東京都小学校生活科・総合的な学習教育研究会 東京大会(世田谷小学校会場)についての案内を学校日記に掲載しています。ご確認ください。

今日の給食 〜一口メモ〜

 12月12日(水)、今日の献立は、ガーリックトースト、クリームシチュー、くだもの、牛乳です。
 今日のお話は、玉ねぎについてです。玉ねぎをきると涙が出てくることがありますね。でも、冷蔵庫でよく冷やしてから切ると涙を出さずに調理できます。玉ねぎは熱を加えると甘くなるので、食べやすくなります。料理の時にも、「はじめに玉ねぎをきつね色になるまで炒めます。」とありますが、これは玉ねぎの甘みを出すためです。玉ねぎに含まれているアリシンは、ビタミンB1の吸収を助けるので、豚肉、いわし等ビタミンB1を多く含む食品と組み合わせて調理すると効果的です。また、発ガンの抑制や動脈硬化の予防をするケルセアチンは外皮に近いほうがより豊かに含まれていますので、調理の時はあまり皮をむきすぎないほうがよいでしょう。

<今日の主な食材の産地>
  にんにく   青森県
  玉ねぎ    北海道
  にんじん   千葉県
  じゃがいも  北海道
  りんご    青森県
  グリンピース ニュージーランド
  マッシュルーム インドネシア
  鶏肉     岩手県
  バター    九州
  チーズ    オーストラリア
画像1 画像1

今日の給食 〜一口メモ〜

 12月11日(火)、今日の献立は、わかめごはん、鶏肉と里芋のうま煮、野菜のからしじょうゆかけ、牛乳です。
 今日のお話は、里芋についてです。里芋はインド東部からインドシナ半島にかけての熱帯地方が原産地で、タロイモと同じ仲間です。日本へは、中国を経て縄文時代に伝わったと言われており、お米より古い主食であったとも考えられています。里芋の名前は、山でとれる山いも(自然薯)に対して、村(里)で栽培されることに由来しています。

<今日の主な食材の産地>
  ごぼう    青森県
  にんじん   千葉県
  さといも   愛媛県
  きゃべつ   愛知県
  もやし    栃木県
  米      中国地方
  鶏肉     岩手県
  うずら卵   愛知県
画像1 画像1

今日の給食 〜一口メモ〜

 12月10日(月)、今日の献立は、ごはん、麻婆豆腐、辣白菜、牛乳です。
 今日のお話は、白菜についてです。白菜は、中国北部で誕生し、朝鮮半島、日本などの東アジアを中心に広がり、西洋のキャベツに匹敵する東洋の代表的な野菜です。日本に入ってきたのは明治初期で、大正時代に普及しました。漬物としてよく食べられていますが、近年は、家庭で漬物を作る機会が減ったことなどから、生産量は減少傾向です。

<今日の主な食材の産地>
  にんにく   青森県
  しょうが   高知県
  ねぎ     茨城県
  にんじん   千葉県
  白菜     茨城県
  米      中国地方
  豚肉     茨城県
  干ししいたけ 九州
画像1 画像1

今日の給食 〜一口メモ〜

 12月7日(金)、今日の献立は、豆ごはん、魚のみそマヨネーズ焼き、きんぴらごぼう、野菜のゆかりかけ、牛乳です。
 今日のお話は、ごぼうについてです。ごぼうは、根が細くて長い種類と根が太くて短い種類に分けられます。一般家庭で利用されるのは、根が細くて長い「滝野川ごぼう」です。この他に、もっぱら葉を食べるための「白茎ごぼう」と呼ばれるものもあります。野菜として栽培して食用にしているのは日本くらいでしたが、今では、日本向けのごぼうを生産している中国や台湾でも、健康によいということから、食用にされるようになりました。

<今日の主な食材の産地>
  ごぼう    青森県
  にんじん   千葉県
  きゃべつ   愛知県
  きゅうり   埼玉県
  米      中国地方
  大豆     北海道
  青のり    愛媛県
  鮭      チリ
画像1 画像1

展覧会

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日、明日は展覧会です。今日は児童鑑賞日で、全校児童の作品を鑑賞します。「すごいね。」「すてきだね。」という感想がたくさん聞こえました。

今日の給食 〜一口メモ〜

 12月6日(木)、今日の献立は、塩焼きそば、かぼちゃの揚げ煮、フルーツヨーグルト、牛乳です。
 今日のお話は、かぼちゃについてです。かぼちゃは、大きく分けると「日本かぼちゃ」「西洋かぼちゃ」「ペポかぼちゃ」の3種類に分けられます。「日本かぼちゃ」はねっとりとしていて水分が多く、甘味が少ないため、煮物料理に使われます。「西洋カボチャ」は粉質で、ホクホクした肉質をしており、各種の西洋料理に使われます。「ペポかぼちゃ」は個性的な形をしたものが多く、味が淡白なため、他の食材と合わせて用いるか、ハロウィン等でおなじみのおもちゃかぼちゃ等観賞用として利用されることが多いようです。

<今日の主な食材の産地>
  にんにく   青森県
  しょうが   高知県
  にんじん   千葉県
  玉ねぎ    北海道
  もやし    栃木県
  ねぎ     茨城県
  にら     茨城県
  かぼちゃ   北海道
  豚肉     茨城県
画像1 画像1

今日の給食 〜一口メモ〜

 12月5日(水)、今日の献立は、キーマカレーラシス、ポテト入りフレンチサラダ、牛乳です。
 今日のお話は、野菜の表示についてです。野菜の産地については、JAS法(農林物資の規格化及び品質表示の適正化に関する法律)の品質表示基準に基づき、国産の生鮮野菜の場合は都道府県名を、輸入品の場合は原産地名を表示するよう義務付けられています。また、野菜の加工食品については、原材料名、製造業者等の表示のほか、野菜の漬物及び冷凍食品については、原料として使用した野菜の原産地の表示が義務付けられています。また、乾燥、塩蔵、茹でまたは蒸した野菜及びカット野菜ミックス等についても、原料野菜の原産地表示が義務付けられています。

<今日の主な食材の産地>
  にんにく   青森県
  玉ねぎ    北海道
  セロリー   静岡県
  にんじん   千葉県
  しょうが   高知県
  じゃがいも  北海道
  キャベツ   愛知県
  きゅうり   宮崎県
  りんご    青森県
  バター    北海道
  豚肉     茨城県
  チーズ    オーストラリア
  米      中国地方
画像1 画像1

読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は低学年の読み聞かせがありました。みんな、絵本の世界へ吸い込まれるように真剣に聞いていました。

今日の給食 〜一口メモ〜

 12月4日(火)、今日の献立は、ミルクパン、チーズ入り卵焼き、パセリポテト、野菜スープ、牛乳です。
 今日のお話は、野菜料理についてです。野菜は、健康にとって不可欠な食べ物ですが、その消費量は、近年減少しています。アメリカでは野菜の消費量が伸びているため、今では、日本人一人当たりの野菜の消費量はアメリカよりも少なくなっています。「健康日本21」の中で、成人一人当たりの野菜の摂取量の目標は350グラム以上としていますが、すべての年代で野菜の摂取量は目標値より不足しています。そのため、「一日5皿以上の野菜料理摂取」ということが言われています。皆さんも野菜をたくさん摂るようにしましょう。

<今日の主な食材の産地>
  玉ねぎ    北海道
  にんじん   千葉県
  じゃがいも  北海道
  パセリ    千葉県
  キャベツ   茨城県
  セロリー   静岡県
  りんご    青森県
  小松菜    埼玉県
  鶏肉     岩手県
  卵      青森県
  チーズ    オーストラリア・ニュージーランド
画像1 画像1

今日の給食 〜一口メモ〜

 12月3日(月)、今日の献立は、青菜とじゃこのごはん、豚肉と大根のうま煮、くだもの、牛乳です。
 今日のお話は、大根についてです。この季節、畑には大根が大きくなっているのが見られます。いろいろな品種がありますが、現在では、「青首だいこん」と「白首だいこん」が中心です。根の上が緑の「青首だいこん」は辛みが弱く甘みが強いもので、根の全体が白い「白首だいこん」は漬物や刺身のつまなどに利用されています。

<今日の主な食材の産地>
  大根葉    千葉県
  しょうが   高知県
  大根     千葉県
  にんじん   千葉県
  ねぎ     千葉県
  じゃがいも  北海道
  白菜     茨城県
  柿      岐阜県
  米      中国地方
  豚肉     茨城県
  じゃこ    タイ
  うずら卵   愛知県
画像1 画像1

今日の給食 〜一口メモ〜

 11月30日(金)、今日の献立は、ごはん、さばのみそ煮、じゃがいもの甘辛煮、おひたし、牛乳です。
 今日のお話は、野菜のアクについてです。野菜の中には、えぐみ、渋味、苦味などの「アク」が強く、生のままでは食べにくいものもあります。しかし。アク抜きや下ゆでなどをすることで、おいしく食べることができます。アクは野菜特有の味を出すものの一つなので、抜きすぎてもおいしさが失われます。水にさらして抜くものや、ウドやレンコンのように水に酢を少したらして抜くとよいものもあります。

<今日の主な食材の産地>
  しょうが   高知県
  ねぎ     千葉県
  じゃがいも  北海道
  もやし    栃木県
  小松菜    埼玉県
  にんじん   千葉県
  米      中国地方
  鯖      ノルウェー
画像1 画像1

今日の給食 〜一口メモ〜

 11月29日(木)、今日の献立は、スパゲッティカレーソース、ポテト入りフレンチサラダ、くだもの、牛乳です。
 今日のお話は、旬の野菜についてです。季節の変化とともに作られる野菜は違います。まさに「自然の恵み」といったところです。旬の野菜は、多く出回ることから、値段が安く、味もよく、また、栄養価も高いと言われています。品種改良や栽培技術の進歩により、一年中出回っている野菜もたくさんありますが、例えば、ほうれん草では、夏期のものに比べて冬期のもののほうが、ビタミンCが3倍も含まれています。旬が分かりにくくなっていますが、上手に旬の野菜を味わいたいものです。

<今日の主な食材の産地>
  にんにく   青森県
  玉ねぎ    北海道
  にんじん   千葉県
  ピーマン   茨城県
  じゃがいも  北海道
  キャベツ   神奈川県
  きゅうり   群馬県
  りんご    青森県
  バター    北海道
  豚肉     茨城県
  グリンピース ニュージーランド
  チーズ    オーストラリア
画像1 画像1

今日の給食 〜一口メモ〜

 11月28日(水)、今日の献立は、黒米ごはん、天ぷら、さつま汁、牛乳です。
 今日のお話は、黒米についてです。黒米には、必須アミノ酸やビタミンB1・B2のほか、鉄分やカルシウムなどのミネラル類が豊富に含まれていると推測されています。さらに、黒米の黒い色を出している「アントシアニン」という色素成分は、抗酸化作用が期待されている成分でもあり、体内に発生する悪玉酸素(活性酸素)を消去する働さがあると言れれています。

<今日の主な食材の産地>
  にんじん   千葉県
  ごぼう    青森県
  大根     神奈川県
  さつま芋   千葉県
  ねぎ     青森県
  米      中国地方
  青のり    愛媛県
  卵      青森県
  ししゃも   ノルウェー
  豚肉     茨城県
画像1 画像1

今日の給食 〜一口メモ〜

 11月27日(火)、今日の献立は、二色サンド、さつま芋シチュー、ほうれん草サラダ、牛乳です。
 今日のお話は、さつま芋についてです。今年度東校舎の裏を畑にして、仲よし学級が様々な野菜を育てていますが、その一つがさつま芋でした。苗を分けてもらって植えました。さつま芋は、春に苗を植え付け、秋に収穫します。肥料を多く与えて葉や茎が育ちすぎると、過剰成長となり根の品質(外見・味)が下がります。また、極端な場合、光合成で作られた栄養が茎や葉の成長に使われてしまい、芋の収穫量が減ることもあります。サツマイモは痩せた土地でも育つので、前作で野菜が良く採れた場合、初心者は全く肥料を与えないで栽培するほうが安全です。

<今日の主な食材の産地>
  玉ねぎ    北海道
  にんじん   北海道
  さつまいも  茨城県
  しめじ    長野県
  ほうれん草  栃木県
  もやし    栃木県
  バター    北海道
  チーズ    オーストラリア
  鶏肉     岩手県
画像1 画像1

リコーダー講習会

画像1 画像1
自分たちの持っているリコーダーのすごさに改めて気づかされた時間となりました。リコーダーの名人が子どもたちの知っている曲を選曲してくださり、一曲一曲演奏されるたびに「すごい」という言葉があちらこちらから聞かれました。

大根ほり

画像1 画像1
世田谷区の上保農園で大根ほりを行いました。
事前に聞いていたよりも大きな大根でした。中には、いろいろなおもしろい形の大根もあり、もち帰るのにも一苦労でした。
家に帰ったら、何を作ってもらおうかなと話す子どもたち。
おいしくいただきました。

3年生の学習の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
国語「クラスのことを調べよう」
 自分の調べたいことを設定し、35人以上の人にインタビューをする学習を行っています。
 「一番すきな○○」…○○には、色、数、食べものなどいろいろなテーマが見られました。中には、絶対に50人には聞いて見たいという意欲的な子も見られます。
 まとめるときには、算数で学習した「棒グラフ」「表」。国語の学習として自分の考えや調査結果を文でまとめる予定です。

総合「インターネットをつかおう」
 パソコンで調べ学習をするのは初めての子どもたち。インターネットをつかって世田谷区のことについて調べています。ローマ字については、国語で学習済みです。ローマ字で入力することにだんだんとなれてきています。

今日の給食 〜一口メモ〜

 11月26日(月)、今日の献立は、えびチャーハン、わかめスープ、コーンサラダ、ぶどうゼリー、牛乳です。
 今日のお話は、えびについてです。えびは、良質のたんぱく質が豊富なうえ低脂肪なので、ダイエットをしている方に適しています。ビタミンEやカリウム、カルシウムなどの栄養成分を摂ることができます。血圧を正常に保つ、心臓強化、貧血予防、血中コレステロールの抑制、糖尿病の予防などの効果が期待できるタウリンも含まれています。えびの殻に含まれるキチンという動物性の不溶性食物繊維は、整腸作用、コレステロールの低減、免疫力を強化し自然治癒力を高めるなどの効果が期待できます。

<今日の主な食材の産地>
  玉ねぎ    北海道
  にんじん   北海道
  ねぎ     青森県
  にんにく   青森県
  しょうが   高知県
  キャベツ   神奈川県
  りんご    青森県
  米      中国地方
  鶏肉     岩手県
  グリンピース ニュージーランド
  卵      青森県
  わかめ    韓国
  えび     インドネシア
画像1 画像1

今日の給食 〜一口メモ〜

 11月22日(木)、今日の献立は、ごはん、魚のみそマヨネーズ焼、けんちん汁、くだもの、牛乳です。
 今日のお話は、みそについてです。みそには非常に多くの種類があります。みそは材料の違い、気候、風土の差によって各地に独自のものが発達しました。みそは色で分けると、赤みそと白みそと中間の淡色みそ、味で分けると、甘みそ、辛みそ、使用する麹で分けると米みそ、麦みそ、豆みそ、粒の有無では粒みそ、漉(こ)しみそとなります。また、産地別では江戸みそ(赤色の甘口米みそ)、仙台みそ(赤色の辛口米みそ)、信州みそ(淡色の辛口米みそ)、八丁みそ(赤色の辛口豆みそ)、京風白みそ(白色の甘口米みそ)などと分けられます。 皆さんはどの味噌がお好きですか?

<今日の主な食材の産地>
  ごぼう    青森県
  にんじん   北海道
  大根     神奈川県
  里芋     愛媛県
  ねぎ     青森県
  みかん    和歌山県
  米      中国地方
  鶏肉     岩手県
  鮭      チリ
画像1 画像1

長なわ集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 今朝の集会は、全校長なわ集会でした。体育委員会の児童が中心となって進められました。3分間で何回とべるか挑戦しました。各クラスとも、1回でも多く跳べるようがんばりました。さすが6年生。200回以上とんで一等賞でした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31