世田谷区立芦花小学校のホームページへようこそ!

4年生 音楽の学習 (2/21)

 21日(金)の3時間目、4年3組は音楽の時間でした。二分の一成人式で歌った「COSMOS」の二部合唱に挑戦していました。アルトパートを歌ってみたい人が前に出て練習をしている間に、聞いていた子どもたちも口ずさんでいました。音がきれいに重なって聞こえると嬉しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

オリンピック・パラリンピック教育 その2 (2/21)

 中村選手はご自身が獲得したメダルを見せてくださったり、ステージに用意した青畳の上で実演してくださったりしました。女子柔道の柿澤 史歩選手にも登場していただき、内股や大外刈り、巴投げなどを見せていただきました。その後、スペシャルゲストとして、校長先生が道着を身に付けて登場しました。中村選手と実際に組んで、投げられたり、投げたりしました。子どもたちは大興奮でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

オリンピック・パラリンピック教育 その1 (2/21)

 21日(金)の1時間目、1年生から4年生までとひかり学級の子どもたちが体育館に集合しました。オリンピック・パラリンピック教育の一環として、オリンピアンの方にお越しいただきました。今回は、女子柔道のメダリスト中村 美里選手です。最初に中村選手を紹介する映像を見ました。その後、子どもたちの質問に答えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱団 朝練習 (2/21)

 21日(金)の朝、合唱団の練習がありました。大きな輪を作り、「冬景色」の歌を歌いました。特に2番の歌詞を練習して、途中でリレー唱も行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 合唱・合奏発表会 その2 (2/20)

 20日(木)の5時間目、6年生による合唱・合奏発表会は、合奏へと進みました。これまでの練習の成果を発揮して迫力のある演奏を披露することができました。保護者の方からアンコールをいただき、子どもたちは自信をもって2回目の演奏をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 合唱・合奏発表会 その1 (2/20)

 20日(木)の5時間目、6年生は体育館で保護者の皆様の前で「合唱・合奏発表会」を開催しました。実行委員による司会で会が進みました。各クラスの代表が前に出て、おうちの方への感謝の言葉を述べました。次に歌を披露しました。曲目は「大切なもの」です。曲の途中で代表が前に出て、歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月20日の給食

〈今日の献立〉
 ・みそうどん
 ・ししゃもとちくわの二色揚げ
 ・野菜の梅おかか和え
 ・デコポン
 ・牛乳

 今日のうどんの味付けは、“みそ仕立て”にしました。“煮込みうどん”にすると味がよくなじみますが、教室での配膳はますます難しくなるということで、今回は煮込まずに仕上げました。いろいろな具材が入っていて、体が温かくなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 パラリンピアンとともに (2/20)

 20日(木)の2時間目、4年生のみ体育館に残り、パラリンピアンの花岡さんのお話をさらに伺いました。後半は「車いすで遊ぼう」と題して、車いすに乗って競争をしました。子どもたちは車いすをより身近に感じたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

オリンピック・パラリンピック教育 (2/20)

 20日(木)の1時間目、オリンピック・パラリンピック教育の一環としてパラリンピアンにお越しいただき、お話をしていただきました。講師はパラリンピック大会で車いすマラソンに出場し、入賞された花岡伸和さんです。「できないことを嘆くよりもできることを強化することで自分の生きる力にしてきた」のお話に子どもたちは真剣に聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 収穫祭 その2 (2/19)

 5年生の収穫祭の第2部は、踊りと歌の披露でした。講師の先生に感謝の気持ちを込めて踊ったり、歌ったりしていました。また、代表の子がお礼の言葉を述べました。最後に、講師の先生から、よいお米を作るには田んぼに住む生き物も元気でないといけないことから、指標としてカエルのお話をしてくださいました。子どもたちは映像と鳴き声と話に集中して聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 収穫祭 その1 (2/19)

 19日(水)の5時間目、5年生は中学校の体育館をお借りして「収穫祭」を行いました。米作りでお世話になった講師の方をお招きしました。まず、田越こしから稲刈り、籾すりまでのことを絵とお話で紹介しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月19日の給食

〈今日の献立〉
 ・麦ごはん
 ・吉野汁
 ・さばのみそ煮
 ・和風サラダ
 ・ぽんかん
 ・牛乳

 日本の“おふくろの味”の1つ「「さばのみそ煮」。給食ではスチームコンベクションオーブンを使って、2時間以上かけて火を入れていきました。脂がのって、ふっくら炊き上がったみそ煮は、本当に絶品でしたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

ひかり学級 生活単元の学習 (2/19)

 19日(水)の3・4時間目、ひかり学級のAグループは、生活単元の時間として調理をしました。「チョコのおかしをつくろう」と題して、チョコチップマフィンに挑戦しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 家庭科の学習 (2/19)

 19日(水)の3・4時間目、5年1組は家庭科の時間でした。自分たちで収穫したお米(芦花米)を鍋で炊き、おにぎりを作りました。お米には講師の先生が育てたお米がブレンドされています。お米を洗ってから水を吸わせ、IHで炊きました。炊きたてのご飯をお皿に移しましたが、その作業だけでも「おいしそう」という声が聞かれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 昔遊び会 その2 (2/19)

 昔遊びの会では、保育園の年長さんに対してやさしく教える姿がありました。また、コーナーへの呼び込みも元気に行っていました。写真は上から、おはじき、あやとりの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 昔遊び会 その1 (2/19)

 19日(水)の2・3時間目、1年生は体育館で昔遊び会をしました。近隣の3つの保育園の子どもたちが来校し、1年生のお店で遊びました。写真は上から、全体の様子、トントンずもう、めんこ遊びの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 二分の一成人式 1組編 (2/18)

 18日(火)の二分の一成人式では、1組のみ教室での開催としました。インフルエンザ様症状により欠席をしている児童が多く、翌19日から学級閉鎖をすることになっているためです。保護者の皆様にもご理解をいただき、教室での取り組みもとても立派にできました。おうちの方に直接感謝の言葉を伝えることができ、温かな雰囲気が生まれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 二分の一成人式 その2 (2/18)

 4年生による二分の一成人式では、十歳の決意を友達や保護者の皆様の前で披露しました。マイク無しでも後ろまでよく聞こえる声、そして背筋をピンと伸ばした立派な態度から子どもたちの思いが伝わってきました。決意を発表したあと、「COSMOS]の歌を歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 二分の一成人式 その1 (2/18)

 18日(火)の5時間目、4年生は体育館で二分の一成人式を行いました。最初に校長先生のお話がありました。次に、実行委員によるはじめの言葉と続きました。その後、2組から順に前に出て一人ずつ「十歳の決意」を述べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月18日の給食

〈今日の献立〉
 ・揚げパン(きな粉)
 ・ヌードルスープ
 ・ツナサラダ
 ・みかんゼリー
 ・牛乳

 今日の給食は、人気メニューの「揚げパン」です。甘さをおさえて、香ばしいきな粉を味わえるようにしました。久しぶりに献立に登場した「ヌードルスープ」もおいしかったですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

各種おしらせ

学校概要・基本情報

学校評価

PTA