世田谷区立芦花小学校のホームページへようこそ!

木曜朝は読書の時間

 下学年は読み聞かせ、上学年は自由読書をしている学級が大半でした。校内全体が静寂に包まれています。お話の世界に浸るうち、いつの間にか心はすっかり落ち着いて、一校時の授業準備は完了。快調に一日をスタートできることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

ひかり学級 4校交流会へ

 冷え込みのきびしい朝ですが、半袖&ハーフパンツ姿で頑張る風の子もいてビックリ!! お約束を確認し、お世話になる方に挨拶をしたら、会場の祖師谷小学校へと出発です。他校のお友達と和やかなひとときを過ごして来てくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月7日の給食

〈今日の献立〉
・ソース焼きそば
・ワンタンスープ
・いかのピリ辛揚げ
・菊花みかん
・牛乳

 今日は二十四節気の1つ「大雪」です。山ばかりでなく、平野にも雪が降り積もる季節ですが、みなさんは寒さに負けず、休み時間や放課後は屋外に出て元気に過ごしましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

爽やかな歌声

 音楽室から聞き覚えのある曲が流れてきました。「つばさをください」を3年生が歌っています。快かったのは歌声だけでなく、キリリとした子どもたちの姿勢も好印象でした。歌集を手にしていても、それを見つめる視線が真っ直ぐ前方を向いているのが素晴らしい! きっと、国語の音読でも、そんなよさが発揮されているに違いないと、想像してしまいました。
画像1 画像1

中学生と一緒に九九検定

 芦花小学校ならではの場面に出会いました。かけ算九九の検定員として、2年生の各教室に芦花中学校のお兄さん、お姉さんがやって来てくれました。これも小中交流活動の一環です。2年生にとっては、去年パートナーでお世話になった、懐かしい顔との再会もあり、リラックスして検定に臨むことができます。
 いつも感じることですが、芦花中学校の先輩たちには、とても穏やかな雰囲気があふれています。おかげで、小学生も体格の大きな中学生に臆することなく接し、学校全体が和やかな空気に包まれていくという訳です。
 さて、2年生は本日、どれだけ検定カードの合格印が増えたでしょうか。
「あと○個受かれば全クリアです。」
と、ハッスルしている子がいましたよ。ファイト!!
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かけざん九九の関所〜  2年

2学期、2年生の算数でかけ算九九を学習しました。かけ算は今後の学習のわり算にも大きくかかわってきます。2年生での学習は2年生で・・・・
2年での教室前ではかけ算の関所!?を設け、また、かけ算をゲーム感覚で覚えられるように、あの手この手で練習できるように仕掛けています。
冬休みも、家で試してみてくださいね・・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数少人数習熟度別指導  4年

4年生の習熟度別学習です。それぞれのコースの学びのスピードで学習が展開しています。子どもたちの学校での学習の感想がらも、習熟度別学習でわかるようになったと嬉しい感想が聞かれました。まとめの時期もしっかり頑張っていきましょうね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝のひとこま〜

朝登校して吐き気の症状を訴える児童や発熱する児童がじわじわと出てきました。
朝夕寒くなり、子どもたちも体調をくずしやすくなってきたのでしょうか・・・。
あと2学期の登校日も12日となりました。
みんなそろって終業式を迎えられるように、学校でも引き続き、うがい手洗いの励行を呼びかけていこうと思います・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生のあいさつ隊〜

今日はあいにくの曇り空・・・
でも元気な子どもたちのあいさつの声が校舎内に響き、心は晴ればれとしています。
2年生があいさつを進んで呼びかけています。
今日も元気に、寒さ、風邪に負けないように過ごしていきましょうね!
皆さん、うがい、手洗いを忘れずに〜!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月6日の給食

〈今日の献立〉
・ごはん
・手作りふりかけ
・卵と青菜のスープ
・西湖(シーホー)豆腐
・オレンジゼリー
・牛乳

 「西湖(シーホー)豆腐」は、豆腐を使った中国料理の1つです。見た目は麻婆豆腐に似ていますが、トマトを使い、塩・しょうゆで味付けしているので、辛みはなくあっさりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

小中合同避難訓練

同じ校舎で生活している小学生と中学生が合同での避難訓練を行いました。
1000人を超える避難ですが、指示を守って静かに避難できる芦花の子どもたちです。
いざという時には日頃の練習の成果を発揮して、命を守りましょうね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝のひとこま〜

青空が広がる朝です。
2学期の登校日もあと13日ほどとなりました。
学校でも2学期の学習、生活のまとめの時期に突入です。
2学期の自分で立てた目標、クラスの皆で立てた目標をこの時期に振り返り、残りの時期に自分が取り組むべきことに真摯に向き合って生活していってほしいです。
学校でもそれぞれの頑張りをたくさん本人に伝えてあげようと思っています!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

火曜の朝は算数タイム〜

火曜日の朝は算数タイム〜
今日も問題に挑戦です。
2学期の算数タイムもあとわずか・・・・
算数タイムの取組を通して自分で自分がしっかり理解しているところ、復習したほうがよいところがわかったでしょうか・・
ぜひ冬休みの復習にも役立ててほしいですね。
今日も自分を自分で育てる芦花の子どもたちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業力向上を目指して

 教職経験10年目を迎えた教員を対象とした研究会が、芦花小学校を会場として実施され、区内各校から20名を超える該当教員が来校しました。本校の教員が4年生の社会科授業を公開し、それを基に授業研究を行います。 東京都の地形の特色ついて学習済みの4年生が、初めて目にした8枚の写真を低地、台地、丘陵地、山地、4つの地域で分類する活動に挑戦しました。地域の特色を思い出しながら、グループで話し合って意見をまとめて発表していました。4年生なりに地理的思考力を働かせつつ、結論に到達していた点が見事でした。
 教員にとっても授業力向上へとつながる、有意義な授業研究会となったことでしょう。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月5日の給食

〈今日の献立〉
・ハヤシライス
・野菜スープ
・枝豆サラダ
・早香
・牛乳

 これから春にかけては、柑橘の果物がおいしくなります。今日の「早香」は、温州みかんとポンカンを掛け合わせた品種です。少し種がありますが、皮はむきやすく、ポンカンのように甘味がきいています。
画像1 画像1
画像2 画像2

はや12月

 師走に入っています。雨上がりの路面は黄色い銀杏の絨毯と化していました。
 校長先生からは、人権週間にあたり、友達への接し方について具体的なお話が。
 学期末へ向け、今一度ルールについて振り返りながら、自覚ある生活を送っていくための目標が週番から伝えられました。
 心の豊かな芦花小学校を一人ひとりの力で作り上げていくことを大切にしましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月2日の給食

〈今日の献立〉
・ポテトサンド
・コーンチャウダー
・大根サラダ
・りんご
・牛乳

 「ポテトサンド」は、コッペパンに“ポテトサラダ”を挟んだ調理パンです。見た目には分かりにくいですが、実はつぶした白いんげん豆を一緒に混ぜ込んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝のひとこま〜

おはようございます。
太陽が顔を出し、あたたかくなってきました。
子どもたちの笑顔も心をあたたかくしてくれます。
今日は午後は、「世田谷9年教育」の研究発表会です。
「今日はたくさんのお客さんが皆さんの授業を見にきてくださいます。」
と子どもたちに話すと、
「はい!」と元気な返事が戻ってきました。
5時間目は公開授業です。芦花の学び舎での小学校児童と中学校生徒の交流学習もあります。ぜひご都合をつけてご参会ください。そして子どもたちの輝く場面を一つでも発見し、認め励ましていただけたら、幸いです。
私達教職員も、子どもたちの笑顔、いい顔を励みに、今日も頑張ります!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ響く朝

 「元気もりもり、にっこりニコニコ」な2年生たちが、その合言葉に恥じないあいさつを繰り広げています。その声を耳にするだけで、気分がスッキリ! あいさつが返ってきたら、もっと爽やか! お互い快くなれる芦花小の朝、素敵ですね。
画像1 画像1

本日は芦花小中研究発表会です

 本日、午後より研究発表会が行われます。校内では、お客様をお迎えする準備が整い、数多くの授業を公開いたしますので、児童・生徒が活躍する姿をご覧いただきたいと思います。また、研究のプレゼンテーションにも是非、ご出席ください。
 日中は暖かく、穏やかな天気になることでしょう。ご来賓の皆様は、中学校昇降口、保護者・地域の皆様は小学校昇降口にて受付をお済ませください。大勢の皆様のご来校をお待ちしております。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

各種おしらせ

学校概要・基本情報

学校評価

学校だより

学年だより

PTA