桜小学校の学校日記へ ようこそ

平成29年2月20日(土)全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
平成29年2月20日(月)校長先生のお話し

おはようございます。
今日の校長先生のお話しは、ロケットのお話しです。先月の15日に鹿児島県肝付町にある内之浦宇宙空間観測所からロケットの打ち上げが行われました。
残念ながら、このロケットの発射は失敗に終わってしまいました。このロケットは、「SS−520」という世界最小クラスのロケットです。全長は、9.54mしかありません。校長先生のうしろの旗竿のポールよりも短い長さです。約3kgしかない人工衛星を軌道にのせるために開発されたロケットです。失敗は、第二段のロケットの状態を確認する電波を受信できずに結果は失敗に終わってしまいました。「SS−520」には、飛行状態を自動で判断する装置が搭載されていなかったため、受信した電波をもとに人間が判断して、第2段ロケットの点火の指示を送信する必要がありましたが、それができずにロケットは海上に落下してしまいました。
 今回は残念な結果だったものの、世界最小クラスのロケットが実用化して超小型人工衛星を自由に打ち上げることができるようになれば、宇宙開発のスピードアップにつながります。現在、失敗の原因解明が進められていますから、その結果を参考に、再挑戦することになるでしょう。
 科学の進歩は、失敗により積み上げられています。失敗なくして成功はないのです。そして、挑戦しなければ何も始まらないし成功するわけもありません。だから教室でも間違っていいし、どんどん挑戦すべきです。
 日本の科学技術の進歩は、子どもたちみなさんの挑戦する気持ちにかかっていると校長先生は思っています。

平成29年2月13日(月)全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
平成29年2月13日(月) 校長先生のお話し

 おはようございます。今、インフルエンザが流行っています。先週は2年3組で学級閉鎖をしました。今週は、1年3組と2年1組、4年1組で月曜日まで学級閉鎖となっています。手洗いうがいを徹底して予防してください。
 今日のお話しは、今月各学級に掲示されているポスターに書かれている「やりぬく心」です。ポスターには、「自分の目標に向かい、努力し続けていますか?」と書かれています。そして、「時々くじけそうになるけど、一歩一歩がんばるよ」という言葉で結ばれています。
 11月に本校に来てくださった北京、ロンドンオリンピック水泳日本代表の伊藤華英さんは、アテネオリンピックの選考会であと少しのところで日本代表を逃したとお話ししていました。その時にくじけそうになったけれども努力し続け、さらに力を伸ばし北京、ロンドンの2大会連続で水泳の日本代表選手に選ばれました。
 以前、メジャーリーグで日米通算4000本安打の偉業を達成したイチロー選手は、4000のヒットを打つには、8000回以上の悔しい思いをしている。失敗を自分の中に刻み込んでいく行為、その中で出していく結果、それを重ねていく。と述べています。
記録を打ち立てる支えになった原動力は屈辱であったとも述べています。
 困難を乗り越えた人たちに共通していることが「挫折した後の継続が極めて重要である」と言っています。「継続は力なり」と昔からいわれていますが、改めて継続することの大切さを感じました。
 皆さんも日々の生活の中で、悔しい思いや失敗があると思います。それにめげずに、自分なりにその悔しさや失敗と向き合い、時に乗り越え、時に折り合いを付けながら、目標のため、継続して歩み続けていくことが必要だと思います。学校の先生たち全員は、みんなのことを応援しています。


平成29年2月6日(月)全校朝会2

画像1 画像1 画像2 画像2
二宮金次郎像の上には樹木の枝が張り巡らされています。
「ははーん。鳥の糞に違いない」と佐竹さんは言いました。
桜小学校から50mほど離れているお宅の庭に行くと、確かにマンリョウの実がたくさん実っており、すぐそばにはたくさんの鳥の糞が落ちています。鳥の糞を更によく見てみると、ありました。ありました。マンリョウの種子です。
食べた鳥は、ヒヨドリではないかと考えています。
1年生の好奇心のおかげでいろいろなことがわかり、校長先生はとてもうれしい気持ちになりました。
今日は、体育倉庫の裏の梅の花は何輪咲いているかな。見た人はあとで教えてください。

平成29年2月6日(月)全校朝会1

画像1 画像1 画像2 画像2
平成29年2月6日(月) 校長先生のお話し

おはようございます。
先週の朝会で二宮金次郎像のそばに落ちていた種子の話をしました。
スイカの種に似ている種子。それはニセアカシアの種子だったのですけれども、1年生の男の子や女の子が他にもこんな種が落ちていましたって届けてくれました。
正直、その種が何の種か?すぐにはわからないから困ったなと思い、
主事の佐竹さんに尋ねると佐竹さんもわからず一緒に調べてみました。
すると面白いことがわかりました。
落ちていた種子は、丸いものです。その付近に丸い実をつける樹木や植物なんてありません。しかし、確かにたくさん落ちています。
その丸い種子は、マンリョウではないかと佐竹さんは言いました。
マンリョウがあるのは、桜小学校から50mほど離れているお宅の庭にあります。二宮金次郎像から100m離れています。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/5
(水)
春季休業日終 入学式準備(26)
4/6
(木)
始業式 入学式