世田谷区立芦花小学校のホームページへようこそ!

音楽鑑賞教室 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 11月16日(火)2校時、体育館では、5年生の音楽鑑賞教室が行われていました。
 東京フィルハーモニー交響楽団の弦楽五重奏の方々が演奏してくださりました。
 芦花小学校の掃除の時間に流れている曲や誰もが知っているクラシック曲など様々なジャンルの曲を聴きました。
 子供たちは、音楽家の演奏の迫力を感じながら、真剣な眼差しで演奏を聴いていました。
 音楽学習発表会に向けて、歌声で聴き手に気持ちを伝えられるように練習に取り組んでほしいです。
 

家庭科「ミシンにトライ」5年生

画像1 画像1
 10月14日(木)6校時、家庭科室では、5年4組が家庭科「ミシンにトライ」の学習に取り組んでいました。
 今日の学習では、から縫い、返し縫い、角の曲がりの縫い方を確認しました。
 子供たちは、グループごとに友達とやり方を確認しながら丁寧に縫っていました。ミシンの使い方に慣れてきて、楽しんで取り組んでいました。
 練習を重ねて、さらに上達していってほしいです。

体育学習発表会リハーサル「御神楽」5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 10月8日(金)校庭では、5年生が体育学習発表会で披露する「御神楽」のリハーサルを行っていました。
 子供たちは、これまでに練習を重ねてきたことを存分に発揮し、御神楽を踊っていました。錫杖のきれいで力強い音色が校庭響き渡り、クラスカラーの扇子がきれいに空を舞っていました。
 いよいよ、明日が本番です。今もてる力を十分に発揮し、楽しく、力強い御神楽の踊りを期待しています。

御神楽

画像1 画像1
画像2 画像2
 10月6日(水)4校時、校庭では5年生が「御神楽」の通し練習をしていました。日に日にまとまりのある踊りになってきており、見ごたえがあります。子供たち一人一人の表情もかっこよくなってきました。
 堂々と踊りを披露する姿を、当日楽しみにしています。がんばれ、5年生。

体育学習発表会練習「御神楽」5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 9月28日(火)6校時、校庭では、5年生が体育学習発表会で披露する「御神楽」の練習が行われていました。 
 子供たちは、これまでに体育館で踊りの基本の動きを練習してきました。本日の校庭練習では、隊形移動を中心に練習がすすめられていました。初めての隊形移動で、とまどっている姿もありましたが、真剣な表情で取り組んでいました。
 また、5年生の子供たちは、休み時間を使って踊りの練習をしたり、練習に早く集合したクラスから踊ったりと意欲的に取り組んでいる姿があります。
 練習を重ねて、さらに上達していってほしいです。
 

家庭科「みんなの顔を作ろう」5年生

画像1 画像1
 9月17日(金)2校時、家庭科室では、5年5組の家庭科「みんなの顔を作ろう」の学習に取り組んでいました。
 この学習では、手縫いでみんなの顔を制作しています。
 子供たちは、髪の毛の部分に名前の縫い取りをして、ボタンはそれぞれの鼻や目、頬に付けたり、飾りにしたりするなど、工夫していました。
 どの作品も、作った本人とそっくりに仕上がっていました。
 完成が待ち遠しいです。

音楽「待ちぼうけ」5年生

画像1 画像1
 9月9日(木)5校時、5年4組の教室では音楽の学習が行われていました。
 この学習では、「待ちぼうけ」の歌詞を読んで、理解した物語を劇で表現することをねらいとしています。今日の学習では、「待ちぼうけ」の物語に関連した言葉「守株待兎」について学習していました。
 授業の最後には、音取りをして歌えるようになってきていました。今回学んだことを生かして、歌詞の内容を思い浮かべながら歌えるようになることを願っています。

算数「整数の見方」

画像1 画像1
画像2 画像2
 9月6日(火)4校時、5年4組と5組では算数の授業が行われていました。
 オンラインで授業を受けている子供たちは、算数少人数担当の先生と学習しています。登校している子供たちは、自分の学級で授業を受けています。
 先生の話を聞き、自分の考えをまとめる5年生。ノートの取り方もばっちりです。分散登校中で少人数だからこそ、分からないところはどんどん質問していってほしいです。

家庭科「夏休みの宿題発表」(5年生)

画像1 画像1
 9月3日(金)1・2校時、5年3組の教室では、家庭科の学習で、Teamsを使って夏休みの宿題の発表に取り組んでいました。
 家庭科の学習で学んだことを生活にどう生かすかをテーマに、まとめてきたことを上手に発表していました。
 発表を聞いている子供たちは、発表を真剣に聞いていました。
 

「弁護士によるいじめ防止授業」5年生

画像1 画像1
 7月13日(火)5年生は、弁護士の平尾先生をお招きして、「いじめ防止授業」というテーマでお話をしていただきました。
 いじめの事例を聞き、いじめを見つけたらすぐに止めさせることが大切であること、みんなそれぞれ人権があり、みんなが幸せになる権利があるといったことを学びました。
 子供たち、自分事として捉えて、真剣に話を聞いていました。
 

講演会「伝え方が9割」5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 7月10日(土)2・3校時、体育館では、伝え方講師の上条美沙子さんをお招きして、「伝え方が9割」というテーマでお話をしていただきました。
 相手に伝えるときに、ただ自分の気持ちを伝えるのではなく、相手の気持ちを考えて言うことが大切であるということを教わりました。そうすることで、自分のしてほしいことや言いたいことが伝わり、友達関係が良くなるといったことを学びました。
 子供たちは真剣に話を聞いていました。今日学んだことを、これから人と関わる時に生かしてほしいと願っています。
 

家庭科「青菜のおひたし」5年生

画像1 画像1
 7月9日(金)3・4校時、家庭科室では、5年3組が2グループに分かれて調理実習「青菜のおひたし」を作っていました。
 子供たちは、事前に作る手順を確認し、グループごとに友達と協力しながら取り組んでいました。5年生らしく、手際よく作業をしていました。
 上手にできて、おいしそうでした。

家庭科「お茶を入れよう」5年生

画像1 画像1
 7月2日(金)4校時、5年3組の教室では、家庭科「お茶を入れよう」の学習に取り組んでいました。
 子供たちは、おいしいお茶の入れ方を学び、次回の調理学習の手順を確かめていました。
 調理を楽しむことはもちろんのこと、どうしたらよりよいものにできるのかを考えながら、学習に取り組んでほしいです。
 

学級活動「学級のキャラクターについて話し合おう」5年生

画像1 画像1
 7月2日(金)4校時、5年4組の教室では、学級活動「学級のキャラクターについて話し合おう」というテーマで学習に取り組んでいました。
 子供たちは、タブレットを使いながら、どんなキャラクターにするのかを考え、意見を発表していました。
 自分の意見だけではなく、友達の意見にもしっかり耳を傾けている姿に、成長を感じました。

図画工作「糸のこ寄り道散歩」5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月30日(水)4校時、第一図工室では、5年2組の子供たちが図画工作「糸のこ寄り道散歩」の学習に取り組んでいました。
 糸のこを使って木を様々な形に切り、切り取った木々を組み合わせて作品を作っていました。
 子供たちは、木々の形をどのように組み合わせたらイメージに近いものになるのか試行錯誤していたり、友達に相談しながら作品作りに取り組んでいたりする姿が見受けられました。
 どの作品も、子供たちの思いが詰まっています。

社会「あたたかい土地のくらし」5年生

画像1 画像1
 6月22日(火)6校時、5年5組では、社会「あたたかい土地のくらし」の学習に取り組んでいました。
 沖縄県では、温かい気候を利用して、サトウキビやパイナップルの栽培をしていることを学びました。また、農家さんが、栽培するときに工夫していることや苦労していることについて学習しました。
 温かい気候の地域について、どんどん学習していってほしいです。

社会「国土の気候の特色」 5年生

 6月11日(金)6校時、5年4組の教室では社会科の学習が行われていました。
 国土の気候の特色について、沖縄と北海道の3月の様子を比べて、疑問に思ったことを出し合いながら、学習問題を設定しました。
 気候の境目や、各都道府県の気候の特色についても調べたいと意欲をもっていました。
 進んで発言する様子が見られ、さすが5年生だなと感心しました。
画像1 画像1

体育「ハードル走」 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月8日(火)6校時、校庭では5年1組の子供たちが体育の学習をしていました。
 この日から、ハードル走の学習がスタートしました。事前に動画を見て、ハードル走のポイントを確認しました。
 担任の先生から、インターバルをリズムよく走ることや、前傾姿勢を意識することを指導された後、練習をしました。
 ゴールまで力一杯走り抜ける姿は、かっこよかったです。

外国語「When is your birthday?」 5年生

画像1 画像1
 6月8日(火)6校時、外国語教室では5年5組が外国語の学習をしていました。
 「When is your birthday?」と友達から尋ねられ、「My birthday is 〜」と答えていました。また、「What do you want for your birthday?」とも聞かれ、「I want 〜」で返答していました。
 堂々と英語を話す5年生。かっこよかったです。

総合的な学習の時間「川場へGOGOGO!」 5年生

画像1 画像1
 6月1日(火)4校時、5年4組の教室をのぞいてみると、総合的な学習の時間の学習が行われていました。
 思考ツールを活用し、グループで川場村に対するイメージを出し合い、全体で共有しました。社会科での学習も生かしながら、自然が豊かであることを再認識できました。また、6年生から昨年度の学習で学んでことを聞き、わくわくした気持ちをもって臨んでいました。
 川場村に関することに興味・関心を高め、探究的に学習を進めていきます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

重要文書

学校評価

学校だより

学校経営

PTA