東京都小学校生活科・総合的な学習教育研究会 東京大会(世田谷小学校会場)についての案内を学校日記に掲載しています。ご確認ください。

10月7日 きょうの給食

画像1 画像1
献立は
「ごはん、家常豆腐、野菜の中華かけ、キャロットゼリー、牛乳」です。





 きょうは「家常豆腐」です。「家」、「常」、「豆腐」と書いて、「ジャーチャンドウフ」、または「ジャージャンドウフ」と読みます。中国全土で食べられる一般的な豆腐料理です。漢字からもわかるように、家庭で常によく食べられる豆腐料理という意味です。作り方はいろいろあり、豆腐に片栗粉を振って揚げてから使ったり、生揚げを使う場合もあります。給食の家常豆腐は、豆腐をそのまま使っています。トウバンジャンで少し辛みをつけていますので、白いごはんがすすむ献立です。





 *食材産地***

ぶたにく・・・・・・茨城
にんにく・・・・・・青森
しょうが・・・・・・高知
にんじん・・・・・・北海道
ねぎ・・・・・・・・山形
キャベツ・・・・・・群馬
きゅうり・・・・・・秋田
米・・・・・・・・・秋田

10月6日 きょうの給食

画像1 画像1
献立は
「かきあげ丼、野菜のごまだれかけ、みそ汁、牛乳」です。





 かきあげとは魚介類や野菜などの小さく切った物を小麦粉を用いた衣でまとめ、食用油で揚げた日本料理であり天ぷらの一つの種類です。東京では一般的に「かきあげ」といえば芝えび、子柱、三つ葉をごま油で揚げたものを指すことが多いですが、地方独自のかきあげも多く、現在は具材の組み合わせはさまざまであり種類が多いです。名前は、かき混ぜて揚げることからつきました。





 *食材産地***

じゃこ・・・・・・・タイ・インドネシア
たまご・・・・・・・青森
たまねぎ・・・・・・北海道
にんじん・・・・・・北海道
じゃがいも・・・・・北海道
もやし・・・・・・・栃木
こまつな・・・・・・埼玉
なめこ・・・・・・・山形
ねぎ・・・・・・・・山形
米・・・・・・・・・秋田





9月29日 きょうの給食

画像1 画像1
献立は
「ごはん、鶏肉と里芋のうま煮、きゅうりともやしのごま風味、牛乳」です。





 日本伝統の和食は脳も体も生き生きと元気にさせるすぐれた食事として、今、世界中から注目されています。ごはんを中心に、野菜や魚、海藻類、大豆製品などを組み合わせた和食のスタイルが、現代の日本の食生活では崩れつつあるようです。パンやめん類、肉や揚げものばかりにかたよることがないように気をつけましょう。





 *食祭産地***

とりにく・・・・・・岩手
ごぼう・・・・・・・青森
にんじん・・・・・・北海道
さといも・・・・・・千葉
さやいんげん・・・・岩手
きゅうり・・・・・・秋田
もやし・・・・・・・栃木
米・・・・・・・・・千葉

9月27日 きょうの給食

画像1 画像1
献立は
「スパゲッティナポリタン、野菜のイタリアンドレッシングかけ、チーズケーキ、牛乳」です。





 きょうは9月のバースデー給食の日です。今月お誕生日をむかえた児童は21名です。おいしいチーズケーキとかわいいバースデーカードでお祝いします。





 *食材産地***

ぶたにく・・・・・・茨城
たまねぎ・・・・・・北海道
にんじん・・・・・・北海道
ピーマン・・・・・・茨城
キャベツ・・・・・・群馬
きゅうり・・・・・・秋田
レモン・・・・・・・愛媛

10月5日 きょうの給食

画像1 画像1
献立は
「ガーリックトースト、白いんげんの田舎風スープ、キャベツサラダ、牛乳」です。





 きょうのスープには白いんげん豆が入っています。国連総会で2016年は「国際マメ年」と定められました。栄養豊富な豆は世界で食べられていて、持続可能な食料生産として注目されています。この機会に豆について見直してみましょう。みなさんは豆といば、何を思い浮かべますか。豆は種類が豊富で大豆やいんげん豆、えんどうなど、色や形が様々なものが、世界中で食べられています。今年は国際マメ年なので、いろいろな豆を食べる機会を増やしましょう。






 *食材産地***

ぶたにく・・・・・・茨城
にんにく・・・・・・青森
にんじん・・・・・・北海道
たまねぎ・・・・・・北海道
じゃがいも・・・・・北海道
キャベツ・・・・・・群馬
さやいんげん・・・・茨城

10月4日 きょうの給食

画像1 画像1
献立は
「わかめとじゃこのごはん、きんぴら煮、ひとしお野菜、みかん、牛乳」です。





 みかんは、私たちにとって身近な果物です。温州みかんは、鹿児島県長島が原産地です。400年くらい前に、中国から伝わったカンキツから偶然に生まれたと考えられています。9月から10月に出回る緑色のみかんは早生という系統です。きょうのみかんも早生みかんです。みかんにはビタミンCが豊富に含まれています。皮は手で簡単にむけるので、食べやすく、これから冬にむけて積極的に食べたいですね。





 *食材産地***

じゃこ・・・・・・・タイ
ぶたにく・・・・・・茨城
じゃがいも・・・・・北海道
にんじん・・・・・・北海道
ごぼう・・・・・・・青森
さやいんげん・・・・埼玉
キャベツ・・・・・・群馬
きゅうり・・・・・・秋田
しょうが・・・・・・高知
みかん・・・・・・・佐賀

10月3日 きょうの給食

画像1 画像1
献立は
「さばそぼろ丼、きのこ入り煮びたし、吉野汁、牛乳」です。





 きょうの【さばそぼろ丼】は、さばミンチと野菜などで作ったそぼろをごはんにのせていただきます。しょうが、みそを使い、おいしく仕上がりました。青魚と呼ばれる背中の青い魚(さば、さんま、いわし、あじなど)には、脂質が多く含まれています。魚の脂質には不飽和脂肪酸が多く含まれていて、特にEPAやDHAが多く含まれています。EPAは血液をサラサラにし、DHAはコレステロールや中性脂肪を減少させる効果があるため、動脈硬化や脳卒中などの生活習慣病予防に役立ちます。またDHAは脳の発達や機能を高める効果もあるといわれています。





 *食材産地***

たまご・・・・・・・青森
とりにく・・・・・・岩手
しょうが・・・・・・高知
たまねぎ・・・・・・北海道
にんじん・・・・・・北海道
さやいんげん・・・・埼玉
こまつな・・・・・・埼玉
しめじ・・・・・・・長野
はくさい・・・・・・長野
えのきたけ・・・・・長野
ねぎ・・・・・・・・青森
米・・・・・・・・・千葉・秋田

9月30日 きょうの給食

画像1 画像1
献立は
「丸パン、魚のフライ、野菜のレモンかけ、クリームスープ、牛乳」です。




 きょうの魚は「ホキ」という魚です。「ホキ」は、ニュージーランドと南オーストラリアでとれる白身の魚です。水深200〜800メートルの深さのところで生活していて、体長は1メートル位になります。タラに似たあっさりした味で、脂肪が少ないのでフライにするとおいしいです。かまぼこの原料にも使われています。外食産業でも使われているので、学校給食以外でも食べる機会があると思います。





 *食材産地***

ホキ・・・・・・・・ニュージーランド
たまご・・・・・・・青森
とりにく・・・・・・岩手
かぶ・・・・・・・・千葉
きゅうり・・・・・・秋田
レモン・・・・・・・愛媛
たまねぎ・・・・・・北海道
にんじん・・・・・・北海道
じゃがいも・・・・・北海道






5年川場移動教室 35(最終)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11時45分、予定より15分遅れで川場村の道の駅である田園プラザに到着しました。
ランチボックスを食べてから最後の楽しみ、お土産を買いました。家族へのお土産だけを買った子、自分のものだけ買った子、両方の物を。買った子等、様々でした。
1時20分、田園プラザからバスに乗り、帰路に着きました。どの子もみんな元気です。














iPhoneから送信

5年川場移動教室 34

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
リンゴの収穫体験後は、もぎ取ったばかりのものを皮ごと半分に切ったものを食べました。続いて搾りたてのリンゴジュースを飲みました。あまりの美味しさに感激していました。














iPhoneから送信

5年川場移動教室 33

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
村巡りの途中、リンゴ農園に立ち寄り、リンゴ収穫体験をしました。大きくて赤いリンゴを探して楽しみました。












iPhoneから送信

5年川場移動教室 33

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
午前中最後のプログラムは、村巡りです。途中さわを見たり、穫り入れ前の畦道を通ったり、古い神社に寄ったりしながら、里の秋を楽しみました。













iPhoneから送信

5年川場移動教室 31

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
部屋の片付けも済ませ、山崎小学校と一緒に閉室式を行いました。両校の校旗も降納しました。
楽しかった川場なかのビレジともお別れです。













iPhoneから送信

5年川場移動教室 30

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
最後の朝食。子供向けのパン食でした。













iPhoneから送信

5年川場移動教室 29

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3日目の朝です。肌を刺す様なきりりとした澄み切った空気、晴天です。













iPhoneから送信

5年川場移動教室 28

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
夕食後は予定通り、公社の方の出前授業であるナイトハイクを行いました。
降るほどの星、天の川、虫やムササビの鳴き声、森のホタルの小さな輝きなど、都会では体験できない学習をしました。
最後には、公社職員の自称アニキが、自然を大切に、エネルギーを大切にと熱く語ったメッセージが印象深かったです。













iPhoneから送信

5年川場移動教室 27

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
夕食です。みんなで苦心して掴んだニジマスの塩焼きも大好きなチキンと一緒に出されました。下仁田コンニャクの味噌田楽やリンゴジュースなど群馬の名産物をたくさんいただきました。













iPhoneから送信

5年川場移動教室 26

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
全員がめでたく掴まえられた後、養魚場の方々がその場でマスの内蔵を取り出し、炭火焼をするところを見せて下さいました。
今日の夕飯の時にその命をしっかりと頂きます。
りんごがたわわに実り、秋桜が咲き誇り、木々の紅葉も進んでいて、川場村はもうすっかり秋です。













iPhoneから送信

5年川場移動教室 25

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
掴まえられた得意そうな顔が増えてくると、掴んだけれど逃してしまった子供やまだ掴まえられずにいる子供たちが、一層真剣な表情になっていきました。














iPhoneから送信

5年川場移動教室 24

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
続々と掴まえられました。













iPhoneから送信
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31