東京都小学校生活科・総合的な学習教育研究会 東京大会(世田谷小学校会場)についての案内を学校日記に掲載しています。ご確認ください。

3年生 道徳「みんなのわき水」

画像1 画像1
「みんなが使う場所を大切にすること」について、教科書のお話にそって考えました。

授業の最後には、以前同じテーマについて道徳の時間に考えたことを思い起こしながら、「汚れているところを自分が片付けるのはいやだけれど、いやだと思うのは他の人も同じだから、はじめから自分が片付けるようにすればよいと思う」「みんなのために、気づいたらすぐに行動することが大切」など、自分の考えを深めることができました。

3年生 道徳「ぼくのボールだ」

画像1 画像1
「ドッジボールで勝つために、上手な友達にボールを渡すべきか」「先にボールを取った子が投げるべきか」・・・みんなが仲良く、公平に遊ぶためにどうすればよいか、教材「ぼくのボールだ」を読んで話し合いました。

「バタフライ・チャート」を使って、自分と反対の意見についても考えてみることで、様々な立場に立って考えを深めることができました。
写真は、友達と自分の考えを交流しているところです。

元気 3年生! #112

「世田谷区の移り変わりを調べています。」



「調べよう!」と決めてから、まだ授業は進んでいないのに、

おばあちゃんの卒業アルバムを借りてきた子、

おばあちゃんやご両親にインタビューをしてきた子、

世田谷区の地図を持参してきた子、

本で調べてノートにまとめてきた子など、

勇者(進む道の最前線を自ら行こうとする者)が何人も現れました。

周りの友達も心強いようで、話し合いも活発です。


今日はタブレット端末をグループで一台使用しての調べ学習もしました。

画像1 画像1
画像2 画像2

元気 3年生! #111

「ほうれん草を収穫しました。」


担当からの声掛けがあり、ほうれん草を収穫しました。


冷凍保存をする際に「生のまま保存すると香りがよくなり、ゆでてから保存すると甘みが出ます。」とそれぞれの良さの発表がありました。


自宅で調べてから、学校で発表しているのです。準備がいいですね。大人になったら、とてもいい仕事をしそうだなぁと今から感じています。3年生、すごい!


最終的に、よく洗ってそのまま冷凍保存できるというメリットもあり、生のまま冷凍保存をすることになりました。
画像1 画像1

元気 3年生! #110

「書写展」

学校を回り、友達の作品を見学しました。


友達の作品を「上手だった。」と言えた子がたくさんいました。


「上手だった作品を見て、自分の今後の書写の学習に生かしたい。」という意見を言う子もいて、感心しました。
画像1 画像1

元気 3年生! #109

「赤いダイヤモンドと呼ばせていただきます。」


赤いダイヤモンドが次々に収穫の時期を迎えています。



子どもたちが大切に室内で育てているので、赤くなるのがビニールハウスのトマトよりも早いようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

元気 3年生!#108

「タグラグビーをしています。」


タグラグビーはタグを取られないように相手を交わしたり、パスを出したりして、ゴールに走り込むゲームです。

みんなルールを確認しながら、練習や、試しのゲームに取り組みました。


ここからクラスの子どもたちの意見でルールを変えていく楽しみがあります。


ボールを持ち楽しそうな子どもたちの様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

元気 3年生!#107

「5分間走をがんばっています」

体育の時間に5分間走をがんばっています。


走った距離に応じてマラソンカードを書き進めていきます。


カードを書き進めるとイベントマスがあって、先生方とじゃんけんをしたり、先生に向かって決めポーズをしたりするマスがあります。


楽しそうに校内を回り、先生を見つけてじゃんけんをしていました。
画像1 画像1

元気 3年生!#106

総合的な学習

3学期の総合が始動しました。今日も寒さに負けず、野菜のお世話をがんばりました。

カブは茎が伸び、葉も増えてきたようです。
ホウレンソウは、芽がふえ、二度目の間引きが必要になってきました。雨除けのカバーももう一度小さくして作り直すようです。
にんじんも雨除けカバーを直し、補強していました。小さい芽はたくさん出てきているようです。
ローズマリーは寒さに負けず、順調に育っていました。
もやしは 土で育てられないか、調べていました。
小松菜は新しい芽はまだ出ていないようです。
イチゴは葉が黄色くなってきていて、その原因を考えていました。寒さが原因ではないかということで、わらのかわりになる物をのせて、イチゴをあたためる作戦を立てていました。わらのかわりに松の木の葉をバケツ一杯集め、明後日の総合の時間にかけるそうです。

どの班も45分では時間が足りないという声もあがっていました。限られた時間で計画的に取り組めるようになることも大事な学習の一つです。みんなでがんばろう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

元気 3年生! #105

「音訓カルタを作りました。」


5・7・5の詩の中に同じ漢字の音読みと訓読みが入っているというものです。


「明日の夜、人参食べに、参ります。」

「日本酒を酒場で飲んで楽しもう。」など工夫された作品ばかりです。

またイラストもとても素敵!!

子どもたちのアイデア、丁寧さなど、たくさんの思いの詰まったカルタが出来上がりました。

遊ぶのも楽しかったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

元気 3年生! #104

「来週から書き初め展です。」


各教室前に書き初めが掲示されます。


一人一人が一生懸命に書き上げた字をお互いに見合い、良い刺激を受け合えれば良いですね。



学校公開が中止になり、保護者の皆様がご覧になる機会がないのは残念ですが、様子をお子様から聞いていただければと思います。


掲示するに際に、放課後に気持ちよく手伝ってくれた子たちがいました。

とても助かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

元気 3年生! #103

「磁石にくっつく物を調べました。」


磁石につくかどうか予想してから実験スタート。


「お金は磁石につかないと知ってショックでした。」


「電気の実験の時とはちがうことがたくさんあった!」


楽しそうに実験しました。


結果のまとめ、考察、結論まで話し合い、まとめることもできました。



今日は第一弾の実験。



次回の実験は磁石の力の強さを調べる計画です。
画像1 画像1

元気 3年生! #102

「トマトが赤くなりました。」


冬休みを終えて、ご家庭で育てていたトマトを続々と子どもたちが学校へ持ってきます。


なんと赤い実が!


やったね!


おうちでよくお世話をしていたようで、とても大きく育って帰ってきました。


またこれから学校で大切に育てましょう!


ミヤザキファームに報告したいな。
画像1 画像1
画像2 画像2

元気 3年生! #101

「ビニールハウスの様子」


久しぶりにうれしい大台、室内気温20度でした。

子どもたちも外遊びに、畑遊びに、体育に外で元気に過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

元気 3年生! #100

「磁石の学習が始まりました。」


理科の3学期の最初の単元は「磁石」についてです。


今日はいつも通り、まずは「遊び」ました!


実験キットに入っている素材を使って、思い思いに気が済むまで遊びました。


磁石、釘、砂鉄などを使って・・・(楽しそうなものばかりですね。)


造形を始める子、釘をいくつもつなげる子、色々な所に磁石を付けてみる子・・・いろいろな子どもの姿が学習のスタートです。


「はじめにこどもありき」

目の前の子どもたち次第で、学習の進み方は変わると考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

元気 3年生! #99

「書初め大会を行いました。」


3年生は初めての書初め大会です。


一人三枚をじっくりと書き上げました。


どの子も力強い字で、この一年間でだいぶ技能を高めたと感じます。


「最後の一枚に集中します!」


「冬休みに頑張った成果を出すぞ!」


やる気のある言葉が聞こえました。


書き上げるとホッとしたような様子でした。


そして恒例の「どれが一番上手だと思いますか!?」と友達や教師に聞く姿も見られました。友達の相談に本気になって答えている子どもたちが素敵でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

元気 3年生! #98

「代表児童の言葉」


3学期の始業式で3年生の児童が代表の言葉を担当しました。


きっと冬休みにもたくさん練習したのでしょう。


はきはきとした声で2学期に感じたことや、3学期に頑張りたいことを話しました。


「ずっと足は震えていたけど、頑張れたと思います。」


とても恰好よかったですよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

元気 3年生! #97

「3学期の役割を決めました。」


3学期初日。


依然として感染症対策が必要な中ですが、元気な子どもたちを見て一安心です。


周りの大人が適切な言葉かけと対策をして、子どもたちの健康と未来を守らなければいけないと感じます。



さて、クラス内での役割決めから初日が始まります。


「楽しく、助け合いながら生活するために会社(係)を作ろう!」


3学期も楽しく、学ぶ、運動する、遊ぶ準備が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事
4/2
(金)
PTA地域顔合わせ会
4/5
(月)
春季休業日終
前日準備
4/6
(火)
始業式
入学式

学校だより

おしらせ

学校評価

学校経営

PTA

新1年生保護者会

世小研