世田谷区立芦花小学校のホームページへようこそ!

校内研究会 (9/28)

 28日(金)の午後、ひかり学級において研究授業が行われました。ひかり学級の子どもたち1年生から6年生までが、校外学習における見学先について話し合いました。話し合いが進むように、カードがあったり、話し合いのポイントが示されたりしました。授業後、会議室で講師の先生からご指導をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月28日の給食

〈今日の献立〉
・ピザトースト
・ポテトのポタージュ
・バジルサラダ
・プルーン
・牛乳

 今日のサラダには「バジル」を使っています。ヨーロッパでは、「ハーブの王様」として親しまれている食材で、さわやかな香りには、リラックス効果があるといわれています。ハーブ野菜で、ちょっと大人の味を楽しみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

図書委員会の発表 (9/28)

 28日(金)の朝は、体育館で図書委員会の発表をしました。前半は、「図書室では、静かに過ごしてください。」というメッセージを劇仕立てにして表わしていました。後半は、本に関する三択クイズをして盛り上がりました。本校では10月1日(月)から読書月間に入ります。たくさんの本と出あってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

久しぶりの朝遊び (9/28)

 28日(金)、久しぶりに青空が広がりました。空気は少しひんやりしますが、校庭には朝遊びを楽しむ子どもたちの姿がありました。バスケットボールやドッジボール、長なわなど、思い思いの遊びを楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・6年生 オリンピアンとの出会い その2 (9/27)

 27日(木)の6時間目は、6年生のみオリンピアンからトップアスリートも必ずやっていると言う運動を教えていただきました。まずは、正しい姿勢から。両腕を耳の後ろまで上げることに悲鳴をあげる子もいました。正しい姿勢をずっと保つことが、生活面でも学習面でも大事なことだと教わりました。その後、体育館内をたてに使って、つま先歩き、かかと歩き、スキップ、ギャロップなどをしました。雨上がりのため校庭が使えなかったのは残念でしたが、子どもたちにとってすてきな出会いとなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・6年生 オリンピアンとの出会い その1 (9/27)

 27日(木)の午後、本校にオリンピアンがいらっしゃいました。5時間目は、5年生と6年生がいっしょにお話をうかがいました。「夢に向かって挑戦する心」と題し、子どもたちに熱く語っていただきました。「6年生の時にオリンピックに出て金メダルを取ると決意してからは、運動はもちろん勉強もがんばった。」というお話に子どもたちも驚いたようでした。最後に子どもたちからの質問にも気軽に応じてくださり、子どもたちにたくさんのエールを送っていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 Tシャツをデザイン (9/27)

 1年生のろう下に、図画工作の時間に描いた「Tシャツ」が飾られています。絵の具を使った作品の2つ目です。たてや横、ななめに線を入れたり、模様を作ったりしながら、自分だけのすてきなTシャツが完成しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 お琴の学習3 (9/27)

 27日(木)の2時間目、5年3組はお琴に挑戦しました。今回も芦花中学校の1年生にお世話になりました。5年生が親指につめをつけ、そっと弦をはじくと「自信をもっていいよ。」と声をかけてくれました。3組の子どもたちも授業の終わりには「さくら」がひけるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 国語の学習 (9/27)

 27日(木)の1時間目、3年1組は国語の時間でした。「漢字の組み立て」の学習をしていました。日と月を組み合わせて「明」というように、漢字を作っていました。子どもたちは、空書きしたり、友達を相談したりしながら、5つの漢字を見つけ出しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 生活科の学習 (9/27)

 27日(木)の1時間目、2年2組は生活科の時間でした。単元「やさいをそだてよう」の学習の1回目で、知っている野菜の名前をみんなで出し合いました。たくさんの野菜の名前が挙がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月27日の給食

(今日の献立)
 ・鶏ごぼうピラフ
 ・ウィンナーとキャベツのスープ
 ・枝豆サラダ
 ・ヨーグルトと桃のケーキ
 ・牛乳

 最近、寒い日が続いています。みなさん体調を崩してはいませんか?
 常に元気なからだでいるためには、食事・睡眠・運動の3つをバランスよく取り入れることが大切です。3食しっかり食べて、毎日健康でがんばりましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

4年社会科見学2

画像1 画像1 画像2 画像2
昼食場所の潮風公園です。雨は止んでいますが、下が濡れているため、バスの中でお昼をとっています。

4年社会科見学1

画像1 画像1 画像2 画像2
浅草寺に着きました。これからガイドさんの案内で班ごとに見学をします。

4年生 社会科見学に出発 (9/27)

 27日(木)の午前8時、4年生が1階ピロティに集合しました。社会科見学に行くための出発式を行いました。肌寒さを感じる中でも4年生は元気いっぱいに「行ってきます」とあいさつをしていました。午前8時25分、子どもたちを乗せたバスが、最初の見学地浅草に向かって走り出しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 合同音楽 (9/26)

 26日(水)の5時間目、5年生が第一音楽室に集まりました。校長先生から励ましのお話があり、その後、「星空はいつも」と「まっかな秋」の歌の練習をしました。子どもたちは曲想を感じ取ることがとても上手で、音楽の先生からたくさんほめられていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 お琴の学習2 (9/26)

 26日(水)の1時間目、5年4組とひかり学級の5年生が「お琴の学習」に挑戦しました。前日に引き続き、中学生にマンツーマンで教えていただきました。「なな なな はち〜」と弦の番号を歌ってくれる優しい姿に、5年生もがんばっていました。4組とひかり学級の子どもたちみんなが「さくら」を見事に演奏することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱団活動初日 (9/26)

 26日(水)本校に合唱団が正式に誕生し、活動の初日を迎えました。学年関係なく並んであいさつに始まり、あいさつに終わりました。「山の朝」「やあ!」の歌の練習をしました。特に、「やあ!」では、4拍子を意識できるように体を左右に動かしたり、指揮をしたりしました。また、「が」の音が鼻濁音になるように何回も練習をしました。合唱団が学校に根付き、息の長い活動になるようにと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月26日の給食

(今日の献立)
 ・ごはん
 ・沢煮椀
 ・魚の山椒味噌焼き
 ・野菜ののり和え
 ・りんご
 ・牛乳

 「山椒は小粒でもぴりりと辛い」ということわざがあります。山椒の実は小さくても非常に辛いことから、からだは小さくても意志が強く、優秀であなどることのできない人のたとえです。
 今日は味噌と合わせて辛味はおさえ、山椒の香りを感じられる一品に仕上げました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月25日の給食

(今日の献立)
 ・ナン
 ・ハムとポテトのフライ
 ・キーマカレー
 ・コーンサラダ
 ・牛乳

 ハムとポテトのフライは、薄切りにしたじゃがいもでハムをはさんで揚げた料理です。ひとつひとつはさみ、衣をつけ、崩れないよう丁寧に揚げました。外はカリッと、中はほくほくのじゃがいもで、すごくおいしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 お琴の学習 (9/25)

 25日(火)の3時間目、5年1組は中学校の視聴覚室に集合しました。中学1年生といっしょに「お琴」の学習をするためです。1年B組の先輩方に「さくら」の模範演奏をしていただきました。張りのある音に5年生は感激していました。中学校の音楽の先生のご指導のもと、中学生にも声をかけてもらいながら、授業の終わりには「さくら」を弾くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30