東京都小学校生活科・総合的な学習教育研究会 東京大会(世田谷小学校会場)についての案内を学校日記に掲載しています。ご確認ください。

元気 3年生! #96

「小松菜を収穫しました。」


担当者の合図のもと、小松菜の大収穫祭が行われました。


「みんなのために冷凍して、ピザにのせる!」


収穫して、食べちゃおう!とは考えていないようです。


みんなで協力して、おうちに持って帰っております。


保護者の皆様、相談にのってあげていただけないでしょうか。
多忙な時期にご迷惑をおかけいたしております。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

元気 3年生! #95

画像1 画像1
画像2 画像2
「清掃活動をがんばっています。」


清掃の時にがんばれる子は、みんなのためにがんばれる子!

元気 3年生! #94

「さつまいもジャムを試食しました。」



「売ろうよ!おいしい!」

「ぜったい家でも作る!」

「パンに合う〜。」

という「最高!」という感想がありました。


なかには「しょっぱい!」なんで・・・?

という感想もありました。


各グループそれぞれの味があり、

いろいろな思いがつまった試食会となりました。

こどもたちのふりかえりからは

総じて「楽しかった。」「またがんばりたい。」という感想が読み取れました。

もう大人があれこれ言わなくても、すべての経験を学びにつなげる姿勢があるような子ども達です。



ジャムは煮沸殺菌をしますし、調理・試食の時には多くの感染症対応策をしました。
しかしコロナの中、不安もある中でした。
ご協力いただきました保護者のみなさまに感謝申し上げます。

2学期も明日で終わりです。
冬休みもお気をつけてお過ごしください。
画像1 画像1

元気 3年生! #92

「さつまいもジャムを作りました。」


2組の総合的な学習の時間に作りました。



「最大のポイントは煮詰めすぎて、スイートポテトみたいにしないこと」という


担当者からのアドバイスを心に刻み、みんな、とろとろのジャムが完成しました。


後日試食をします。(あぁ、楽しみ。)


栄養士の先生も衛生面の管理と、お手伝いをしに来てくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

元気 3年生! #93

「クリスマスカードをおくり合いました。」


外国語活動では異国の文化も学びます。


今日はクリスマスカードをペアの友達のために作りました。


This is for you!
画像1 画像1

元気 3年生! #91

「電気を通す物2」

今日は「電気を通すのかどうか試したい!」と


子どもたちからリクエストがあったものを用意して



実験を行いました。


紙幣(玩具銀行発行)はある男子が持参しました。(さすがです。)


それぞれの硬貨の材質(黄銅、青銅など)も確認した後、実験を行い、とても盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

元気 3年生! #90

「電気を通す物」


豆電球を使って実験をしました。


今日は身のまわりにある物を使って、何が電気を通して、何が電気を通さないか調べました。



また次の時間に調べたい物として、


「釘!」

「小銭!」

「缶!」

「お札!」

など色々な意見が出ました。

2学期の最後まで、学ぶのを楽しんでいるようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

元気 3年生! #89

「書き初めの練習風景」


書道家の方が来てくれて、書き初めの練習をしました。



太くて良い字が書けるようになってきました。



これで2学期の書道の学習は終わりなので、書道セットとお手本を持って帰ります。ご家庭でもご確認下さい。また、冬休みの書き初めに向けて、筆の手入れや、墨汁の補充をお願い致します。
画像1 画像1

元気 3年生! #88

「ラディッシュを収穫しました。」


担当者から「やりましょう!」の一言があり、


休み時間に収穫しました。


身が詰まっていて、おいしそうなラディッシュです。


「みんなとピザにするのが楽しみだ。」


担当者が強い調子で言ったのが印象的でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

元気 3年生! #87

「ピザ釜完成」



とうとう完成したようです。


耐熱煉瓦を積み重ねて、うまくバランスをとっています。


上から力を加えてもくずれません。


「どれだけ大きなピザを焼くつもりか。」


子どもたちが安心して調理などをできる状況に早くなってほしいと切に願っています。


それまで忍耐強く、屋内でのマスク着用の生活、食事中の私語をしないなどの対策をしていきます。
画像1 画像1

元気 3年生!#86

「明かりをつけようの学習をしています。」


「おぉ、豆電球が光った!」


うれしそうな顔をしています。


乾電池のプラス極とマイナス極についても学びました。


今回の実験キットはおうちの方にご購入いただいている物なので、


「最終的に持ち帰れますよ。」と伝えたら、


「やったぁ、帰ってありがとうって言わなきゃ。」と言っている子が何人もいて、微笑ましかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

元気 3年生! #85

「さつまいもジャム作りをします」


2組の総合的な学習の時間でジャム作りをします。


そのためにチームで打ち合わせをしました。


前回と同様、煮沸殺菌を行ったり、少人数で調理したり、感染症対策を行います。

バターと砂糖は各自家から持参することになっております。
ご協力よろしくお願い致します。また、ご不明点がありましたら、ご連絡下さい。




ジャム担当の子からは「スイートポテトのようにならないように、煮すぎないことが最大のポイントです。」とアドバイスがありました。


担当の子は家での予習調理もしたようです。このように「まずは自分がやってみる」「はじめに行動に移してくれる子」を『勇者』と言い、褒め称えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

元気 3年生! #84

「寒い日が続きます。」


天気予報を見て、


「ビニールハウスを温めないといけません!」と


提案した子がいます。


「やかんにお湯」という、


一番原始的な方法ではありますが、効果はどうか。。。


「家からお湯を持ってきました!」と大事そうに水筒をかかえてくる子もいました。


まだまだ改善していくのでしょうか。


アイデアをもっともっと。
画像1 画像1

元気 3年生 #83

「休み時間の様子」


ハンカチ落としをしています。


遊び場所が限られている中、


思い思いに楽しく遊ぶ姿が見られます。
画像1 画像1

元気 3年生! #82

3年1組は いよいよ2回目のジャム作りに入りました。

ピーマンジャム
なすジャム
サツマイモジャム

の3種類です。

瓶に入れたら、すぐに煮沸消毒し、冷蔵庫で保存しました。

野口教授に 教わったとおり、

煮詰めすぎないようにしたり、ペクチンを入れたり、酸味がほしい班はオレンジジュースやリンゴジュース、レモン汁を多めに入れてみたり、

たくさんの工夫をし、世界に一つだけのジャムが完成しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

元気 3年生! #81

「図書の時間の読み聞かせの様子です。」


毎週の図書の時間、自分のペースで学べる良い機会だと思います。


話は変わりますが、国語で物語の「起承転結」を学んでいます。


2組では「三年とうげの起承転結の変わり目はどこか。」という問いについて考え、激しい討論が交わされています。


おうちでの音読の際にも意識してみてください。
画像1 画像1

元気 3年生! #80

「念願の体育館での実験です。」


ゴムで動く車の学習です。


待ちに待った体育館での実験でした。


1、教室でできなかった距離を調べるため。
2、ゴムを増やしたら距離は伸びるか調べるため。
3、狙ったところに車を動かせるか調べるため。


めあてを持ってから実験しました。


とても楽しかったようです。


3番の実験では誰が一番狙ったところに車を動かせるか競い、


ボッチャならぬ「ボッ車」という造語まで作られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

元気 3年生! #79

「クラブ見学をしました。」


4、5、6年生のお兄さんお姉さんが自分の好きなことにのめりこむ姿。


とても魅力的に感じたようです。


「第一回目はいつですか?」と



もう4年生になったときのことを想像していました。


おうちの人にも、楽しかったと報告した子が多くいたようですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 元気!#78

どんどん育てろプロジェクト!

にんじん班は 壊れていたブロックの囲いを砂や土を使って直しました!
また、にんじんの芽(?)を見つけました。

かぶ班は 間引きをしました。

ローズマリー班は 周りの落ち葉を拾って掃除したり、花の芽のような物を見つけ、ポットに入れて、教室で育てるようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 元気!#77

どんどんそだてろ プロジェクト!

畑の野菜が育ってきました!


ほうれん草は そろそろ間引きをする時期のようです。ほうれん草は雨に弱いと言うことで、屋根をビニールで作っています。

小松菜は 本日も収かくしていました。

イチゴも雨に弱いため、ずっとビニール傘で屋根をしており、順調に育っています。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事
4/2
(金)
PTA地域顔合わせ会
4/5
(月)
春季休業日終
前日準備
4/6
(火)
始業式
入学式

学校だより

おしらせ

学校評価

学校経営

PTA

新1年生保護者会

世小研