世田谷区立芦花小学校のホームページへようこそ!

河口湖移動教室に向けて ひかり学級

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月29日(火)6校時、ひかり学級の教室をのぞいてみると、河口湖移動教室に向けてめあてを決めていました。
 みんなで話し合って決めためあては、「みんな なかよく かわぐちこ めりはりをつけて たのしい おもいでを つくろう」です。
 来週から河口湖移動教室が始まります。このめあてを、ぜひ達成してほしいと願っています。天気に恵まれますように。
 

6月29日の給食

〈今日の献立〉
 ・ごまごはん
 ・みそ汁
 ・さわらのしょうが風味焼き
 ・粉ふきいも
 ・野菜のゆずこしょう和え
 ・牛乳

〈主な食材の産地〉
 米(茨城)、さわら(長崎)、豆腐(東京)、油揚げ(神奈川)、白ごま(スーダン・パラグアイ)、しょうが(高知)、ねぎ・じゃがいも(茨城)、パセリ・にんじん(千葉)、小松菜(群馬)、もやし(栃木)、大根(北海道)

 今日の「サワラ」は、脂がのっていて焼き物にピッタリでした。しょうが風味のタレは、酢を使ってさっぱりした味わいです。また、隠し味として「昆布」を使い、うま味を増量させていました。
画像1 画像1

第4回 委員会活動(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
 上の写真は、放送委員会が、2学期に放送する新しい企画を考え、意見を出し合っている場面です。
 下の写真は、栽培委員会が、ベコニアとニチニチソウをプランターに植えているところです。
 どの委員会も学校をよりよくしようと、子供たちが一生懸命取り組んでいる姿がありました。

寺子屋クラブ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月28日(月)6校時、2年生と3年生を対象にした寺子屋クラブがありました。寺子屋クラブは、委員会活動やクラブ活動の裏で行われているます。
 芦花ボランティアの方々に協力をしていただき、算数の学習支援を行っています。
 子供たちは、真剣に学習に取り組み、丸をもらうと、とても喜んでいました。

6月28日の給食

〈今日の献立〉
 ・ビビンパ
 ・卵とわかめのスープ
 ・野菜の中華風味
 ・冷凍みかん
 ・牛乳

〈主な食材の産地〉
 米(茨城)、押麦(福井・富山)、豚ひき肉・鶏肉(北海道)、冷凍鶏ガラ(神奈川)、鶏卵(青森)、カットわかめ(韓国)、白ごま(スーダン・パラグアイ)、冷凍みかん(和歌山)、ぜんまい水煮・にんにく・大根(青森)、にんじん(千葉)、もやし(栃木)、小松菜・キャベツ(群馬)、ねぎ(茨城)、たまねぎ(愛知)、えのきたけ(長野)

 「ビビンパ」は、韓国グルメの中でも人気のあるメニューの1つですね。給食では、豚ひき肉とたっぷりの野菜を一緒に炒めて、具として別出ししています。ご飯と具をよく混ぜて、もりもりおいしくいただきました。
画像1 画像1

1学期末 保護者会

画像1 画像1
 6月24日(木)は、3年生と4年生の保護者会が行われました。
 そして、本日6月25日(金)、2年生・ひかり学級・6年生の保護者会が行われました。ご来校いただきありがとうございました。ご多用の中、多くの保護者の皆様にご参加いただき、教員一同、感謝の気持ちでいっぱいです。
 保護者会では、1学期の振り返りをするとともに、1学期の子供たちの成長した様子などをお話することができました。
 1学期は、まだまだ続きますが、保護者の皆様のご協力のほど、よろしくお願いいたします。
 来週6月29日(火)は、1年生と5年生の保護者会があります。
 
 

6月25日の給食

〈今日の献立〉
 ・いわしのピリ辛丼
 ・むらくも汁
 ・野菜の梅おかか和え
 ・バレンシアオレンジ
 ・牛乳

〈主な食材の産地〉
 米(茨城)、押麦(福井・富山)、鶏肉(北海道)、いわし(千葉)、鶏卵(栃木)、豆腐(東京)、白ごま(ナイジェリア・パラグアイ)、カットわかめ(岩手)、粉かつお(鹿児島・静岡)、ねり梅・バレンシアオレンジ(和歌山)、しょうが(高知)、にんじん(千葉)、ねぎ・小松菜(茨城)、もやし(栃木)

 今日の給食は、「梅雨」を連想させる料理・食材が入っています。鶏卵をふわっと浮かべた「むらくも汁」、和えだれにねり梅を使った「梅おかか和え」。料理をとおして季節を感じられるのは、和食ならではですね。
画像1 画像1

稲作物語田植え5年 6/24

画像1 画像1 画像2 画像2
ゲストティーチャーをお招きして、大事に育ててきた苗を植えました。
愛情いっぱいに育てた苗も、これからは田んぼで大きく成長していきます。
裸足で田んぼに入る感触も楽しみました。
毎日観察をしていきます。

総合的な学習の時間 「日光へGOGOGO!」 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月25日(木)5・6校時、6年2組の教室では、総合的な学習の時間「日光へGGOGOGO!に取り組んでいました。
 今日は、情報収集の時間。これまでに、思考ツールを活用して学習テーマ及び学習計画を作ってきました。子供たちは、グループごとに分かれて、タブレット並びに図書資料を使いながら課題を調べました。
 すすんで調べており、新たな発見をすると笑顔になっていました。今後、どのような学習になっていくのか楽しみです。
 

書写「部分の組み立て方」6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月24日(木)5・6校時、6年1組では、書写「部分の組み立て方」の学習に取り組んでいました。
 部分どうしの位置や大きさの関係を意識して、字形を整えて「湖」を書きました。
 子供たちは、真剣な表情で、字形に気をつけながら1画ずつ丁寧に書いていました。

体育「水泳」6年生

画像1 画像1
 6月24日(木)1校時に6年1・2組、5校時に3・4・5組のプール開きが行われました。
 会は水泳実行委員の司会の児童により進行され、代表の児童が始めの言葉を発表しました。4年生以来の水泳の学習に、どの児童も喜んでいました。また、安全に気を付けて学習しようとしていました。
 楽しみながら、どんどん練習をして上達してくださいね。

6月24日の給食

〈今日の献立〉
 ・チキンカレーライス
 ・手作り福神漬け
 ・グリーンサラダ
 ・フルーツポンチ
 ・牛乳

〈主な食材の産地〉
 米(茨城)、鶏肉(北海道)、冷凍鶏ガラ(神奈川)、バター(北海道)、粉チーズ(大阪)、カットわかめ(岩手)、ダイストマト(イタリア)、ホールコーン(北海道)、にんにく・りんご・大根(青森)、しょうが(高知)、たまねぎ(愛知)、にんじん(千葉)、セロリー(長野)、じゃがいも・れんこん・キャベツ(茨城)、きゅうり(群馬)、みかん缶(国産)、ミックスドフルーツ(山形)

 バターの風味がきいた「チキンカレーライス」、今日もおいしかったですね。横に添えた「手作り福神漬け」と、わかめをたっぷり入れた「グリーンサラダ」も、毎回人気がある料理です。
画像1 画像1

先生方もがんばっています!!教員研修「ICTミニ研修会」

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月23日(水)、子供たちが下校した後に、AI型教材「Qubena」をテーマとしたICT研修会が行われました。
 AI型教材「Qubena」とは、東京都世田谷区で正式採用され、区内の全小中学校90校へ導入されたタブレット学習教材です。一人一人に個別最適化された学習で、苦手な問題でつまづかずに基礎を固められる教材となっています。
 先生方は、すぐに実践して使えるように、操作方法を学んでいました。
 よりよい授業を目指して、先生方もがんばっています。

河口湖移動移動教室事前学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月23日(水)5校時、ひかり学級では、河口湖移動教室に向けての事前学習が行われていました。
 ひかり学級の4・5・6年生は、7月7日(水)から7月9日(金)にかけて、河口湖移動教室に行きます。子供たちは、移動教室に向けて、事前に入念に準備をして臨みます。子供たちは、真剣な表情で話しを聞いていました。
 河口湖移動教室を通して、友達とたくさん思い出を作り、充実した3日間となるように、学習に取り組んでほしいです。

60周年記念航空写真

6月23日(水)に60周年記念航空写真を撮影しました。芦花小学校と芦花中学校が一体となって大きなロカラスを描きました。PTAの方々をはじめ、多くの方々の協力があって、無事に撮影を終えることができました。本当にありがとうございます。この節目の年に子供たちと一緒に過ごすことができて、大変うれしく思います。
 周年行事に向けて、これからも活動することがたくさんあります。一つ一つ丁寧にすすめ、学舎全体で盛り上げていけたらと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6月23日の給食

〈今日の献立〉
 ・かしわめし
 ・白玉スープ
 ・カリカリ油揚げのお浸し
 ・メロン
 ・牛乳

〈主な食材の産地〉
 米(茨城)、鶏肉(北海道)、油揚げ(神奈川)、糸こんにゃく(群馬)、粉かつお(鹿児島・静岡)、冷凍白玉もち(タイ)、メロン・にんじん(千葉)、ごぼう・白菜(群馬)、さやえんどう・大根(青森)、小松菜・ねぎ(茨城)、もやし(栃木)、干しいたけ(九州)

 「かしわめし」は、福岡県の各家庭や食堂で作られている、定番の郷土料理です。今回は、大きい角切りの鶏肉に、ごぼう、にんじん、しいたけなどの具材を合わせ、せん切りのさやえんどうを散らして、彩りよく仕上げました。
画像1 画像1

日本語「ことばっておもしろいー日本の色の名前ー」4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月22日(火)6校時、4年3組の教室では、日本語「ことばっておもしろい-日本の色の名前」の学習に取り組んでいました。
 日本に古くから伝わる色の名前には、どのような意味があるのかを学びました。授業の中では、「鴇色」「橙色」「山吹色」「小豆色」「桔梗色」「松葉色」「若草色」の7色の意味を真剣に考えていました。
 言葉の意味を考えることを通して、言葉を使う楽しさや面白さを味わってほしいです。

社会「あたたかい土地のくらし」5年生

画像1 画像1
 6月22日(火)6校時、5年5組では、社会「あたたかい土地のくらし」の学習に取り組んでいました。
 沖縄県では、温かい気候を利用して、サトウキビやパイナップルの栽培をしていることを学びました。また、農家さんが、栽培するときに工夫していることや苦労していることについて学習しました。
 温かい気候の地域について、どんどん学習していってほしいです。

音楽「ラバーズコンチェルト」6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月22日(火)6校時、6年1組は音楽室で第一音楽室で、鍵盤ハーモニカの学習に取り組んでいました。
 鍵盤ハーモニカで「ラバーズコンチェルト」を弾きました。そして、指の使い方や、「旋律」「かざり」「和音」「低音」の役割(パート)も学びました。
 とても楽しそうに学習している様子が伝わってきました。どんどん練習をして、上達してくださいね。

6月22日の給食

〈今日の献立〉
 ・冷やしきつねうどん
 ・ししゃものカレー揚げ
 ・かぼちゃの天ぷら
 ・野菜のごまだれかけ
 ・牛乳

〈主な食材の産地〉
 冷凍うどん(福岡)、鶏肉(青森)、鶏卵(栃木)、ししゃも(カナダ)、油揚げ(神奈川)、カットわかめ(岩手)、白すりごま(ナイジェリア・パラグアイ)、ねぎ・小松菜(茨城)、かぼちゃ(静岡)、もやし(栃木)、にんじん(千葉)、干しいたけ(九州)

 今日は、大きな油揚げをのせた「きつねうどん」です。給食時間ギリギリまで冷蔵庫で冷やして、この時季だけの冷製に仕上げました。よく味のしみた“きつね”、だしのきいたうどんつゆ、ツルッとしたのどごしのうどん。よく味わいながら、おいしくいただきました。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

重要文書

学校評価

学校だより

学校経営

PTA