「子どもが自ら学び、内から育つ学校」  子ども一人ひとりが学習を自分事として捉え、学びがいや喜びを感じ、よりよく育つ学校

社会科見学3年 6

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
青果市場では、せりで行われる手やり(せりの時、買い手が購入したいものの値段や数量を示す方法)を学び、実際にせり台に立って手やりを行いました。

社会科見学3年 5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
最後の見学地は、世田谷市場です。世田谷市場は、砧公園の脇にあり本校からも近く、青果と花きを扱う市場です。市場の方から世田谷市場についての話を聞いた後に、花のせりを行う場所を見学しました。花のせりは、一般的に知られている魚や野菜とは異なる方法で、決められた額が示されていて、その値段(高い値段)から値段が下がっていき最初に意思表示した人が落札します。機械を使って一緒で行われます。子供たちも実際にせりを行う場所に座ることができました。

社会科見学3年 4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
民家園の中は、タイムスリップをしたかのようです。民家以外にも半鐘や鍛冶場などもあり当時の様子がわかります。子供たちは、興味津々目を輝かせ園内を回っていました。

社会科見学3年 3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
次は次大夫堀公園民家園を見学しました。民家園は生きている古民家をテーマにしており、茅葺き屋根の民家が立ち並んでいます。家の中には入ることができ、民具も生活の様子がわかるように置かれています。その民家の中では、ガイドさんから、当時の様子や民具について話をしていただきました。

社会科見学3年 2

画像1 画像1 画像2 画像2
職員の方からお話をいただいた後に、館内を見学しました。昔の世田谷の様子が分かる展示がたくさんあり、子供たちは興味深く見ていました。

社会科見学3年 1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
最初に、世田谷区立郷土資料館を見学しました。はじめに職員の方から昔の道具について教えていただきました。当時の使い方、工夫など一つ一つ丁寧に説明してくださいました。子供たちは真剣にメモを取り、とても意欲的でした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31