「子どもが自ら学び、内から育つ学校」  子ども一人ひとりが学習を自分事として捉え、学びがいや喜びを感じ、よりよく育つ学校

令和元年度 ありがとうございました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
卒業式を終え、令和元年度の桜町小学校の教育活動が終了しました。保護者、地域の皆様には、本校の教育活動に、ご理解ご協力いただき感謝申し上げます。ありがとうございました。
令和2年度も桜町小学校の教育活動の充実に向け、ご協力くださいますよう、よろしくお願いいたします。

世田谷区立桜町小学校 校長 深尾 剛

第67回卒業式

画像1 画像1 画像2 画像2
第67回卒業式を無事終えることができました。
例年とは違う形での実施となりましたが、本校のシンボルでもある桜が咲き誇る中、148名の卒業生が立派に巣立っていきました。

保護者の皆様、地域の皆様、これまでのご理解ご協力に感謝いたします。
新しい道に進む子供たちを、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

卒業式の朝を迎えました

画像1 画像1 画像2 画像2
卒業式の朝を迎えました。体育館の舞台も整いました。今回の卒業式は、新型コロナウイルス感染症対策として規模を縮小して実施いたしまが、その中でも卒業生にとって最良の式となるよう、教職員が準備しました。
天気もよく、桜も満開で、卒業を祝福しているようです。

分散登校日 子供たちの声が戻ってきました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「おはようございます。」
元気な子供たちの声が学校に戻ってきました。分散登校で全員が一緒にというわけにはいきませんが、子供たちも友達に会えて嬉しそうでした。先生も待ち望んでいた子供たちの登校に、顔がほころんでいます。
各教室では、友達や先生と楽しそうに話す姿、忙しく荷物をまとめる姿など、短い時間ながら密度の濃い時間を過ごしていました。最後、先生から子供たち一人一人に、3学期の、1年間の頑張りや成長したことを話し、通知表と修了証を手渡しました。

小さな美術館3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生の作品は版画です。彫った模様とカラフルな色合いが素敵です。タイトルを見てから作品を眺めると、新たなことが見えてきて子供たちの思いが伝わってきてます。

小さな美術館2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生の作品は、ステンドガラスのようでとてもきれいです。一人一人の作品にはそれぞれ光の世界がありますが、その作品が集まって3年生全体が一つの作品となっているようにも感じられます。

小さな美術館1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
校長室前以外にも校内にはたくさんの子供たちの図工作品が飾られています。
6年生のデッサンは、どの作品も力作で、その作品が並ぶと圧倒されます。

校長室前の小さな美術館

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
世田谷美術館で行われていた世田谷区立小学校図画工作展に出品した作品を校長室前に展示しています。
日ごろの図工の授業で作られた作品が並んでいますが、どの作品からもその子の思いや取り組みの姿勢が伝わってきます。廊下を歩いている子供たちも作品の前で足を止めて見ています。校長室の前は小さな美術館のようです。学校に来校の際は、ぜひご覧ください。

ユニセフ募金

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
代表委員会が中心となりユニセフ募金活動を行いました。代表委員の子供は、登校時に正門と青門に立ち「ユニセフ募金お願いしまーす!」と元気に呼びかけます。はじめなかなか募金してくれる人がいなく少し不安げでしたが、募金をしてる人が増えてくると呼びかけの声も一段と大きくなりました。終わってみるとたくさんの募金が集まっていました。これも事前に手紙を作って配布したり、朝会で呼びかけをしたり活動していたからであったと思います。
代表委員会のみなさん、募金に協力してくれたみなさんありがとうございました。

寒さに負けず元気に遊んでいます

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月も中旬に入り、寒さも厳しくなってきました。しかし、子供たちは休み時間になると寒さも関係なく、外で元気よく遊んでいます。「遊びの中で子供は育つ」とよく言われますが、子供は遊びを通して社会を体験し、集団の中でのルールや対人関係を学んでいます。子供たちには、体を動かし、友達と交流し、たくさん遊んで欲しいと思います。

書き初め展

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月16日より書き初め展を開催しています。
3学期のはじめに全校で書き初めをしました。1・2年生は硬筆、3〜6年は毛筆です。どの作品も力作です。作品は各学級の前に展示しています。22日までですので、ぜひご覧いただきたいと思います。

学校公開の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
18日(土)には、たくさんのご家庭や地域の方が参観に来てくださいました。

学校公開

画像1 画像1
18日から学校公開を行なっています。学校の様子、子供たちが活動する姿を是非ご覧ください。

楽しかった2年生との遊び

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「校長先生!来て来て!」2年生の教室に入るといきなり声をかけられるました。行ってみると福笑いがありました。話を聞いてみると生活科で作った遊び道具で、今度1年生を招待して遊んでもらうそうです。私も一緒に遊んでみました。福笑いをするのは子供のとき以来です。顔のパーツを置くたびに、「おー」という声や笑い声が聞こえて、どんな顔になっているのかドキドキしながらも楽しい気分になりました。
終わると「今度はこっち」といろいろ誘われて、釣りゲームやわなげ、トントン相撲等、たくさんの遊びをしました。遊んでいる間子供たちが盛り上げてくれるので、楽しさが2倍、3倍になりました。2年生ありがとう。きっと1年生も喜ぶよ。

ふれあい挨拶デー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今朝は、「桜咲く深緑の学び舎」で毎月実施している「ふれあい挨拶デー」でした。「ふれあい挨拶デー」では、深沢中の生徒が本校に来て、正門と青門で挨拶運動をしてくれています。本校の教職員も地域を回り挨拶運動を行っています。朝から挨拶の輪が広がり、とても気持ちが良いです。

新春マラソン大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
上野毛地区青少年委員会主催の第47回新春マラソン大会が玉川小学校で開催されました。新春マラソンは白バイの先導で走ることができ、近隣の小中学生から地域の一般の方までたくさんの人が参加する大きな大会です。桜町小からも3年生以上の男女約50名が参加しました。
子供たちがひた走る姿は見ている者にも元気を与えてくれます。桜町小の子供たちも1200mの距離を自分に挑戦して頑張っていました。

あいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2
「おはようございます!」と元気な声が正門で響いています。あいさつ運動で、代表委員の子供たちが頑張っています。朝からしっかりあいさつができると気持ちが良いです。あいさつの輪をどんどん広げていきましょう。

きょうだい学級集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
木曜日の集会の時間に、1・3・5組のきょうだい学級集会(2・4組は23日実施)でジャンケン列車をしました。はじめのジャンケンは、1年間一緒に活動している「きょうだいペア」です。下学年が勝つと喜ぶ下学年の肩に上学年は笑顔でそっと手を置いていました。勝った上学年は、膝を折ったり屈んだりして下学年が手を置きやすいようにしていました。相手を思いやる上学年の姿に心が温まりました。
ジャンケンを重ねるごとに列が伸びていきます。でこぼこした列にそれぞれの思いやりが見られ、異学年交流ならではの素敵な光景でした。

書き初め

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
校内をまわっていると、書き初めを行なっている学級がありました。そっと入ってみると、とても静かでした。どの子も集中していて、長半紙に向かい筆を取ると、一画一画丁寧に字を書いていました。
書き初めの作品展示は1月16日〜22日です。18日〜21日は学校公開でもありますので、あわせてご覧ください。

給食が始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3学期の給食が始まりました。わかくさ学級の子供たちが、毎月飾りを施してくれる献立表を届けに来てくれました。「今年もよろしくお願いします。」と挨拶もしっかりしていて、心が温まりました。
今日のメニューは、七草うどん、ちくわの磯辺揚げ、野菜の胡麻和え、みかん、牛乳です。とても美味しかったです。七草うどんで、毎日の美味しい給食で、無病息災、今年もみんな元気に頑張っていきたいと思います。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

おしらせ

学年だより