東京都小学校生活科・総合的な学習教育研究会 東京大会(世田谷小学校会場)についての案内を学校日記に掲載しています。ご確認ください。

放送委員会の活動

画像1 画像1 画像2 画像2
今年の放送委員会は
登校時の放送を担当しています。
感染症対策として上下の学年で時程が変わっているので
給食時間中の放送ができていませんでした。

今月の委員会活動で
新たな活動として「給食時間中に動画を流す」
という案が出ました。

クイズやビデオなど
様々な学年が楽しめるような企画を検討中です。

お楽しみに!

トンボの絵

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工の時間、5年生はトンボの絵を描きました。

1学期、プールにいたヤゴをきっかけに
総合的な学習の時間の学習がスタートしました。

トンボになって飛んでいった姿を思い出したり
写真を見たりしながら
一生懸命仕上げました。

ヤゴランド 餌やり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ヤゴに赤虫をあげました。
プールにいた赤虫よりも、大きいものをあげましたが、
食べてくれて安心しました。

第2回 ヤゴ救出作戦

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、Bチームがヤゴを採りました。

採ったヤゴは家庭科室のうらの大きな水槽にうつしました。
落とさないように、一生懸命運びました。

これからトンボになるまで、大切に育てていきましょう。

第1回 ヤゴ救出作戦

画像1 画像1 画像2 画像2
昨年の夏の水泳指導が終わってから
学校のプールはたくさんの生き物が住む場所へと
徐々に変化し、プールはアメンボやヤゴなど
水辺の昆虫の住処となっていました。

本日の分散登校では
5年生(Aグループ)がプールへ行き
ヤゴを採りました。
確保したヤゴは学年で世話をし
明日はBグループが採ります。

どのように学習が進んでいくのか、いまから楽しみです。

ブルーインパルスが見えました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
コロナウイルス感染症に対応中の医療従事者の方々への
敬意と感謝を届けるためのブルーインパルス。

世田谷小学校の屋上や校庭から見ることができました。

空の明るさと合わせて見たので
明るい気持ちになりました。

いよいよ来週から分散登校が始まります。
みんなで頑張っていきましょう。

教室の体積は?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生のみなさん

 今日の算数の学習は終わりましたか?

 教室の「たて」「横」「高さ」の長さは約何mでしょう。

 先生は1mものさしを持っています。
 写真を見て見当がつけられるかな。
 教室のドアは、1枚の横はばが1mでしたよ。

ロイロノート テスト配信中

画像1 画像1
5・6年生のみなさん

今日の9時からはロイロノートのテスト配信を行っています。

先日、学校に来たときに配ったIDとパスワードを使用してログインし
先生からのメッセージを確認して送り返してください。

29日の正午までに先生からの返却が来ていればOKです。

「ロイロノート」研修中

5・6年生のみなさん

元気に過ごしていますか?

写真は、高学年の担任の先生で「ロイロノート」を使う練習をしているところです。
「ロイロノート」とは、先生と子どもたちが文書や写真のやりとりができるアプリです。
世田谷区の学校では、今後5・6年生と中学生が使い始める予定です。

先生たちは、初めてのアプリに苦戦しながらも朝の会の練習をしたり、課題を提出してみたりしました。
操作方法が分かると、はなれていてもコミュニケーションができて便利です。先生への質問も簡単にできます。

来週の課題配布の時に、「ロイロノート」のお知らせを配布します。お家の方とよく確認してみてください。

先生たちもよりよい使い方を相談していきます。




画像1 画像1

5年生のみなさんへ 答えの発表

先週の金曜日の答えを発表します。

先生の視線の先には…

インゲンマメの種をまいたカップでした。



理科の動画を見て学習しましたか?
発芽に必要な条件を考える学習でした。
動画の撮影後、先生たちで種をまいておいたので
19日(火)に学校へ来たときに観察してください。

明日、みなさんに会えるのを楽しみにしています。

画像1 画像1 画像2 画像2

5年生のみなさんへ

画像1 画像1
先生の視線の先には…

それが何かは18日(月)の学習が終わったらお伝えします。

お楽しみに!

12日の課題の配布に向けて

画像1 画像1
5・6年生のみなさん

元気にすごしていますか?

学校では、来週の課題の配布日に向けて準備を進めています。
写真は、理科の動画を撮影しているところです。

高学年の課題は、プリント学習、教科書のQRコードを読み込んで音声を聞きながらの学習、世田谷区の先生や世田谷小の先生たちのつくった動画を見ながらの学習などさまざまです。

慣れない学習の仕方もあると思いますが、一緒にがんばっていきましょう。

来週みなさんに会うのを楽しみにしています。

三角形(さんかくけい)の数(かず) 答(こた)え

三角形(さんかくけい)はいくつ見(み)つけることができたでしょうか。








答(こた)えは10個(こ)でした。

三角形(さんかくけい)の数(かず)

画像1 画像1
上(うえ)の図(ず)の中(なか)に三角形(さんかくけい)はいくつあるでしょう。

お昼(ひる)ごろに答(こた)えを発表(はっぴょう)します。
ヒントはこちら

虫食い算(たし算の筆算) 答え

画像1 画像1
ヒントにあったように
たし算の答え(和)がくり上がって4ケタになるということは、まず1が入ることが分かります。

その後も上の位から順番に考えていくと
9,0が入ります。

このように、くり上がりや和を考えていくと
8,2,7,6と入ります。

算数では
条件を考慮しながら順番に考える
(○○だから、ここは□□になる。など)
ことが大事になります。

できたかな?

虫食い算(たし算の筆算)

画像1 画像1
0から9までの数をかいたカードが1枚ずつ、全部で10枚あります。3,4,5のカードを上のようにおきました。残りのカードはどのようにおいたらよいでしょう。□に数字を入れましょう(ただし、それぞれの数字の最初の数は0になりません)。

答えは15時ごろ更新します。
ヒントはこちら

砂糖についてクイズ(答え)

5・6年生のみなさん
昨日のクイズの答えは分かりましたか?

1.料理の基本「さしすせそ」
 「さ」砂糖
 「し」塩
 「す」酢
 「せ」しょう油
 「そ」味噌   です。
(なぜ「せ」が「しょう油」なのでしょうね。不思議ですね。)
 それぞれ、分子の大きさが違います。この順番で入れることによって味が染みやすくなるので、料理がおいしくなります。だから、砂糖の前に塩を入れてしまうと、なかなか甘くならなくなってしまいます。

2.砂糖は何からできているでしょう?
 砂糖の原料は主に「サトウキビ」や「テンサイ(別名:サトウダイコン、ビート)」です。しぼり汁などから不純物を取り除き、煮詰めて砂糖を取り出します。

3.砂糖の賞味期限はどれくらい?
 一般的な食品には賞味期限や消費期限がありますが、砂糖は品質が安定しているので、賞味期限を表示しなくてもいいことになっています。だから賞味期限も消費期限もありません。


今回は砂糖についてのクイズでした。
「せ」が、なぜしょう油なのか。
塩はどうやって作っているのか。
分子の大きさの違いって何なのか。
など、まだまだ調べてみるとおもしろいことがたくさんあります。
ぜひ調べて、学校へ来たときに先生へ教えてください。

5・6年生のみなさんにクイズです

今日は「砂糖」について
いくつかクイズを出します。

1.料理の基本「さしすせそ」?
 長い休校期間、お家で料理をする機会もあるかと思います。学校が始まると家庭科の学習で調理実習をします。
 そんな料理に欠かせないのが調味料です。
 料理(主に和食)の基本として「さしすせそ」の順番で調味料を入れると、おいしく仕上がると言われています。もちろん「さ」は砂糖です。
 では、「し」「す」「せ」「そ」は、それぞれ何でしょう?
 また、なぜこの順番で入れるとおいしくなるのでしょう?

2.砂糖は何からできているのでしょう?
 ヒント:人間が科学的に合成しているものではなく、自然が生み出すものです。

3.砂糖の賞味期限はどれくらい?
 いっぱん的な食品には賞味期限や消費期限があります。では、砂糖の賞味期限は?消費期限は?


答えは明日の午前中にお知らせします。

今日は何の日でしょう 「答え」

5・6年生のみなさん

 今日は何の日だか分かりましたか?
 それではクイズの答えを発表します。
 

 1.「国際“母なる地球”デー」でした。
  今日は、地球のかん境についてみんなで考えよう
  という日です。
  6年生のみなさんは、昨年度の学芸会で
  マザーアースという劇をしましたね。
  それを思い出し、自分に何ができるのか
  考えるのもいいと思います。

 2.「川場“田園プラザ”」でした。
  群馬県川場村にある道の駅です。
  世田谷区の5年生は川場移動教室に行きます。
  二泊三日の最後に行くのが田園プラザです。
  6年生は昨年度行き、アップルパイや
  リンゴジュース、新鮮な野菜などをお土産に
  買っていましたね。
  今年の5年生は秋に行く予定です。
  今から楽しみですね。


 なぜ、4月22日がこのような日になったのか
 気になった人は自分で調べてみましょう。
 興味をもって、いろいろなことを知ろうとすると
 自分が知らなかったことにたくさん気づくと
 思います。調べてみると様々なことが分かり
 とても楽しいですね。

今日は何の日?

5・6年生のみなさん

 今日は何の日だか知っていますか?

 インターネットなどで調べてみましょう。
 いくつか答えが出てくると思います。

 今日の日にちなんだ二つのクイズを出しますね。
 (○には漢字や平仮名が一つずつ入ります)

 1.「国際○○○○○デー」
  地球かん境の保護をうったえ活動する日

 2.道の駅の日
  6年生のみなさんは昨年度行った
  そして5年生は今年度行く予定の道の駅と言えば
  「川場○○○○○」ですね。


 答えは15時ごろ発表します。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

おしらせ

学校評価

学校経営

PTA