世田谷区立芦花小学校のホームページへようこそ!

6年 体力テストで20mシャトルラン!&反復横跳び!

画像1 画像1 画像2 画像2
小学校生活最後の体力テスト。

過去の自分を超えるために、全力を尽くしました!

6年 郷土文化特別授業

画像1 画像1 画像2 画像2
世田谷区で出土した本物の縄文土器に触れる、貴重な学習です。

教科書では感じられない学びが!!!

体験に勝るものなし。


6年 租税教室

画像1 画像1 画像2 画像2
芦花小学校の卒業生である税理士さんにお越しいただき、
租税教室を行いました。

学校をつくるのに使うお金は・・・10億円!!!
これも、税金!

さらに、1億円の重さも実感!(レプリカです)

税の種類や使い方など、多くのことを学びました。



東京税理士会 世田谷支部 HP
http://www.zei-seta.jp/sozei.htm

こころの劇場(6年生)

画像1 画像1
 6年生(ひかり学級も含む)が府中芸術劇場に「こころの劇場」の観劇に行きました。演目は「ジョン万次郎の夢」です。笑いあり、涙ありの思い出に残る鑑賞でした。鑑賞する態度も6年生は立派でした。さすがです。

6年 古典芸能鑑賞教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 今に残る、室町時代の文化「狂言」。
 体育館が「劇の舞台」になり、鑑賞しました。

 身振り手振りや声・言葉に工夫があり、面白いストーリーを表現します。
 劇中は笑いが何度も起こりました。

 万作の会、世田谷パブリックシアターのみなさんのおかげで、
 とても有意義な時間を過ごせました。

 伝統的な文化に触れると、
 古いものなのに、
 心が新鮮になります。

ソーラン節 ”極”

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 最後に6年生の登場です。6年生は手足の先までしっかりと気合のこもったソーラン節を披露しました。学年のまとまりも感じられ、まさにタイトルのごとく、”極”のソーラン節の踊りでした!

6年 社会 児童館館長にインタビュー!

画像1 画像1
「子育て支援の願いを実現する政治」という学習では、

区の施設である児童館がどのような経緯でできたのか?
利用者はどのような願いをもっているのか?
などを予想し考えています。

そこで、日頃からお世話になっている粕谷児童館の館長にお越しいただき、
直接インタビュー!

「利用する学年のトップ3を教えてください」との質問に対して、
「昨年の利用学年の・・・」すぐに回答してくださいました!
この他にもたくさん質問しました。
お答えいただいた内容から、学びが深まりました。

館長さんに感謝!!!

6年 いよいよ今週、運動会!ピンチはチャンス!

画像1 画像1
先週から校庭での練習が計2回、雨で中止に・・・。
2回分の校庭で、隊形の練習をするはずでしたが・・・。
今日は、体育館で練習しました。

しかし、「ピンチはチャンス」!
こういう時こそ、本気かどうかが試されます!

限られた時間の中で、どこまで極められるか。
集中力と団結で、最後の運動会を成功させます!


6年 家庭科「作って使おう!MYエプロン」

画像1 画像1
 世界に1つだけの「MYエプロン」づくり、スタート! 

 新聞紙を型に切って、

  1 出来上がりの大きさの紙を作る。
  2 しるしをつくる。

 という流れ。

 布が大きいので、作業が大変!
 
 でも、出来上がりが楽しみ!

6年 算数「対称な図形」

画像1 画像1 画像2 画像2

 1本の直線を折りめとして、2つに折ったとき、
 折りめの両側の部分がぴったりと重なる図形を線対称な図形といいます。

 学校の中にある「線対称な図形」を探しました!


6年 練習2日目。難しい技も「やればできる!」

画像1 画像1 画像2 画像2
基本の技から難しい技まで。
休憩を入れなら2時間の練習に取り組みました。

子どもたちの一生懸命な姿に、指導する学年主任も気合が入ります!
まるで、電気うなぎのように一人の本気が伝播し、
“しびれる”踊りで、レベルアップ!

踊るときは踊る。
休むときは休む。
このメリハリの中に、上達があります。

そして、技をそろえるためには、心をそろえます。
心をそろえるためには、うわばきのかかとをそろえます。

一糸乱れぬソーラン節の完成を目指して。

6年 運動会に向けて、伝統のソーラン節開始!テーマは「極」!!

画像1 画像1 画像2 画像2
「極(きわみ)」とは、

この上ないところ。頂点。限界点。

という意味があります。

伝統のソーラン節を受け継ぎ、新時代を創るべく、
史上最高のソーラン節をつくります!

6年 委員長が委員会を紹介!

画像1 画像1
全11委員会の委員長11名が、体育館のステージに立ちました。
一人一人、堂々たる発表を終え、大きな拍手をもらいました。

終了後、ある委員長に聞いてみると次のような答えが返ってきました。

「足がふるえました・・・。
 でも、やりきって達成感があります。
 これから、学校のために委員会活動をがんばります!」

1000人の前に立ち、緊張を乗り越えてがんばった11名。
これから、リーダーとしてがんばります。
そして、159人の6年生は最高学年として、それぞれの委員会で学校を支えます。
芦花小の新時代を!

全国学力・学習状況調査

本日は全国学力・学習状況調査でした。
1時間目が国語、2時間目が算数でした。
これまでの学年で学んだことを生かして一生懸命に取り組むことができました。
画像1 画像1

6年 学校のために、前日登校!

画像1 画像1
「いざ、最高学年へ!」

今年度、新6年生として芦花小をささえる子どもたちが、
一足先に登校し、前日準備を行いました。

後輩のために、教室の環境を整える机・椅子運び。
かわいい1年生のために、入学式の準備。

校長先生からは、“人のために行動できる人へ”と指針をもらいまいした。

新6年としての最初の仕事は、汗をかくほどがんばりました。
芦花小の新時代のスタートです!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

重要文書

学校評価

学校だより

学年だより

学校経営

PTA