東京都小学校生活科・総合的な学習教育研究会 東京大会(世田谷小学校会場)についての案内を学校日記に掲載しています。ご確認ください。

3月22日 きょうの給食

画像1 画像1
献立は
「赤飯、鶏肉の照り焼き、きゅうりのひとしお、かきたま汁、いちご、牛乳」です。





 きょうは今年度最後の給食です。皆さんの卒業、進級をお祝いして赤飯を出します。赤飯は、祝い事や人生の節目などに食べる特別な料理です。古代から赤は邪気を祓う力があるとされ、赤米を蒸したものが食べられていました。江戸時代から、白い米に小豆などを炊き込んで赤くした赤飯が食べられるようになりました。6年生の皆さんはきょうが小学校で最後の給食です。味わって食べてもらいたいと思います。





 *食材産地***

たまご・・・・・・・青森
こまつな・・・・・・埼玉
とりにく・・・・・・岩手
にんにく・・・・・・青森
しょうが・・・・・・高知
ねぎ・・・・・・・・千葉
きゅうり・・・・・・群馬
にんじん・・・・・・徳島
いちご・・・・・・・福岡
米・・・・・・・・・千葉
もち米・・・・・・・北海道・山形



3月21日 きょうの給食

画像1 画像1
献立は
「キャベツとツナのスパゲッティ、野菜のイタリアンドレッシングかけ、ベリーチーズケーキ、牛乳」です。




 きょうは、3月のバースデー給食の日です。今月は24名の児童がお誕生日を迎えました。今月のベリーチーズケーキは、ブルーベリーとラズベリーを使っておしゃれなケーキになりました。今年度から始まったバースデー給食もこれで1年間が終わり、全校の児童をお祝いすることができました。





 *食材産地***

たまご・・・・・・・青森
にんにく・・・・・・青森
にんじん・・・・・・徳島
たまねぎ・・・・・・北海道
レモン・・・・・・・広島
キャベツ・・・・・・愛知
きゅうり・・・・・・群馬
ドライブルーベリー・アメリカ・カナダ
ドライラズベリー・・セルビア

3月17日 きょうの給食

画像1 画像1
献立は
「胚芽パン、ミックスフライ、ゆでキャベツ、ミネストローネ、牛乳」です。





 きょうは、えびとメルルーサのフライです。えびは、ブラックタイガーですが、本当の名前はクルマエビ科の中のウシエビといいます。東南アジアを中心に養殖されています。生の状態では黒っぽいのですが、加熱すると赤くなります。えびにはアスタキサンチンという赤色の色素成分が含まれていて、たんぱく質と結合したものは青色になります。くるまえびやブラックタイガーなどにふくまれているのはたんぱく質と結合したアスタキサンチンなので、加熱によってたんぱく質が壊れると、アスタキサンチン本来の赤色があらわれるのです。





 *食材産地***

たまご・・・・・・・青森
キャベツ・・・・・・愛知
たまねぎ・・・・・・北海道
にんじん・・・・・・徳島
セロリー・・・・・・愛知
かぶ・・・・・・・・千葉
えび・・・・・・・・マレーシア
メルルーサ・・・・・南アフリカ

3月16日 きょうの給食

画像1 画像1
献立は
「ごはん、魚の西京焼き、野菜のごまあえ、五目豆、牛乳」です。





 きょうの魚は「ぎんだら」です。外見が、たらに似ているので「ぎんだら」と呼ばれますが、たらではありません。2月にも給食に登場しましたが、くせも臭いもなく、甘みのある脂でとてもおいしい魚です。五目豆の豆は大豆です。畑の肉とも呼ばれ、良質な植物性たんぱく質がたくさん含まれています。きょうの給食の献立は米、魚、豆、野菜など、皆さんに積極的に食べてもらいたい食品がたくさんあります。





 *食材産地***

こまつな・・・・・・埼玉
しょうが・・・・・・高知
もやし・・・・・・・栃木
にんじん・・・・・・千葉
ぎんだら・・・・・・アラスカ
米・・・・・・・・・千葉



3月15日 きょうの給食

画像1 画像1
献立は
「フレンチトースト、シーフードシチュー、コーンサラダ、牛乳」です。





 フレンチトーストには様々な作り方がありますが、基本的な物はパンに卵と牛乳かオレンジジュース、スパイスなどを混ぜた調味液をしみこませて焼きます。ヨーロッパの様々な国で作られていて、4世紀終わりから5世紀初めにかけて最も古い記録が残っています。フランスなどでは、フレンチトーストはフランス語で「失われたパン」と呼ばれています。牛乳や卵に漬けることで硬くなったパン(すなわち「失われたパン」を「生き返らせる」ものであることがその理由です。





 *食材産地***

たまご・・・・・・・青森
たまねぎ・・・・・・北海道
にんじん・・・・・・徳島
じゃがいも・・・・・北海道
鮭・・・・・・・・・北海道
むきえび・・・・・・ベトナム
パセリ・・・・・・・香川
キャベツ・・・・・・愛知
コーン・・・・・・・アメリカ



3月14日 きょうの給食

画像1 画像1
献立は
「わかめとじゃこのごはん、鶏肉のからあげ、にらたまスープ、せとか、牛乳」です。




 きょうは、リクエスト給食おかず部門第1位の「鶏肉のからあげ」です。人気の献立ですね!給食のからあげは、小麦粉と片栗粉を混ぜて衣にしているので、カラッとおいしく揚がっています。また、デザートの「せとか」は、タンゴールの「清見」と「アンコール」を掛け合わせたものに「マーコット」を交配し、育成された品種です。果肉はジューシーで甘く、オレンジのような濃厚な味でとてもおいしいです。





 *食材産地***

とりにく・・・・・・岩手
じゃこ・・・・・・・タイ
たまご・・・・・・・青森
しょうが・・・・・・高知
たまねぎ・・・・・・北海道
にんじん・・・・・・千葉
にら・・・・・・・・栃木
せとか・・・・・・・愛媛
米・・・・・・・・・千葉 








3月13日 きょうの給食

画像1 画像1
献立は
「とりめし、焼きししゃも、呉汁、デコポン、牛乳」です。





呉汁は日本各地に伝わる郷土料理です。大豆を水に浸してすりつぶしたペーストを【呉】といい、【呉】をみそ汁に入れたものが呉汁です。すりつぶした枝豆を入れたみそ汁は青呉汁、または枝豆呉汁といいます。原料の大豆に含まれるビタミンB群は疲労を解消し、サポニンは脂肪が酸化するのを防いでくれます。このほか、イソフラボン、レシチンなども広く注目されています。





 *食材産地***

とりにく・・・・・・岩手
ぶたにく・・・・・・茨城
にんじん・・・・・・千葉
ごぼう・・・・・・・青森
さやいんげん・・・・沖縄
だいこん・・・・・・神奈川
さといも・・・・・・愛媛
ねぎ・・・・・・・・千葉
デコポン・・・・・・佐賀
ししゃも・・・・・・ノルウエー
米・・・・・・・・・秋田

3月10日 きょうの給食

画像1 画像1
献立は
「きな粉バタートースト、パリパリサラダ、クリームスープ、牛乳」です。




 
 きょうのトーストには、きな粉が塗ってあります。きな粉は何から作られているか知っていますか?答えは大豆です。きな粉は、大豆を炒って皮をむき、挽いた粉です。加熱により大豆特有の臭みが抜け、香ばしい香りになります。語源は「黄なる粉」で、黄な粉とも書きます。ただし実際には黄色とは限らず、黄大豆を原料にしたきな粉は黄褐色なのに対し、青大豆を原料にしたきな粉は淡い緑色なので、青きな粉やうぐいすきな粉と呼ばれます。きな粉にはたんぱく質が多く含まれています。食物繊維やミネラルも多く含まれています。





 *食材産地***

tりにく・・・・・・岩手
キャベツ・・・・・・愛知
にんじん・・・・・・千葉
きゅうり・・・・・・群馬
たまねぎ・・・・・・北海道
じゃがいも・・・・・北海道

3月9日 きょうの給食

画像1 画像1
献立は
「ビビンバ、わかめスープ、りんご、牛乳」です。





 きょうは韓国のビビンバです。ビビンバは、さまざまな野菜のナムルや味付けして焼いた牛肉、生卵などをのせたごはんです。スプーンでよく混ぜて食べます。本当はピビンパプという名前です。ピビンは混ぜる、パプはごはんという意味で、ピビンパプですが、日本ではビビンバとよばれています。給食では、牛肉ではなく豚のひき肉を使っています。





 *食材産地***

こまつな・・・・・・埼玉
とりにく・・・・・・岩手
ぶたにく・・・・・・茨城
しょうが・・・・・・高知
もやし・・・・・・・栃木
にんにく・・・・・・青森
にんじん・・・・・・千葉
ねぎ・・・・・・・・千葉
りんご・・・・・・・青森
米・・・・・・・・・秋田


3月8日 きょうの給食

画像1 画像1
献立は
「ごはん、魚の梅肉焼き、野菜のおかかかけ、みそ汁、牛乳」です。





 きょうの魚は「ぶり」です。「ぶり」は、冬が旬の魚です。目から尾にかけて、側面に黄色い帯があるのが特徴です。寒中にとれた物は「寒ぶり」といわれ、脂がのっておいしいです。成長につれ名前が変わる出世魚です。関東ではわかし→いなだ→わらさ→ぶり、関西ではわかな→はまち→めじろ→ぶり、と呼ばれています。たんぱく質、脂質、鉄分が多く含まれています。





 *食材産地***

ぶり・・・・・・・・愛媛
しょうが・・・・・・高知
はくさい・・・・・・群馬
ほうれんそう・・・・千葉
んんじん・・・・・・千葉
じゃがいも・・・・・北海道
ねぎ・・・・・・・・千葉
米・・・・・・・・・秋田

3月7日 きょうの給食

画像1 画像1
献立は
「ごはん、麻婆豆腐、野菜の中華かけ、牛乳」です。





麻婆豆腐には、トウバンジャン、テンメンジャンという中華料理の調味料が使われています。トウバンジャンは、そら豆に大豆油、ごま油、塩、唐辛子などの原料を加えて作る中国の北方に多い醤です。唐辛子が多く含まれているためとても辛いですが、加熱すると香りが加わります。麻婆豆腐以外には、回鍋肉や担々麺、エビのチリソースなどに使われます。テンメンジャンは、小麦粉と塩を混ぜ特殊な麹を加えて醸造された黒っぽいみそです。甘く(甜)小麦(麺)から作ったみそ(醤)という意味の名前です。回鍋肉、北京ダックなに使われます。





 *食材産地***

ぶたにく・・・・・・茨城
にんにく・・・・・・青森
しょうが・・・・・・高知
ねぎ・・・・・・・・千葉
にんじん・・・・・・千葉
キャベツ・・・・・・愛知
きゅうり・・・・・・群馬

3月6日 きょうの給食

画像1 画像1
献立は
「けんちんうどん、ジャンボぎょうざ、厚揚げの煮びたし、美生柑、牛乳」です。





 ジャンボぎょうざは、リクエスト給食おかず部門で第2位の人気の献立です。給食室で一つ一つ手作りしました。
きょうのくだものは美生柑です。和製グレープフルーツとも呼ばれていますが、グレープフルーツではなく、ザボンの一品種です。果汁が豊富で、さっぱりとした甘さのみかんで、グレープフルーツのような苦みはありません。栄養はビタミンCを多く含み、肌をきれいに整え、病気から体を守る働きをします。





 *食材産地***

こまつな・・・・・・埼玉
とりにく・・・・・・岩手
ぶたにく・・・・・・茨城
ごぼう・・・・・・・青森
にんじん・・・・・・千葉
さといも・・・・・・新潟
だいこん・・・・・・神奈川
しめじ・・・・・・・長野
ねぎ・・・・・・・・千葉
しょうが・・・・・・高知
キャベツ・・・・・・愛知
にら・・・・・・・・栃木
にんにく・・・・・・青森
美生柑・・・・・・・熊本



3月3日 きょうの給食

画像1 画像1
献立は
「岡山ばらすし、おひたし、すまし汁、ぶどうゼリー、牛乳」です。





 きょうは日本の郷土料理の中から、岡山県の岡山ばらずしです。岡山ばらずしは、江戸時代に、備前岡山藩の藩主池田光政が質素倹約を奨励し、「食膳は一汁一菜にせよ」との倹約令を布告しました。やむなく庶民たちは、たくさんの魚や野菜を混ぜ込んだすし飯を「一菜」とし、それに汁物を添えて、体裁を「一汁一菜」としたのが発祥です。倹約令をかいくぐるためにうまれたばらずしは現在、お祭りや祝い事、接待などにおける料理として親しまれています。





*食材産地***

たまご・・・・・・・青森
にんじん・・・・・・茨城
れんこん・・・・・・愛知
さやえんどう・・・・千葉
なばな・・・・・・・千葉
ねぎ・・・・・・・・千葉
糸みつば・・・・・・埼玉
むきえび・・・・・・ベトナム
あなご・・・・・・・ペルー
米・・・・・・・・・千葉・秋田

3月2日 きょうの給食

画像1 画像1
献立は
「カレーライス、和風サラダ、いちご、牛乳」です。





 きょうは、たてわり給食の日で、もうすぐ卒業する6年生とのお別れの会食です。各班に分かれて、カレーライスを食べました。





 *食材産地***

ぶたにく・・・・・・茨城
しょうが・・・・・・高知
にんにく・・・・・・青森
たまねぎ・・・・・・北海道
にんじん・・・・・・千葉
じゃがいも・・・・・北海道
もやし・・・・・・・栃木
いちご・・・・・・・福岡
米・・・・・・・・・千葉


3月1日 きょうの給食

画像1 画像1
献立は
「黒砂糖パン、魚のマヨネーズ焼き、コーンポテト、ベーコンと白菜のスープ、牛乳」です。





 きょうは鮭にマヨネーズのソースをのせて焼きました。マヨネーズは、油、卵、酢、調味料を材料にして作られています。18世紀にフランスで初めて作られ、日本では1925年にキューピーが発売したキューピーマヨネーズが国産マヨネーズの元祖といわれています。
 今学期もあと1ヶ月で終わりです。今学期はどのクラスも給食をよく食べていて残菜はほとんどなく、とてもうれしいです。この調子で最後の1ヶ月も残さず食べてほしいです。





 *食材産地***

さけ・・・・・・・・北海道
たまねぎ・・・・・・北海道
パセリ・・・・・・・静岡
じゃがいも・・・・・北海道
にんじん・・・・・・千葉
はくさい・・・・・・群馬
もやし・・・・・・・栃木
こまつな・・・・・・埼玉

2月28日 きょうの給食

画像1 画像1
献立は
「スパゲッティ地中海ソース、フレンチサラダ、チョコカップケーキ、牛乳」です。





 きょうは、2月のバースデー給食の日です。今月お誕生日を迎えた人は、26名です。きょうのチョコカップケーキは、給食アンケートのバーズデー給食部門で第1位になり、再登場しました。人気のケーキと可愛いバースデーカードでお祝いしました。





 *食材産地***

たまご・・・・・・・青森
にんにく・・・・・・青森
セロリー・・・・・・愛知
たまねぎ・・・・・・北海道
にんじん・・・・・・千葉
パセリ・・・・・・・香川
キャベツ・・・・・・愛知
きゅうり・・・・・・群馬
りんご・・・・・・・青森
いか・・・・・・・・青森
むきえび・・・・・・ベトナム







2月27日 きょうの給食

画像1 画像1
献立は
「ごはん、魚のステーキソース、ごま酢かけ、切干し大根の煮付け、みかん、牛乳」です。





 切干し大根は、大根を細く切って乾燥させたものです。食べ物には水分が含まれていて、長くは保存できませんが、乾燥させて水分を少なくすることで、長く保存できるようになります。冷蔵庫のなかった昔は、乾燥させて保存食としていました。乾燥させることで、水分以外の栄養素が凝縮されて高まり、味の面でもおいしくなるものもあります。





 *食材産地***

さけ・・・・・・・・チリ
たまねぎ・・・・・・北海道
もやし・・・・・・・栃木
きゅうり・・・・・・宮崎
にんじん・・・・・・千葉
さやいんげん・・・・沖縄
みかん・・・・・・・静岡
米・・・・・・・・・千葉



2月24日 きょうの給食

画像1 画像1
献立は
「塩焼きそば、大根の甘酢かけ、フルーツ白玉、牛乳」です。





  きょうのデザートは、給食アンケートのデザート部門の第1位に選ばれた「フルーツ白玉」です。フルーツ缶を使ったデザートは焼きそばの時に組み合わせることが多く、さっぱりとした味わいがおいしいですね。





ぶたにく・・・・・・茨城
にんにく・・・・・・青森
しょうが・・・・・・高知
にんじん・・・・・・千葉
たまねぎ・・・・・・北海道
もやし・・・・・・・栃木
ねぎ・・・・・・・・千葉
にら・・・・・・・・茨城
だいこん・・・・・・神奈川

2月23日 きょうの給食

画像1 画像1
献立は
「ごはん、トンカツ、みそ汁、いちご、牛乳」です。





 きょうのいちごは栃木県産の「とちおとめ」です。「とちおとめ」は1996年に品種登録されたいちごです。親は「久留米49号」と「栃の峰」です。栃木県ではそれまで「女峰」が主力品種でしたが、甘みが強くて大粒の多い「とちおとめ」が味の良さから人気が上がり、東日本では1番多く売られています。糖度が高めでほどよい酸味があり、果汁が豊富で実がしっかりしているので、比較的日持ちがよいのも魅力です。





 *食材産地***

たまご・・・・・・・青森
こまつな・・・・・・埼玉
ぶたにく・・・・・・茨城
キャベツ・・・・・・愛知
にんじん・・・・・・千葉
じゃがいも・・・・・鹿児島
ねぎ・・・・・・・・千葉
いちご・・・・・・・栃木
米・・・・・・・・・千葉














2月21日 きょうの給食

画像1 画像1
献立は
「ピザトースト、白いんげんの田舎風スープ、にんじんサラダ、牛乳」です。





 風邪やインフルエンザが流行しています。予防のためには手洗いが大切です。特に食事の前にはしっかりと手を洗い、手についたウイルスを洗い流しましょう。また、寒さに負けない体をつくるためには、食事が大切です。肉、魚、たまご、大豆製品などは血や筋肉をつくり、寒さに負けない体にします。また、病気に負けない力もつけてくれます。ごはん、パン、麺、いも、油などは外の寒さに、体温が奪われないようにします。野菜、くだものなどは、鼻やのどの粘膜を丈夫にし、風邪などのウイルスと戦う力も強くします。
 最近の給食の残菜量はとても少なく、みんなよく食べてくれています。この調子で、寒い冬を乗り切ってほしいです。





 *食材産地***

ぶたにく・・・・・・茨城
にんにく・・・・・・青森
たまねぎ・・・・・・北海道
ピーマン・・・・・・茨城
にんじん・・・・・・千葉
キャベツ・・・・・・愛知
さやいんげん・・・・沖縄
レモン・・・・・・・愛媛



      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事
4/5
(水)
前日準備
春季休業日終了
4/6
(木)
始業式
入学式