制服に身を包み、少しお姉さんになったようです。

小学校時代の先生方と懐かしのご対面、そして小学生とも・・・
お話していると懐かしの小学生の頃の姿に戻ってきました。

「中学生になってみて、小学校の時にやっておけばよかったなと思うことは?
 後輩にアドバイスするとしたら・・・」
と質問をすると、

・中学校では英語が始まって大変になる
・礼儀、あいさつや言葉遣いをきちんと身に付けておく
・予習復習をする。特に漢字もしっかり書けるように
 6年生までやったことを復習しておく
・運動もしっかりやる

と教えてくれましたよ・・・・
卒業生の皆さ〜ん、
また中学校の生活についても、教えに来てくださいね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月29日の給食

今日の献立
・なめたけごはん
・牛乳
・さつまいもとたまねぎの味噌汁
・切干だいこんの卵焼き
・野菜ののりあえ

 今日は「切干だいこん」の入った卵焼きです。
大根を太陽の光のもとで干すことで、栄養や甘みがぐんと増えます。
保存食として昔の人が考え出してくれた食べ物です。
骨も丈夫にするカルシウムが多く含まれているので、
しっかり食べてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の活動  ひかり学級

ひかり学級で朝の会がスタートしていました。
今年度はひかり学級は3クラスです。

昨日のできごとを友だちにお知らせし、質問にこたえるスピーチや、
今日一日の予定をノートに記入しながら、文字、言葉、日付、時刻の学習を行っていました。

1日の活動、1時間の活動に、見通しをもたせることで、
安心して取り組めるようにしていました。

「明日の土曜日は学校ですか」の質問が・・
明日はお休みです。

次にみんなで学校に来る時には、もう6月になりますね。
今日も元気に過ごしましょうね。




画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

金曜日の朝・・・

集会が終わって、クラスで朝の会をし、今日の出席状況が届きました。
昨日のできごとや朝の様子、今日の生活で楽しみなことなどの報告とともに、
元気ポーズを決めてくれる児童もいて、
私にとっても、この少しの時間がほほえましい朝のふれあいの一瞬になっています。

芦花小は4つの力の一つである「ふれあい力」も高まるよう、
人とのかかわりを様々な場面で体験させていけたらと思っています。

学校へ来校する機会がありましたら、また子ども達にも声かけをよろしくお願いします!


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書委員会の発表  児童集会

今日朝は児童集会、図書委員会から図書室の使い方に関するクイズの出題でした。
本を借りることのできる期間や、図書室での過ごし方について、3択クイズです。
さあ、みんなは全問正解することができたでしょうか・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あさがおの芽が出てきました。  1年 生活

先日種まきをした「あさがお」の芽が出始めました。
今日はその様子をよく見て記録をしていました。

「芽が出てきました」「僕のも、みてくださ〜い」
とみんなが報告してくれました。

この後どんな花が咲くのでしょうか、今からとっても楽しみですね・・・。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なんばんめ  1年算数

1年生の教室で東京教師養成塾生の先生と一緒に
「何番目」という言い方を理解して、
動物の場所を伝える学習をしていました。

先生のお手製のアンパンマンのキャラクターも登場し、
みんなが大喜びで、アンパンマンの位置を「左から、右から」「上から下から」
などと伝えあっていました。

みんなしっかり言えましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休みのひとこま

芦花小学校、芦花中学校では校庭も仲良く使って過ごしています。
昼休みにも、中学生と小学生がそれぞれ上手に住み分けながら
遊んでいます。
芦花小、芦花中ならではの光景です・・・
いつも、何だかとっても「いい感じ」ですよ〜!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月28日の給食

今日の献立
・ドライカレーサンド
・牛乳
・ミネストローネ
・パリパリサラダ
・清見オレンジ

 今日はドライカレーサンドです。
カレー粉で味付けした豚そぼろをパンにはさみます。
豚そぼろの中には玉葱や人参の他に粗みじんにした大豆も
入っています。

糖類が苦手な子どもが多いですが、このようにすることで
見た目にも分からず、美味しく食べることができます。
今日もたくさん食べてほしいです。



画像1 画像1
画像2 画像2

友だちに関する歌も・・・4年音楽

音楽室では、4年生が歌唱の練習中でした。
口の開け方、声の出し方を確かめて歌います。

歌に合わせて、体も心も揺れて・・・

友だちに関する歌の歌詞を、学習を通して耳にしながら、
「友だちっていいな・・」という気持ちも膨らんで、
自然と心も育っていくようです・・・・。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月27日の給食

今日の献立
・ごはん
・牛乳
・豆腐とわかめのすまし汁
・さけの照り焼き
・あおのりポテト
・野菜のごまだれかけ

 今日は和食です。白いご飯はどのおかずにも合う優れたものであり、
日本食を代表する主食です。
 パンやめんなど他にも美味しい主食がありますが、
白いご飯のおいしさも味わってほしいため、給食でも白いご飯を出します。
しっかり食べて暑さに負けず元気に過ごしてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

水曜日の朝のひとこま

放送委員会の朝の放送で一日のスタートを切りました。
校門では4年生のあいさつ隊がお出迎えです。
みんなもハイタッチ・・・

「ふれあい力」の人とのかかわりを大切にする子どもの育成に向けて、
今年度は各学年での主体的な取組を計画し実践しています。

あいさつをしている児童を見かけたら、ぜひ皆さんもあいさつを返してください。
よろしくお願いします!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月26日の給食

今日の献立
・上海めん
・牛乳
・チェツワンズ
・野菜の中華風味
・甘夏みかん

 今日は中国の料理である「チェツワンズ」という料理がでます。
漢字では「珍珠丸子」とかきます。
肉団子の周りにもち米をつけて蒸します。
給食ではタラのすり身も加えて肉団子を作り、大きな釜で蒸します。
ちょおり委員さんが一生懸命作ったので、しっかり食べてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

つみキング  4年図工

図工室では釘打ちの正しく安全な方法の学習中でした。
先生の実演とポイントをしっかり頭に入れて、
みんなで練習タイム〜

釘が指の高さになるまでしっかりトントンできたかな・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

火曜日の朝は算数タイム

火曜日の朝は算数タイム・・・
問題に挑戦です。
答え合わせが始まったクラスでは・・
「全問正解だ〜」と嬉しそうな報告もありました。

間違え直しをしっかりして、
「できた」「わかった〜」
がたくさん増えるといいですね。

学力とともに、
「自分で自分を育てる・・・」こころ力も
大きくなりますように!!


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

火曜日の朝のひとこま

今日は4年生のあいさつ隊が校門であいさつハイタッチでのお出迎えです。
栽培委員の児童が花の小路の花壇の草木に水やりをしてくれていました。
朝から元気に外遊びも始まりましたよ・・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月25日の給食

今日の献立
・ナシゴレン
・ハムとポテトのフライ
・コンソメスープ
・フルーツヨーグルト
・牛乳

 今日は、「ナシゴレン」をメニューに入れました。
「ナシゴレン」はインドネシアの料理で、
「ナシ=ごはん」、「ゴレン=炒める、揚げる」という
意味があります。
海に囲まれた国であるため、魚介類を使った料理が多いです。
給食の「ナシゴレン」には、「えび」が入っています。
たくさん食べてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新体力テスト1日目

今日と明日は、東京都全小学校で行い、行っている
「新体力テスト」実施日です。
この1週間前に、運動会を初体験した1年生にとって
またもや未知の世界に足を踏み入れることになります。
でも、ご安心ください。
入学当初から、パートナーとして1年生を見守っている
6年生が、今日もしっかり補助してくれていました。
6年生は、自分自身の体力測定+1年生の補助となりましたが、
こちらも運動会という大きな行事を経験して、
一回りも二回りも成長した姿を遺憾なく発揮してくれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月25日の全校朝会

今日の朝会での
学校長の話は、
・いろいろなことにがんばっている
 自分のことを好きになりましょう。
・いろいろなことをがんばっている  
 友だちのことも好きになりましょう。
という内容でした。
 
次に、PTAリサイクル委員会委員長の
仲田さんから、
「みなさんがリサイクルした牛乳パックが
 トイレットペーパーになって表彰されました。」
という嬉しいお知らせがありました。

最後に、看護当番の依田先生から
「みんなで 校庭に出て 元気よく あそぼう」
という今週の目標を呼びかけてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小数のかけ算   5年算数

かけ算の新しい学習場面です。
整数×小数のかけ算の答えをどのように見つけるのか・・・

式の決まりを使って、今まで習った知っている計算に置き換えて求めていました。
「何が分かればかいけつできるのか」
「今までに知っていることは使えないか」
よく考えて、自分なりの方法で解決していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

各種おしらせ

学校概要・基本情報

学校評価

学校だより

学年だより

PTA