「子どもが自ら学び、内から育つ学校」  子ども一人ひとりが学習を自分事として捉え、学びがいや喜びを感じ、よりよく育つ学校

メール警視庁の登録のご案内

警視庁玉川署のご担当者から、「メールけいしちょう」の登録のご案内がありました。
登録すると管内の「子どもへの犯罪」「強盗」「ひったくり」「連続発生事件」「多発事件」「検挙情報」「防犯情報」「お知らせ」が届きます。
登録方法は、警視庁のホームページ→メールけいしちょう→指定のアドレスに空メール発信→返信のアドレスに接続→必要事項記入し発信→登録完了という流れです。詳しい方法も書かれています。
よろしかったら登録をしてみてください。

第8回日の出ツアー開催

画像1 画像1 画像2 画像2
3月6日(土)深夜から、7日(日)早朝にかけて、桜町おやじの会主催の第8回日の出ツアーが開催されました。
昭和島から桜町小学校まで約15kmを全員が完歩しました。最後の3km位から雨が降り出し、残念ながら日の出は見ることができませんでした。しかし、キッチンエンジェルの皆さんが、豚汁とお汁粉などを用意してくれ、皆でおいしくいただきました。

お別れ会

画像1 画像1 画像2 画像2
3月5日(金)6年生のお別れ会がありました。
懐かしい先生方も多数ご来校いただき、和やかな中で子どもたちと楽しいひと時をすごすことができました。

お別れ給食

画像1 画像1 画像2 画像2
3月4日(木)の給食は、たて割り班ごとに6年生とのお別れ給食でした。給食もお弁当になり、各班ごとに楽しい給食でした。

保育園から見学来校

画像1 画像1 画像2 画像2
3月4日(木)10時、さくらしんまち保育園の皆さんが、本校の見学に来てくれました。
3年生のリコーダーの演奏を聞いて「すごくじょうず」、図工の様子を見て「やってみたい」と言っていました。
桜町小学校では、保育園の皆さんの入学を心待ちにしています。

4年生・総合的な学習の時間

画像1 画像1
3月4日(木)4年生の総合的な学習の時間の学習で、ゲストティチャーとして、視覚に障害をおもちの方から、日頃の生活のお話、盲導犬のお話を聞きました。

校舎改築状況 3/4

画像1 画像1
3月4日(木)の校舎改築状況です。

3/3今日の給食

画像1 画像1
3月3日(水)、今日は「ひなまつり」です。
給食も特別献立で、ひなまつりずし、ヨーグルト、すましじる、ししゃも、イチゴです。

おひなさま

画像1 画像1
3月3日は、ひな祭りです。
2年生が、校長室にすばらしい「おひなさま」を作ってくれました。
どうもありがとう。

中学校の先生が授業を

画像1 画像1
3月3日(水)1校時〜4校時、深沢中学校の英語科教諭が、5年生の英語の指導をしてくれました。子どもたち、楽しそうに学習していました。

6年生を送る会

画像1 画像1 画像2 画像2
3月2日(火)4校時、6年生を送る会がありました。
1〜5年生は、お祝いと感謝の出し物をしました。
6年生からは、合奏と合唱の披露がありました。
もうすぐ、6年生ともお別れです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31