世田谷区立芦花小学校のホームページへようこそ!

1月29日の給食

今日の献立
<世界の料理給食 中国>
・ごはん
・麻婆豆腐
・サンラータン
・ぶどうゼリー
・牛乳

 今日は世界の料理給食です。1月は、
中国の四川料理である「サンラータン」です。
「酸辣湯」と書くようにお酢が入っているので、
酸味があり、ラー油や香辛料のピリッとした辛さが
特徴です。
 お酢は、食欲を増進させたり、疲労回復効果があります。
今日もしっかり食べて、元気に週末を迎えてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

あいさつ運動引き継ぎ式 6年生から1年生へ

1月、「ハイタッチあいさつ運動」を続けてきた6年生から
2月の1年生への引き継ぎです。
1年生も6年生のお兄さん、お姉さんの取り組みにならって
「ハイタッチあいさつ」を続けていくそうです。
1年生の元気いっぱいのあいさつを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

代表委員会 ユニセフ募金報告集会

学校公開期間にあわせて
芦花小学校代表委員会と芦花中学校生徒会が
共同で、「ユニセフ募金」を行いました。
小学校と中学校で合わせて、8万円以上の募金が
集まったそうです。
今朝の集会では、その報告と
募金の使われ方が報告されました。
一人ひとりの力が結集して、
募金活動ができたことが伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月28日の給食

今日の献立
<郷土料理給食 鹿児島>
・豚丼
・さつま汁
・和風サラダ
・みかん
・牛乳

 今日は郷土料理給食です。
今月は、鹿児島県の「さつま汁」を出しました。
「さつま鶏」を使うため、この名前がついたと
言われています。
 鹿児島県で多く栽培されているさつまいもをはじめ、
8種類の食材が入っています。
それぞれの食材の美味しさが集まった温かい
さつま汁を味わってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

租税教室 6年生

地域の税理士の方をゲストティーチャーとして招き、
6年生が社会科「租税教室」として学習しました。
税金の仕組みや税金の使われ方、
さらに、一番身近な税金”消費税”について、
説明を聞いたり、考えたりしました。
最後にジュラルミンケースから現れたのは、
1万円紙幣1億円分、各自が持たせていただき、
そにお重さから、改めて税金の大切さを実感していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

持久走タイム 2,3,5年、ひかり学級

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、3月上旬の気候とのこと。
柔らかな日差しを受けながら、
2,3,5年生とひかり学級の持久走タイム日です。
5分間で、ゆっくりペースでも3周は、走れるようです。
周を重ねるにしたがって、うっすらと汗をかく子もいました。

1年生 校外学習 「冬さがし IN 蘆花恒春園」

1年生が生活科の学習で、蘆花恒春園での「冬さがし」に
出かけていきました。
出かける前に
・道路は無言で歩く
・他の人の気持ちを考える
・遊具は使わない
・見つけた冬を一つ覚えておく
の4つを確認していました。
しっかり学習してきてくれることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝のひとこま〜

おはようございます。今日も校門では6年生があいさつハイタッチで子供たちを迎えてくれました。今朝のニュースでもインフルエンザ流行で都内で学級閉鎖が増えていると伝えていました。引き続きうがい手洗いの励行や、マスク着用等で感染増大を予防していこうと思っています。ご家庭でも健康観察をどうぞよろしくいお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月27日の給食

今日の献立
<むかしの給食 その2>
・しかし、揚げパン
・クリームシチュー
・コーンサラダ
・牛乳

 今日は、昨日に引き続き、「むかしの給食 その2」
です。砂糖味の揚げパンとクリームシチューを出しました。
むかしは、ごはんよりもパンが主食として多く出されていました。
しかし、大きなパンを食べきれない子どもが多かったので、
油で揚げて砂糖をまぶした揚げパンが作られるようになり、
子どもたちに大人気のメニューとなりました。
むかしも今も揚げパンは、不動の人気メニューです。
画像1 画像1
画像2 画像2

ゴール型ゲーム「バスケットボール」    5年体育

5年生のゴール型ゲーム「バスケットボール」の学習です。
ルールを工夫したりチームの特徴に応じた作戦を立てたり、体育の授業でもチームのメンバーとのかかわり合いを大事にしながら、学び合い高め合う姿が見られます。作戦タイムでの話合いも「なるほど〜」という相手の動きに合わせた作戦を立てていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝のひとこま〜

おはようございます。
今日も青空が広がっていますが、先日降り積もった校内の日陰の雪は、まだ解けずに残っていて、寒さを身近に感じてしまいます。
でも登校してきた子供たちは元気で、
「これから○組と合同体育でボールゲームをします。」
「昨日はお母さんと○○におでかけしてきました〜。」
「今日は音楽があります。音楽大好きなの・・・」
と楽しい報告をしてくれます。
一日一日、様々な体験を通して、時には悩みを抱えつつも乗り越えながら成長していく子供たちです。今日も「できた」「わかった」がたくさんの一日になりますように!!


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月26日の給食

今日の献立
<むかしの給食 その1>
・わかめごはん
・メルルーサのフライ
・野菜のゆかり和え
・すいとん
・いちご
・牛乳

 今日と明日は、むかしの給食に出ていたメニューです。
今日は、「すいとん」と「メルルーサのフライ」です。
「すいとん」は給食が中止された戦時中に、
子どもたちの栄養のために出されていました。
また、「メルルーサのフライ」は、魚が苦手な子どもでも
食べやすいメニューとして出されていました。
 子どもの健康を願って、子どもに美味しくたべてもらえるように、
という想いは、今も昔も変わっていません。

画像1 画像1
画像2 画像2

持久走タイム 1、4、6年生

芦花小学校も児童数が800名近くになり、
区内一広い校庭であっても、
全校児童が走るには、かなり混雑してしまいます。
そこで、持久走タイムには、学年ごとの”走る日”
を設けて、実施しています。
今日は、1,4,6年生の持久走タイム日です。
広い校庭を自分のペースでゆったりと走っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝のひとこま〜

今日も近隣でのインフルエンザの流行の情報が入ってきました。
学校では多くの児童が一緒に生活しているので、本当に最新の注意をして、集団感染を防いでいこうと思っています。

「うがい手洗いの励行」については、学校でも何度も繰り返し児童に伝えています。
低学年のエチケット袋の携帯や、咳エチケットのマスク着用など、多くの予防策にもご協力いただき、どうもありがとうございます。

朝の健康観察も引き続きよろしくお願いします!


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

火曜日の朝は算数タイム〜

火曜の朝は算数タイム〜みんなで問題に挑戦です。
今日も真剣に、「自分を育てる時間」にトライです。
こつこつと積み重ねてきた努力が力となって
「できた」「わかった」が増えたでしょうか・・・
自分で自分を振り返ってみましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月25日の給食

今日の献立
・味噌ラーメン
・中華風卵焼き
・ナムル
・りんご
・牛乳

 今日は、味噌ラーメンです。
鶏ガラと豚骨でしっかり出汁をとり、
白味噌と赤味噌の両方使って、
味噌ラーメンのスープを作りました。
具には、豚肉やキャベツ、もやしなど
6種類が入っています。
 今日は今年一番の冷え込みになった
そうです。給食をしっかり食べて、
今週も寒さに負けず、元気に過ごしてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月25日の全校朝会

全校朝会での学校長の話は、
「ひとの話を きく」について。
「聞く」という場合と、
「聴く」という場合があります。
心を込めて、相手の話を聞こうとすることが
大切です。という内容でした。

今朝も、がんばっている人の紹介がありました。
新体操の全国大会にまで出場した1年生女子と
空手の全国大会で優秀な成績を納めた1年生男子を
紹介しました。

最後は、今週の目標、
「今週から 走ろう 走ろう 走ろう」の
指導です。先週は、積雪による校庭の状態の悪さで
思うように走ることができませんでしたが、
今週は、その分も含めて、自分のペースで
どんどん走りましょう。と呼びかけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感謝の蒸しパン作り 3年生

3年生は、先日の中学2年生とのコンフィチュール作りで、
中学2年生にお世話になった感謝の気持ちを込めて、
蒸すパン作りをしました。
でも、ここでも保護者の方々に補助していただき、
蒸しパンを作ることができたのです。
様々な方々に支えられて、今の自分があること、
いつかは気づいてくれるでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月22日の給食

今日の献立
・コロッケパン
・ABCスープ
・大根サラダ
・オレンジゼリー
・牛乳

 今日は、コロッケパンを出しました。
72kgのじゃがいもをつぶし、豚肉やタマネギと
合わせてタネを作りました。これを一つ一つ成型して
揚げました。揚げたてのコロッケをパンにはさんで完成です。
 この作業を給食の時間までに行うので、給食室は、
朝から大忙しでした。
 今日も心を込めて作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

「12歳の力で」 6年生 図画工作

「12歳の力で」、ステキなタイトルです。
木材をのこぎりや電動糸のこで切って、
これから何を作るのでしょう。
「12歳の力で」作られる作品、楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

各種おしらせ

学校概要・基本情報

学校評価

学校だより

学年だより

PTA