世田谷区立芦花小学校のホームページへようこそ!

7月27日の給食

〈今日の献立〉
 ・麦ごはん
 ・手作りふりかけ
 ・夏野菜のみそ汁
 ・肉じゃが
 ・プラム
 ・牛乳

〈主な食材の産地〉
 米(山形)、押麦(福井・富山)、豚肉(北海道)、油揚げ(神奈川)、糸こんにゃく(群馬)、じゃこ(広島)、白ごま(スーダン・パラグアイ)、炊き込みわかめ(韓国・徳島)、糸けずり(鹿児島・静岡)、凍り豆腐(長野)、焼きふ(東京)、しょうが(高知)、たまねぎ(兵庫)、にんじん(北海道)、じゃがいも・かぼちゃ(茨城)、さやいんげん(群馬)、とうがん(愛知)、なす(栃木)、ねぎ(千葉)、干しいたけ(九州)プラム(青森)

 給食の煮物は“だし”をきかせて、調味料を使い過ぎないようにして作っています。今日はじゃがいもの使用量が100Kgを超えているところが、とにかく大変でした。
画像1 画像1

【1年】6年生、はじめまして!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今週も5日間、とっても頑張りました!

今日は6年生のお兄さん・お姉さんが
昼休みに各教室まで来てくれて、
ペアの1年生に
素敵なメダルをプレゼントしてくれました。
6年生はペアの1年生にメダルを渡すとき、
目線を合わせ、
自己紹介の他に
好きなキャラクターなどの話をして
1年生に寄り添ってくれていました。
さすが芦花小学校の6年生だなあと感じました。

1年生は
今日もらったメダルを
嬉しそうに、大切に持ち帰りました。

2学期以降、ペアのお兄さん・お姉さんと
一緒に活動することがあります。
メダルは学校で使用するので
大切にとっておいてください。

また今日、3組と5組で「英語」の授業が初めてありました。
1組・2組・4組は来週行います。
内容については
来週お知らせします(^^)

夏休みまであと5日、
土日ゆっくり身体を休め、
来週も元気に過ごせるといいです。

7月24日の給食

〈今日の献立〉
 ・ビビンパ
 ・たまごスープ
 ・野菜の中華風味
 ・パインアップル
 ・牛乳

〈主な食材の産地〉
 米(山形)、押麦(福井・富山)、豚ひき肉(北海道)、冷凍鶏ガラ(神奈川)、鶏卵(栃木)、カットわかめ(岩手)、白ごま(ナイジェリア・パラグアイ)、ぜんまい水煮(徳島・高知)、パインアップル(沖縄)、にんにく・にんじん(青森)、もやし(栃木)、小松菜・キャベツ(群馬)、ねぎ(千葉)、たまねぎ(兵庫)、大根(北海道)

 今日は韓国料理の代表格「ビビンパ」です。給食では、上の具材は1つに炒め合わせて出しました。本場のものでも一般的な“ぜんまい”も使っています。ご飯と具材とをよく混ぜ合わせながら、おいしくいただきました。
画像1 画像1

7月23日の給食

〈今日の献立〉
 ・肉みそ冷麺
 ・わかめとコーンのスープ
 ・野菜のしょうが醤油風味
 ・ぶどうゼリー
 ・牛乳

〈主な食材の産地〉
 生中華麺(東京)、豚ひき肉(北海道)、鶏卵(栃木)、大豆(北海道)、カットわかめ(岩手)、粉寒天(南米・地中海)、ホールコーン(北海道)、たけのこ水煮(福岡・熊本・鹿児島・宮崎)、ぶどうジュース(チリ)、にんにく・にんじん・キャベツ(青森)、しょうが(高知)、ねぎ(千葉)、もやし(栃木)、きゅうり(秋田)、小松菜(群馬)、干しいたけ(九州)

 「肉みそ冷麺」は、暑い季節限定で登場するメニューです。コシのある冷たい中華麺に、主に八丁みそで味付けした特製の肉みそをかけていただきます。ちょこんと添えたもやしときゅうりが、食感のアクセントになっています。
画像1 画像1

1年生 交通安全教室<歩行訓練>(7/22)

 では、同じ活動を、副校長の目から報告いたします。今年度の歩行訓練は、東京都都民安全推進本部交通安全課のご協力を戴き、シミュレータを活用しての安全教室となりました。
 めあては、「通学路や生活道路において、安全な通行ができるように、代表的な標識や信号の見方等を再確認すること。」そして、「通行上の危険予知や危険回避の方法を、実際に(代表児童が)体験して身に付けること。」の2点でした。
 3年生に引き続き、クラスごとの取組は、集中して学習する良い機会となりました。
 シミュレーション中に、陰から飛び出してくるバイクや自転車を避けながら、安全に横断歩道を渡る子供たちの様子を見るに付け、「ああ、時代だな・・・」と感じたのは、私が昭和世代だからなのでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年】交通安全教室(7月22日)

画像1 画像1 画像2 画像2
「歩行者シミュレータ」を活用した交通安全教室が行われました。

感染症対策が取られる中、今年は各クラスごとに分かれて話を聞きました。
クラス単位になったことが功を奏して、子供たちは少ない人数の中で集中して話を聞き、
代表の児童は歩行者シミュレータを体験することができました。

最後には「4つの約束」の話をしていただきました。
1.とまる
2.みる
3.まつ
4.もしかして

交通事故は誰にでも起こりうるものです。大切な子供たちが自分の命を守るために大切なこと。そして、私たち大人が教えてあげられること。今日、改めて日々の指導の大切さを感じました。

「4のもしかして」はどういうことなのか。お子さんにぜひ、聞いてみてください。

【1年】アサガオの花が咲きました

7月20日(月)の朝、テラスを見てびっくり!
色とりどりのアサガオの花が咲いていたのです。
毎日毎日ずっと雨。
正直「1学期中は咲かないかも・・・。」と思ったりしていまいした。

アサガオさんごめんなさい。君の力を見くびっていました。
きれいな花を咲かせる準備、できていたんですね。

そしてきれいな花を咲かせてくれてありがとう。
子供達みんな大喜びです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

7月22日の給食

〈今日の献立〉
 ・夏野菜のカレーライス
 ・手作り福神漬け
 ・ツナサラダ
 ・フルーツヨーグルト
 ・牛乳

〈主な食材の産地〉
 米(山形)、押麦(福井・富山)、豚肉(鹿児島)、冷凍鶏ガラ(神奈川)、ツナ(静岡)、プレーンヨーグルト(東京)、粉チーズ(ニュージーランド)、ホールコーン(北海道)、みかん缶・黄桃缶(国産)、パインアップル缶(インドネシア)、にんにく・にんじん・キャベツ・ピーマン(青森)、しょうが・レモン(高知)、たまねぎ(兵庫)、かぼちゃ(神奈川)、トマト・大根(北海道)、ズッキーニ(長野)、なす(埼玉)、きゅうり(秋田)、れんこん(茨城)

 今日は、旬を迎えた“夏野菜”をふんだんに使い、「夏野菜のカレーライス」を作りました。使った夏野菜は、ピーマン、かぼちゃ、トマト、ズッキーニ、なすの5種類です。形が残るように大きく切ったり、色が悪くならないように下茹でしたり、夏を感じられるカレーになるよう工夫してみました。
画像1 画像1

7月21日の給食

〈今日の献立〉
 ・ジャンバラヤ
 ・コーンチャウダー
 ・鮭のカウボーイ焼き
 ・コールスロー
 ・さくらんぼ
 ・牛乳

〈主な食材の産地〉
 米(山形)、鶏肉(青森)、冷凍鶏ガラ(神奈川)、ウィンナー(埼玉・茨城・群馬)、鮭・バター(北海道)、豆乳(愛知)、クリームコーン・ホールコーン(北海道)、マッシュルーム水煮(岡山)、にんにく・にんじん(青森)、たまねぎ(兵庫)、ピーマン・じゃがいも(茨城)、パセリ・セロリー(長野)、キャベツ(群馬)、きゅうり(秋田)、アメリカンチェリー(アメリカ)

 今日はアメリカ料理給食です。“アメリカ料理”と聞くと、ハンバーガーやステーキを想像するかもしれませんが、広大な土地をもつアメリカには、地方ごとにいろいろな種類の食材を使った料理がたくさんあります。今回は、ケイジャン料理の1つ「ジャンバラヤ」などをいただきました。
画像1 画像1

3年生 交通安全教室<自転車>(7/20)

 1〜4校時に、体育館で、成城警察署の警察官の方をお招きして自転車教室が開催されました。
 まず、自転車は原則、車道を通るべき「車」であることなど、「自転車安全利用五則」を分かりやすくご指導いただきました。
 次に、「自転車点検のポイント」を「ブ・タ・ハ・シャ・ベル」を頭文字にしてご提示いただだき、その点検の仕方を実演していただきました。
 最後に、世田谷区内で最近起きた交通事故の話をもとに、ドライバーの方とのアイ・コンタクトの重要性を教えていただきました。
 どれも大切なことばかりで、皆、真剣に話を聞くことができました。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月20日の給食

〈今日の献立〉
 ・大豆ミートサンド
 ・かぼちゃのポタージュ
 ・パリパリサラダ
 ・冷凍みかん
 ・牛乳

〈主な食材の産地〉
 コッペパン(東京)、豚ひき肉(宮崎)、冷凍鶏ガラ(神奈川)、バター・生クリーム(北海道)、米(山形)、ワンタンの皮(東京)、大豆(北海道)、豆乳(愛知)、にんにく・にんじん・キャベツ(青森)、しょうが(高知)、たまねぎ(兵庫)、かぼちゃ・パセリ(茨城)、大根(北海道)、きゅうり(秋田)、冷凍みかん(和歌山)

 今日は夏野菜の1つ「かぼちゃ」をポタージュにしました。重くて硬いかぼちゃの調理はとても大変ですが、苦労した甲斐あって、きれいな黄色いおいしいポタージュが出来上がりました。
画像1 画像1

【1年】今週も一週間がんばりました!

画像1 画像1 画像2 画像2
先週は土曜授業で
1日しかお休みがありませんでしたが
今週も元気に頑張りました!!

雨の日が多く、なかなか外で遊ぶことができませんでしたが
室内での休み時間の過ごし方も
少しずつ慣れてきたようです。
折り紙や自由帳、粘土、読書など
自分たちで考えて行動できるようになってきました。

音楽「はくにのってリズムをうとう」では、
音楽に合わせて拍を打ったり、身体でリズムをとったり
楽しく学習しています。
「お手本をやりたい!!」
「先生のお手伝いをしたい!!」
と、意欲的に取り組む姿がたくさん見られます。
週に2回の音楽では足りないくらい
音楽が大好きな子どもたちです。

図工「ながーいかみから」の学習では、
机サイズの大きな紙に、
描きたいことや思いついたことをクレパスで描きました。
画用紙を縦にしたり横にしたりしながら
何を描こうか
一生懸命考えました。
動物や乗り物、食べ物など
自分で描いてみたいものを
描くことができ、素敵な作品ができました。

来週は
「交通安全教室」や
生活科「なかよしいっぱいだいさくせん」の学習で
1年生の他クラスの先生に質問する授業があります。
土日ゆっくり身体を休めて、
また月曜日笑顔で会えるといいです(^^)

7月17日の給食

〈今日の献立〉
 ・豆そぼろごはん
 ・さつま汁
 ・野菜のゆずこしょう和え
 ・メロン
 ・牛乳

〈主な食材の産地〉
 米(山形)、豚ひき肉・鶏肉・鶏卵(青森)、豆腐(東京)、油揚げ(神奈川)、カットわかめ(韓国)、青大豆(山形)、にんじん・さつまいも・ねぎ(千葉)、ごぼう(群馬)、大根(北海道)、小松菜(茨城)、もやし(栃木)、メロン(茨城・熊本)

 お豆がコロコロっと入った「豆そぼろごはん」。ひき肉のそぼろを作るときに、茹でた大豆を加えて、一緒に甘辛く味付けしています。黄色い炒り卵と合わさり、彩りのよい混ぜご飯に仕上がりました。
画像1 画像1

7月16日の給食

〈今日の献立〉
 ・ごはん
 ・かきたま汁
 ・魚のバーベキューソース
 ・じゃがおかか
 ・和風サラダ
 ・牛乳

〈主な食材の産地〉
 米(山形)、シイラ(長崎)、鶏卵(青森)、豆腐(東京)、カットわかめ(韓国)、糸けずり(鹿児島・静岡)、りんご(青森)、レモン(高知)、もやし(栃木)、小松菜(埼玉)、にんじん・ねぎ(千葉)、じゃがいも(茨城)、たまねぎ(愛知)、干しいたけ(九州)

 今日の「魚のバーベキューソース」には、「シイラ」という魚を使いました。ハワイでは「マヒマヒ」とよばれる人気の高級魚です。なかなか近所のお店では見掛けないかもしれませんが、クセがなくてとても食べやすい魚です。
画像1 画像1

7月15日の給食

〈今日の献立〉
 ・揚げパン(白ごま)
 ・ウィンナーとキャベツのスープ
 ・こんにゃくサラダ
 ・プラム
 ・牛乳

〈主な食材の産地〉
 ミルクパン(東京)、冷凍鶏ガラ(神奈川)、ウィンナー・ハム(埼玉・茨城・群馬)、糸こんにゃく(群馬)、ひよこ豆(アメリカ)、白ごま・白すりごま(スーダン・パラグアイ)、マカロニ(群馬)、マッシュルーム水煮(山形)、にんにく・きゅうり(青森)、たまねぎ(愛知)、にんじん(千葉)、キャベツ(群馬)、パセリ(茨城)、もやし(栃木)、プラム(山形)

 ここしばらく全国的に雨天続きで、野菜の価格が高騰してきています。給食で具だくさんのスープやサラダなどが食べられるのは、本当にうれしいですね。
画像1 画像1

7月14日の給食

〈今日の献立〉
 ・あわごはん
 ・豆腐のすまし汁
 ・さわらのごまみそ焼き
 ・白菜のお浸し
 ・パインアップル
 ・牛乳

〈主な食材の産地〉
 米(山形)、もち米(関東)、もちあわ(中国)、さわら(韓国)、豆腐(東京)、あられふ(神奈川)、白ごま・白すりごま(スーダン・パラグアイ)、パインアップル(沖縄)、白菜・しめじ(長野)、小松菜(埼玉)、にんじん・ねぎ(千葉)

 今日の主菜は「さわらのごまみそ焼き」です。みそや砂糖などで下味をつけた魚の上に白ごまを振って、オーブンで焼き上げました。脂ののったさわらにみその味がよく染み、ふっくらとおいしく焼けていました。
画像1 画像1

7月13日の給食

〈今日の献立〉
 ・ふわふわそぼろ丼
 ・けんちん汁
 ・野菜ののり和え
 ・りんごゼリー
 ・牛乳

〈主な食材の産地〉
 米(山形)、押麦(福井・富山)、鶏ひき肉(青森)、豆腐(東京)、凍り豆腐(長野)、板こんにゃく(群馬)、カットわかめ(韓国)、刻みのり(兵庫)、粉寒天(南米・地中海)、りんごジュース(青森・長野・秋田)、しょうが(高知)、たまねぎ(兵庫)、にんじん・ねぎ(千葉)、さやいんげん・ごぼう・小松菜(群馬)、大根(北海道)、じゃがいも(茨城)、もやし(栃木)、干しいたけ(九州)

 「ふわふわそぼろ丼」は、“凍り豆腐”をみじん切りにして、ひき肉や野菜と一緒にそぼろ状にしたものです。程よく水分が残るように炒めることで、ふわふわした感じに仕上がります。
画像1 画像1

【3年】キャベツが結球しました!

画像1 画像1
理科「チョウを育てよう」でモンシロチョウを育てるため、5月頃に植えたキャベツの様子をお伝えします。
はじめは5、6枚の葉がそれぞれの向きに育っていましたが、最近、写真のようにいくつかのキャベツが結球しました。
自然の力だけでこのようにキャベツが丸くなるのは、とても珍しいことだと校長先生が教えてくださいました。
職員室前の学年園にキャベツが植えてあります。結球したキャベツの様子や、モンシロチョウのたまごを見てみてください。

5年生 書写(毛筆書写) 「成長」(7/11)

 廊下を3階から4階に歩いていると、マスク越しにほのかな墨のにおいがしてきたので教室に入ってみると、5年4組が書写(毛筆書写)の授業をしていました。「成長」の字を丁寧に毛筆で書く姿、真剣に墨を刷る姿、集中して取り組む姿勢。どれをとっても5年4組の子どもたちは、全員素晴らしいです。今日は書写の授業でしたが、5年生として学級の誰もが力を伸ばそうと頑張ることのできるところが、4組として、5年生全体として高学年としての芽生えと力強さを感じることができ、素敵です。この調子で伸びやかに「成長」してほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 算数 分数のかけ算(7/11)

 6年4組の算数の授業の様子です。分数のかけ算で、整数×分数と分数×分数の約分ありの計算練習でした。日々しっかりと集中して学んでいるので、どの子もすらすらと解き、どの子も順番に黒板の前に出て、計算の途中式と答えを書くことができていました。
プリントで計算する時間もものすごく速かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

重要文書

各種おしらせ

せたがやスタディTV関連

学校だより

学校経営

PTA

おうちde図工

1年(文章)

2年(文章)

3年(文章)

4年(文章)

5年(文章)

6年(文章)