川場移動教室2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
川場村 なかのビレジに到着しました。
天候に恵まれ、いよいよ川場での楽しい時間が始まります。

開室式を終え
昼食を食べました。

少しの休憩の後、
里山プログラムのスタートです。
川場の自然を満喫してきます。

川場移動教室

5年生が川場移動教室に出発しました。
7時に集合し、出発式。
そして学校を出発しました。
このあと、バスに乗るまでしばらく歩きます。
全員が、健康で安全で、楽しい移動教室になることを願っています。

早朝にもかかわらず、
準備やお見送りありがとうございました。

それでは、「いってきます」

玄関飾り

画像1 画像1 画像2 画像2
 第一昇降口の玄関飾りです。
そしがや音楽会をイメージしたデザインに変わりました。トランペットやバイオリン、音符などがはなやかに飾られています。楽器は段ボールで作ってあり、今にも音が出そうです。
飾りつけを見た子どもたちも「本物みたい」と喜んでいました。

つばめ

画像1 画像1 画像2 画像2
体育館前に、つばめが巣を作りました。
登下校の時には、ちょっと気をつけないといけませんが、
親ツバメが巣を作り、卵を温めているようです。
巣立つ日まで、みんなで見守りたいです。

音楽集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
音楽集会がありました。
今日歌う歌を、2人の特別ゲストから紹介してもらいました。
先生を始め、2人の6年生のキャストが、楽しく紹介していました。
そした、今日歌うのは、「祖師谷小学校校歌」
楽しいながらもポイントを押さえ、しっかり練習することができました。
久々に全員集まっての集会
校庭で音は散ってしまいますが、みんな気持ちよく歌っていました。
最後は、先生方も手に手に楽器を持ち、
演奏で参加していました。

31日は、そしがや野外音楽フェス(そしがや音楽会)があります。
今年度は、校庭で実施します。
残念ながら、保護者鑑賞の機会はありませんが、
楽しく、気持ちのよい音楽会にしたいと考えています。

消防写生会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生と2年生が消防写生会を行いました。
消防署の方のお話を聞いて、消防写生会のスタートです。
消防車を描き始めると、
消防士さんが防火衣を着て登場しました。
子ども達から歓声があがり、より集中して取り組めました。
しっかりと観ながら消防車を描きました。
お忙しい中お越しいただいた成城消防署千歳出張所の皆様、ご協力ありがとうございました。

自転車安全教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10日(火)に、自転車安全教室が開かれました。
3年生が、校庭で、実際に自転車に乗って、安全な乗り方について学習します。

校庭には、道路が描かれ、
カーブがあったり、せまいところがあったり、
障害物の車も停まっています。

上手に運転しながら、
安全についても気を付けます。

ゴールをすると、
運転許可証がもらえます。

今日だけではなく、
自転車も乗ったら車、
安全運転に気を付けてほしいです。

お手伝いしてくださったPTAの係のみなさん、
指導してくださった交通安全課の方
ありがとうございました。

鉄棒期間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
鉄棒期間が始まりました。
2年生は「布団干し」や「豚の丸焼き」などに挑戦していました。
成功したら体育委員から、
チャレンジカードにシールをはってもっていました。

委員会紹介集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
委員会紹介集会が開かれました。
ロイロノートを活用して、
各委員会の活動内容の紹介やお知らせお願いなどを
映像で流しました。

委員会は、5,6年生が、
学校のため、みんなのために働いています。
祖師谷小学校には、
代表、集会、飼育、理科栽培、図書、体育、音楽、放送、環境、保健・給食
の委員会があります。

今年度も、しっかりと、笑顔で仕事をしています。

80周年記念航空写真

26日(火)は、80周年を記念する航空写真を撮ります。
1,2時間目は、クラス写真を教室で、
3時間目は、記念の図柄をみんなでつくり、航空写真を撮ります。
また、その後、全校児童の写真を撮ります。

航空写真は、記念にファイルとして配り、
クラス写真は、記念誌の1ページを飾ります。

天候が心配されますので、、
実施を含め、
すぐーるにてお知らせをします。

1年生を迎える会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、1年生を迎える会です。
代表委員が中心になって会を進めました。

歓迎の言葉(児童代表)
校長先生の話
「ぼくらの祖師谷」

そして、ウエルカムロードです。
2年生から6年生がつくったウエルカムロードを1年生が歩きます。
迎える在校生は、笑顔と拍手で、
1年生は、少し照れながらも笑顔で通っていきました。
それぞれの学級では、
1年生へのメッセージをボードで示し、
歓迎の気持ちを表していました。

「ようこそ 祖師谷小学校へ」

みんながあたたかい、やさしい気持ちになった集会でした。


1年生の教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生の教室です。
保護者の皆様にもご覧いただけたらとの思いで紹介いたします。
子どもたちみんな元気いっぱいがんばっています。

8日からは給食もはじまりました。

ライトくんDAY

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、ライトくんDAYです。
祖師谷健全育成会の方々が中心となり、
挨拶運動を行いました。

今年度も気持ちよく挨拶をし、
楽しい学校生活を送ることができるようになってほしいと
地域の皆さんの願いもこもっています。

今日も、元気に挨拶をしている子がたくさんいました。
さあ、新年度もがんばっていきましょう。

始業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月6日
始業式です。

校長先生の話
転入・転出職員の紹介
担任発表
校歌
転入生の紹介

その後、各クラスに分かれて、
新年度がスタートしました。

みんな、希望や期待に満ち溢れ
笑顔いっぱいの子どもたちでした。

今年度も楽しく充実した学校生活を送っていきましょう。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学年だより

保健関係

給食産地公表

各種おしらせ

学校経営

学校関係者評価

PTA

同窓会

祖師谷サポート

遊び場開放

図書室だより