東京都小学校生活科・総合的な学習教育研究会 東京大会(世田谷小学校会場)についての案内を学校日記に掲載しています。ご確認ください。

12月13日 きょうの給食

画像1 画像1
献立は
「ごはん、魚のピリ辛ソースかけ、野菜のおかかかけ、里芋の甘辛煮、牛乳」です。





 きょうも世田谷区で作られた里芋を使っています。とても立派でおいしい里芋です。「せたがやそだち」は世田谷区でとれた作物のブランドです。給食でも11月から1月の間に「せたがやそだち」の野菜を利用することができるので、積極的に使っています。その地域でとれたものをその地域で使うことを、地産地消といいます。輸送のためにエネルギーを無駄に使うことなく私たち消費者の元へ届けられるので、とても良いことですね。





 *食材産地***

とりにく・・・・・・岩手
にんにく・・・・・・青森
しょうが・・・・・・高知
りんご・・・・・・・青森
はくさい・・・・・・茨城
にんじん・・・・・・千葉
さやいんげん・・・・長崎
こまつな・・・・・・埼玉
さといも・・・・・・世田谷
さば・・・・・・・・ノルウエー
米・・・・・・・・・秋田

12月12日 きょうの給食

画像1 画像1
献立は
「ほうとう、かぶのゆずかけ、きなこ蒸しパン、牛乳」です。    





 ほうとうは、山梨県の郷土料理です。 小麦粉を練ってざっくりと切った麺を、野菜と共にみそ仕立ての汁で煮込んだ料理の一種です。地域によっては、小麦粉以外の穀物を使用する場合や、すいとんのような小さな塊も見られます。ほうとうは野菜類のビタミン類や繊維質がたくさんとれ、でんぷん質、たんぱく質などバランスに優れた料理です。山梨県内ではほうとうにかぼちゃを入れることが多く、きょうのかぼちゃは山梨県産の天空かぼちゃという、棚からぶら下げて育てる味の良いかぼちゃを使いました。また、大根、里芋、ねぎは世田谷区内の農園でとれた「せたがやそだち」です。まさに地産地消と言えますね。






 *食材産地***

ぶたにく・・・・・・茨城
だいこん・・・・・・世田谷
さといも・・・・・・世田谷
ねぎ・・・・・・・・世田谷
こまつな・・・・・・埼玉
かぼちゃ・・・・・・山梨
ごぼう・・・・・・・青森
にんじん・・・・・・千葉
はくさい・・・・・・茨城
かぶ・・・・・・・・千葉
ゆず・・・・・・・・高知
さつまいも・・・・・千葉


 

12月9日 きょうの給食

画像1 画像1
献立は
「ミルクパン、魚のピザ風、ジャーマンポテト、卵スープ、牛乳」です。





 ジャーマンポテトはドイツ料理と思われていますが、実はドイツにいわゆるジャーマンポテトはありません。ドイツで似た料理には「ベーコンとじゃがいも」という意味の「シュペックカルトッフェルン」、炒めいもという意味の「ブラートカルトッフェルン」があります。カルトッフェルンはドイツ語で「じゃがいも」という意味です。ジャーマンポテトは給食でもよく登場するじゃがいものおいしい食べ方のひとつですね。





 *食材産地***

メルルーサ・・・・・南アフリカ
にんにく・・・・・・岩手
たまねぎ・・・・・・北海道
しめじ・・・・・・・長野
ピーマン・・・・・・茨城
じゃがいも・・・・・北海道
にんじん・・・・・・千葉
パセリ・・・・・・・千葉
たまご・・・・・・・青森
とりにく・・・・・・岩手


12月8日 きょうの給食

画像1 画像1
献立は
「ごはん、麻婆豆腐、白菜の中華サラダ、牛乳」です。





 サラダの白菜は冬が旬の野菜です。栄養はおもに体の調子を整えます。大部分が水分で低カロリー、ビタミンC、葉酸、食物繊維を含みます。
 大根、白菜、豆腐は、精進料理で「養生三宝」といわれ、とくに寒い冬に食べると健康に良いといいます。





 *食材産地***

ぶたにく・・・・・・茨城
ねぎ・・・・・・・・世田谷
にんにく・・・・・・青森
しょうが・・・・・・高知
にんじん・・・・・・千葉
はくさい・・・・・・茨城
もやし・・・・・・・栃木
きゅうり・・・・・・埼玉
米・・・・・・・・・秋田


12月7日 きょうの給食

画像1 画像1
献立は
「ごはん、天ぷら、カリカリ油揚げと野菜のひたし、みかん、牛乳」です。





 寒くなってきましたね。かぜに負けない体をつくるには、食事・運動・睡眠が重要です。1日3食を規則正しくしっかり食べることと、日中は外で元気よく遊び、体をたくさん動かすこと、夜ふかしをしないで早めに寝て、しっかりと体を休めることです。さらに、せっけんを使った手洗いをして、手についた菌やウイルスをきちんと洗い流すと、より効果的です。かぜに負けないように丈夫な体を作り、元気に寒い冬を乗り越えましょう。





 *食材産地***

たまご・・・・・・・青森
ししゃも・・・・・・ノルウエー
こまつな・・・・・・埼玉
さつまいも・・・・・茨城
にんじん・・・・・・千葉
もやし・・・・・・・栃木
みかん・・・・・・・愛知
米・・・・・・・・・千葉・秋田


12月6日 きょうの給食

画像1 画像1
献立は
「ソース焼きそば、大根の甘酢かけ、フルーツ白玉、牛乳」です。





 世田谷区には、23区の中で2番目に多い約12ヘクタールの都市農地があります。「せたがやそだち」とは、世田谷産の農産物を示すブランドです。きょうの大根は、世田谷区喜多見の農園でとれた「せたがそだち」の大蔵大根です。大蔵大根は、昭和40年代までは世田谷区の至る所で栽培されていましたが、昭和49年に誕生した病気に強く栽培しやすい「青首大根」の普及に伴い、白首系の「大蔵大根」は次第に姿を消していきました。区内の農産物をPRするためにも、地元“大蔵原”ゆかりの野菜である大蔵大根を見直そうと
区内農家の方々が平成9年度から再び栽培をはじめ、今では「せたがやそだち」の地場野菜の一つとして親しまれています。





 *食材産地***

ぶたにく・・・・・・茨城
たまねぎ・・・・・・北海道
にんじん・・・・・・千葉
キャベツ・・・・・・茨城
もやし・・・・・・・栃木
にら・・・・・・・・高知
だいこん・・・・・・世田谷






12月5日 きょうの給食

画像1 画像1
献立は
「ごはん、魚のごまだれかけ、野菜のひとしお、お豆かりんとう、牛乳」です。





 お豆かりんとうは、さつまいもと大豆でつくったかりんとうのように甘い副菜です。下ゆでした大豆に片栗粉の衣をつけて油で揚げ、同じく素揚げしたさつまいもと甘い牛乳の衣をからめて仕上げました。





 *食材産地***

キャベツ・・・・・・愛知
きゅうり・・・・・・群馬
さつまいも・・・・・茨城
ホキ・・・・・・・・ニュージーランド
ごはん・・・・・・・千葉


12月2日 きょうの給食

画像1 画像1
献立は
「たまごトースト、ツナサラダ、ポテトスープ、牛乳」です。





 たまごには、良質なたんぱく質をはじめとする、人間の活動に必要なほぼすべての栄養素がバランスよく含まれています。成長期にある児童の皆さんにぜひ食べてほしい食品の一つです。ただし、たまごのアレルギーの人もいるので、アレルギーのある本人だけでなく、周りの人たちも気をつけてあげてほしいです。





 *食材産地***

たまご・・・・・・・青森
たまねぎ・・・・・・北海道
キャベツ・・・・・・愛知
きゅうり・・・・・・埼玉
にんじん・・・・・・千葉
じゃがいも・・・・・北海道
パセリ・・・・・・・千葉

12月1日 きょうの給食

画像1 画像1
献立は
「ハッシュドポークライス、野菜のイタリアンドレッシングかけ、みかん、牛乳」です。





 きょうの果物は、「夢おれんじ」といって「南香」と「天草」をかけ合わせたかんきつ類で、先祖は「清見タンゴール」です。愛媛県で開発され、数あるかんきつ類の中でもまだまだ新人の品種です。ゼリーのようなプルプル食感で、果汁たっぷり、酸味も少なく食べやすいみかんです。生産量はまだ多くないので、あまり手に入らないです。





 *食材産地***

ぶたにく・・・・・・茨城
たまねぎ・・・・・・北海道
にんじん・・・・・・千葉
じゃがいも・・・・・北海道
キャベツ・・・・・・茨城
きゅうり・・・・・・埼玉
夢おれんじ・・・・・愛媛
米・・・・・・・・・千葉


11月30日 きょうの給食

画像1 画像1
献立は
「スパゲッティ地中海ソース、ブロッコリーのサラダ、マロンケーキ、牛乳」です。




きょうは、11月のバースデー給食の日でした。今月は21名の児童がお誕生日を迎えました。お昼の放送で名前を読み上げ、今月のケーキのマロンケーキと可愛いバースデーカードでお祝いしました。





*食材産地***

たまご・・・・・・・青森
にんにく・・・・・・青森
セロリー・・・・・・愛知
たまねぎ・・・・・・北海道
にんじん・・・・・・千葉
パセリ・・・・・・・千葉
キャベツ・・・・・・愛知
ブロッコリー・・・・埼玉
いか・・・・・・・・ペルー
むきえび・・・・・・タイ


11月29日 きょうの給食

画像1 画像1
献立は
「ごはん、魚のみそマヨネーズ焼き、かぶのレモンじょうゆかけ、きざみこんぶの五目煮、牛乳」です。





 きょうの魚は鮭です。鮭の名前の由来は、アイヌ語から「スケ」という言葉になって伝わり、「さけ」に転じたとする説が有力です。漢字の「鮭」は魚へんに形の美しさを表す「圭」の字を組み合わせたものです。栄養は、主に体をつくるもとになる良質なたんぱく質、体の疲れをとるビタミンB群、骨の健康に役立つビタミンDとカルシウム、血管の若さを保つビタミンE、体によいn-3不飽和脂肪酸(EPA・DHA)も豊富です。





 *食材産地***

鮭・・・・・・・・・北海道
かぶ・・・・・・・・埼玉
レモン・・・・・・・愛媛
にんじん・・・・・・千葉
れんこん・・・・・・茨城
ごぼう・・・・・・・青森
米・・・・・・・・・千葉

11月28日 きょうの給食

画像1 画像1
献立は
「中華丼、中華スープ、りんご、牛乳」です。





 きょうは食事のあいさつの意味についてお話します。「いただきます」「ごちそうさま」、この2つのあいさつには、食べ物や食事に関わる人への感謝の気持ちが込められています。「いただきます」は、自然の恵み、そして私たちが元気にすごすために食べ物としていただく植物や動物の命に対して、敬意と感謝を表すあいさつです。「ごちそうさま」の「ちそう」は「走り回る」という意味です。食事ができるまでの多くの人の働きや苦労をねぎらい、食事ができたことに改めて感謝するあいさつです。普段、何気なく言っていると思いますが、その意味を知って、さらに心をこめてあいさつができるといいですね。





 *食材産地***

とりにく・・・・・・岩手
ぶたにく・・・・・・茨城
にんにく・・・・・・青森
しょうが・・・・・・高知
にんじん・・・・・・千葉
ねぎ・・・・・・・・千葉
はくさい・・・・・・茨城
もやし・・・・・・・栃木
キャベツ・・・・・・愛知
りんご・・・・・・・山形
米・・・・・・・・・千葉

11月25日 きょうの給食

画像1 画像1
献立は
「カレーライス、和風サラダ、柿、牛乳」です。





 柿は種が縄文時代の遺跡からも出土し、昔から日本で食べられてきた果物です。甘柿と渋柿に大別されますが、渋柿もアルコールや炭酸ガスで渋抜きをしたり、熟成させることで渋み成分のタンニンが水溶性から不溶性へ変化し、甘味だけを感じ取ることができます。甘い干し柿は、さとうがなかった昔は、ハチミツと並ぶ貴重な甘味料でした。果実はβカロテンやカリウムを含み、また免疫力を高めるビタミンCが豊富です。





 *食材産地***

ぶたにく・・・・・・茨城
しょうが・・・・・・高知
にんにく・・・・・・青森
たまねぎ・・・・・・北海道
にんじん・・・・・・千葉
じゃがいも・・・・・北海道
キャベツ・・・・・・茨城
だいこん・・・・・・神奈川
かき・・・・・・・・新潟
米・・・・・・・・・千葉

11月24日 きょうの給食

画像1 画像1
献立は
「きのこごはん、ししゃもの二色揚げ、みそ汁、牛乳」です。





 きょう11月24日は「いい日本食」の語呂合わせで「和食の日」です。日本人の伝統的な食文化について見直し、和食文化の保護・継承の大切さについて考える日として、制定した記念日です。和食は世界に誇るべき日本の食文化です。バランスのとれた栄養面だけでなく、季節感を上手に取り込み、繊細な美しさを持つ日本の和食は今、世界中から注目を集めています。





 *食材産地***

とりにく・・・・・・岩手
にんじん・・・・・・千葉
ごぼう・・・・・・・青森
えのきたけ・・・・・長野
さやいんげん・・・・千葉
じゃがいも・・・・・北海道
ねぎ・・・・・・・・茨城
米・・・・・・・・・秋田

11月22日 きょうの給食

画像1 画像1
献立は
「里芋ごはん、魚のしょうが風味焼き、沢煮椀、牛乳」です。





 きょうは里芋ごはんです。里芋は、秋から冬の初めが旬です。日本ではすでに縄文時代から栽培されていたといわれます。山でとれるやまいもに対し、里で採れるため、この名前がつきました。栄養は主に体のエネルギーとなります。水分が多く、芋の中でも特に低カロリーで、食物繊維や、余分な塩分を体の外に出すカリウムが豊富です。ヌルヌルの成分には胃腸を保護したり、体の抵抗力を高める効果が期待されています。親芋から子芋、孫芋とたくさんできることから、子孫繁栄の縁起物としてお正月のおせち料理にも使われます。





 *食材産地**

とりにく・・・・・・岩手
ぶたにく・・・・・・茨城
さといも・・・・・・埼玉
しょうが・・・・・・高知
ねぎ・・・・・・・・新潟
にんじん・・・・・・千葉
もやし・・・・・・・栃木
こまつな・・・・・・埼玉
さば・・・・・・・・ノルウエー
米・・・・・・・・・秋田


11月21日 きょうの給食

画像1 画像1
献立は
「黒砂糖パン、フレンチエッグ、ベジタブルソテー、野菜スープ、牛乳」です。





 きょうのスープは野菜スープです。給食のスープは、スープの素などはいっさい使わず、鶏ガラを使っておいしいスープをとっています。野菜をコトコト煮て、食べやすく消化の良いおいしいスープです。きょうのスープに限らず、給食は、全て安心安全の手作りです。児童においしい給食を届けたい、ますます健康で大きくなってほしいと願って作っています。





 *食材産地***

とりにく・・・・・・岩手
じゃがいも・・・・・北海道
パセリ・・・・・・・千葉
にんじん・・・・・・千葉
セロリー・・・・・・長野
たまねぎ・・・・・・北海道
キャベツ・・・・・・愛知
こまつな・・・・・・埼玉

11月18日 きょうの給食

画像1 画像1
献立は
「ごはん、すきやき煮、野菜のごまあえ、牛乳」です。



 すき焼きは、肉や他の食材を浅い鉄鍋で焼いたり煮たりして調理する代表的な日本の料理です。一般的なすき焼きは薄切りにした牛肉、ねぎ、白菜、春菊、椎茸、焼き豆腐、しらたき、麩などの具材をしょうゆとさとうで煮て、溶いた生卵をからめて食べます。給食では、豚肉を使い、生卵は使いません。





 *食材産地***

ぶたにく・・・・・・茨城
にんじん・・・・・・千葉
たまねぎ・・・・・・北海道
ねぎ・・・・・・・・千葉
もやし・・・・・・・栃木
ほうれんそう・・・・千葉
こまつな・・・・・・埼玉
米・・・・・・・・・秋田




11月17日 きょうの給食

画像1 画像1
献立は
「キムチチャーハン、カリフラワーの中華あえ、白菜と春雨のスープ、牛乳」です。





 キムチは、白菜などの野菜と、塩、唐辛子、魚介塩辛、にんにくなどを主に使用した漬物です。キムチはもともとは朝鮮半島の寒い時期に備えた保存食です。そのまま食べたり、豚肉と一緒に炒めた「豚キムチ」などの材料や、チゲの具(キムチチゲ)としても使われます。白菜のほか、きゅうり、大根のキムチなど様々な具材を使ったキムチがあり、その数は200種類以上あるといわれています。きょうは白菜のキムチを使ってチャーハンを作りました。





 *食材産地***

ぶたにく・・・・・・茨城
しょうが・・・・・・高知
にんにく・・・・・・青森
にら・・・・・・・・栃木
カリフラワー・・・・神奈川
きゅうり・・・・・・群馬
にんじん・・・・・・千葉
たまねぎ・・・・・・北海道
はくさい・・・・・・茨城
こまつな・・・・・・埼玉
米・・・・・・・・・秋田


11月16日 きょうの給食

画像1 画像1
献立は
「シナモントースト、コーンチャウダー、フレンチサラダ、牛乳」です。





 きょうの「シナモントースト」は、食パンにバター、グラニュー糖、シナモンを塗って焼いてあります。シナモンは、くすのき科の木の皮をはぎ取って乾燥させたものです。シナモンの原産地は、インド、マレーシア、スリランカなど、熱帯各地で栽培されています。日本ではシナモンの歴史は古く、正倉院には乾燥シナモンが保存されており、すでに奈良時代には使われていました。独特の香りがあり、パイ、プリン、ドーナツ、八つ橋などのお菓子・ケーキ類に使われるほか、カレー粉、ソース、ケチャップ、ピクルス、ソーセージ、ハンバーグなどの原料として幅広く使われています。





 *食材産地***

とりにく・・・・・・岩手
たまねぎ・・・・・・北海道
にんじん・・・・・・千葉
じゃがいも・・・・・北海道
パセリ・・・・・・・千葉
キャベツ・・・・・・茨城
きゅうり・・・・・・群馬
りんご・・・・・・・青森

11月15日 きょうの給食

画像1 画像1
献立は
「まめまめごはん、千草焼き、いも煮、みかん、牛乳」です。





 きょうのいも煮は、山形県の郷土料理です。山形県だけでなく、宮城県でも郷土料理として食べられています。秋にその年の収穫を祝って河原などで鍋料理を作って食べる「いも煮会」を行います。長く厳しい冬を前に親睦を深める行事です。里芋、ごぼう、れんこん、人参など季節の野菜をふんだんに使い、山形県では牛肉を使ってしょうゆ味、宮城県では豚肉を使ってみそ味で作ることが多いようです。





 *食材産地***

たまご・・・・・・・青森
とりにく・・・・・・岩手
ぶたにく・・・・・・茨城
たまねぎ・・・・・・北海道
にんじん・・・・・・北海道
さといも・・・・・・埼玉
ねぎ・・・・・・・・秋田
ごぼう・・・・・・・青森
しめじ・・・・・・・長野
みかん・・・・・・・佐賀
米・・・・・・・・・秋田
もち米・・・・・・・新潟・千葉

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28