この学校日記では、子どもたちの学校生活や本校の教育活動の様子などをお伝えします。

2/7 1年生 楽しい休み時間♪

今朝はとても寒かったのですが、昼ころからは暖かくなってきました。

1年生は休み時間に校庭に飛び出して、楽しく遊んでいました。

一輪車の練習をしたり、校庭の林で探検したり、友達とボールで遊んだり、元気いっぱいに体を動かしていました。寒暖の差が厳しい季節ですが、これからも休み時間には校庭に出て、友達と仲良く過ごせるといいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2/7 正門前の小さな花だん

ほんこうの正門脇には小さな花壇があり、主事さんがいつも花を植えてくださっています。
夏から秋にかけてはたくさん花が咲いていましたが、今の花壇はよ〜く見ると小さな芽が出始めています。どうやら球根が生長してきたようです。

さて、これからどんな花が咲くのでしょう。
本校にお越しの際には、正門脇を少しのぞいてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/7 4年 〜明日の笹の子遊びへ向けて〜

 明日8日(金)には、子どもたちが楽しみにしている「笹の子遊び」があります。
 今回の遊びのリーダー役を4年生が務めます。どのような遊びをするか、どのような準備が必要かなど、すでに打ち合わせを終え、全校に知らせるポスターも作り上げ、2階の渡り廊下の掲示コーナーに掲示されています。体育館・校庭などに分かれて、遊びを楽しみます。
 給食の後の時間が活動時間となります。ぜひ、ご参観ください
画像1 画像1
画像2 画像2

2月7日の給食

画像1 画像1
◆本日の献立
 *みそラーメン
 *うずらのしょうゆ煮
 *大根ときゅうりのごま風味
 *デコポン

◆本日の給食の主な食材と産地
 *にんにく 青森 *だいこん 神奈川
 *しょうが 高知 *にんじん 千葉
 *はくさい 群馬 *ねぎ   千葉
 *もやし  群馬 *きゅうり 宮崎
 *デコポン 愛媛

◆一口メモ
 ラーメンは、6年生の給食リクエストアンケートでも票の多かったメニューです。ラーメンと言えば、のり、ねぎ、メンマ、焼き豚、煮卵などさまざまなトッピングがありますが、今日は、煮卵をイメージして、うずらのしょうゆ煮にしました。めんが1回では食器に入りきらないと思うので、ぜひおかわりをしてください。

2/7 保育園の年長さんが、学校体験に来ました!

画像1 画像1
 今日から3日間は3学期の学校公開期間です。
 10時過ぎから、近隣の保育園の年長さんが学校を訪れ、学習している様子や休み時間の様子などを参観してくれました。
 保健室にも立ち寄り、養護教諭が保健室の説明をしたり、子どもたちからの質問に答えたりしていました。偶然にも保育園出身の在校生との出会い・再会もあり、引率の先生と懐かしい話が交わされ、子どもたちに紹介されていました。
 入学へ向けて、今日の学校体験が活かされることを願っています。

2/7 児童集会 〜春のビンゴ集会〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の児童集会は、集会委員会のみなさんが企画した「春のビンゴ」集会でした。
 今回も笹の子班で集まり、全校でビンゴゲームを楽しみました。
 最初に集会委員会からゲームの説明があり、笹の子班がそれぞれA班とB班の2グループに分かれ、みんなで「春」をイメージする言葉をビンゴシートに書き込み、準備OK!
 集会委員が発表する言葉をビンゴシートでチェック。当たると歓声が上がり、次々と発表される中、「ビンゴ」となるグループが紹介され、体育館全体がとても盛り上がり、歓声が響き渡る楽しい時間となりました。
 上級生と下級生が仲よく力を合わせて活動した、素敵な集会となりました。

2/6 お話しポケット読み聞かせ

お話しポケットの皆さんが1年生の教室で読み聞かせをしてくださいました。

1年生は読み聞かせが大好きです!
今回は「はなをくんくん」と「これは、のみのぴこ」の2冊を読んでいただきました。
絵本をちょっとでも近くで見ようと、顔を近づけているところが1年生のかわいいところです。
お話しポケットの皆さん、いつもありがとうございます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2/6 3年 「じしゃくのひみつ」おもちゃ作り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 磁石を使って、おもちゃ作りをしました。引きつけ合う力を使うか、退け合う力を使うか、両方使うか、考えながら計画を立てて作りました。しんと静まりかえった教室。みんな真けんな表情で取り組んでいました。
 「これ、おもしろいよ。」「思ったより難しいな。」など、おもちゃで遊びながら、どんな仕組みでできているのか考えながら、楽しんでいました。
 パックンヘビ、ゆらゆらユーフォー、砂鉄を使ったゲームなど、個性豊かな、おもちゃがいろいろできました。

2月6日の給食

画像1 画像1
◆本日の献立
 *ごはん
 *魚のしょうが風味焼き
 *野菜のおかかかけ
 *フルーツヨーグルト
 *牛乳

◆本日の給食の主な食材と産地
 *しょうが 高知 *こまつな 江戸川区
 *はくさい 群馬 *にんじん 千葉
 *ねぎ   千葉

◆一口メモ
 あたたかかった月曜日に比べ、今日は雨も少し降り、冬らしい寒さですね。みなさんは、体を温める食べ物と、体を冷やす食べ物があることを知っていますか?にんじんやごぼうなどの根菜は、体を温めてくれると言われています。また、しょうがやとうがらしなども体を温めてくれる食材です。今日はさばをしょうが風味で焼きました。しょうがは、スープや飲み物んび入れて飲んでもおいしくて、体が温まります。


2/5 1年生 体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日も、寒さに負けず校庭で体育を行いました。
なわとびをつかった遊び「いろはにほへと」と、「ぴょんぴょんリレー」を行いました。

「いろはにほへと」の運動遊びは、2本の縄に当たらないように、上か下か真ん中を通りぬけます。子どもたちは、砂まみれになりながら縄の下を通ったり、助走をつけて縄を飛び越えたりして楽しみました。

「ぴょんぴょんリレー」では、ケンステップと段ボールを置く場所をグループで話し合って決めました。自分達で何度も試してリズムのよいコースを考えていました。競走の場面では、応援の声が校庭中に響く、楽しい活動になりました。

楽しみながら体を動かす技能を身に付けていってほしいと思います。


2/5 「美しい日本語」は、元気のよいあいさつから!

「おはようございます!」
今日も元気な声が朝の正門に響いていました。

「美しい日本語週間」の呼びかけで、「ぜひみんなであいさつ運動をしましょう」と話をしたところ、元気な1年生がたくさん集まりました。

この一週間もあいさつでいっぱいの笹原小学校にしていきましょう。
画像1 画像1

2月5日の給食

画像1 画像1
◆本日の献立
 *ぶどうパン
 *魚のチーズ蒸し
 *パセリポテト
 *白いんげんの田舎風スープ
 *牛乳

◆本日の給食の主な食材と産地
 *ピーマン 茨城 *じゃがいも 鹿児島
 *にんじん 千葉 *たまねぎ  北海道
 *キャベツ 愛知 *にんにく  青森
 *パセリ  静岡 *はくさい  群馬
 *沖メダイ ニュージーランド

◆一口メモ
 昨日2月4日は、「立春」でした。それにふさわしく、あたたかくて春らしい陽気でしたね。暦の上では、もう春ということになりますが、今日はまた冬の寒さに戻ってしまいました。気温の変化で体調を崩さないよう、しっかりとバランスのよい食事を心がけて強いからだを作りましょう。

2/5 冬のほっこり給食

今日の給食は白インゲンのスープや魚(さわら)のチーズ蒸しなど、体が温まるメニューでした。

そのメニューの中に“パセリポテト”がありました。白いポテトに細かいパセリがたくさんかかっています。

きのう1年生はささっちガーデンで、パセリが畑の中で緑色に輝いているのを見てきたばかりです!なかなかパセリが畑から生えているのを目にする機会はないので、貴重な体験をしておいてよかったです。給食の食缶を開けるなり「あ、これはパセリだ!」と何人もが気づいていました。

心も体もほっこり温まる冬の給食でした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2/5 朝の活動から

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「美しい日本語週間」2日目です。
 通常では朝読書の時間として活動していますが、教科「日本語」の朗誦に取り組んだり、自分で選んだ本を読んだり、お話しポケットの方々の読み聞かせを聞いたり、日本語の関わる活動に取り組んでいます。
 昨日より気温が下がり寒さを感じる登校時間でしたが、子どもたちの元気なあいさつが正門付近で交わされていました。
 

2/4 2年生 体育

2年生は体育の時間に「ボールけり遊び」に取り組んでいます。

今日は雲ひとつない好天の下で、思いっきりボールをけって体を動かしました。
友達の動きをよく見て、まねをする子がいたり、逆に自分ができるプレーを友達に教えてあげている子もいました。
これからも力を合わせて楽しく運動に取り組めるよう、工夫していきます。
画像1 画像1 画像2 画像2

2/4 1年生生活科 冬さがし

今日は2月とは思えないほど暖かい一日でした。

1年生は生活科の時間に中庭や校庭で「冬さがし」をしました。
本校の一角にある“ささっちガーデン”には冬の野菜がたくさんできていました。

大根やブロッコリーなどの野菜がある中で、菜の花がひっそりと咲いて春を待っているようでした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2月4日の給食

画像1 画像1
◆本日の献立
 *五目おこわ
 *いわしのつみれ汁
 *キャベツの塩こんぶかけ
 *きな粉豆
 *牛乳

◆本日の給食の主な食材と産地
 *にんじん 千葉 *こまつな 江戸川区
 *しょうが 高知 *だいこん 神奈川
 *はくさい 茨城 *キャベツ 神奈川
 *きゅうり 群馬 *しらたき 群馬
 *ねぎ   千葉 *こんぶ  北海道
 *しいたけ 大分

◆一口メモ
 昨日2月3日は節分でした。みなさんは、恵方巻を食べたり、豆まきをしたりしましたか?また、節分には、歳の数だけ豆を食べるとよい、と言われていますが、みなさんは食べることができたでしょうか?豆は苦手、という人もいると思いますが、今日のきな粉豆は、大豆を炒って砂糖ときな粉をまぶしてあるので、苦手な人でも食べやすいと思います。豆やいわしは、悪い鬼や邪気を追い払う力があると言われています。ぜひしっかりと食べて、悪い鬼を追い払いましょう!


〜今日の子どもたちの様子〜
 いわしのつみれ汁は、苦手な子も多いようでしたが、頑張って挑戦している様子がみられました。つみれ汁に入っている鬼のかまぼこと梅の花のかまぼこを見つけた子どもたちは、とてもうれしそうでした。
 「昨日は豆まきをした?」と聞くと、「豆まきしたよ!歳の数だけ豆も食べたよ!」や、「私は恵方巻きを食べた!」と話してくれました。日本の伝統行事に親しんでいる子どもたちを見て、世界に日本の食文化を伝えていってくれるんだろうなと頼もしく思いました。

★「美しい日本語週間」の取組について

 本校では、2月4日(月)から9日(土)までの6日間を今年度の「美しい日本語週間」として位置付け、「美しい日本語」につなげるための取組を行います。

【取組】
1.教科「日本語」公開授業の実施
 *2学期の学校公開期間は2月7日(木)・8日(金)・9日(土)の3日間です。
  7日(木)と8日(金)の2日間に、全学級で教科「日本語」の授業を行います。
  詳細については配布しました授業予定表で、または、学校公開の受付でご確認
  ください。

2.教科「日本語」の学習を振り返り、改めて日本語のよさに気付く活動を行います。
 *1・2年生 →今までに学習した作品を朗誦する。
 *3・4年生 →「百人一首大会」に向けて、札を覚え練習する。
 *5・6年生 →1年間に学習した作品を復習したり視写したりする。

3.日常の言葉遣いやあいさつ等を振り返り、相手に伝える美しい言葉や正しい言葉
 について考え、使えるようにする。

 学校公開でお越しの際、子どもたちの生活や学習の様子をご参観ください。
また、ご家庭でも取組について話題にしてみてください。ご協力をお願いします。    

2/4 避難訓練を行いました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今月は、子どもたちには事前に予告をしない避難訓練を行いました。
 今日の3校時の後半に、理科室から出火したことを想定した避難訓練を行いました。非常放送を聞き、担任や授業を担当する教員の指示で、「お・か・し・も」の約束を守って、静かにしっかりと校庭に避難することができました。

2/4 全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は立春です。今日の全校朝会での校長先生のお話しも、立春と昨日の節分のお話から始まりました。今週は美しい日本語週間であること、2月の「人格の完成をめざして」のテーマ「やりぬく心」などについてのお話がありました。
 続いて、代表委員会の子どもたちから、2月の19日(火)、20日(水)、22日(金)の3日間行われるユニセフ募金についての連絡がありました。集められた募金がどのように使われるのかについて例を挙げて分かりやすく説明していました。
 次に、「美しい日本語週間」中の取り組みについて、担当から説明がありました。教科「日本語」の時間に、低学年は朗誦、中学年は百人一首大会、高学年はこれまでの学習の復習に取り組みます。
 今週の目標は、「美しい日本語をつかいましょう」です。いつも以上に言葉遣いに気を付けて美しい日本語を身に付けていきましょう。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校関係者評価

PTAだより

学校経営

行事予定

地震対応

お知らせ

学校運営委員会だより

台風・大雪対応

いじめ防止基本方針