「子どもが自ら学び、内から育つ学校」  子ども一人ひとりが学習を自分事として捉え、学びがいや喜びを感じ、よりよく育つ学校

展覧会作品 5年ー2

画像1 画像1 画像2 画像2
平面「窓の向こうは」
平面「つながるかさなるひろがる版画」

展覧会作品 5年ー1

画像1 画像1 画像2 画像2
立体・交流作品「ビー玉、大ぼうけん」

展覧会作品 4年ー2

画像1 画像1 画像2 画像2
立体「宝船」
交流作品「クルクル合体ピクチャー」

展覧会作品 4年ー1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
平面「木々をみつめて」
平面「キラキラステンド」

展覧会作品 3年ー2

画像1 画像1 画像2 画像2
平面「墨のもようからうまれた世界」
平面「新種発見!ガムガム虫」

展覧会作品 3年−1

画像1 画像1 画像2 画像2
立体「まつりだ十二支トントコトン」

展覧会作品 2年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
平面「うつしてみつけて」
立体「ミライどうぶつえん」

展覧会作品 1年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
平面「いってみたいな こんなくに」
立体「せかいにひとつだけのはごいた」

いよいよ展覧会2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先週の金曜日に6年生が机やいす、パネル等を運び会場づくりを行いました。展覧会の形が少しずつ見えてきました。この会場に子供たちの作品が展示されると、と考えるとワクワクします。子供たちの作品でいっぱいになった会場に、ぜひお越しください。

いよいよ展覧会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今週の15日(木)〜17日(土)に展覧会を行います。今年のスローガンは「つなごうみんなの夢 心に響け 桜町の芸術」です。
展覧会では、作品作りを通して、子供たちが自分の世界を表現します。子供たち一人一人の作品の中に制作過程でのそこ子の願いや思い、創り上げた瞬間の笑顔を感じていただければ幸いです。是非とも子供たちの感性のすばらしさや創意工夫の様子を鑑賞いただければと思います。

全校集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
後期の委員会が始まってから初めての全校集会を行いました。委員の子供たちは少し緊張すると言っていましたが、進行、説明とも頑張って行っていました。
ゲームは、低学年がボール、高学年がおたまの上にピンポン玉をのせてリレーをしました。学級ごとにチームを組みましたが、どの学級もボールやおたまを駅伝の襷のようにつないでいました。友達の応援にも熱が入り、自分のチームがゴールすると大喜びでした。学級が一つになっていた温かい集会でした。

センター移動教室 4年 5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
プラネタリウムでの最後は、地球からの宇宙旅行です。土星の輪の中を通り抜け、太陽系から銀河へ。スクリーンいっぱいに映し出される映像は圧巻でした。

センター移動教室 4年 4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
プラネタリウムでは、太陽の動きと星や星座について学びました。学習が始まると、プラネタリウムのスクリーンに突然桜町小学校の校庭から見た空が映し出され、子供たちは驚いていました。校庭で学習が行われているようで、とても分かりやすいものでした。

センター移動教室 4年 3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
Touch the World では、子供たちは各エリアで英語を使って体験学習をしました。歌と踊りのエリアにはALTのミシェル先生がいて驚きと共に喜んでいました。

センター移動教室 4年 ?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
Touch the Worldでは、はじめに世田谷区のジオラマに投影されるプロジェクションマッピングを見て、世田谷区や世田谷区と交流のある都市等について英語を使いながら学びました。きれいに映し出される映像に子供たちは驚き、興味深く見入っていました。

センター移動教室 4年 ?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月6日に教育センターで4年生が2つの学習をしました。1つはこの夏に完成したTouch The Worldでの多文化体験学習。もう一つは開館30周年を迎えたプラネタリウムでの天文の学習です。

給食の献立

画像1 画像1 画像2 画像2
「校長先生!」と言ってわかくさ学級の子供が、11月の給食の献立表を持ってきてくれました。私はこの献立表を毎月とても楽しみにしています。給食のメニューが楽しみというのではなく、わかくさの子供たちが作ってくれる献立の上のイラストや装飾が楽しみなのです。今月はきのこやどんぐりなど秋を表した季節感のあるものでした。この献立表は校長室だけではなく、全学級に配布されています。毎月ありがとうございます。

委員長紹介、代表委員紹介、クラブ長紹介

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月1日の集会の時間に、後期委員会の各委員長が自分と委員会の紹介を行いました。はきはきした話し方、分かりやすい紹介内容、どの委員長もとても立派でした。すべての委員長が、このような発表をできるのは素晴らしく、とても誇れることです。
続いて、各学級の代表委員と各クラブ長の紹介を行いました。委員長、代表委員、クラブ長を中心に、後期の委員会、クラブ活動が充実していくよう頑張ってほしいと思います。

お米出前授業 5年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月31日に5年生がお米出前授業でもみすりの体験をしました。
今回はすり鉢のような器とボールを使ってもみすりをしました。「校長先生、すごい疲れる。」「力がいる。」等の声が聞かれ、とても作業が大変な様子でした。しかし、きれいにもみ殻が取れると、校長先生ととてもうれしそうに見せてくれました。機械で行えばあっという間ですが、人の力で行うとたった少しのお米のもみ殻を取るのに、時間と労力が必要なことが分かったようです。
子供たちは「早く食べたいな。」と自分でもみすりしたお米を食べることをとても楽しみにしていました。

水道キャラバン 4年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月31日に4年生が水道キャラバンに参加しました。
日常における水道水の役割をはじめ、水についてたくさんのことを学びました。子供たちは実際に凝縮沈殿・ろ過の実験等にも取り組み、濁っている水がきれいになったことに驚いていました。蛇口をひねれば自然と出てくる水ですが、安心な水を使えるというのは当たり前ではないことを実感し、とても良い機会となりました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31