東京都小学校生活科・総合的な学習教育研究会 東京大会(世田谷小学校会場)についての案内を学校日記に掲載しています。ご確認ください。

お楽しみドッジボール大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学校公開期間の初日の今日は、午後にお楽しみドッジボール大会がありました。
参加した児童は、役員のお母さん方が作ってくれたカレーで腹ごしらえをしてから、思いっきりドッジボールを楽しみました。
保護者の方々や地域の方々もたくさん参加してくださり、とても盛り上がりました。
カレーを作っていただいた役員の皆様、準備や審判をしていただいたBOPの方々、本当にありがとうございました。

2月13日 今日の給食

画像1 画像1
献立は
「わかめとじゃこのごはん、ジャンボぎょうざ、春雨サラダ、いちご、牛乳」です。



 ジャンボぎょうざは、1月にとった好きな献立アンケートで、全学年の主なおかず部門第1位に輝きました!クラス別でみると、ジャンボぎょうざが第1位だったのは、1年1組、3年、4年、5年、なかよし1組でした。直径15センチメートルの大きなぎょうざの皮を使って一つ一つ手作りしています。学校給食用に特別に作ってもらう皮なので、給食ならではの味ですね。中の具材も機械は使わずに全部手でみじん切りにしています。その方がおいしい味に仕上がるからです。

今日もほとんど残さずたべてくれました。




 *食材産地***

じゃこ・・・・・・・鳥取
ぶたにく・・・・・・茨城
しょうが・・・・・・青森
キャベツ・・・・・・愛知
にら・・・・・・・・茨城
にんにく・・・・・・青森
きゅうり・・・・・・群馬
にんじん・・・・・・千葉
たまねぎ・・・・・・北海道
いちご・・・・・・・長崎

たてわり班活動

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日のたてわり班活動では、今までお世話になった6年生へ感謝の気持ちを込めて、メッセージカードを作りました。
 5年生が中心となって、下級生にメッセージカードを書かせたり、たてわり遊びをリードしたりしていました。

2月12日 今日の給食

画像1 画像1
献立は
「セルフフィッシュサンド、ミネストローネ、はっさく、牛乳」です。


 きょうの魚のフライはホキです。給食ではたびたび登場しているので、みなさんよく知っていると思いますが、ホキという魚はオーストラリアやニュージーランドの深い海の中にいる深海魚です。肉質はタラに似ていて淡泊な味ですが、フライにするととてもおいしい魚です。給食で使われるほかには、外食産業などでもよく使われています。
今日はセルフなので、自分でパンを切れ目にそって割り、魚のフライとキャベツをはさんで食べました。
今日も残さず食べてくれました!




 *食材産地***

ホキ・・・・・・・・ニュージーランド
たまご・・・・・・・青森
ぶたにく・・・・・・茨城
キャベツ・・・・・・愛知
たまねぎ・・・・・・北海道
にんじん・・・・・・千葉
セロリー・・・・・・静岡
トマト・・・・・・・熊本
じゃがいも・・・・・北海道
はっさく・・・・・・熊本

 

2月10日 今日の給食

画像1 画像1
献立は
「ひよこ豆のカレーライス、にんじんサラダ、りんご、牛乳」です。


 きょうのカレーライスにはひよこ豆が入っています。ひよこ豆は、ガルバンゾー、エジプト豆、チャナ豆などの名前でも知られています。煮込み料理やサラダなどに使うとおいしい豆で、インドの食文化ではとても重要な食物になっています。ミャンマーではこの豆の粉で豆腐のようなものを作っています。
給食でもビーンズサラダに入っていますので、皆さん食べたことがありますね。
今日もほとんど残さず食べてくれました!




 *食材産地***

ぶたにく・・・・・・茨城
にんにく・・・・・・青森
しょうが・・・・・・青森
セロリー・・・・・・静岡
たまねぎ・・・・・・北海道
にんじん・・・・・・千葉
ピーマン・・・・・・宮崎
レモン・・・・・・・愛媛
りんご・・・・・・・秋田


2月9日 今日の給食

画像1 画像1
献立は
「ごはん、かつおでんぶ、生揚げのそぼろあんかけ、おひたし、牛乳」です。


 生揚げは豆腐を油で揚げた食品で、揚げ豆腐の一種です。油揚げとは違って、中が豆腐の状態を保つように充分に揚げないので生揚げと呼びます。豆腐を揚げたものは、このほかにがんもどきなどがあります。どれもみな、豆腐、つまりは大豆製品です。大豆製品は良質な植物性たんぱく質を多く含み、皆さんに是非食べてもらいたい食品のひとつです。
今日もほとんど残さず食べてくれました。




 *食材産地***

ぶたにく・・・・・・茨城
しょうが・・・・・・高知
たまねぎ・・・・・・北海道
にんじん・・・・・・千葉
さやえんどう・・・・鹿児島
もやし・・・・・・・栃木
こまつな・・・・・・埼玉


2月6日 今日の給食

画像1 画像1
献立は
「五目焼きそば、じゃこ入り大学いも、ぽんかん、牛乳」です。


 今日ははしの使い方についてです。はしはいろいろな使い方ができます。はさむ、まぜる、すくう、よせる、おさえる、ほぐす、くるむ、きりさく、などです。はしを上手に使うことで、料理が食べやすくなり、きれいに食べることができます。
してはいけないはしの使い方は
1 刺しばし:はしを食べ物に突き刺して食べる。 
2 ねぶりばし:はし先を口に入れてなめる。 
3 寄せばし:はしで皿を手前に引き寄せる。 
4 迷いばし:迷ってはしをあちこち動かす。
5 たたきばし:はしで、食器をたたく。
6 持ちばし:はしをもった手で食器を持つ。
7 指しばし:はしで人や物を指す。
8 はし渡し:はしからはしへ食べ物を渡す。
などです。
上手に食べましょう。

今日もほとんど残さず食べてくれました。



*食材産地***

いか・・・・・・・・ペルー
えび・・・・・・・・インド
ぶたにく・・・・・・茨城
にんじん・・・・・・千葉
はくさい・・・・・・茨城
チンゲンサイ・・・・青森
さつまいも・・・・・茨城
ぽんかん・・・・・・愛媛
じゃこ・・・・・・・鳥取
ながねぎ・・・・・・世田谷

2月5日 今日の給食

画像1 画像1
献立は
「ツナピラフ、ポテトスープ、りんご、牛乳」です。



 今日は給食メモに食事のマナーについて載せました。

食事をするときには気をつけてほしいマナーがあります。食事のマナーはいっしょに食べるまわりの人の気持ちになって考えることが大切です。楽しく食事ができるよう、よいマナーを身につけましょう。ぜひ守ってほしいマナーは次の3つです。
・食べるときは音をたてないように口をとじて食べましょう。
・机に肘をついたりしないで、良い姿勢で食べましょう。
・大声でさわいだり、人がいやがることはやめましょう。

今日もほとんど残さず食べてくれました!



 *食材産地***

にんじん・・・・・・千葉
たまねぎ・・・・・・北海道
ピーマン・・・・・・宮崎
パセリ・・・・・・・千葉
じゃがいも・・・・・北海道
りんご・・・・・・・青森

2月4日 きょうの給食

画像1 画像1
献立は
「たまごトースト、白いんげんの田舎風スープ、デコポン、牛乳」です。



 今日は立春です。立春とは、冬と春を分ける節目の日で、一年を24に分けた二十四節気の第1番目です。暦のうえではもう春ですが、明日は雪の予報です。寒さはまだまだ続きますので、風邪などをひかないように気をつけましょう。
 今日のたまごトーストは、ゆでたまご、きゅうり、たまねぎ、マヨネーズを食パンにのせて焼きました。




 *食材産地***

たまご・・・・・・・青森
ぶたにく・・・・・・茨城
きゅうり・・・・・・群馬
たまねぎ・・・・・・北海道
にんにく・・・・・・青森
にんじん・・・・・・千葉
じゃがいも・・・・・北海道
キャベツ・・・・・・愛知
さやいんげん・・・・沖縄
デコポン・・・・・・愛媛

2月3日 今日の給食

画像1 画像1
献立は
「豆ごはん、かぶの甘酢かけ、いわしのつみれ汁、ぽんかん、牛乳」です。




 今日もふれあい給食で、2年生となかよし学級の祖父母の方や地域の方等をお招きし、一緒に給食を召し上がりながら楽しい時間を過ごしていただきました。

 今日は節分です。季節の変わり目には邪気が生じると考えられており、それを追い払うために古くから豆まきの行事が執り行われています。豆は「穀物には生命力と魔除けの力が備わっている」という信仰があり、「魔目」を鬼の目に投げつけて鬼を滅する「魔滅」に通じ、鬼に豆をぶつけることにより、邪気を追い払い、一年の無病息災を願うという意味合いがあります。




 *食材産地***

いわし・・・・・・・鳥取
かぶ・・・・・・・・千葉
しょうが・・・・・・青森
にんじん・・・・・・千葉
ごぼう・・・・・・・青森
さといも・・・・・・愛媛
はくさい・・・・・・群馬
ながねぎ・・・・・・世田谷
だいこん・・・・・・世田谷
ぽんかん・・・・・・熊本

2月2日 今日の給食

画像1 画像1
献立は
「きのこごはん、きゅうりの中華味、さつま汁、みかん、牛乳」です。


 
 今日の給食は、ふれあい給食として、1年生の祖父母の方々、また地域の高齢者の方々等をお招きしました。1年生の教室で一緒に給食を召し上がり、楽しい時間を過ごしていただき、子どもたちにとって良い体験ができました。

 今日の「さつま汁」にも三角畑の大根と長ねぎを使っています。私たちの住む世田谷区は東京23区の中で2番目に農地が多い区です。「四里四方」「地産地消」などの言葉があるように近くで穫れたものを食べるのは、健康にいいと昔から言われています。また、鮮度の良い状態で料理をすることができ、運ぶためのガソリンも少なくてすむので、これからも続けていきたいと思っています。



 *食材産地***

とりにく・・・・・・岩手
ぶたにく・・・・・・茨城
にんじん・・・・・・千葉
しめじ・・・・・・・長野
えのきたけ・・・・・長野
さやいんげん・・・・沖縄
きゅうり・・・・・・群馬
ごぼう・・・・・・・青森
さつまいも・・・・・千葉
みかん・・・・・・・静岡

1月30日 今日の給食

画像1 画像1
献立は
「けんちんうどん、千草焼き、野菜のごまみそかけ、いよかん、牛乳」です。



 千草焼きとは、挽肉や野菜などいろいろな具が入った卵焼きです。千草焼きの名前は、まるで千種類もの具が入っているかのようにたくさんの具が入っていることからつけられました。きょうの給食の千草焼きにも、鶏の挽肉やえび、たまねぎ、にんじん、干し椎茸など、いろいろな具を入れ、とてもおいしい味に仕上がりました。
きょうもよく食べてくれました!





 *食材産地***

たまご・・・・・・・青森
とりにく・・・・・・岩手
むきえび・・・・・・インド
ごぼう・・・・・・・青森
にんじん・・・・・・千葉
さといも・・・・・・千葉
たまねぎ・・・・・・北海道
万能ねぎ・・・・・・宮城
もやし・・・・・・・栃木
いよかん・・・・・・愛媛

銀世界

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月30日(金)朝から雪が降り、見慣れた校庭もあっという間に銀世界となりました。
 傘を差しての登校となりましたが、中には雪玉をしっかり握りしめて、ニコニコ顔の自動もいて、雨の日とは異なり嬉しそうな様子でした。
 昼頃からは雨に変わり、すぐに雪も溶けてしまいそうですが、ちょっとだけワクワクした週末でした。

1月29日 今日の給食

画像1 画像1
献立は
「フレンチトースト、クリームシチュー、キャベツサラダ、牛乳」です。



 フレンチトーストには様々な作り方がありますが、基本的なものはパンに卵と牛乳かオレンジジュース、スパイスなどを混ぜた調味液をしみこませて、焼きます。ヨーロッパの様々な国で作られていて、4世紀終わりから5世紀初めにかけて最も古い記録が残っています。フランスなどでは、フレンチトーストはフランス語で「失われたパン」と呼ばれています。牛乳や卵に漬けることで硬くなったパン、すなわち「失われたパン」を「生き返らせる」ものであることがその理由です。
きょうもほとんど残さず食べてくれました。




 *食材産地***

たまご・・・・・・・青森
とりにく・・・・・・岩手
たまねぎ・・・・・・北海道
にんじん・・・・・・千葉
じゃがいも・・・・・長崎
キャベツ・・・・・・愛知


1月27日 今日の給食

画像1 画像1
献立は
「雑穀ごはん、魚のごまだれかけ、じゃがいもの甘辛煮、きゅうりと大根のごま風味、牛乳」です。


 きょうの【きゅうりと大根のごま風味】は、三角畑の大根を使いました。私たちが住むこの世田谷区、しかも宮坂で採れた野菜が給食で使えることは、まさに地産地消で、大変すばらしいことです。これからもわずかな量でも地元の食材が利用できるようにと考えています。みなさんも、家の食事の食材の産地がどこなのか、調べてみるのも良いですね。
 きょうもほとんど残さず食べてくれました!




 *食材産地***

じゃがいも・・・・・長崎
きゅうり・・・・・・宮崎
だいこん・・・・・・世田谷
さば・・・・・・・・ノルウエー

1月26日 今日の給食

画像1 画像1
献立は
「そぼろごはん、すいとん、おひたし、みかん、牛乳」です。



 1月24日から30日までは【全国学校給食週間】です。明治22年に、山形県で出された給食が日本の初めての給食でした。戦争が始まって、出せなくなってしまったのですが、戦後、小学校に通う子どもたちの栄養状態があまりよくなかったため、昭和22年にまた給食を始めることになりました。1月24日を「給食記念日」として、給食に感謝する日と決め、それから1週間は、給食の大切さについて考える週になったのです。今日は、昔給食でよく出されていた「すいとん」です。お米があまりなかったころ、小麦粉で作ったお団子を入れて食べていました。
 きょうもよく食べてくれました!



 *食材産地***

たまご・・・・・・・青森
とりにく・・・・・・岩手
しょうが・・・・・・高知
にんじん・・・・・・千葉
さやえんどう・・・・鹿児島
はくさい・・・・・・茨城
もやし・・・・・・・栃木
みかん・・・・・・・和歌山

マレーシア等の海外視察団を迎えて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
同じく22日午後には、東京都教育委員会及び世田谷区教育委員会から依頼され、マレーシアなど3カ国の視察団総勢27人を迎えました。
学校として子どもたちの公徳心や公共物を大切にする心を育む教育、道徳の授業、清掃活動、トイレや手洗い場などの使い方指導等々、3時間説明を聞いたり参観したりして行きました。
道徳の授業は1年1組が公開しました。
視察団の皆様はどの方も、とても熱心でした。













iPhoneから送信

オリンピアン来校

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月22日、マラソンのオリンピアン大島めぐみさんに来校していただきました。先週から始まった持久走週間も後半に入りました。子どもたちは、教えていただいた走り方、姿勢、メンタル調整などを今後生かしてくれることと思います。













iPhoneから送信

オリンピック教育がありました

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日の22日にマラソンランナーの大島めぐみさんを招いての授業がありました。

大島さんはこどもたちに陸上競技への取り組みやオリンピックを目指した想い、大会での活躍などのお話をしてくださいました。
普段使用しているシューズやスパイクも実際に見せてくださり、こどもたちはとても真剣に話を聞いていました。

残念ながら雨天のため外を走ることはできませんでしたが、走るときの良い姿勢を教えてもらったので、今日の5分間走では良い姿勢を意識してみんなかっこよく走っていました。

1月23日 今日の給食

画像1 画像1
献立は
「炊き込みごはん、魚の照り焼き、さつま汁、牛乳」です。


 きょうのさつま汁の中には、三角畑の大根とながねぎが入りました。1本が2キロもある立派な大根で、採れたての新鮮な味を味わうことができました。今月はこれからも三角畑から大根、ながねぎが届く予定です。
 きょうの献立は、19日に続きせたがや食育メニューを取り入れました。せたがや食育メニューのテーマは和食です。世界が認める和食は私たち日本人の体にとても合っている料理です。魚や野菜がたくさん入り、きょうもほとんど残さず食べてくれました。




 *食材産地***

鮭・・・・・・・・・北海道
とりにく・・・・・・岩手
ぶたにく・・・・・・茨城
にんじん・・・・・・千葉
ごぼう・・・・・・・青森
しめじ・・・・・・・長野
さやえんどう・・・・鹿児島
しょうが・・・・・・高知
さつまいも・・・・・茨城
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28