桜小学校の学校日記へ ようこそ

5年生 社会科見学へGo!

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生が社会科見学に出発しました。
今日は、御殿場にあるトヨタ自動車東富士工場とヤクルト本社富士裾野工場を見学します。
5年生の子達は、明るくけじめのある子達です。
朝早くの集合でしたが、どのクラスも元気よく朝のあいさつができました。
日本の産業の基幹を担う自動車工場をしっかり見学し、社会の仕組みについて学びを深めてほしいと願います。

2月18日(月)の給食

【献立】
・中華おこわ
・中華風コーンスープ
・りんご
・牛乳
【主な食材の産地】
・小松菜(埼玉)
・ねぎ、にんじん(千葉)
・豚肉(千葉)
・鶏肉(青森)
・たけのこ(九州)
・もち米(広島)
・りんご(青森)

2月15日(金)の給食

【献立】
・ご飯
・ふりかけ
・切り干し大根の卵焼き
・ひじきの煮付け
・いよかん
・牛乳
【主な食材の産地】
・れんこん(茨城)
・にんじん(千葉)
・にんにく(青森)
・ねぎ(埼玉)
・豚肉(千葉・鹿児島)
・ひじき(愛媛)
・じゃこ(タイ)
・削り節(静岡)
・米(西日本)
・いよかん(和歌山)

6年生との会食会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日も給食は6年生との会食会です。

「いただきます」をしたあとは、いつものように左隣の友だちを紹介してもらいます。
そこから話が広がって、笑顔で給食を食べる6年生をみると6年生といえどもかわいらしいなと感じてしまいます。

さて、今日はバレンタインデイ!子どもたちの話しも自然と「恋い」の話題に!
「日光の時に告白した!」などとカミングアウトする男の子も!
しかし、結末は「ふられた」そうです。
そんなことを笑顔で言える子ども達は本当にかわいいなと思います。

2月14日(木)の給食

【献立】
・スパゲティナポリタン
・ポテトクリーム焼き
・キャベツサラダ
・牛乳
【主な食材の産地】
・じゃがいも、玉ねぎ(北海道)
・にんじん(千葉)
・ピーマン(茨城)
・キャベツ(愛知)
・パセリ(香川)
・豚肉(千葉・鹿児島)
・ベーコン、ウインナー(茨城・群馬・千葉)


せいかつ教室 保護者勉強会「表現力をつけるために」

画像1 画像1
9日(土)、せいかつ教室で言語聴覚士で臨床発達心理士の宇賀神るり子先生をお招きして保護者勉強会を開催しました。
宇賀神先生からは、せいかつ教室の子ども達だけではなく、どの子にとっても大切な表現する意欲をもたせるかかわりについてお話をいただきました。
まず、「子ども達が話す気になるためには…」として聞いてもらっていると子どもが実感できること、「ふーん」「そうなんだね」と受け入れることなどのお話をいただきました。
さらに、子どもには、最初から臨機応変な対応だとか、相手の気持ちを察するといった抽象的な目標や期待を持ってはいけないとのお話もありました。
大人が子どもの話を聞く環境を整え、受容的に聞くことと、「わかるでしょ」といった暗黙の了解などを期待せず、具体的に伝える意識を持つことが大切だとお話をしていただきました。

長縄跳びに夢中です!

学校では、今、学級ごとに長縄に一生懸命取り組んでいます。
今朝は、低学年の練習日。
体育委員会の5・6年生が縄の回し手として、支えてくれます。
1年生もがんばって、たくさん跳べるようになってきました。
終了時には、回し手を務めてくれた体育委員会の5・6年生から、ワンポイントアドバイスをもらい、さらいに記録への挑戦意欲を高めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第3回 学校保健委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
第3回 学校保健委員会が、学校医、学校薬剤師の先生方、青少年委員の小西さんをお招きし、PTA学校保健委員会の皆様、役員の皆様にご参加いただき、開催されました。

まず、本校の主幹養護教諭から今年度の子どもたちの怪我や感染性疾病の状況についてご報告しました。
つぎに、臨床心理士の若林宏行先生によるご講演を伺いました。
若林先生からは、しなやかに強い心をもって、学校や社会で生きていくためには何よりも規則正しい生活が大切なこと、学校や社会で不適応を起こす人の原因の一つに自尊感情の低さがあげられることなど大変分かりやすく、丁寧にお話くださいまさした。
そして、子どもの自尊感情を育むためには、親の役に立てた実感が大切だともおっしゃっていました。
ぜひ、後日配布される講演録をお読みください。

2月13日(水)の給食

【献立】
・カレーライス
・わかめサラダ
・フルーツヨーグルト
・牛乳
【主な食材の産地】
・じゃがいも、玉ねぎ(北海道)
・にんじん、きゅうり(千葉)
・キャベツ(愛知)
・セロリ(静岡)
・しょうが(高知)
・にんにく(青森)
・豚肉(鹿児島・千葉)
・ベーコン(茨城・群馬・千葉)
・わかめ(韓国)

6年生 社会科見学

画像1 画像1
小学校最後の校外学習が、終了しました。
帰校した子どもたちに、今日、見学した国会、裁判所は人と人とが互いに幸せに生きるために必要な機関であることを話しました。
そして、これからも自分のことだけでなく、人のことも考えることのできる人に成長してほしいと伝えました。

6年生 社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2
最後の見学地、東京高等裁判所に到着しました。
裁判所職員の方から裁判の仕組みの説明をうけ、子どもたちが裁判官、検察官、弁護人、被告人、証人を務め、模擬裁判を行いました。
コンビニ強盗事件を子どもたちが、それぞれの役割をリアルに再現しました。
判決は、審理で犯人であるとの確信が得られず、無罪となり、一件落着です。

6年生 社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2
国会をあとに科学技術館へ。

まずはお弁当タイム
みんな笑顔でお弁当を頬張っていました。

このあとは様々な科学体験にチャレンジ!
班で仲良く回っていきます。

6年生 社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
最初の見学地、国会に到着しました。
衆議院本会議場、天皇陛下の御休所、中央広間などを見学しました。
今日は、EUの国賓が国会に来ているとのことで正門には日本の国旗とともにEUの旗が掲げられていました。

2月12日(火)の給食

【献立】
・セルフフィッシュサンド
・ミネストローネ
・ポンカン
・牛乳
【主な食材の産地】
・ホキ(ニュージーランド)
・キャベツ(愛知)
・じゃがいも、玉ねぎ(北海道)
・かぶ、にんじん(千葉)
・セロリ(静岡)
・豚肉(千葉・鹿児島)
・ポンカン(和歌山)

6年生 社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生が最後の校外学習 社会科見学に出発しました。
見学先は、国会、科学技術館、東京高等裁判所です。
我が国の立法と司法の府を見学し、社会に対する目を広げ、また、友達とも大切な思い出も作ってほしいと願います。

管楽器発表化に向けて ブラスバンド猛練習!

桜小ブラスバンド部 ”さくらKIDSバンド” が、2月16日(土)に開催される「世田谷区立小学校 管楽器発表会」にむけて、練習に励んでいます。

当日は、ブラスバンドや金管バンドなど器楽合奏クラブのある区立小学校11校が、世田谷区民会館で演奏を披露します。

桜小学校は、午後の部のおおとり!最後の演奏を飾ります。

演奏曲目は「茶色の小瓶」と「アフリカンシンフォニー」

「茶色の小瓶」はジャズの名盤です。サックスやトランペットなどソロ演奏も見せ場となる曲です。
 各楽器のソロはなかなか難しいのですが、子どもたちは一生懸命がんばっています。

「アフリカンシンフォニー」は、こちらは吹奏楽曲の名盤!
アフリカの大地を思わせる雄大な曲です。高校野球の応援曲としても演奏される心躍る曲です。

さくらKIDSバンドらしく、思い切りのいい明るく伸びやかな演奏を当日は期待したいと思います。

かんばれ!さくらKIDSバンド!!
画像1 画像1
画像2 画像2

2月8日(金)の給食

【献立】
・ドリア風
・ほうれんそうサラダ
・りんご
・牛乳
【主な食材の産地】
・玉ねぎ、コーン(缶)(北海道)
・にんじん、マッシュルーム(缶)(千葉)
・ほうれんそう(埼玉)
・もやし(栃木)
・鶏肉(鹿児島)
・ベーコン(茨城・群馬・千葉)
・米(西日本)
・りんご(山形)

昔遊びの時間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
桜小学校では、月2回桜小応援団の皆さんが「昔遊び」を教えてくれています。
「コマ回し」、「だるま落とし」、「けん玉」、「あやとり」、「おはじき」などなど
どの遊びも子どもたちが夢中になってしまう魅力がいっぱいです。
また、手先に巧緻性を高め、脳の発達にもいいとも言われます。

コマ回しをしていた男の子が、「校長先生、見て下さい!」と声をかけてくれました。
その子は、回したコマの上に「だるま落とし」の一番上の「だるま」をのせて「だるまゴマ」にしいました。子どもの発想ってすごいなと感心しました。

私はいつも「あやとり」に挑戦し、子ども達に教えてもらうのですが、なかなかうまくいきません。
今日も1年生の女の子が「4段はしご」を教えてくれたのですが、完成したのは「変な形のUFO」でした。
「そろそろ脳が硬直化してるのかな?」と本気で心配になりました。

ミニ長縄集会が開かれました! 2

後半は高学年の部
さすがに縄を回すスピードが違います。
クラスが一丸となって、縄を回すタイミングに合わせて「ハイ!」「ハイ!」「ハイ!」と全員で声をかけます。
低学年の子達はそのスピードとチームワークの良さに心から憧れをもてたようです。

どのクラスもますます練習して、本番の記録会(2月22日朝時間と1時間目)に臨むことと思います。

めざせ自己ベスト!!!




画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ミニ長縄集会が開かれました!

今朝は、全校でミニ長縄集を行いました。
昨日ほどではありませんが、少し肌寒い中でも体育着に着替えた子ども達がクラスごとに5分間で跳べる長縄の回数に挑戦します。
前半は3年生以下の部
体育委員会の高学年児童が、縄の回し手に加わってくれたり、縄に入るタイミングがなかなかとれない子の背中をそっと押してくれたりします。
ひっかかっても「ドンマイ!」と励まし合う声がとてもすがすがしい朝です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/5
(金)
春季休業日終

学校評価

さくらセミナー

学校運営委員会 資料

おやじの会からの案内

おやじの会のご案内

学校運営委員会だより