「子どもが自ら学び、内から育つ学校」  子ども一人ひとりが学習を自分事として捉え、学びがいや喜びを感じ、よりよく育つ学校

インフルエンザまだまだ流行しています

少しずつ春の訪れを感じられるようになってきましたが、まだインフルエンザの流行が続いています。
2月28日(金)から3月3日(月)まで2年3組において、学級閉鎖の措置をとることになりました。また、他のクラスでは嘔吐の症状でお休みする児童も増えています。
引き続き、ご家庭で朝の健康観察をよろしくお願い致します。

5、6年生家庭科「りんごの皮むきテスト」と「アップルシナモン」

画像1 画像1
5、6年生の家庭科では、包丁遣いの集大成として、「りんごの皮むきテスト」を3学期に実施しています。
 包丁は果物ナイフではなく、普段授業で使っているものを使って作業しました。芯をそぎすぎたり、皮がばらばらになったり。それでもなんとか、みんな食べられるように盛り付けられています。
 6年生では、りんごの皮むきが終わったあとに、さらにスライスして、アップルシナモンを製作・試食しました。スライスしたりんごに砂糖をかけ、ラップしてレンジで6〜7分。その後鍋に移し替えて水気をとばし、シナモンをふりかけました。
「アップルパイの中身を知れてよかったです」
「少し砂糖を多すぎたので、家で作るときは調節します。」
「シナモンは苦手だったけど、今日はおいしく食べられました。」(児童の感想です)

3年生クラブ見学(料理クラブにて)

画像1 画像1
今日は3年生のクラブ見学でした。料理クラブはスポンジを特別注文して豪華なデコレーションケーキをつくり、試食しました。いちごと白桃でトッピング。

2/18 お別れ球技大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2/18の5、6時間目にお別れ球技大会を行いました。
休み時間や体育の時間で練習したことを生かして
バスケットボールの試合をしました。雪で2週間
校庭が使えませんでしたが、実行委員を中心に
校庭整備をし、今日を迎えることができました。
力を出し切った5年生、6年生の活躍が光る球技大会
になりました。

2/10 深沢高校和太鼓部演奏会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5時間目に、深沢高校和太鼓部のみなさんをお越し頂き、和太鼓
演奏会を開いて頂きました。太鼓の音が体育館に響き、参加した
4、5、6年、わかくさ学級のみなも力強い音と演奏に目を
見張っていました。各学級から3、4名、実際に演奏体験をさせて
いただき、普段体験できない和太鼓体験になりました。

2/8 江戸しぐさ講演

画像1 画像1 画像2 画像2
大雪の中の学校公開となりました。
6年生は道徳の授業として江戸しぐさ
について学びました。互いを思いやる
少しの行動で、気持ちよくすごせる
社会が江戸時代あったことを知りました。
互いを思いやりの心と行動で
気持ちよく過ごせる桜町小をつくって
いきたいものです。

5年生家庭科 「和菓子(ねりきり)を作ろう」

今日は和菓子を実際に作って試食しました。「寒中梅(ねりきり)」といって、白いあんに食紅で染めたあんとこしあんの2種類使ってつくるものです。講師に以前、本校にて図工でお世話になった山本正子先生をお招きして実現しました。山本先生は現在「伊豆高原和菓子を作る会」で講師をされています。さすがの手さばきで見本を作られました。児童もなかなかの腕前で、おいしい渋い?お茶とともに美味しくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31