東京都小学校生活科・総合的な学習教育研究会 東京大会(世田谷小学校会場)についての案内を学校日記に掲載しています。ご確認ください。

弁護士によるディスカッションの授業

画像1 画像1
今年も弁護士さんに来ていただき
「ディスカッション」の授業をしました。

題材は架空のテーマパークです。
まずは、社長、近所の中学校の校長、中学生、住人、サラリーマン
という立場に分かれました。
立場によってテーマパークとの関わり方が違い、言い分が違う。
その中で「騒音」「混雑」などの問題を解決するために
どうしたらいいのか話し合いを行いました。

最後には、話し合いで出た解決方法を学級内で共有し
話し合いのスキルを確認しました。


自分とは違う人物になりきって物事を考え、意見を言うという
普段の学習とは違う授業だったので
どの班も楽しく、率先して意見を出し合っていました。

5年生 道徳「友のしょうぞう画」

画像1 画像1
教材を読んで「真の友達とは、どういう友達か」について考えました。

仲の良かった友達が病気になり、遠くに引っ越してしまった登場人物「ぼく」の気持ちについて、場面ごとに隣の席の友達と意見交流しながら考えを深めました。

授業の後半での子どもたちの思う「真の友達」について、「分かりあえる」「理解しあっている」「相手のことを思っている」「離れていてもなくならない」など、たくさんの考えが出されました。
自分自身の、遠くに住んでいる友達のことを思い浮かべ、うなずいている子もいました。

プログラミング教育

画像1 画像1
画像2 画像2
算数は習熟度別でコースを分けて学習しています。

現在5年生は「正多角形と円」の勉強中で
本日、あるコースではプログラミングの学習をしました。

上の写真は正多角形を描き終わった子が、
始点と終点を少しずらして描いた図形です。

教科書会社のホームページにあるプログラムを活用し
たので、ご家庭でも学習することができます。

興味のある人は、ぜひ取り組んでみましょう。

5年生 道徳「くずれ落ちた段ボール」

画像1 画像1
お店で困っているおばあさんを助けたにも関わらず、理由を知らない店員さんにしかられてしまった「わたし」の気持ちを想像しながら、「親切、思いやり」について考えました。
お話の場面場面で子どもたちは「自分だったら」と自分と照らし合わせながら意見を発表していました。
「わたし」が店員さんにしかられたことをおばあさんに伝えなかった理由について、おばあさんを思いやった意見がたくさん出されていて、5年生の子どもたちの優しさが表れているなあと感じました。

池が完成しました!(総合的な学習の時間) 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
2ヶ月の工事を経て、やっと池が完成しました!


すべて子どもたちの手で作りました!

音楽鑑賞教室

画像1 画像1
先日、5年生は音楽鑑賞教室がありました。

今年は感染症予防のため
本校体育館に東京フィルハーモニー交響楽団の方たちが来てくださいました。

バイオリン、ビオラ、チェロ、コントラバスと
ほとんどの児童が何となく知っているけど
実際は見たことのない楽器の弦楽五重奏でした。
目の前で演奏されているプロの方々の迫力や
音楽の魅力を感じることができ
最後には校歌の演奏&録音CDまでいただくなど
心に残る時間となりました。

研究発表会5年 生き物の道 プロジェクト

分散登校が始まった5月、学校のプールにいたヤゴを採集したところから学習が始まりました。
NPO法人の方からオンラインでお話を伺った際に教えていただいた『ありがとうのつながり』を大切にし、『生き物の道』を意識して環境を整えることで自分たちの住む地域の環境をよりよくしていきたいと願って活動しています。
まずは自分たちの身の回りに水辺を作ろうと、現在、家庭科室裏の花壇にビオトープを作っています。
今後は、それをもとにして生き物と共生するまちづくりについて提案していきたいです。

画像1 画像1

放送委員会の活動

画像1 画像1 画像2 画像2
今年の放送委員会は
登校時の放送を担当しています。
感染症対策として上下の学年で時程が変わっているので
給食時間中の放送ができていませんでした。

今月の委員会活動で
新たな活動として「給食時間中に動画を流す」
という案が出ました。

クイズやビデオなど
様々な学年が楽しめるような企画を検討中です。

お楽しみに!

トンボの絵

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工の時間、5年生はトンボの絵を描きました。

1学期、プールにいたヤゴをきっかけに
総合的な学習の時間の学習がスタートしました。

トンボになって飛んでいった姿を思い出したり
写真を見たりしながら
一生懸命仕上げました。

ヤゴランド 餌やり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ヤゴに赤虫をあげました。
プールにいた赤虫よりも、大きいものをあげましたが、
食べてくれて安心しました。

第2回 ヤゴ救出作戦

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、Bチームがヤゴを採りました。

採ったヤゴは家庭科室のうらの大きな水槽にうつしました。
落とさないように、一生懸命運びました。

これからトンボになるまで、大切に育てていきましょう。

第1回 ヤゴ救出作戦

画像1 画像1 画像2 画像2
昨年の夏の水泳指導が終わってから
学校のプールはたくさんの生き物が住む場所へと
徐々に変化し、プールはアメンボやヤゴなど
水辺の昆虫の住処となっていました。

本日の分散登校では
5年生(Aグループ)がプールへ行き
ヤゴを採りました。
確保したヤゴは学年で世話をし
明日はBグループが採ります。

どのように学習が進んでいくのか、いまから楽しみです。

ブルーインパルスが見えました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
コロナウイルス感染症に対応中の医療従事者の方々への
敬意と感謝を届けるためのブルーインパルス。

世田谷小学校の屋上や校庭から見ることができました。

空の明るさと合わせて見たので
明るい気持ちになりました。

いよいよ来週から分散登校が始まります。
みんなで頑張っていきましょう。

教室の体積は?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生のみなさん

 今日の算数の学習は終わりましたか?

 教室の「たて」「横」「高さ」の長さは約何mでしょう。

 先生は1mものさしを持っています。
 写真を見て見当がつけられるかな。
 教室のドアは、1枚の横はばが1mでしたよ。

ロイロノート テスト配信中

画像1 画像1
5・6年生のみなさん

今日の9時からはロイロノートのテスト配信を行っています。

先日、学校に来たときに配ったIDとパスワードを使用してログインし
先生からのメッセージを確認して送り返してください。

29日の正午までに先生からの返却が来ていればOKです。

「ロイロノート」研修中

5・6年生のみなさん

元気に過ごしていますか?

写真は、高学年の担任の先生で「ロイロノート」を使う練習をしているところです。
「ロイロノート」とは、先生と子どもたちが文書や写真のやりとりができるアプリです。
世田谷区の学校では、今後5・6年生と中学生が使い始める予定です。

先生たちは、初めてのアプリに苦戦しながらも朝の会の練習をしたり、課題を提出してみたりしました。
操作方法が分かると、はなれていてもコミュニケーションができて便利です。先生への質問も簡単にできます。

来週の課題配布の時に、「ロイロノート」のお知らせを配布します。お家の方とよく確認してみてください。

先生たちもよりよい使い方を相談していきます。




画像1 画像1

5年生のみなさんへ 答えの発表

先週の金曜日の答えを発表します。

先生の視線の先には…

インゲンマメの種をまいたカップでした。



理科の動画を見て学習しましたか?
発芽に必要な条件を考える学習でした。
動画の撮影後、先生たちで種をまいておいたので
19日(火)に学校へ来たときに観察してください。

明日、みなさんに会えるのを楽しみにしています。

画像1 画像1 画像2 画像2

5年生のみなさんへ

画像1 画像1
先生の視線の先には…

それが何かは18日(月)の学習が終わったらお伝えします。

お楽しみに!

12日の課題の配布に向けて

画像1 画像1
5・6年生のみなさん

元気にすごしていますか?

学校では、来週の課題の配布日に向けて準備を進めています。
写真は、理科の動画を撮影しているところです。

高学年の課題は、プリント学習、教科書のQRコードを読み込んで音声を聞きながらの学習、世田谷区の先生や世田谷小の先生たちのつくった動画を見ながらの学習などさまざまです。

慣れない学習の仕方もあると思いますが、一緒にがんばっていきましょう。

来週みなさんに会うのを楽しみにしています。

三角形(さんかくけい)の数(かず) 答(こた)え

三角形(さんかくけい)はいくつ見(み)つけることができたでしょうか。








答(こた)えは10個(こ)でした。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事
4/2
(金)
PTA地域顔合わせ会
4/5
(月)
春季休業日終
前日準備
4/6
(火)
始業式
入学式

学校だより

おしらせ

学校評価

学校経営

PTA

新1年生保護者会

世小研