東京都小学校生活科・総合的な学習教育研究会 東京大会(世田谷小学校会場)についての案内を学校日記に掲載しています。ご確認ください。

新しい挑戦 5年生 ♪012

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「漢字の成り立ちを調べています。」


漢字辞典を用いて、漢字の成り立ちを調べています。


象形文字、指事文字、会意文字、形声文字の4種類。


「へぇ〜この字は形声文字だったのかぁ!」

「おもしろーい!」


知的好奇心が旺盛な子どもたちだなぁと感じる場面でした。

新しい挑戦 5年生 ♪011

画像1 画像1
「新しい単元に入りました。」

理科の学習です。


種子の発芽と成長の学習に入りました。


今まで、植物を育てた経験などを思い出しながら、話し合いました。


写真は積極的な挙手の様子です。


一日一挙手。


様々な場面で「手を挙げられる人生」にしてほしいなと感じております。

新しい挑戦 5年生 ♪010

画像1 画像1
画像2 画像2
「挨拶当番、頑張っています。」


今週からは2組の担当になっています。


朝一番から気持ちいい挨拶です。


自主的に参加する子どももいて、高学年らしいなぁと思います。

新しい挑戦 5年生 ♪009

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「今日は1日防災デー」

今日は世田谷小学校、地域、消防の方などたくさんの方のご協力の元、防災デーが行われました。

5年生は

○マンホールトイレの設置体験
○まちかど防災車消火訓練を行いました。

マンホールトイレの設置体験は、校庭に設置してある3箇所のマンホールを開け、下水と繋がっている仕組みを知ったり、使用方法を学んだりしました。

まちかど防災車消火訓練では、水の入った消化器を使って火の的に当てる練習をしました。

今日の訓練で体験したことは、実現しないことを願うばかりですが、訓練を通して知識を得ることは大切なことです。

普段から「備えあれば憂い無し」の気持ちで過ごせるといいですね。

新しい挑戦 5年生 ♪006

画像1 画像1
 5年生になって初めての書写に挑戦しました。
 今日は点画のつながりと字形を意識しながら『ふるさと』という字を書きました。

 穂先を次の画の始筆につなぐ気持ちで書いたり、小筆を使う時も穂先を使うことを意識したりと、とても集中して丁寧に書くことができました。
画像2 画像2

新しい挑戦 5年生 ♪007

画像1 画像1
「挨拶当番を頑張っています。」


毎日8人ずつ、挨拶当番をしています。


今週からは5年生が当番です。


「おはようございます!」という元気な声が校門に響きます。


いつもより早い登校にご協力頂いている保護者の皆様、朝一番の子どもたちの元気な声を温かく見守ってくださっている地域住民の皆様、ありがとうございます。

新しい挑戦 5年生 ♪006

画像1 画像1
「地球儀を用いて学習しています。」


5年生の社会科の学習は、世界から日本に目を向けるところから始まります。


日本は世界の中でどの位置か、周りにはどんな国があるのか・・・。


地球儀を用いて、北緯、東経などの言葉を使い、日本の場所などを理解しました。


また学校で学習する中で、生じた疑問はご家庭で自分で学習(自学)することも大切です。


自学で「朝鮮半島の主権をめぐる国際紛争」や「台湾問題」を調べて、学びを広げる子どもの様子も見られました。1年間かけて、5年生の子どもたち全員に身に付けたい学習姿勢です。

新しい挑戦 5年生 ♪005

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「50m走の計測をしています。」

一歩目の大切さ。

スタートのホイッスルと同時に飛び出せるかどうか。

フライングで止められた子もいますが、ギリギリの勝負をしている証拠です。


運動会に向けて、体育の時間、朝スポ、休み時間などにもたくさん走り、自分ベストタイムが出せると良いですね!


この日の体育の授業は5時間目でしたが、食事の量を抑えて、本気で自己ベストを狙っている姿が格好良かったです。


また、今年はリレー選手も選出されます。全体の代表ですので、足が速ければ良いというだけでなく、靴揃え、挨拶、清掃活動など、普段の立ち振る舞いも模範になってほしいと感じます。

初めての家庭科!

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生になり、初めて経験することがたくさんあります。

 そのうちの一つ、家庭科の学習が始まりました。
 実際に家庭科室に行き、調理器具や持ち物などの確認をしました。
 家庭でも生活に役立つことをすすんで挑戦できるといいですね!

新しい挑戦 5年生 ♪003

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「ふりこの実験をしました。」


ガリレオがシャンデリア(ランプ)が揺れるのを見て気付いた法則。

世田谷小5年生もその場の状況をイメージしながら実験しました。

「ふれ幅が変わっても、ふりこが一往復する時間は変わらない。」

結論まで行き着きました。

5年生の理科では「条件制御」という考え方が大切になります。

今後も生きる上で大切な考えです。

実験は、楽しげな様子と、きちんと段取りを確認し合いながら正確に行う様子が見られ、感心しました。

新しい挑戦 5年生 ♪002

画像1 画像1
画像2 画像2
「委員会が始まりました。」


6年生の昨年度の活動を聞いたり、作業内容を学んだりしました。


高学年、学校の代表としての力が育っていきます。


「よし、やるぞ!」という目つき。


今年の5年生にとても期待しています。

新しい挑戦 5年生 ♪001

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「一年生を迎える会がありました。」

5年生として迎えた今年度、高学年として1年生を迎えました。


準備や段取りを考え、実行した代表委員会のみんな。


一年生を迎える気持ちを拍手や、目線で表した5年生でした。


楽しく、仲良く、向上心をもって、挑戦多き1年間になりますように。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
行事
4/30
(金)
あいさつ運動(4)
離任式
歯科
5/3
(月)
憲法記念日
5/4
(火)
みどりの日
5/5
(水)
こどもの日
5/6
(木)
あいさつ運動(4)
運動会特別時間割始