世田谷区立芦花小学校のホームページへようこそ!

総合的な学習の時間「日光へGOGOGO!!」 6年5組

画像1 画像1
画像2 画像2
 7月19日(月)4・6校時、6年5組では、総合的な学習の時間「日光へGOGOGO!!」の発表会に取り組んでいました。
 ポスターにまとめたことを、聞いている人に分かりやすくするために、テレビに映して見せたり、パワーポイントを作って見せるなどの工夫が見られました。
 グループごとに、様々な工夫がされていて、見ている人も楽しみながら発表を聞くことができました。

総合的な学習の時間「日光へGOGOGO!!」 6年2組

画像1 画像1
 7月19日(月)4・5校時、6年2組では、総合的な学習の時間「日光へGOGOGO!!」の発表会に取り組んでいました。
 栃木県日光市の地形や自然、歴史などについて調べたことをポスターにまとめました。
 ニュースのインタビューをしているように発表したり、クイズをして、聞いている人が楽しめるように工夫していました。

書写「部分の組み立て方」6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 7月19日(月)3・4校時、6年1組では、書写「部分の組み立て方」の学習に取り組んでいました。
 部分どうしの位置や大きさの関係を意識して、字形を整えて「街角」を書きました。
 子供たちは、「街」の字は、3つの部分を持つ漢字で大きさや位置に気を付けて丁寧に書いていました。また、左払いや右上払いの部分的な練習もしました。
 納得がいくまで、何度も練習をしていました。納得がいく字が書けると、嬉しそうな表情で達成感を味わっていました。
 

総合的な学習の時間「日光へGOGOGO!!」 総合発表会 6年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月16日(金)1・2校時、6年1組の教室では、総合的な学習の時間「日光へGOGOGO!!」の発表会に取り組んでいました。
 これまでに、グループごとに分かれて栃木県日光市の地形や自然、歴史などについて調べてきたことを1枚のポスターにまとめました。イラストを入れて分かりやすくしたり、クイズを入れたりするなど、グループごとに工夫をしている様子が見られました。
 発表を聞いている子供たちも真剣に耳を傾けて聞いていました。クイズに正解すると、みんなで盛り上がりました。
 色々なグループの発表を聞いて、栃木県日光市について理解を深めただけではなく、各グループの表現のすばらしい点も学んでいました。

7月16日の給食

〈今日の献立〉
 ・豆そぼろごはん
 ・さつま汁
 ・野菜のゆずこしょう和え
 ・メロン
 ・牛乳

〈主な食材の産地〉
 米(茨城)、豚ひき肉・鶏肉(北海道)、鶏卵(青森)、豆腐(東京)、油揚げ(神奈川)、青大豆(山形)、カットわかめ(韓国)、にんじん(青森)、ごぼう(宮崎)、大根(北海道)、さつまいも・ねぎ(茨城)、小松菜(群馬)、もやし(栃木)、メロン(千葉)

 関東地方も梅雨明けし、これからますます暑さが厳しくなります。夏バテしないよう、こまめな水分補給、暑さに負けない食生活を心がけて、夏休みを楽しく過ごせるようにしましょう。
画像1 画像1

私と本 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月15日(木)4校時、6年1組の教室では国語の学習が行われていました。
 この日は「私と本」の学習の最後で、自分でテーマを決め、紹介したいことを明確にしてブックトークをしました。
 本だけではなく、タブレットも活用しながら、ブックトークのための資料を作り、グループの友達に発表していました。
 まるで、図書館司書の方が行うようなブックトークをしている子供もおり、感心しました。
 一つ一つの学習で表現力を豊かにする6年生。とてもすてきです。

プール納め 6年生

画像1 画像1
 7月15日(木)1・2校時には6年1・2組が、5・6校時には6年3・4・5組が小学校生活最後の水泳学習に臨みました。
 雨天の影響により3回の学習でしたが、昨年度の分を取り戻すくらい子供たち一人一人は自分のめあてをもち、仲間とともに泳力を高めようと頑張っていました。
 学習後には、プール納めをしました。児童代表の言葉を聞いていると、6年間の水泳への思いがよく分かりました。最後に、プールに一礼している子供たちの姿を見て、一つ一つの学習が終えていく寂しさも感じました。
 卒業まで残り8か月。たくさんの思い出を仲間とともに作ってほしいです。

7月15日の給食

〈今日の献立〉
 ・肉みそ冷麺
 ・わかめとコーンのスープ
 ・野菜のしょうが醤油風味
 ・りんごゼリー
 ・牛乳

〈主な食材の産地〉
 冷凍ラーメン(埼玉)、豚ひき肉(北海道)、鶏卵(青森)、大豆(北海道)、カットわかめ(韓国)、粉寒天(長野)、りんごジュース(茨城)、たけのこ水煮(熊本)、干しいたけ(九州)、ホールコーン(北海道)、にんにく(青森)、しょうが(高知)、にんじん(千葉・青森)、ねぎ(茨城)、もやし(栃木)、きゅうり・白菜(長野)、小松菜(群馬)

 今日は、八丁みそで味付けしたピリ辛の“特製肉みそ”を、冷たい中華めんにかけた「肉みそ冷麺」です。上には茹で合わせたもやしときゅうりを飾り、彩りと食感にアクセントを付けました。
画像1 画像1

体育「ベースボール型ゲーム」 3年生

画像1 画像1
 7月14日(水)4校時、校庭では3年3組が体育の学習を行っていました。
 ベースボール型ゲームのルールを覚え、楽しそうに活動する様子が見受けられました。ボールを打つ姿、キャッチする姿、この1学期で大きく成長したなと感じました。
 仲間と楽しみを分かち合えること、すばらしいですね。

総合発表会に向けて 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 7月14日(木)4校時、6年5組では総合的な学習の時間の学習が行われていました。「日光へGOGOGO!!」の学習で、調べてきた各グループの課題を発表する練習をしていました。
 もうすぐ総合発表会を行うようです。子供たち一人一人の表現力を存分に発揮してほしいです。

7月14日の給食

〈今日の献立〉
 ・ごまごはん
 ・夏野菜のみそ汁
 ・五目うま煮
 ・とうもろこし
 ・牛乳

〈主な食材の産地〉
 米(茨城)、豚肉(北海道)、生揚げ(東京)、油揚げ(神奈川)、板こんにゃく(群馬)、白ごま(スーダン・パラグアイ)、焼きふ(茨城)、冷凍グリンピース(アメリカ)、とうもろこし・にんじん(千葉)、ごぼう(宮崎)、たまねぎ・とうがん(愛知)、じゃがいも・なす・ねぎ(茨城)、かぼちゃ(神奈川)、干しいたけ(九州)

 今日の給食に登場した「とうもろこし」は、1年生が「夏さがし」の学習の一つとして皮むきをしたものです。今日は全校分で413本のとうもろこしを使いました。収穫して間もないみずみずしいとうもろこし。調理員さんの腕前で、より甘くなるように茹で上げてもらいました。
画像1 画像1

音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
 7月13日(火)6校時、第1音楽室及び第2音楽室では、3年生と6年生が音楽の授業に取り組んでいました。
 3年生は、「We are the world」の歌を練習していました。6年生は、「われは海の子」の歌を練習していました。
 どのクラスも、きれいな歌声を響かせていました。

「弁護士によるいじめ防止授業」5年生

画像1 画像1
 7月13日(火)5年生は、弁護士の平尾先生をお招きして、「いじめ防止授業」というテーマでお話をしていただきました。
 いじめの事例を聞き、いじめを見つけたらすぐに止めさせることが大切であること、みんなそれぞれ人権があり、みんなが幸せになる権利があるといったことを学びました。
 子供たち、自分事として捉えて、真剣に話を聞いていました。
 

7月13日の給食

〈今日の献立〉
 ・麦ごはん
 ・みそ汁
 ・魚の照り焼き
 ・粉ふきいも
 ・野菜のごまだれかけ
 ・牛乳

〈主な食材の産地〉
 米(茨城)、押麦(福井・富山)、ぶり(岩手)、豆腐(東京)、油揚げ(神奈川)、白すりごま(スーダン・パラグアイ)、カットわかめ(韓国)、じゃがいも・パセリ・ねぎ(茨城)、もやし(栃木)、小松菜(群馬)、にんじん(千葉)、大根(北海道)、しめじ(長野)

 今日の「魚の照り焼き」には、岩手県産の「ブリ」を使いました。脂がのっていて、パリッと焼けた皮までおいしかったですね。甘辛い照り焼きのタレは、麦ごはんともよく合っていました。
画像1 画像1

理科「生物のくらしと環境」6年生

画像1 画像1
 7月12日(月)3校時、6年1組が、理科「生物のくらしと環境」の学習に取り組んでいました。
 気体検知管を使って、植物が酸素を出しているか調べる実験をしていました。
 みんな楽しそうに実験に取り組んでいました。
 この学習で得た知識をヒントに、夏休みの自由研究も頑張ってほしいと思います。

図画工作「お気に入りの場所」6年生

画像1 画像1
 7月12日(月)4校時、第一図工室では、6年生が図画工作「お気に入りの場所」の学習に取り組んでいました。
 子供たちは、前回の授業で作成した構図を基に、作品作りに取りかかりました。
 筆で丁寧に色を塗り、完成させていました。
 どの作品も、子供たちの思い出が詰まっています。

7月12日の給食

〈今日の献立〉
 ・揚げパン(白ごま)
 ・ウィンナーとキャベツのスープ
 ・こんにゃくサラダ
 ・冷凍みかん
 ・牛乳

〈主な食材の産地〉
 ミルクパン(東京)、ウィンナー・ハム(埼玉・茨城・群馬)、冷凍鶏ガラ(神奈川)、糸こんにゃく(群馬)、白すりごま・白ごま(スーダン・パラグアイ)、マカロニ(群馬)、ひよこ豆(アメリカ)、マッシュルーム水煮(山形)、冷凍みかん(和歌山)、にんにく(青森)、たまねぎ(愛知)、にんじん(千葉)、キャベツ・きゅうり(長野)、パセリ(茨城)、もやし(栃木)

 今日は絶好の“プール日和”、そして“冷凍みかん日和”でしたね。関東地方ももうすぐ梅雨明けのようです。夏の日差しをさんさんと浴びた、おいしい野菜や果物が楽しみです。
画像1 画像1

講演会「伝え方が9割」5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 7月10日(土)2・3校時、体育館では、伝え方講師の上条美沙子さんをお招きして、「伝え方が9割」というテーマでお話をしていただきました。
 相手に伝えるときに、ただ自分の気持ちを伝えるのではなく、相手の気持ちを考えて言うことが大切であるということを教わりました。そうすることで、自分のしてほしいことや言いたいことが伝わり、友達関係が良くなるといったことを学びました。
 子供たちは真剣に話を聞いていました。今日学んだことを、これから人と関わる時に生かしてほしいと願っています。
 

理科「植物を育てよう〜ぐんぐんのびろ〜」3年生

画像1 画像1
 7月10日(土)2校時、校庭では、3年5組が理科「植物を育てよう〜ぐんぐんのびろ〜」というテーマで、オクラの観察をしていました。
 子供たちは、花や実が大きく成長した様子に驚いていました。花や実の形や色、大きさに気をつけて観察をしました。
 実がなっているものは収穫をし、嬉しそうにしていました。

体育「ソフトバレーボール」6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 7月9日(金)4校時、体育館では、6年1組が、体育「ソフトバレーボール」の学習に取り組んでいました。
 子供たちは、これまでに円陣パスや実践形練習に取り組んできました。「はじく・キャッチ・はじく・はじく」を合言葉に、ボールの扱いに慣れてきました。
 試しのゲームでは、チームの仲間と協力をして、ボールを繋げられるように取り組んでいました。
 練習の成果が、試合で発揮されるといいですね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

重要文書

学校評価

学校だより

学校経営

PTA