東京都小学校生活科・総合的な学習教育研究会 東京大会(世田谷小学校会場)についての案内を学校日記に掲載しています。ご確認ください。

元気 3年生! #19

「秋野菜を植えました。」


総合的な学習の時間は子どもが主体の学習です。


種のふくろのうらの説明書きや、事前に調べてきた知識を使って、種まきやなえの植え付けをしました!

「この漢字はなんて読みますか?フクドってどういう意味ですか?」
学びが学びにつながる・・・。感動!


じょうぎを片手に、自分たちのなっとくのいく穴を開けて、種にねがいをこめて、まく!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

元気 3年生!#18

「音を伝えよう」


学習の一時間目です。


「音を鳴らす」という日常にありふれた現象について考えていきます。


今回の具体物はトライアングル。


どうしたら音が大きくなるか、または小さくなるか。


「大きい音を鳴らすと、大きくふるえる。」

「トライアングルの角は、音もふるえも小さいな。」

「手でおさえてならすと音も小さい。」

「大きい音は、ふるえをおさえるのにも時間がかかるよ。」


様々なことに気付く声にあふれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

元気 3年生! #17

「いろいろな野菜の種やなえを観察しました。」


種の形や、色、大きさにおどろきの声。楽しげな声。


「わぁ、にんじんの種にはトゲトゲがついてますよ!」(子どもの声)


このなえは何でしょうクイズで大盛り上がりの子どもたち!

「ほうれん草!」(多数)
「小松菜!」(数名)

「答えはブロッコリー」(担任)

「うぉ〜!」「わぁ〜!」(子どもたち)


楽しそうな子どもたちでしたので、帰りの会に「楽しい毎日にするコツは何?」ってきいてみました。


「笑う門には福来たるです。」(児童A)

「やるときはやる。」(児童B)

・・・最高な3年生ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

元気 3年生!#16

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「書道家のゲストティーチャー登場」


書道家のゲストティーチャーがいらしてくださいました。


5回目の書道の学習で書道家に習う子どもたち。


本物にふれる経験です。はだで感じるものがあるらしく、いつも以上に真けんなまなざし。


4枚も、5枚もなっとくするまで書き上げました。

「日」の折れ線はもうプロ並みです。

元気 3年生! #15

「ぼくたちはビニールハウスをつくるぞ。」


3年生は燃えています!


いちごを作りたい!冬にトマトを作りたい!


そのために、「ビニールハウスを作ろう。」となりました。そんなことできるの!?


早速、5人の強者たちが試作品を作ってきました。行動力がすごい!


5つの模型を手に意見交かんをする子どもたち・・・。いいねぇ。熱い気持ちだね。


材料を検討後、設計図を作りたいので、知り合いの農家さんや、大工さん、設計士さんにお願いをする計画を立てました。

がんばれ!3年生の子どもたち!
自分たちの力で「オリジナルビニールハウス」を作る日を実現させましょう!

PS
子どもたちが手に入れたい冬になる、まぼろしのトマト「アメーラ」はどうすれば手に入るのでしょう。もちろん子どもも調べるはずですが、お助けください。。。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

おしらせ

学校評価

学校経営

PTA