世田谷区立芦花小学校のホームページへようこそ!

2/26 保育園の学校見学

今日は、南八幡山保育園の学校見学です。校内を巡ったり、1年生の教室に入り学習の様子を見たりしました。
 学校の大きさに驚きながらも、新1年生への期待に胸がふくらんだようでした。保育園のみなさんは、おしゃべりもせずに校内を見てまわり、今すぐ1年生になっても大丈夫な行儀のよさでした。
 元気に小学校に入学してきてくださいね。待っています!
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 2月12日
 
 今日は3クラスともに英語活動がありました。
 ALTの方と一緒に「Can you 〜?」「Yes…」「No…」「Maybe」と、元気な声で発音したり、友だちと質問し合ったりしました。

 小学校段階の英語活動で最も大切なのは、話そうとする気もちです。伝えよう、分かろうとする心の芽を大きく育て、中学より始まる本格的な英語の学習へとつなげていきたいと願っています。
 Can you speak ? ではなく、求められているのは、Can you communicate ? なのかもしれません。〈1年生担任〉

お話し会

 今日は、それぞれ2・3・4校時を使って3クラスともに、お話し会がありました。たくさんのお話にみんなワクワク。どんなお話が聞けるのかな…。

 『てぶくろ』では、落ちていた手袋に次々と入ってくる動物に、みんなドキドキ。「あ、やぶれちゃう!」と、物語の世界に入り込んで楽しみました。

 『しもばしら』では、霜柱のでき方を教えてもらいました。物語だけでなく、自然や科学にも読書の世界が広がっていく一冊でした。

 『にんじんさんがあかいわけ』『だいこんとにんじんとごぼう』では、にんじんが赤く、ごぼうが泥でよごれているわけを、二通りの話で楽しみました。自分が聞いたことがある話と比べながら聞いていた子が多いようです。

 『やさいのおなか』『やさいのせなか』では、断面図のシルエットを見ては、「ねぎ!」「れんこん!」と元気に答えていました。

 楽しい時間はあっという間に過ぎ、最後は手遊びをして終わりました。あっという間と言えば、1年もあっという間。もうすぐ2年生です。お話の聞き方も上手になり、立派な2年生になれそうです。〈1年担任〉
画像1 画像1 画像2 画像2

1/19 避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年初めての避難訓練は、仮設校舎に移って初めての訓練でもありました。階段が狭くても何のその。ずいぶん慣れてきた1年生は、他学年と同じく、すばやく避難することができました。話も静かに聞くことができました。 〈 1年生担任)

12/2 授業研究 1年生

 私たちは授業力向上のために日々努力をしています。今日は、1年生の授業研究です。同じ教材を用い、それぞれの担任が立てた指導案をもとに行います。
 1年生は「はしのうえのおおかみ」の道徳の授業です。同じ教材を使っても担任によって構成が違い、全く違った授業になります。
 お互いに見合った授業をもとにこれから協議会を行います。使った教材、ワークシート授業記録をもとに熱心な話し合いがなされます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/14  フレンドワールド

 水曜日の朝は、子どもたちが「主役」です。ここでは、たくさんのかかわり合いがあります。1年生と6年生は「なかよしパートナー」です。一人一人がパートナーさんをもっています。少し遅れてきた1年生に6年生がお世話に走ります。するとすぐにパートナーさんが駆け寄ってきました。さすがパートナーさん。相手の性格もよくわかっているようで、お世話の仕方が違います。1年生にとっては頼もしい6年生ですが、このかかわり合いは6年生にも意味があります。それは「自己有用感」を味わうことができるからです。自分が役にたっているという感情はとても大切なことです。「役立つ人になりたい」これはキャリア教育においてもそうです。3年生と4年生の「きょうだい学級」においても同じようなかかわり合いがあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31