東京都小学校生活科・総合的な学習教育研究会 東京大会(世田谷小学校会場)についての案内を学校日記に掲載しています。ご確認ください。

4年 ランニング交流会をしました。

画像1 画像1
視覚障害のある方とランニングの交流会をしました。
伴走者体験やお話を伺うことで、多くの気づきがありました。

子供が、「駅で目が見えなくて困った時はどうするんですか」と質問しました。
その方は、「行き先がわからないときは点字や点字でできた地図も使うけど、近くの人に聞くよ。」
「背の高い人に高いところにある物をとってもらうでしょ?できないことは助けてもらうこともあるけど、できることは自分でがんばるんだ。」と応えてくださいました。


気づきが多く、視野が大きく広がった貴重な学習でした。

4年 「ひろがれせたがや」を踊りました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
区の歌「おーい せたがや」に合わせた「ひろがれ せたがや」を踊りました。

このダンスはTRFのSAMさんが総合監修したものです。


ダンスのインストラクターの方に学校に来ていただき、細かい動きを教えてもらいました。最初はぎこちなかった子も、だんだん動きがスムーズになっていきました。

東京2020大会への気持ちを盛り上げていく一環でもあります。この曲を聞くたび、今回の踊りを思い出して、大会を盛り上げていければいいですね。

4年 国語 安全について考えよう

国語の時間に話し合い活動をしました。

「安全」をテーマに、自分たちの生活を振り返り、気が付いたこと、これから改善したいことを提案者、参加者、司会、記録と役割を分担して意見を交わしました。

テーマから話がぶれないように気を付けたり、提案について聞いたことをもとに自分なりの考えをもつことの大切さに気が付いたりと、よい話し合いの経験ができました。
画像1 画像1

4年 教育実習生授業

画像1 画像1 画像2 画像2
教育実習生が体育の授業を行いました。今日のめあては「側方倒立回転」のポイントを意識し、技の練習をすることです。子どもたちは互いに「足が勢いよく踏み出せているか」や「手と手の間を見ているか」などを確認しながら練習に取り組みました。授業の最後には「もう終わりなの?」「もっとやりたい」という声があがるほど、子どもたちも楽しく、集中して活動できた時間になりました。

4年 はしたを表わすためには?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
算数では小数の学習がすすんでいます。

今までよりもさらに細かいはしたの部分をどのように表すのか考えました。
数の概念を獲得する大切な学習です。


生活の中にある小数と結びつけて、理解を深めていきたいです。

4年 読み聞かせがありました。

画像1 画像1 画像2 画像2
朝の時間に読み聞かせをしていただきました。

「言葉」をテーマにした面白い話でした。
その後、授業中にも本の話題で盛り上がったので、図書室に行くことにしました。
夏休みの期間にも、すてきな本と出会えるといいですね。

読書は心の栄養です。

3・4年 着衣水泳を行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
着衣水泳を行いました。

服を着ていると水中での動きに大きな制限がかかります。
この授業が危機意識を高めることにつながればと願っています。

子ども達はもうすぐ夏休みに入ります。水辺でのレジャーの際には、危険な場所や行動を確認し、安全に楽しく過ごしてもらいたいです。

4年 下水道キャラバン

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
下水道局から下水道キャラバンの方が来てくださいました

使った水はどのように処理されているのかを映像や実験を通して学びました。

油汚れを流してしまうと、配水管に油がこびりついてしまうそうです。家庭での処理の重要さも学びました。

油はそのまま流さないように! 楽しく学ぶことが出来ました。

4年 光電池 動け!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
光電池でモーターカーを動かしました。

雲の切れ間から太陽の姿が出た時に、モーターの回転数が一気に増え、子ども達も大興奮でした。

高学年 セーフティ教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
薬物乱用の害について北沢警察署の方からお話をうかがいました。


正しい知識を知り、被害に会わないようにしていきましょう。

4年 お礼の手紙のお返事をいただきました!

画像1 画像1
給食室の皆さんから、お手紙をいただきました。

給食室の皆さんへの感謝の気持ちを伝える手紙を書いたのですが、その手紙への返信です。


こういったやりとりがうれしいですね。


4年 水道キャラバンがきました

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生は水がどこからきて、どのような処理をして飲めるようになっているのか学習しています。

東京都水道局の事業の一つとして、「水道キャラバン」というものがあります。水道事業を紹介していただきました。

映像、劇を交えながらわかりやすく教えていただいたので、子どもたちもひきこまれ、あっという間の2時間でした。

水のよごれを集める実験も興味深いものでした。

4年 空気と水の性質を生かしたおもちゃ作り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
空気の性質、水の性質を活用したおもちゃを作りました。

楽しそうに作っている子どもたちを見て、ALTも飛び入り参加。
「先生も作ってみなよ!」と子どもたちはALTとフレンドリーな関係です。

4年 水と空気の働き

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
理科では、「空気を閉じこめておし縮めるとどうなる?」という問題を解決した後に、「じゃあ、水を閉じこめておし縮めようとするとどうなる?」という問題について考えました。

注射筒に閉じこめた水をおし縮めようとすると・・・・!


楽しみながら水の性質を体感することで、深く学ぶことが出来ました。

4年 陸上競技 走り高跳び     ☆運動会アンケートお待ちしています☆

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
運動会が終わり、学校生活も一区切りです。
子どもたちは気持ちも切り替え、日々の授業にはつらつと取り組んでいます。


4年生は陸上競技の走り高跳びに挑戦です。
体の使い方を覚えるために予備動作となる運動遊びをたっぷりと行いました。

準備段階ですが、いい動きがたくさん見られました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

運動会アンケートをすでにご提出くださっている保護者の皆様ありがとうございます。

皆様からのご意見は実践の改善に生かして参ります。
「なかなかアンケートは書きづらい。」というご意見も聞きますが、子どもたちのがんばりなど一言でもお寄せいただけると、我々教職員も励みになります。

まだ提出されていない方はご協力いただけるとうれしいです。
「ここはどうなんだろう?」「こうした方がよかったのでは。」という改善のご意見・ご要望も知りたいと考えています。

5月初めの授業公開日のアンケートもまだ受け付けています。ご協力よろしくお願いいたします。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


4年 国語科「打ち上げ花火のひみつ」の読み取り

説明文の文章構成を意識して読み取りをしました。

はじめ、中、終わりと大枠に分け、段落のまとまりに名前をつけるとしたら?と考えました。読み取ったことをグループで話し合いながら意見をまとめていきます。

日本の花火には「色が変わっていく秘密」「真ん丸に広がる秘密」が隠されています。
筆者の冴木さんは「ハナビスト」だそうです。日本の花火すごいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

4年 ヘチマ・ゴーヤの観察

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ヘチマ・ゴーヤの観察をしました。

似ているけれど、違うところもあります。
今後、気温の変化による成長の様子を観察していきます。

成長して、「緑のカーテン」ができるのも楽しみの一つです。

4年 5月読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
PTAボランティアの皆さんに、毎月、読み聞かせにきていただいています。

5月もおもしろい本を読んでいただきました。
頭の中の世界が広がっていくような暖かみのあるお話でした。


読書は心の栄養ですね。

4年 算数 直角はどこにある?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年の算数では、角度の学習が始まりました。

今年から分度器も使って、角度を測ったり、作図をしたりしていきます。


身の回りには様々な「角」があります。特に直角でほとんどのものができていることに子どもたちが気が付きました。「直角が4つあると一周になるよ。」というよい気付きもありました。


写真は世田谷小学校のどこを撮ったものでしょう。直角を探すとおもしろい発見があります。

4年 一日の気温はどのように変化する?

画像1 画像1 画像2 画像2
一日のうち一番暑いのはいつだろう?と学習問題を作り、気温の正しい調べ方を学習しました。

直射日光を当てない、地面から1.2m〜1.5mの高さで測る等、正しい計測方法は意外に知られていません。

学校にある謎の箱「百葉箱」はその条件を満たした施設です。今までいつも通り過ぎていたものですが、初めて中を見ることができました。箱の中には温度計があるのですね。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事
12/2
(月)
全校朝会
12/3
(火)
児童集会
12/5
(木)
保護者会(高仲)
避難訓練
12/6
(金)
なわとび週間終
保護者会(低)

学校だより

出席停止解除届

おしらせ

学校評価

学校経営

食材産地