世田谷区立芦花小学校のホームページへようこそ!

12月21日の給食

(今日の献立)
 ・ごはん
 ・かぼちゃのだんご汁
 ・魚のゆうあん焼き
 ・青のりポテト
 ・お浸し
 ・牛乳

 明日の冬至にちなみ、今日の給食には“かぼちゃ”や“ゆず”を使いました。かぼちゃで作っただんごは、黄色がとても鮮やかで、ほんのりとした甘みを感じました。
 今日で2学期の給食は最後ですが、子どもたちはもりもり食べてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月20日の給食

(今日の献立)
 ・チャーハン
 ・中華スープ
 ・ジャンボぎょうざ
 ・菊花みかん
 ・牛乳

 今日は大人気のメニュー「ジャンボぎょうざ」でした。ひとつひとつ給食室で包み、きつね色に揚げました。大きなぎょうざは、皮がカリカリでおなかいっぱいになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月19日の給食

(今日の献立)
 ・ごまごはん
 ・わかめスープ
 ・いかのピリ辛揚げ
 ・ナムル
 ・早香
 ・牛乳

 今日のナムルには「豆もやし」を使いました。豆もやしの原料は大豆で、頭に豆をつけたまま収穫します。一般的な緑豆もやしと比べて太くて長く、シャキシャキとした歯ごたえを楽しめます。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月18日の給食

(今日の献立)
 ・ハニーミルクトースト
 ・ポークシチュー
 ・バジルサラダ
 ・りんご
 ・牛乳

 「はちみつ」は、“自然界で最も甘い蜜”といわれており、1匹のミツバチは、一生でティースプーン1杯分のはちみつしか集められないそうです。はちみつの甘さはとても貴重で、ハチたちの努力の結晶なのですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月17日の給食

(今日の献立)
 ・ごはん
 ・手作りふりかけ
 ・卵と青菜のスープ
 ・西湖豆腐
 ・オレンジゼリー
 ・牛乳

 今日は、「西湖(シーホー)豆腐」を出しました。中国の料理で、「西湖」という湖の名前が由来になっています。見た目は麻婆豆腐に似ていますが、トマトや酢を使っているのであっさりとした味でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月14日の給食

(今日の献立)
 ・チーズドッグ
 ・ポトフ
 ・魚のバーベキューソース
 ・ツナサラダ
 ・牛乳

 今日の魚のフライには、「ホキ」という魚を使っています。ホキはニュージーランドやオーストラリアの海に生息しており、フィッシュバーガーや白身魚フライの原料として日本でもよく食べられています。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月13日の給食

(今日の献立)
 ・子ぎつねごはん
 ・呉汁
 ・ししゃものから揚げ
 ・野菜のおかかかけ
 ・牛乳

 呉汁にはミキサーで細かくした大豆を入れています。とろみのついた汁にさつまいもやだいこんなど根菜もたっぷり入り、体が温まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月12日の給食

(今日の献立)
 ・ポテトサンド
 ・にんじんのポタージュ
 ・大根サラダ
 ・りんご
 ・牛乳

 一年中食べられている「にんじん」ですが、実は“給食で使う回数がナンバーワン”の野菜です。いろどりがよく、栄養もたっぷりのにんじんは、和洋中どんな料理にも使えますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月11日の給食

(今日の献立)
 ・ソース焼きそば
 ・ワンタンの皮スープ
 ・中華風卵焼き
 ・菊花みかん
 ・牛乳

 給食によく使う「小松菜」は、寒くなるこれからが旬の野菜です。冬に採れるので「冬菜」や「雪菜」ともよばれます。東京の小松川村から全国に広まったといわれ、今日も東京都産の小松菜を使いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月10日の給食

(今日の献立)
 ・ハヤシライス
 ・野菜スープ
 ・枝豆サラダ
 ・カフェオレゼリー
 ・牛乳

 「ハヤシライス」は、カレーライスに見た目が似ていますが、洋食のひとつです。お肉や野菜の甘みが中心となり、優しい味に仕上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月7日の給食

(今日の献立)
 ・ごはん
 ・せたがや根菜汁
 ・いなりの肉詰め
 ・野菜のゆずこしょう和え
 ・牛乳

 せたがや根菜汁には、“せたがやそだち”のだいこん、さといも、ねぎを使いました。「冬野菜は体を温める」といわれ、煮物や汁物にして食べると体がほかほかになりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月6日の給食

(今日の献立)
 ・大根カレーライス
 ・フレンチサラダ
 ・フルーツ白玉
 ・牛乳

 今日のカレーには、“せたがやそだち”の「大蔵大根」を使っています。大蔵大根は、一般的な青首大根より太く、葉も大きくなるため栽培が難しいといわれています。また大量の大根は切るのも炒めるのも大変でしたが調理員さんが一生懸命作ってくれました。感謝していただきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月5日の給食

(今日の献立)
 ・ごはん
 ・みそ汁
 ・魚の香味揚げ
 ・粉ふきいも
 ・野菜ののり和え
 ・牛乳

 冬になり寒くなると、窓を開けて換気をするのがおっくうになってきますが、閉め切ったままの教室には目に見えないほこりやちりがたくさん舞っています。食べ物に付いたり、吸い込んだりすると風邪をひく原因になるので、寒い冬こそ食事の前の換気を心がけましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月4日の給食

(今日の献立)
 ・チリバーガー
 ・トマトとポテトのスープ
 ・コーンサラダ
 ・早香
 ・牛乳

 「早香」とは、温州みかんとポンカンの掛け合わせでできたかんきつの果物です。“甘いお菓子を食べた後でもおいしく食べられる”といわれるほど酸味が少なく、甘味の強いみかんです。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月30日の給食

(今日の献立)
 ・ごまごはん
 ・みそ汁
 ・切干し大根の卵焼き
 ・野菜ののり和え
 ・牛乳

 11月30日は「本みりんの日」です。みりんは、日本独特の調味料で、蒸したもち米からつくるお米の加工品です。甘さがあり、煮物やタレ、料理のツヤ出しなどさまざまな用途があるので、給食でもよく使っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月29日の給食

(今日の献立)
 ・ごはん
 ・中華スープ
 ・ジージャン豆腐
 ・りんご
 ・牛乳

 「ジージャン豆腐」は、中国でおなじみの家庭料理です。“ジージャン”とは“家庭でいつも食べる”という意味で、あまりにも当たり前すぎる料理なので、決まったレシピが存在しないといわれています。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月28日の給食

(今日の献立)
 ・ソフトフランスパン
 ・サーモンチャウダー
 ・枝豆サラダ
 ・ヨーグルトケーキ
 ・牛乳

 今日は「フランスパンの日」です。フランスパンは他のパンに比べて皮が硬いのが特徴ですが、それはバターや卵、砂糖を使わないためです。
 昔、フランス政府が重さごとにパンの価格を細かく決めたことから、バケットやパリジャンなどたくさんの種類が生まれたそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月27日の給食

(今日の献立)
 ・ごはん
 ・豚汁
 ・さんまのかば焼き
 ・青のりポテト
 ・野菜のしょうが醤油風味
 ・牛乳

 11月24日は「和食の日」でした。和食は、自然を大切にする日本人に育まれ、四季の移り変わりなど自然の美を食事の場で表現しています。年中行事や人生の節目の儀礼とも密接に結びついた、世界に誇るべき食文化です。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月26日の給食

(今日の献立)
 ・スパゲッティミートソース
 ・野菜スープ
 ・フレンチサラダ
 ・パインゼリー
 ・牛乳

 野菜スープに入れた「かぶ」は、通年出荷されていますが、冬が旬の野菜で寒い時期の方が甘みが増しておいしくなります。根の部分だけでなく、葉もおいしく食べることができ、今日はどちらも使っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月22日の給食

(今日の献立)
 ・チキンカレーライス
 ・手作り福神漬け
 ・海藻サラダ
 ・フルーツポンチ
 ・牛乳

 「ごちそうさま」の「馳走」は、「走り回る・駆け回る」ことを意味しています。昔、馬に乗ったり、走り回ったりして食べ物を集めてきた人たちの苦労に感謝を表す言葉として「ごちそうさま」は生まれたそうです。
 明日は、勤労感謝の日。毎日何事もなく食事ができるかげには、じつは多くの人たちの働きや協力があります。そのことを心にとめ、これからもしっかりあいさつしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31