東京都小学校生活科・総合的な学習教育研究会 東京大会(世田谷小学校会場)についての案内を学校日記に掲載しています。ご確認ください。

世田谷子ども駅伝

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月18日の日曜日、二子玉川緑地運動場で、世田谷子ども駅伝が華々しく開催されました。今年もわが巴の学び舎も男女1チームずつが参加しました。11月中旬の穏やかな日差しに恵まれ、力の限りタスキを渡しました。
結果は30チーム中、男女チーム揃って5位に入賞しました。
なお、本校5年生女子1名が区間賞第4位を取るなど、良い結果で終了でき、来年度への期待が膨らみました。













iPhoneから送信

ユニセフ募金

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月5日月曜日から代表委員会の呼びかけで、今年もユニセフ募金が始まりました。朝8時から20分間正門近くに代表委員が4人ずつ立って、集金しています。みんなの小さな思いやりが世界の中の誰かを助けることに繋がります。













iPhoneから送信

5年生社会科見学 2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2つ目の見学先は、科学技術館でした。イチョウが金色に輝いてながら風に舞う北の丸公園に子供達も感激していました。
昼食後にグループ毎に2時間少し回り、科学の面白さに触れました。













iPhoneから送信

5年社会科見学 1

画像1 画像1 画像2 画像2
12月6日火曜日、5年生の社会科見学に行きました。
初めは、君津の新日鉄住金製鉄所に行きました。東京ドーム220個分の広大な敷地にたつ日本一大きい製鉄所です。
東京湾の海底トンネル ウミホタルを通って行きました。
はじめは、研修ルームで映像を見ました。
次は、バスに乗り、コンピュータ操作で作る厚板工場を見学しました。コークスを1200度に熱して鉄板に伸ばしていく工程の暑さ熱さには感動していました。
工場内は撮影禁止でした。









iPhoneから送信

にこにこほこほこ芋煮会 3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
最後は、お楽しみの芋煮をいただきました。
朝各自が持ち寄ったやさいに、PTAが用意した里芋と肉を加えて災害用の大鍋で美味しい芋煮を担当役員が作ってくださいました。あまりの美味しさに何回もお変わりしている子供達でした。また、持ち寄ったこめに出汁を加えて炊いたご飯もなかなかでした。
役員の皆様は全員ピンク色のポロシャツを着て、協力しながらも各自の持ち味を生かしつつ、子供達のために一生懸命輝き素敵でした。















iPhoneから送信

にこにこほこほこ芋煮会 2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
大人用の話を聞く時には、子供達は家庭科室で、読み聞かせの会の皆さんによるお話会に参加しました。
最後のゲームは、親子で考える防災クイズ大会でした。役員の皆様がバックミュージックや答えゾーンを明確にする工夫をしてくださったので、全員でリズムに乗りながら楽しそうに考えていました。













iPhoneから送信

PTAにこにこほこほこ芋煮会 1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月3日土曜日、本校の校庭でPTA役員主催の親子で防災について楽しく学びながら、芋煮会も行うという素敵なイベントを開催しました。
当日は暑いくらいに晴れ上がり、校庭で100人以上が集まりました。役所の地域防災課の職員の方とPTA役員の皆様とで練りに練った内容でした。実際に寒さを凌ぐ工夫について個々に製作して着用する即実践に役立つもの、大震災の現場しか知り得ない貴重な注意点などについて学びました。













iPhoneから送信

巴の学び舎合同イベント

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月2日金曜日の午後は、桜木中学校で巴の学び舎合同イベントが開催されました。毎年、学び舎の3校(本校と桜小学校の6年生と桜木中学校1年生)がそれぞれ合唱を披露しあってから、中学生の指導によりパート毎の練習をし、最後には全員合唱で成果を示すというイベントです。
6年生達は一年後の自分の姿を想像し、中学校への期待が大きく膨らんだことと思います。素晴らしいハーモニーが出来上がりました。













iPhoneから送信

大縄集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月2日金曜日の朝は校庭で大縄集会をしました。1年生は縄を回さない跳び方を、2年生以上は回線跳びをしました。クラスみんなで息を合わせて頑張りました。













iPhoneから送信
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事
4/5
(水)
前日準備
春季休業日終了
4/6
(木)
始業式
入学式