東京都小学校生活科・総合的な学習教育研究会 東京大会(世田谷小学校会場)についての案内を学校日記に掲載しています。ご確認ください。

12月7日 きょうの給食

画像1 画像1
献立は
「ごはん、天ぷら、カリカリ油揚げと野菜のひたし、みかん、牛乳」です。





 寒くなってきましたね。かぜに負けない体をつくるには、食事・運動・睡眠が重要です。1日3食を規則正しくしっかり食べることと、日中は外で元気よく遊び、体をたくさん動かすこと、夜ふかしをしないで早めに寝て、しっかりと体を休めることです。さらに、せっけんを使った手洗いをして、手についた菌やウイルスをきちんと洗い流すと、より効果的です。かぜに負けないように丈夫な体を作り、元気に寒い冬を乗り越えましょう。





 *食材産地***

たまご・・・・・・・青森
ししゃも・・・・・・ノルウエー
こまつな・・・・・・埼玉
さつまいも・・・・・茨城
にんじん・・・・・・千葉
もやし・・・・・・・栃木
みかん・・・・・・・愛知
米・・・・・・・・・千葉・秋田


ユニセフ募金

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月5日月曜日から代表委員会の呼びかけで、今年もユニセフ募金が始まりました。朝8時から20分間正門近くに代表委員が4人ずつ立って、集金しています。みんなの小さな思いやりが世界の中の誰かを助けることに繋がります。













iPhoneから送信

5年生社会科見学 2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2つ目の見学先は、科学技術館でした。イチョウが金色に輝いてながら風に舞う北の丸公園に子供達も感激していました。
昼食後にグループ毎に2時間少し回り、科学の面白さに触れました。













iPhoneから送信

5年社会科見学 1

画像1 画像1 画像2 画像2
12月6日火曜日、5年生の社会科見学に行きました。
初めは、君津の新日鉄住金製鉄所に行きました。東京ドーム220個分の広大な敷地にたつ日本一大きい製鉄所です。
東京湾の海底トンネル ウミホタルを通って行きました。
はじめは、研修ルームで映像を見ました。
次は、バスに乗り、コンピュータ操作で作る厚板工場を見学しました。コークスを1200度に熱して鉄板に伸ばしていく工程の暑さ熱さには感動していました。
工場内は撮影禁止でした。









iPhoneから送信

12月6日 きょうの給食

画像1 画像1
献立は
「ソース焼きそば、大根の甘酢かけ、フルーツ白玉、牛乳」です。





 世田谷区には、23区の中で2番目に多い約12ヘクタールの都市農地があります。「せたがやそだち」とは、世田谷産の農産物を示すブランドです。きょうの大根は、世田谷区喜多見の農園でとれた「せたがそだち」の大蔵大根です。大蔵大根は、昭和40年代までは世田谷区の至る所で栽培されていましたが、昭和49年に誕生した病気に強く栽培しやすい「青首大根」の普及に伴い、白首系の「大蔵大根」は次第に姿を消していきました。区内の農産物をPRするためにも、地元“大蔵原”ゆかりの野菜である大蔵大根を見直そうと
区内農家の方々が平成9年度から再び栽培をはじめ、今では「せたがやそだち」の地場野菜の一つとして親しまれています。





 *食材産地***

ぶたにく・・・・・・茨城
たまねぎ・・・・・・北海道
にんじん・・・・・・千葉
キャベツ・・・・・・茨城
もやし・・・・・・・栃木
にら・・・・・・・・高知
だいこん・・・・・・世田谷






にこにこほこほこ芋煮会 3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
最後は、お楽しみの芋煮をいただきました。
朝各自が持ち寄ったやさいに、PTAが用意した里芋と肉を加えて災害用の大鍋で美味しい芋煮を担当役員が作ってくださいました。あまりの美味しさに何回もお変わりしている子供達でした。また、持ち寄ったこめに出汁を加えて炊いたご飯もなかなかでした。
役員の皆様は全員ピンク色のポロシャツを着て、協力しながらも各自の持ち味を生かしつつ、子供達のために一生懸命輝き素敵でした。















iPhoneから送信

にこにこほこほこ芋煮会 2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
大人用の話を聞く時には、子供達は家庭科室で、読み聞かせの会の皆さんによるお話会に参加しました。
最後のゲームは、親子で考える防災クイズ大会でした。役員の皆様がバックミュージックや答えゾーンを明確にする工夫をしてくださったので、全員でリズムに乗りながら楽しそうに考えていました。













iPhoneから送信

PTAにこにこほこほこ芋煮会 1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月3日土曜日、本校の校庭でPTA役員主催の親子で防災について楽しく学びながら、芋煮会も行うという素敵なイベントを開催しました。
当日は暑いくらいに晴れ上がり、校庭で100人以上が集まりました。役所の地域防災課の職員の方とPTA役員の皆様とで練りに練った内容でした。実際に寒さを凌ぐ工夫について個々に製作して着用する即実践に役立つもの、大震災の現場しか知り得ない貴重な注意点などについて学びました。













iPhoneから送信

12月5日 きょうの給食

画像1 画像1
献立は
「ごはん、魚のごまだれかけ、野菜のひとしお、お豆かりんとう、牛乳」です。





 お豆かりんとうは、さつまいもと大豆でつくったかりんとうのように甘い副菜です。下ゆでした大豆に片栗粉の衣をつけて油で揚げ、同じく素揚げしたさつまいもと甘い牛乳の衣をからめて仕上げました。





 *食材産地***

キャベツ・・・・・・愛知
きゅうり・・・・・・群馬
さつまいも・・・・・茨城
ホキ・・・・・・・・ニュージーランド
ごはん・・・・・・・千葉


12月2日 きょうの給食

画像1 画像1
献立は
「たまごトースト、ツナサラダ、ポテトスープ、牛乳」です。





 たまごには、良質なたんぱく質をはじめとする、人間の活動に必要なほぼすべての栄養素がバランスよく含まれています。成長期にある児童の皆さんにぜひ食べてほしい食品の一つです。ただし、たまごのアレルギーの人もいるので、アレルギーのある本人だけでなく、周りの人たちも気をつけてあげてほしいです。





 *食材産地***

たまご・・・・・・・青森
たまねぎ・・・・・・北海道
キャベツ・・・・・・愛知
きゅうり・・・・・・埼玉
にんじん・・・・・・千葉
じゃがいも・・・・・北海道
パセリ・・・・・・・千葉

巴の学び舎合同イベント

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月2日金曜日の午後は、桜木中学校で巴の学び舎合同イベントが開催されました。毎年、学び舎の3校(本校と桜小学校の6年生と桜木中学校1年生)がそれぞれ合唱を披露しあってから、中学生の指導によりパート毎の練習をし、最後には全員合唱で成果を示すというイベントです。
6年生達は一年後の自分の姿を想像し、中学校への期待が大きく膨らんだことと思います。素晴らしいハーモニーが出来上がりました。













iPhoneから送信

大縄集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月2日金曜日の朝は校庭で大縄集会をしました。1年生は縄を回さない跳び方を、2年生以上は回線跳びをしました。クラスみんなで息を合わせて頑張りました。













iPhoneから送信

12月1日 きょうの給食

画像1 画像1
献立は
「ハッシュドポークライス、野菜のイタリアンドレッシングかけ、みかん、牛乳」です。





 きょうの果物は、「夢おれんじ」といって「南香」と「天草」をかけ合わせたかんきつ類で、先祖は「清見タンゴール」です。愛媛県で開発され、数あるかんきつ類の中でもまだまだ新人の品種です。ゼリーのようなプルプル食感で、果汁たっぷり、酸味も少なく食べやすいみかんです。生産量はまだ多くないので、あまり手に入らないです。





 *食材産地***

ぶたにく・・・・・・茨城
たまねぎ・・・・・・北海道
にんじん・・・・・・千葉
じゃがいも・・・・・北海道
キャベツ・・・・・・茨城
きゅうり・・・・・・埼玉
夢おれんじ・・・・・愛媛
米・・・・・・・・・千葉


11月30日 きょうの給食

画像1 画像1
献立は
「スパゲッティ地中海ソース、ブロッコリーのサラダ、マロンケーキ、牛乳」です。




きょうは、11月のバースデー給食の日でした。今月は21名の児童がお誕生日を迎えました。お昼の放送で名前を読み上げ、今月のケーキのマロンケーキと可愛いバースデーカードでお祝いしました。





*食材産地***

たまご・・・・・・・青森
にんにく・・・・・・青森
セロリー・・・・・・愛知
たまねぎ・・・・・・北海道
にんじん・・・・・・千葉
パセリ・・・・・・・千葉
キャベツ・・・・・・愛知
ブロッコリー・・・・埼玉
いか・・・・・・・・ペルー
むきえび・・・・・・タイ


6年社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 初冬の風に吹かれつつも、快晴の日差しの中、6年1組の29名と仲よし学級の6年生10名で、社会科見学に行ってきました。集合点呼がとても早くスムーズで、1日の行程にゆとりをもって行くことができました。「遠足ではない、学習だ」とばかりに、国会議事堂、江戸東京博物館、最高裁判所と巡って、たくさん学習をしてきました。バスの中から、皇居や霞ヶ関、大手町界隈も見て、世界の東京=江戸をたっぷり味わってきました。

11月29日 きょうの給食

画像1 画像1
献立は
「ごはん、魚のみそマヨネーズ焼き、かぶのレモンじょうゆかけ、きざみこんぶの五目煮、牛乳」です。





 きょうの魚は鮭です。鮭の名前の由来は、アイヌ語から「スケ」という言葉になって伝わり、「さけ」に転じたとする説が有力です。漢字の「鮭」は魚へんに形の美しさを表す「圭」の字を組み合わせたものです。栄養は、主に体をつくるもとになる良質なたんぱく質、体の疲れをとるビタミンB群、骨の健康に役立つビタミンDとカルシウム、血管の若さを保つビタミンE、体によいn-3不飽和脂肪酸(EPA・DHA)も豊富です。





 *食材産地***

鮭・・・・・・・・・北海道
かぶ・・・・・・・・埼玉
レモン・・・・・・・愛媛
にんじん・・・・・・千葉
れんこん・・・・・・茨城
ごぼう・・・・・・・青森
米・・・・・・・・・千葉

11月28日 きょうの給食

画像1 画像1
献立は
「中華丼、中華スープ、りんご、牛乳」です。





 きょうは食事のあいさつの意味についてお話します。「いただきます」「ごちそうさま」、この2つのあいさつには、食べ物や食事に関わる人への感謝の気持ちが込められています。「いただきます」は、自然の恵み、そして私たちが元気にすごすために食べ物としていただく植物や動物の命に対して、敬意と感謝を表すあいさつです。「ごちそうさま」の「ちそう」は「走り回る」という意味です。食事ができるまでの多くの人の働きや苦労をねぎらい、食事ができたことに改めて感謝するあいさつです。普段、何気なく言っていると思いますが、その意味を知って、さらに心をこめてあいさつができるといいですね。





 *食材産地***

とりにく・・・・・・岩手
ぶたにく・・・・・・茨城
にんにく・・・・・・青森
しょうが・・・・・・高知
にんじん・・・・・・千葉
ねぎ・・・・・・・・千葉
はくさい・・・・・・茨城
もやし・・・・・・・栃木
キャベツ・・・・・・愛知
りんご・・・・・・・山形
米・・・・・・・・・千葉

農大留学生との交流会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月28日月曜日に農大の留学生11人が来校してくれました。オリンピック教育の一環として、今年度は5〜6年生が交流しました。中国、韓国、タンザニア、インドネシア、タイ、ネパール、アルゼンチン、ペルーなど様々な国からの留学生なので、子供達もたくさんのことを学びました。子供達からも日本のこと、世田谷区のことについての発表がありました。













iPhoneから送信

11月25日 きょうの給食

画像1 画像1
献立は
「カレーライス、和風サラダ、柿、牛乳」です。





 柿は種が縄文時代の遺跡からも出土し、昔から日本で食べられてきた果物です。甘柿と渋柿に大別されますが、渋柿もアルコールや炭酸ガスで渋抜きをしたり、熟成させることで渋み成分のタンニンが水溶性から不溶性へ変化し、甘味だけを感じ取ることができます。甘い干し柿は、さとうがなかった昔は、ハチミツと並ぶ貴重な甘味料でした。果実はβカロテンやカリウムを含み、また免疫力を高めるビタミンCが豊富です。





 *食材産地***

ぶたにく・・・・・・茨城
しょうが・・・・・・高知
にんにく・・・・・・青森
たまねぎ・・・・・・北海道
にんじん・・・・・・千葉
じゃがいも・・・・・北海道
キャベツ・・・・・・茨城
だいこん・・・・・・神奈川
かき・・・・・・・・新潟
米・・・・・・・・・千葉

11月24日 きょうの給食

画像1 画像1
献立は
「きのこごはん、ししゃもの二色揚げ、みそ汁、牛乳」です。





 きょう11月24日は「いい日本食」の語呂合わせで「和食の日」です。日本人の伝統的な食文化について見直し、和食文化の保護・継承の大切さについて考える日として、制定した記念日です。和食は世界に誇るべき日本の食文化です。バランスのとれた栄養面だけでなく、季節感を上手に取り込み、繊細な美しさを持つ日本の和食は今、世界中から注目を集めています。





 *食材産地***

とりにく・・・・・・岩手
にんじん・・・・・・千葉
ごぼう・・・・・・・青森
えのきたけ・・・・・長野
さやいんげん・・・・千葉
じゃがいも・・・・・北海道
ねぎ・・・・・・・・茨城
米・・・・・・・・・秋田

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31