桜小学校の学校日記へ ようこそ

「笑顔のコーチング」 キャリア教育コーディネーターの方をお招きして

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生が、キャリア教育の専門家、キャリア教育コーディネーターの方をお招きして「笑顔のコーチング」の授業を受けました。
笑顔をつくる「イーウー体操」や「笑顔のヒーローインタビュー」など様々な活動を通して学習する子ども達自身の笑顔が増え、自然に笑顔の大切さに気付いていきました。
学習後の感想では「笑顔の大切さが改めて分かりました。私は一生笑顔を大切にしたいです。」と発表する子もいました。
学級編成替えがあった5年生ですが、友だち関係がさらに広がり、笑顔でいることの大切さ、友だちの笑顔を見る喜びをいっぱい感じられた学習でした。
実は、このキャリア教育コーディネーターの方は、本校の学校運営委員長さんです!

おもてなしの心はディズニー顔負け! 楽しい集会 集会委員会大活躍!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年度、第1回目の集会委員会が主催する集会。
1年生に学校のことを知ってもらおうと「桜小学校○×クイズ」で全校が楽しい時間を過ごしました。
集会委員会の子ども達は、はっきりとした話し方でユーモアを交え、問題を出していきます。正解発表では、全身を使って○や×を表現してくれました。
終了後も全校児童が退場するまで手を振って、最後の最後まで楽しませてくれました。
おもてなしの心はディズニーランドも顔負けの集会委員の子ども達でした。

5月7日(火)の給食食材の産地公表について

5月7日(火)は、世田谷区立教育会館の電気設備点検のため、
学校ホームページの更新ができません。

そのため、5月7日(火)分の産地公表は、
桜小学校の昇降口外にある掲示板へ掲示して
お知らせさせていただきます。
ご了承ください。

5月2日(木)の給食

【献立】
・牛乳
・中華おこわ
・中華風コーンスープ
・焼きししゃも

【主な食材の産地】
・もち米(広島、岡山)
・米(西日本)
・にんじん(徳島)
・ねぎ(群馬)
・豚肉(鹿児島、千葉)
・たけのこ(九州)
・さやいんげん(沖縄)
・鶏肉(青森)
・たまねぎ(北海道)
・コーン(北海道)
・クリームコーン(北海道)
・ししゃも(ノルウェー)

4年生 美術鑑賞教室

画像1 画像1 画像2 画像2
世田谷美術館での鑑賞を終えて、鑑賞リーダーさんにお別れします。
どの子も鑑賞態度もとてもよく、鑑賞リーダーさんの話を熱心に聞き、作品に見いっていました。
鑑賞リーダーさんたちも桜の子達が好きになってくださり、子どもたちが見えなくなるまでいつまでも手をふってくれました。

4年生 美術鑑賞教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
世田谷美術館名物中庭のゴジラとレリーフ

ゴジラは、昭和60年上町児童館の小学2、3年生が制作しました。

4年生 美術鑑賞教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
梅原龍三郎や棟方志功、横山大観など著名な画家の作品に触れる子達。
でも名前に囚われず、素直な気持ちで作品を楽しんでいます!

4年生 美術鑑賞教室

画像1 画像1 画像2 画像2
世田谷美術館に到着しました。まず、ホールで鑑賞リーダーの方々にごあいさつします。
4人くらいの小グループに一人の鑑賞リーダーさんがついてくれます。

5月1日(水)の給食

【献立】
・牛乳
・じゃこと青のりのごはん
・じゃがいものそぼろ煮
・豆腐と野菜の味噌汁

【主な食材の産地】
・米(西日本)
・じゃこ(タイ)
・しょうが(高知)
・豚肉(千葉)
・にんじん(徳島)
・じゃがいも(長崎)
・大豆(北海道)
・たまねぎ(北海道)
・いんげん(沖縄)
・もやし(群馬)
・小松菜(埼玉)

4年生 美術鑑賞教室

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生が美術鑑賞教室に出発しました。
出発前に図工の先生と鑑賞のマナーを確認して、世田谷美術館まで貸し切り観光バスで移動します。
自分だけのお気に入りの作品に出会えるかな?

育てよう!あいさつの木!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日から体育館前に各クラスの「あいさつの木」が貼られました。
今年度は「先にあいさつができる人になろう!」をテーマにして、進んであいさつできる態度を育てたいと考えています。

友だちより先にあいさつできたら ピンクのシール
先生方、主事さん方より先にあいさつできたら 赤いシール
地域の方やお家の方より先にあいさつできたら 金のシールを
クラスの「あいさつの木」に貼っていきます。

もう、シールがいっぱい、「あいさつの実」がいっぱいついたクラスもあります。
先にあいさつができる心や態度は、子どもたちにとって一生の大きな財産になると思います。
笑顔で先にあいさつできたら、きっと人生の中でたくさんのものを得ていけると思います。

さくらKIDSバンド 芸大生からレッスン!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
さくらKIDSバンドの子ども達が、芸大生から直接レッスンを受けました。
各パートごとに1名の芸大生がついて、丁寧に教えて頂きました。
さすがに芸大生!どのパートの学生も音色が違います!
技術的なことを教えて頂くと共に子ども達にとって「あんな音を出してみたい!」「あんな演奏ができるようになりたい!」という憧れの気持ちも与えてくれたのではないかと思います。

さくらKIDSバンドの保護者の皆様、ご協力いただき、ありがとうございました。
今後もさくらKIDSバンドの運営などご支援をいただきます。
何卒、よろしくお願いいたします。

離任式 桜の子たちの素直な心が届きました。

画像1 画像1 画像2 画像2
26日(金)は離任式がありました。
お世話になった先生方が4名が、お忙しい中、来校してくれました。
4名の先生方が、体育館に現れるとどの子もにこにこ笑顔で迎えてくれます。
それぞれの先生に代表の子が思いを込めた作文を読んでくれます。
中には、気持ちが高まって、涙しながら読んでくれた子もいます。
下校時刻になっても名残りが尽きず、おしゃべりをしていく子もたくさんいました。
桜の子達の素直な心に感謝すると共に一生懸命桜の子達のために尽力してくれた先生方に敬意を表したいと思います。

4月30日(火)

【献立】
・牛乳
・五目ごはん
・魚の南蛮揚げ
・どさんこ汁

【主な食材の産地】
・米(西日本)
・鶏肉(青森)
・にんじん(徳島)
・ごぼう(青森)
・さやいんげん(沖縄)
・ほき(ニュージーランド)
・ねぎ(千葉)
・豚肉(千葉)
・じゃがいも(長崎)
・コーン(北海道)

立派な委員長さん! がんばって!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
25日(木)に今年度の委員会の委員長による委員会紹介集会がありました。
新たに決まった6年生の新委員長が、誰一人、原稿を見たり、読んだりすることなく、自分の言葉で委員長としての意気込みや委員会の仕事内容を堂々と発表しました。
とても立派なその姿に心から感心しました。

その日の3校時。
5年生の教室に行くと何人かの5年生が「校長先生、私、6年生になったら委員長やる!」「ぼくも!」と声をかけてくれました。
6年生の立派な姿に憧れをもってくれたんだなと思うとますます嬉しくなりました。
堂々と発表した6年生、その誠実な姿に憧れをもてた素直な5年生、どちらも素晴らしい桜の子です。

ハンカチしらべ(保健委員会)

保健委員会では
第2.4の火曜日に
各クラスでハンカチしらべをしています。

結果は、校長室の廊下に
掲示してあります。

ハンカチは
手を洗った後
災害時に避難する時
けがをしたときなど、必要なものです。

ハンカチしらべの時だけでなく
毎日、ハンカチを持ってくるようにしましょう。

ご家庭でも、声かけをお願いします。
画像1 画像1

4月26日(金)の給食

【献立】
・牛乳
・黒ごまきなこトースト
・コーンシチュー
・アスパラ入り野菜いため

【主な食材の産地】
・きなこ(北海道)
・たまねぎ(北海道)
・鶏肉(岩手)
・にんじん(徳島)
・じゃがいも(鹿児島)
・クリームコーン(北海道)
・コーン(北海道)
・ベーコン(茨城、群馬、千葉)
・キャベツ(愛知)
・もやし(栃木)
・アスパラガス(栃木)

4月25日(木)の給食

【献立】
・牛乳
・中華丼
・豆腐ともやしのスープ
・はっさく

【主な食材の産地】
・米(西日本)
・にんにく(青森)
・しょうが(高知)
・豚肉(千葉)
・たけのこ(静岡)
・にんじん(徳島)
・いか(アメリカ産青森加工)
・えび(タイ)
・ねぎ(千葉)
・白菜(茨城)
・チンゲンサイ(静岡)
・うずら卵(愛知、静岡)
・鶏肉(青森)
・もやし(栃木)
・はっさく(徳島)

4月24日(水)の給食

【献立】
・牛乳
・スパゲティミートソース
・ビーンズサラダ
・ぶどうゼリー

【主な食材の産地】
・にんにく(青森)
・たまねぎ(北海道)
・豚肉(鹿児島)
・セロリ(静岡)
・にんじん(徳島)
・ピーマン(茨城)
・マッシュルーム(千葉)
・大豆(北海道)
・もやし(栃木)
・きゅうり(埼玉)

3年生 新しいお勉強 理科と社会科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生は新しい学習として理科と社会科が始まりました。
この日の3時間目は、1組が理科の学習に励んでいます。
単元は「しょくぶつをそだてよう」
まず、種の植え方について考えます。
「種と種とをくっつけて植えたらどうなっちゃうかな?」
教師の発問に子ども達は一生懸命考えます。
「からまっちゃう!」「栄養をとりっこしちゃう!」「ねっこがからまる!」

「種を植える間隔の10cmは、だいたい自分の手でピストルみたいに作ったときの長さだよ。」
「種を植える深さは、指の1つめの曲がるところまでだよ。」

3年生の理科は体全体をつかって感じることも大切にしています。

2組は社会科。地図記号の学習をしています。
記号の形から表す意味をみんなで考えていきます。
指名されずに答えを言ってしまった子が「ごめんね」とみんなに謝る場面もあったりしますが、みんな笑顔で楽しく学習が進んでいきます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/10
(金)
PTA総会
5/11
(土)
引き渡し訓練 避難所運営訓練
5/13
(月)
交通安全教室(3)