東京都小学校生活科・総合的な学習教育研究会 東京大会(世田谷小学校会場)についての案内を学校日記に掲載しています。ご確認ください。

雑巾のつけ方

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の保護者の皆様へ

1年生は、来週から掃除が始まります。各自持ってきた雑巾は、上の写真のように自分の机に洗濯ばさみでつけます。そのため、洗濯ばさみ(1つ)に20cm〜30cmほどのひもをつけてくださるようお願いします。

学年だよりでお伝えしておりますが、雑巾は、1枚は記名あり、もう1枚は記名なしで26日(金)までに持たせてください。

分散登校終了

画像1 画像1
画像2 画像2
今日で、分散登校が終わりました。これまで、クラスの半分の人数で授業を行っていましたが、いよいよ来週からはクラス全員の友達と会えます。楽しみですね。

1年生は、今週初めての体育の授業をしました。
くねくね道を走ったり、けんけんぱをしたり、スキップをしたり、ミニハードルを跳び越えたり。

子どもたちからは「楽しい!これ、ずっとやっていたい!」という声が上がりました。様々な活動の中で、子どもたちの笑顔が見られるのが楽しみです。

1年1組のAグループの皆様へ
来週月曜日の時間割は、1時間目「国語」2時間目「算数」3時間目「生活」4時間目「学活」です。
学活は持ち物はありません。
よろしくお願いいたします。

世田谷小学校 校歌

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生が早く校歌を覚えられるようにと、6年生がメッセージ付きの校歌カードをプレゼントしてくれました。素敵なプレゼントに、子どもたちはにこにこ笑顔。体育着に着替えるときに曲を流そうとすると、「校歌がいいです!」とリクエストが出るほどです。
例年通りの関わりができませんが、6年生の、1年生を思う気持ちがとっても嬉しいですね。

HPの「学校概要」→「校歌・校章」のタブから、曲を聴くことができます。
たくさん歌って、早く校歌を覚えられるといいですね。

身体計測をしました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
分散登校中に、少しずつ身体計測を行っています。
密にならないように、ソーシャルディスタンスを確保することなどを配慮しながら行っています。

1年生は、教室で初めて体育着に着替えました。ご家庭での練習のおかげもあり、とてもスムーズに着替えることができました。ご協力ありがとうございました。
聴力検査や視力検査も行いました。検査の仕方をしっかりと聞き、落ち着いて取り組むことができました。

1年2組Aグループのみなさんへ
 本日、明日の算数の宿題を配布することを失念してしまいました。明日は、算数の教科書で学習したところを読んでください。

1年生の保護者の皆様へ

画像1 画像1
今日は、Aグループの3回目の分散登校日でした。
3点連絡があります。
1.図書室の本を一人1冊貸し出していますが、貸し出しは1週間に1回となります。次にお貸しする日は月曜日になります。(Bグループは火曜日です。)その日までに、借りている本を持ってきてください。

2.下校指導(コース別下校)は、分散登校中は行います。22日(月)からは、教職員による下校指導は行いませんので、ご了承ください。また、子どもたちだけで安全に帰れるように、少しずつ教職員の付き添いの距離を短くしていきます。

3.本日、体育着と上履きを持ち帰る予定でしたが、声かけを忘れてしまいました。今週は身体計測の短い時間での着用ですので、来週末に持ち帰ります。洗濯をしたいご家庭は、大変申し訳ありませんが、取りにいらしてください。
画像2 画像2

あさがお の まびきをしたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1ねんせいの みなさん、こんにちは。
きょうは Aぐるーぷの ぶんさんとうこう ふつかめ でした。Bぐるーぷの みなさんは、あした がっこうで あいましょうね。

さて、みんなが おうちで そだてている あさがおは、ぐんぐん おおきくなっていますか。せんせいたちが そだてている あさがおも、とってもおおきくなってきて、はっぱでつちが みえないくらいに なってきました。
みんなも からだが おおきくなってきて、ちいさいころと おなじおへやにいたら、せまくて きゅうくつですよね。あさがおも おなじです。
あさがおは、はっぱも おおきくなるけれど、つちのしたでは たくさんの ねを はっているのです。だから、あさがおを おひっこしさせてあげてください。それを、「まびき」といいます。
もう、おうちのひとと やったよ、というひとも いるかもしれませんね。
きょう、せんせいたちが まびきをしたら、まんなかの しゃしんのように、びっしり ねを はっていました。
よくそだっているもの 3ぼんを のこして、まびきをした あさがおは おうちで そだててくださいね。

保護者の皆様へ
あさがおのつるが伸びてきて、支柱が必要になってきたご家庭もあるようです。
お手数ですが、あさがおの鉢は、6/15(月)〜6/21(日)の間で、ご都合のよい日時に、保護者の方が持ってきてください。その前に支柱が必要な方は、保護者の方が取りに来てください。あさがおの鉢を置く場所は、校庭の西側(教科書等を受け取った場所)のネットの内側です。よろしくお願いいたします。

※1年1組のAグループの方へ
本日、音読カードを提出していただきましたが、返却を失念してしまいました。次回登校日の木曜日にお渡しします。申し訳ありませんが、今日から3日分の読むところは、HPの「1年生」のタブから6月分音読カードをご確認ください。よろしくお願いいたします。

明日は入学式!

明日はいよいよ、入学式です。
学校では、三部制用に会場をセッティングするなど、教職員全員で準備をしました。
PTAの方々にも様々なお手伝いをいただきました。
二ヶ月遅れ、クラスごとの開催にはなりますが、明日、無事に新一年生を迎え、入学式を行えることを大変嬉しく思います。
一年生、保護者の皆様にとって、思い出深い素敵な一日になりますよう、教職員一同、心を込めてお迎えします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の保護者のみなさまへ

画像1 画像1
いよいよ来週から、分散登校が始まります。初めてづくしの1年生が、安全に、混乱なく過ごせるように、様々なことを想定して準備をしています。

保護者の方に確認とお願いです。
分散登校の間、教員や主事でコース別の集団下校を行い、1年生の安全を見守ります。児童理解のための資料に記載していただいた地図のコース通りに、お子さんが帰る道が分かるようにしておいてください。(通学路でお迎えしていただいても大丈夫です。その際、担当教員にクラスと名前を伝えてください。)

【学童のお子さんへ】
集団下校の人数確認のため、集団下校を行っている間で学童に行かない日は、学童ノートだけでなく、学校の連絡帳にて担任にも必ず連絡をしてください。お子さんにもご家庭で、その日学童に行くか行かないかを分かるように、お声かけください。

お子さんの登校を楽しみにしております。

※6/1(月)〜の学習予定表を、1年生の配布文書に掲載しました。
 Bグループのお子さんは、1日の予定をご確認ください。(紙面は登校日に配布します。)
※写真は、給食調理員の方々の作品です。

いろぬりのしかた

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆1ねんせいの みなさんへ☆

 きょうは、いろぬりの おはなしを します。
 じつは いろぬりも、もじを じょうずに かくための だいじな おべんきょう なんですよ。
 ていねいに いろぬりを することで、じをかくちから(ひつあつ)が つよくなります。
 じを じょうずに かくために、いろぬりも ていねいに やってみましょう!

〜いろぬりの しかた〜
1.まわりの せんを なぞります。
2.いろえんぴつを こまかく うごかして、はみださないように ちょっとずつぬります。
3.しろいところが なくなるように ぬれたら、ばっちり!

☆お家の方へ☆
 今週は、ひらがなプリント「つ・く・し」の表面の絵に、色ぬりをする課題が出ています。
 無理にすべての絵に取り組むことはありませんので、できる範囲で、お子さんなりにていねいに取り組めるよう、お声かけをよろしくお願いします。

※分散登校についてのお知らせを「1年生」のページに記載しております。ご確認ください。

1年生のみなさんへ

画像1 画像1
きょうは、おりがみを3まい わたしました。
きょうわたした いえでやる がくしゅう の なかに、おりがみを つかう がくしゅうがあります。おうちに おりがみが ないひとは、 がっこうから もらったおりがみを つかってくださいね。おうちに おりがみが あるひとは、いえの おりがみを つかってよいですよ。

ずこうの きょうかしょの 14ページ、15ページをみて、おりかた、きりかたなどを くふうしてみてね。きったおりがみを かさねても、すてきになりますね。

【わくわくじょうずに!さくひんづくりのポイント】
あんぜんにきをつけてやることや、かたづけを じぶんですることも たいせつな べんきょうです。
のりを つかうときは、かみや しんぶんしを しいて、つくえが よごれないように しましょう。
はさみを つかうので、てをきらないように、きをつけてやりましょう。

みなさんの さくひんを たのしみに しています。
せんせいより

1年生の保護者の皆様へ

画像1 画像1
画像2 画像2
 先日は、第2回の課題配布のため、ご来校くださりありがとうございました。短い時間の中ではありましたが、お子さんと直接話ができたり、お家の方からお子さんの様子を伺えたりでき、貴重な時間となりました。

 提出された課題を見ると、子どもたちの頑張りの様子が目に浮かびました。保護者の皆様のご支援・ご協力に感謝の気持ちでいっぱいです。
 子どもたちに関わることが限られており、ご家庭にお願いすることばかりで、担任一同とてももどかしく思っております。子どもたちはどんなことが好き(得意)なのかな、逆にどんなことが苦手なのかな、と考えながら課題を見させていただきました。

 そこで、保護者の皆様にご協力のお願いです。今週の学習予定表の裏面に、お子さんの家庭での様子を書いて教えてください。(楽しく取り組んでいた学習や、大変そうだった学習など)
『あさがおの生長がうれしいようで、1日に何度も見ています。』というようなことで結構です。可能でしたら、ご協力のほどよろしくお願いいたします。担任の児童理解に役立てたいと思います。

 25日(月)は第3回の課題配布日です。時間は18日と同じです。お子さんはランドセルと黄色い帽子で登校させてください。どうぞよろしくお願いいたします。

1ねんせいのみなさんへ おすすめのテレビ番組

画像1 画像1
きょうはいっきに さむくなりましたね。あついひがつづいたり、さむくなったり あんていしない おてんきですが、かぜをひかないように きをつけましょうね。

きょうは、みなさんに おすすめの テレビばんぐみ を しょうかいします。
もうみているひとも いるかもしれませんね。

【Eテレ】
おはなしのくに…月曜日9:00〜9:10
ざわざわもりのがんこちゃん…金曜日9:00〜9:10
でーきた…金曜日9:40〜9:50
にほんごであそぼ…毎日6:35〜6:45、17:00〜17:10

これらは、NHK for schoolのサイトでも みることができます。(このほかに、ことばドリル や さんすう犬ワン も あります。)
おうちのひとに、「NHK for school」で けんさくしてもらってくださいね。

あっという間に・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
せんせいたちが そだてている あさがおが、ふつかかんで こんなに おおきく なりました!!

たねをまいたのが、11にち(げつようび)
めをだしたのが、つぎのひの12にち(かようび)
うえのしゃしんが、13にち(すいようび)
したのしゃしんが、14にち(もくようび)、きょうです。

めを だしはじめたら、ぐんぐん せいちょうします。
すうじかんおきに みても、へんかが わかります。(ようすが かわっています。)
みんなの あさがおは、めがでたかな?
ぜひ、ちょこちょこ みてみましょう。

「おおきくなあれ」と まいにち おみずを あげていると、きっと、もっと ぐんぐん せいちょうしますよ。せんせいも たのしみです。

あさがお の めが でたよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
1ねんせいのみなさん、よいてんきのひがつづいて、きもちがいいですね。
すこし、あついくらいですね。

げつようびにもらった しゅくだい(いえでやる おべんきょうのこと)は、とりくめていますか?
こまったことや わからないこと があったら、がっこうに せんせい が いるので でんわで きいてくださいね。

さて、せんせいたちも あさがおの たねを まきましたよ。
すると、なんと・・・
もう めがでてきました!(これは、きのうのしゃしんです)

きょうみてみると、もっとおおきく なっていました。あたたかいひが つづいているので、あさがおさんも ぐんぐん せいちょうしていくようです。
あさ と ゆうがたでも めのようすは かわっているので、すごいです。

みんなの あさがおは どうかな?
あさがおに、「おおきくなあれ」と はなしかけてみてね。きっと、みんなの こえや おもいは あさがおに とどいていますよ。

1ねんせい あさがおの たねの まきかた

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
保護者の皆様
本日はお忙しい中、学習課題の配布にご協力くださり、ありがとうございました。
短い時間ではありましたが、教室にて教材の配布ができたことや、登校したお子様と顔合わせができたことに、感謝申し上げます。

各学年、一週間分の学習課題が出ていると思います。
毎日計画的に取り組めるとよいです。
ご家庭でのご支援をよろしくお願いいたします。

さて、1年生のみなさんには、あさがおの種をまく宿題を出しました。
まく前に
1 たねのかんさつをします。
 (みつけたよかあど に たねを おおきく かきましょう。)
2 たねをまきます。
たねと一緒に入っている紙にまき方が載っていますが、こちらも参照してまいてください。
↓クリック
<swa:ContentLink type="doc" item="80144">あさがおのまきかた</swa:ContentLink>

お家の方には、お手数ですがじょうろにするための
500mlペットボトル1本をご用意ください。
ご協力をよろしくお願いいたします。

字が上手にかける「ひみつへいき」!

画像1 画像1
1ねんせいのみなさん
げんきに すごしていますか。おんどく(こえに だして よむこと)や、おうちの おてつだいなど、ちゃれんじ できたかな?

きょうは、おうちのひとが せたがやしょうがっこうに、 みんながおべんきょうする いろいろなものを とりにきてくれます。

そのなかには、あさがおを うえる うえきばちのセットや、さんすうの かずの おべんきょう でつかう ぶろっく も あります。ひらがなの ぷりんと(かみのこと)や、かずの ぷりんとも ありますよ。かえったら、おうちのひとと いっしょに なかみを いちど みてみて くださいね。

そして、とってもちいさい ひみつへいき も わたしました。
これは、「えんぴつほるだー」といって、なんと じが じょうずに かける「ひみつへいき」なのです!

おべんきょう を するときは、この「ひみつへいき」をつかって、じを かいてみてくださいね。つかうことになれたら、きっと えんぴつのもちかたが じょうずになって、じも どんどん じょうずに なりますよ。
がんばってね!

※とってもちいさいので、なくさないように、つかいおわったら ふでばこに しまっておきましょう。

保護者の方へ
鉛筆ホルダーの使い方については、こちらを参照してください。
https://erupurasu.co.jp/holder/

一度ついた持ち方は、なかなか直りません。学習のスタートであるこの時期に、鉛筆の正しい持ち方が身につくよう、学校でも指導していきます。時折、お声かけをお願いいたします。

1年生の保護者の皆様へ

画像1 画像1
画像2 画像2
来週5/11(月)は、学習課題等配布日です。
上の写真は、今回お渡しするものです。

1年生は、ドリルやプリント等に加えて、アサガオの植木鉢セットもお持ち帰りいただきます。土もありますので、重さもあります。

これらが入る大きめな袋をご持参ください。

また、前回の教科書配布の日に回収しました、4点の書類(就学通知書、児童理解のための資料、保健調査票、口座振込依頼書)をまだお手元にお持ちの方は、11日にご提出ください。
(青い封筒の就学援助費希望調書もご記入の上、お持ちください。)

1ねんせいのみなさんへ

画像1 画像1
画像2 画像2
きょうは とっても あたたかくて、きもちがいいですね。あしたからも もっと あたたかくなる みたいです。

きもちがよいので、メイちゃんと がっこうを さんぽ してみました。

さて、みんなに 2もん もんだい を だします!

1、メイちゃんが、げんかんで おおきな とけい を
 みつけました。
 とけいの はりは、なんじを さしているでしょうか。(うえのしゃしん)
  3じ?   9じ?  12じ?


2、メイちゃんは、まるくて かたくて くろいもの を
 みつけました。
  これはなんでしょう。(したのしゃしん)
  ちょう の たまご?   あさがお の たね?   
  どろだんご?

こたえはこちら

1年生の保護者のみなさまへ

区立小中学校の臨時休業期間が5月末まで延長になりました。

安心して学校が再開できる日を楽しみに、今できることを考え、準備をします。

お家の方にお願いです。
学校が再開できたときのために、図工の授業で使う材料を少しずつ集めておいてくださると助かります。

図画工作の授業では、様々な材料を使って造形遊びをします。その際に、ご家庭から持ってきていただきたいものがありますので、お知らせします。

1、ペットボトルのふた(あればでよいです)
2、プリン(ゼリー)カップ
3、おかし等の空き箱やトイレットペーパーのしん
4、スチレン容器
5、リボンやビーズ(飾り等で使います)

図画工作の教科書
P.13 いろいろならべて
P.17 うきうきボックス
P.27 ふわふわ ゴー
P.46 はこ と はこ をくみあわせて  
を参照してください。

日常生活で使った際に捨てずに集めておいてくださると助かります。P.55の『あつめておこう!ざいりょうは たからもの』も参考になさってください。持ってくる時期については、学校が再開してからお知らせします。

教科書を見ていると、本当に早く子どもたちと授業がしたいなあと思います。その日が一日でも早くくることを願いながら、もう少しだけ辛抱しましょう。止まない雨はありません!早く青空が見られますように。

画像1 画像1
画像2 画像2

1年生の保護者の皆様へ

画像1 画像1
教科書配布の際はご来校いただきありがとうございました。

お子様のご家庭での様子をお伺いするため、担任より4月中に電話にて連絡させていただきます。お子様の健康状況、ご家庭での過ごし方、ご家庭のPC環境等についてお聞かせください。

また、TOKYO MXテレビ「TOKYO おはようスクール」では、5/6までの平日祝日に朝の会と帰りの会をやっています。新1年生の生活リズムを整えるのにぴったりです。
8:30〜9:00 朝の会(宿題が出ます)
14:56〜14:58 帰りの会(宿題の答え合わせ)
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

おしらせ

学校評価

学校経営

PTA