「子どもが自ら学び、内から育つ学校」  子ども一人ひとりが学習を自分事として捉え、学びがいや喜びを感じ、よりよく育つ学校

1/30 今日の給食

【こんだて】
 ハヤシライス 牛乳 枝豆サラダ チーズケーキ

 今日は1月生まれのお友だちをお祝いするお誕生日給食です。今日のデザートは「チーズケーキ」です。チーズは牛乳から作られるため、骨を丈夫にするカルシウムが豊富です。ちなみに「チーズケーキ」は、牛乳と生クリームから作られているクリームチーズを使います。
 今日は雪が降り寒いですが、給食を楽しくしっかり食べて、元気に過ごしてほしいです。

【食材の産地】
 こめ…新潟
 たまご…群馬
 ぶたにく…静岡
 たまねぎ…北海道
 にんじん…千葉
 きゅうり…宮崎
 キャベツ…愛知
 だいこん…神奈川
 えだまめ…北海道
 レモン…愛媛

 昨日(1/29)の給食の画像です。さつまいもを揚げて、甘いみつをからめた大学芋が大人気であり、おかわりじゃんけんを行うクラスも多く見られました。 
画像1 画像1

1/29 今日の給食

【こんだて】
 タンメン 牛乳 わかめといかのサラダ 大学いも

 「タンメン」は、たっぷりの野菜と豚肉が入った塩味のめん料理で、日本で誕生したそうです。今日の給食で作る「タンメン」には10種類の食材が入っています。中でも「にら」や「ねぎ」は体を温める働きがあるので、しっかり食べて体の中から温まってほしいです。

【食材の産地】
 ぶたにく…静岡
 いか…青森
 ねぎ…世田谷
 にんにく…青森
 しょうが…高知
 にんじん…千葉
 キャベツ…愛知
 もやし…群馬
 にら…栃木
 さつまいも…徳島
 きゅうり…宮崎

 昨日(1/28)の給食の画像です。「メルルーサのフライ」を作りました。身が崩れやすいので、一尾一尾丁寧に衣をつけて、揚げてくださいました。
画像1 画像1 画像2 画像2

1/28 今日の給食

【こんだて】
 ごはん 牛乳 メルルーサのフライ 野菜のからししょうゆかけ 豚汁

 今日は「メルルーサ」という白身魚を使ったフライが出ます。魚の苦手な子も食べやすいように、衣をつけたフライにして昔の給食でも出されていました。魚には、体をつくるために必要なたんぱく質が豊富に含まれています。海に囲まれている日本に住んでいるからこそ、色々な種類の魚を食べてほしいです。

【食材の産地】
 こめ…新潟
 ぶたにく…静岡
 メルルーサ…ニュージーランド
 だいこん…世田谷
 ねぎ…世田谷
 しょうが…高知
 こまつな…埼玉
 もやし…群馬
 にんじん…千葉
 きゅうり…宮崎
 じゃがいも…長崎
 しめじ…長野

 昨日(1/27)の給食の画像です。白い砂糖のかかった「あげパン」が出ました。調理員さんが油で揚げて、一つ一つに砂糖をまぶして作ってくださいました。
画像1 画像1 画像2 画像2

1/27 今日の給食

【こんだて】
 あげパン(さとう味) 牛乳 カレーシチュー フレンチサラダ

 今日は砂糖のかかったあげパンが出ます。昔の給食ではパンが主食として多く出されていました。しかし、大きなパンを食べきれない子どもが多かったので、砂糖やきな粉をまぶしたあげパンが誕生しました。昔の給食でよく出されていた「カレーシチュー」も出ます。たくさん食べてほしいです。

【食材の産地】
 ぶたにく…静岡
 たまねぎ…北海道
 にんじん…千葉
 キャベツ…愛知
 きゅうり…宮崎
 だいこん…千葉
 じゃがいも…北海道
 りんご…青森

 昨日(1/26)の給食の画像です。戦時中にも一部の地域で給食として出されていた「すいとん」を作りました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1/26 今日の給食

【こんだて】
 五目ごはん 牛乳 すいとん 野菜のごまだれかけ みかん

 1月24日から30日は学校給食週間です。給食は、今から約125年前に家が貧しくて学校にお弁当を持ってこられない子どもたちのために出されたのが始まりです。今日は給食が中止された戦争中にも、子どもたちの栄養のために一部の地域で給食として出されていた「すいとん」が出ます。

【食材の産地】
 こめ…新潟
 だいこん…世田谷
 ねぎ…世田谷
 にんじん…千葉
 ごぼう…青森
 さやいんげん…沖縄
 さつまいも…千葉
 はくさい…群馬
 こまつな…埼玉
 もやし…群馬
 きゅうり…宮崎
 とりにく…鳥取
 ぶたにく…静岡
 みかん…和歌山

 先週の金曜日(1/23)の給食の画像です。世界の料理給食と題して、ロシアの「ボルシチ」が出ます。子どもたちは具たくさんの「ボルシチ」をたくさん食べてくれました。
画像1 画像1 画像2 画像2

1/23 今日の給食

【こんだて】
 黒砂糖パン 牛乳 ボルシチ だいこんサラダ りんご

 今日は世界の料理給食第9弾です。今月はロシアの郷土料理である「ボルシチ」です。もともとはロシアの隣にあるウクライナの料理でしたが、ロシアの料理として有名になりました。ロシアはとても寒いため、温かくて具たくさんの「ボルシチ」を食べます。日本も今の時期はとても寒いので、「ボルシチ」を食べて温まってほしいです。

【食材の産地】
 ぶたにく…群馬
 にんにく…青森
 たまねぎ…北海道
 セロリー…愛知
 にんじん…千葉
 マッシュルーム…千葉
 じゃがいも…北海道
 パセリ…静岡
 きゅうり…埼玉
 だいこん…神奈川
 キャベツ…愛知
 りんご…青森

 昨日(1/22)の給食の画像です。「さばのみそ煮」が出ました。大きな釜を2つ使ってじっくりと味がしみ込むように煮ました。
画像1 画像1 画像2 画像2

1/22 今日の給食

【こんだて】
 ごはん 牛乳 さばのみそ煮 野菜ののり和え けんちん汁

 今日は「さばのみそ煮」です。「さば」は日本で昔からよく食べられていた魚です。背中が青いため、漢字で「鯖」と書きます。「さば」などの青魚には、血液をサラサラにしたり、頭の働きをよくする脂が多く含まれています。幅広い世代に食べてほしい魚です。

【食材の産地】
 こめ…新潟
 とりにく…徳島
 さば…九州
 ねぎ…世田谷
 だいこん…世田谷
 しょうが…高知
 こまつな…埼玉
 もやし…栃木
 にんじん…千葉
 きゅうり…埼玉
 かぶ…千葉
 さつまいも…茨城
 しめじ…新潟

 昨日(1/21)の給食の画像です。チャーハンに入っている炒り卵は、調理員さんが手を休ませず、細かい炒り卵になるように一生懸命作ってくださいます。
 
画像1 画像1 画像2 画像2

1/21 今日の給食

【こんだて】
 チャーハン 牛乳 春雨スープ 野菜の中華風味

 「白菜」は冬に旬を迎え、小松菜やキャベツと同じアブラナ科の野菜です。中国で誕生し、キャベツに似ているため、英語で「チャイニーズキャベツ」と呼ぶそうです。水分が主成分であるためみずみずしく、冬によく食べるお鍋に大活躍する野菜です。今の時期にたくさん食べてほしいです。

【食材の産地】
 こめ…新潟
 ぶたにく…群馬・静岡
 えび…インド
 たまご…群馬
 はくさい…東京
 ねぎ…世田谷
 こまつな…世田谷
 たまねぎ…北海道
 にんじん…千葉
 エリンギ…長野
 しょうが…高知
 キャベツ…愛知
 きゅうり…埼玉
 だいこん…神奈川
 
 昨日(1/20)の給食の画像です。具たくさんの「煮込みうどん」を作りました。うどんは汁とは別にゆでて水でしめます。子どもたちはたくさん食べてくれました。
画像1 画像1 画像2 画像2

1/20 今日の給食

【こんだて】
 にこみうどん 牛乳 じゃがいものそぼろ煮 和風サラダ いちご

 今日のくだものは冬から春においしい「いちご」です。大昔から日本でも食べられていましたが、今よりもとても小粒でした。今のような大きさのいちごはオランダから伝来しました。いちごには、風邪を予防したり肌をきれいにする「ビタミンC」がとても豊富に含まれています。味わっって食べてほしいです。

【食材の産地】
 ぶたにく…群馬
 とりにく…徳島
 だいこん…世田谷
 ねぎ…世田谷
 にんじん…千葉
 しめじ…新潟
 こまつな…東京
 しょうが…高知
 じゃがいも…長崎
 たまねぎ…北海道
 さやいんげん…沖縄
 もやし…栃木
 きゅうり…埼玉
 いちご…佐賀

 昨日(1/19)の給食の画像です。じゃがいもを使った「ビシソワーズ」を作りました。調理員さんは焦がさないように、じっくり丁寧に作って下さいました。
画像1 画像1 画像2 画像2

1/19 今日の給食

【こんだて】
 とりごぼうピラフ りんごジュース ビシソワーズ ブロッコリーサラダ

 今日は「じゃがいも」を使った「ビシソワーズ」が出ます。本来は冷たいじゃがいものスープですが、給食では温かい状態で出します。フランスでは、様々な栄養が含まれる「じゃがいも」を「大地のりんご」と呼ぶそうです。じゃがいもの風味を感じてほしいと思います。

【食材の産地】
 こめ…新潟
 とりにく…徳島
 ごぼう…青森
 にんじん…千葉
 たまねぎ…北海道
 じゃがいも…長崎
 パセリ…静岡
 ブロッコリー…埼玉
 キャベツ…愛知
 りんご…山形
 だいこん…神奈川

 先週の金曜日(1/16)の給食の画像です。とうふたっぷりの「家常豆腐」が出ました。調理員さんは2つの釜を使って、とうふが崩れないように丁寧に作って下さいました。
画像1 画像1 画像2 画像2

1/16 今日の給食

【こんだて】
 ごはん 牛乳 家常豆腐 野菜のしょうが風味 みかん

 「みかん」は冬に旬をむかえる果物です。一般的に多く食べられているのは「温州みかん」で、中国から渡ってきました。へたの下にある点は中の実に栄養を送る管になっています。そのため、へたの下にある点と中の実の数は同じです。ぜひ調べてみてください。

【食材の産地】
 こめ…新潟
 ぶたにく…静岡
 にんにく…青森
 しょうが…高知
 にんじん…千葉
 ねぎ…千葉
 もやし…群馬
 こまつな…埼玉
 きゅうり…宮崎
 みかん…和歌山

 昨日(1/15)の給食の画像です。今年一回目のカレーライスでした。大きな釜でじっくり煮込んだカレーライスを子どもたちはモリモリ食べていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

1/15 今日の給食

【こんだて】
 カレーライス 牛乳 福神漬け バジルサラダ りんご

 「りんご」の「ご」という漢字は「鳥」を意味します。おいしいりんごの実を目当てに林に鳥がたくさん集まったことから、「りんご」という名前がついたそうです。「りんご」は今の季節が旬であり、栄養も豊富なので、日頃からたくさん食べてほしいです。

【食材の産地】
 こめ…新潟
 ぶたにく…静岡
 にんにく…青森
 しょうが…高知
 たまねぎ…北海道
 セロリ―…静岡
 にんじん…千葉
 じゃがいも…北海道
 りんご…青森
 きゅうり…宮崎
 だいこん…神奈川
 れんこん…茨城
 キャベツ…愛知

 昨日(1/14)の給食の画像です。郷土料理給食であり、三重県の「僧兵汁」が出ました。にんにくの香りがする、具たくさんの汁ものです。
画像1 画像1 画像2 画像2

1/14 今日の給食

【こんだて】
 こぎつねごはん 牛乳 僧兵汁 野菜のおかかかけ

 今日は郷土料理給食です。今月は三重県の郷土料理である「僧兵汁」です。昔、お寺で修行していたお坊さんが戦に出るときに、パワーをつけるためにイノシシの肉や季節の食材を使った「僧兵汁」を食べていたそうです。給食では、スタミナをつけるために必要なビタミンBが豊富な豚肉を使います。しっかり食べてほしいです。

【食材の産地】
 こめ…新潟
 ぶたにく…静岡
 とりにく…鳥取
 だいこん…世田谷
 さやいんげん…沖縄
 にんじん…千葉
 にんにく…青森
 れんこん…茨城
 ごぼう…青森
 さといも…埼玉
 ねぎ…福岡
 もやし…群馬
 きゅうり…宮崎
 こまつな…埼玉

 昨日(1/13)の給食の画像です。学校手作りのホワイトルーは少しずつ加えないとダマになってしまうので、2人がかりで加えます。
画像1 画像1 画像2 画像2

1/13 今日の給食

【こんだて】
 鮭とほうれん草のクリームパスタ 牛乳 じゃがいものハニーサラダ
 ぶどうゼリー

 「ほうれん草」の「ほうれん」は昔の国の名前で、ペルシャという国から世界中に広まりました。冬になって霜にあたると葉っぱが縮んで、栄養もおいしさもグンと増えます。「ほうれん草」には、貧血を予防する鉄分や、風邪を予防するビタミンCが豊富に含まれています。今週もしっかり食べて元気に過ごしてほしいです。

【食材の産地】
 さけ…北海道
 たまねぎ…北海道
 しめじ…長野
 にんじん…千葉
 ほうれんそう…千葉
 じゃがいも…長崎
 キャベツ…愛知
 きゅうり…群馬
 だいこん…神奈川

 先週の金曜日(1/9)の給食の画像です。「お正月給食」と題して、「松風焼き」と「白玉雑煮」が出ました。3学期最初の給食をよく食べてくれました。
画像1 画像1 画像2 画像2

1/9 今日の給食

【こんだて】
 ごはん 牛乳 松風焼き おひたし 白玉雑煮

 いよいよ今日から3学期の給食が始まります。3学期最初の給食は「お正月給食」と題して、お正月のお節料理の一つである「松風焼き」と、お正月料理の定番である「ぞうに」が出ます。クラスの友達と久しぶりの給食を楽しく仲よく食べてほしいです。
 本年もよろしくお願いいたします。

【食材の産地】
 こめ…新潟
 とりにく…鳥取
 にんじん…千葉
 たまねぎ…北海道
 しょうが…高知
 もやし…群馬
 こまつな…埼玉
 きゅうり…宮崎
 だいこん…神奈川
 ゆず…高知

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31