東京都小学校生活科・総合的な学習教育研究会 東京大会(世田谷小学校会場)についての案内を学校日記に掲載しています。ご確認ください。

今日の給食 〜一口メモ〜

 今日の給食は、五目焼きそば・野菜の中華味・フルーツヨーグルト・牛乳です。
 食べたものは、胃で消化されて小腸で吸収されます。そして、栄養分として肝臓に蓄えられたり、エネルギーとしてつかわれたりします。小腸の中にはたくさんの菌がいますが、栄養を体の中にとりこむために働いている乳酸菌のような菌もいます。ヨーグルトには乳酸菌が含まれています。さらに、ヨーグルトを食べる時には、同じ種類の乳酸菌を含んでいるものを食べて、よい菌を増やすことが体のためになるという報告が出ています。毎日少しずつ同じ種類の乳酸菌の入ったヨーグルトや食品を食べることによって、小腸の中でよい菌に一生懸命働いてもらえるといいですね。一口メモでした。
画像1 画像1

運動会 〜閉会式

平成21年度の運動会は、赤組が昨年度の雪辱を果たして、優勝しました。競技の勝ち負けだけではなく、みんなで様々なことを乗り越えたり、やり遂げたりすることで、良い結果をもたらすと言うことを実感できた運動会でした。様々な思いのこもった閉会式となりました。早朝から夕方まで、子ども達のためにご協力を頂き、本当にありがとうございました。皆様のご協力に感謝申し上げます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

運動会 6年生

 6年生は、表現運動「組体操」、団体競技「騎馬戦・世田谷秋の陣」、「100m走」に取り組みました。自分たちの演技や競技をうまくこなすのはもちろん、5年生や下級生たちをリードして、運動会全体でがんばってくれました。世田谷小学校での最後の運動会を様々な面で支えてくれた6年生でした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

運動会 5年生

5年生は、6年生との合同による表現運動「組体操」、団体競技「騎馬戦・世田谷秋の陣」と「100m走」に取り組んでくれました。6年生と協力して、運動会全体を盛り上げるための活動でもがんばってくれました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

運動会 仲よし学級

 仲よし学級のお友達は、1年生から5年生までのそれぞれの学年の中で、練習の時からずっと、みんなと一緒に踊ったり、走ったりしました。どの学年の中でもきちんと取り組むことができ、みんなの注目を浴びていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

運動会 4年生

 4年生は、3年生との合同による表現運動「ロック八木節」、団体競技「棒引き」、「60m走」に取り組みました。中学年リーダーとしてもがんばってくれました。また、高学年の仲間入りをした4年生です。それぞれの係活動もきちんとこなし、運動会全体に目を向けてくれました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

運動会 3年生

 3年生は、4年生との合同による表現運動「ロック八木節」、団体競技「台風の目」、「60m走」に取り組みました。いつでも元気に運動会に取り組み、とても盛り上げてくれました。低学年リレーのリーダーとしてもがんばってくれました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

運動会 2年生

2年生の演技・競技は、表現運動「勇気100%」、大玉ころがし、40m走でした。1年生を上手にリードしながらの運動会になりました。特に、表現運動では、かわいらしい
1年生を見守るようにしながら、踊ってくれました。短距離走や団体競技では、力強さも感じられるようになりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

運動会 1年生

 1年生は開会式の中で、運動会の開会宣言をしてくれました。演技・競技は、2年生との合同で表現運動「勇気100%」、団体競技「紅白玉入れ」、40m走でした。世田谷小学校で初めての運動会でしたが、最後までしっかりと運動会に取り組んでくれました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

平成21年度 運動会 開会式〜

 10月3日(土)に、運動会を開催しました。インフルエンザの流行や雨天による練習の制限など、様々な心配がありましたが、開会式を迎えることができました。保護者・地域の皆様のご協力により、子ども達は、「深めよう友情 走り出せ希望へ」のスローガンのもとに精一杯に運動会に取り組むことができました。各学年の活動については、改めてお知らせいたします。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

今日の給食 〜一口メモ〜

 今日の給食は、ガーリックトースト・ボルシチ・コーンサラダ・牛乳です。
 今日は21種類の食品が使われています。今は、まさに実りの秋です。いろいろな果物や野菜などの作物がおいしい季節に入りました。果物は、まだ未熟な時はデキストリンという形でブドウ糖と果糖が一緒になっています。その状態では、香りももう一息であまりおいしそうではありません。さらに熟して食べごろの時期になると、ブドウ糖と果糖が分離し、香りも良くなり食べごろになったことを知らせてくれるのです。給食一口メモでした。

画像1 画像1

今日の給食 〜一口メモ〜

 今日の給食は、けんちんうどん・月見だんご・野菜のごまだれかけ・牛乳です。
 10月3日はお月見です。10月は実りの秋なので、食べ物がおいしい時期を迎えました。お月見に飾るお団子は、1カ月を1個として12個をお供えします。作物に感謝するという意味もあって、室町時代から行われている行事です。給食一口メモでした。

画像1 画像1

いよいよ運動会です!

10月2日(金)の朝、運動会に向けて最後の全校練習をしました。全校での練習も佳境を迎えていますが、あいにくの雨のため、体育館で応援合戦・大玉送り・全校ダンスの練習がありました。お天気が心配ですが、各学年ともにしあげの練習に入っています。なお、当日の開催につきましては、このホームページ、緊急連絡メール、校門前の掲示、電話連絡網でお知らせいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 〜一口メモ

画像1 画像1
今日の給食は、バターロールパン、牛乳、スペイン風オムレツ、野菜ソテー、ミネストローネ、くだもの です。
 ミネストローネは、イタリアの料理です。たくさんの野菜が入っています。特に、イタリアはトマトの生産が多い国なので、いろいろな料理にトマトが使われています。トマトには、リコピンという成分が多く疲れた体を元気にしてくれる食べ物です。

今日の給食 〜一口メモ

画像1 画像1
今日の給食は豚肉とごぼうのごはん、吉野汁、ぶどう豆、牛乳です。
足にかたい骨がないとボール遊びなどもできません。
腕や肩に骨がないと指をまげたり伸ばしたりすること
ができません。
元気な体や丈夫な骨を造るには好ききらいをしないで
なんでもよく食べること。
そして、元気いっぱい遊んでください。
給食一口メモでした。

今日の給食 〜一口メモ〜

画像1 画像1
 今日の給食は、わかめごはん・肉じゃがのうま煮・シャキシャキ野菜・牛乳です。
 今日の給食には18種類の食品が使われています。今日は、その中の牛乳についてお知らせします。学校で飲まれている牛乳のふたには青色のキャップが付いています。これは、生の牛乳の印で、成分無調整の牛乳です。その他、町で売られている牛乳の中には黄色などのキャップのものがありますが、それぞれバターやカルシウム、鉄などが添加されている牛乳の印です。
 学校の牛乳は、1本で、137キロカロリー、カルシウムは227ミリグラムで、ほかにたんぱく質などが含まれています。中でも、牛乳の中に含まれているカルシウムは、一番体に吸収されやすいものです。野菜などからカルシウムを摂る場合は、吸収に時間がかかる上、食べた分の40%しか体の中に入っていきません。小学生の皆さんは、1日当たり600ミリグラム程のカルシウムをとることが望ましいのですが、そのためには、牛乳2本(400ミリリットル)と野菜や小魚などから摂ることが望ましいそうです。給食一口メモでした。 

今日の給食 〜一口メモ〜

 今日の給食は、ソフトフランスパン・いかのマリネソース・コーンポテト・野菜スープ・牛乳です。
 私たちの体の中では、食べたものは胃で消化されて小腸で吸収されます。そして、吸収された栄養は、肝臓に蓄積されます。私たちが摂り入れている栄養は、野菜や果物以外、ほとんどのものが調理されて体に入っていきます。スープや温野菜など熱を通す物は、68度〜75度以下で調理すると栄養価の損失少なくて体に摂り込むことができます。そして、学校給食では衛生的な見方も加えて、75度の中心温度で1分以上の加熱を心がけています。給食一口メモでした。

画像1 画像1

今日の給食〜一口メモ

画像1 画像1
今日の給食は、丸パン、牛乳、コロッケ、せんキャベツ、ベジタブルソテー、冷凍みかんです。日本には、O,D,Aという政府の組織があります。その仕事の一つに外国へ行って、水の出ない地域に井戸を掘ったり、海水を真水に換えたりするということをしています。作物の成長には水が必要です。その水は、おいしい作物とおいしくない作物の差に影響を与えるそうです。おいしい水で育つとおいしい作物が実ることを聞きました。日本の水はおいしく、安心して飲むことができるという報告でした。

今日の給食 〜一口メモ〜

画像1 画像1
 今日の給食は、さつまいもごはん・かぼちゃの含め煮・魚のごまだれかけ・カリカリ油揚げと野菜のおひたし・牛乳です。
 もうすぐ運動会です。運動をするために必要な栄養をきちんと摂りましょう。人は安静にしたり寝ている時でもエネルギーを使っていますが、運動をすると特に多く消費することになります。栄養バランスの整った食事が大切です。不足しがちな栄養は、特に気をつけて補いましょう。
 まず、ビタミンB1・B2に気をつけましょう。これらは、糖質やたん白質、脂質などをエネルギーに変えるときに必要な成分です。さらに、無機質(鉄・カルシウムなど)も同様です。汗とともに流れてしまうのが鉄やカルシウムなどの無機質です。鉄が少なくなると貧血になったり集中力が低下したりします。また、カルシウムが不足すると骨が折れやすくなったり、骨や歯の形成を妨げてしまったりすることもあるのです。給食一口メモでした。

お天気実験教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月16日(水)の午後、家庭教育学級の主催で、テレビやラジオの天気予報で有名な森田正光さんのユニット「晴家(ハレルヤ)」による「お天気実験教室」が開催されました。たくさんの子どもと保護者、教職員が参加してくれました。森田さんのリードでトークや歌などもまぜながら、とてもためになるお話や実験を披露していただきました。特に、竜巻を起こす実験などに、子どもたちは夢中になって見入っていました。企画していただいた家庭教育学級の担当の皆さま、本当にありがとうございました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事
3/18
(木)
集会
3/19
(金)
給食(終)
3/21
(日)
春分の日
3/22
(月)
振替休日

学校評価

年間指導計画

評価計画