大谷資料館

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
?朝早くから準備・お見送りなど
ありがとうございました。

大谷資料館はとてもとても
混んでいました。
涼しくて気持ちがよかったです。

大谷資料館

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝早くから準備・お見送りなど
ありがとうございました。

大谷資料館はとてもとても
混んでいました。
涼しくて気持ちがよかったです。

7月19日日(水)の給食

◆◇今日の献立◇◆

夏野菜のカレーライス
フレンチサラダ
小玉すいか
牛乳

画像1 画像1 画像2 画像2

7月18日(火)の給食

◆◇今日の献立◇◆

ホイコーロー丼
卵とコーンのスープ
きゅうりの南蛮漬け
牛乳

画像1 画像1 画像2 画像2

7月14日(金)の給食

◆◇今日の献立◇◆

ごはん
さけのしょうが風味焼き
五目豆
かきたま汁
牛乳

画像1 画像1 画像2 画像2

太子堂音頭練習

7月11日と13日に体育館で太子堂音頭の練習を行いました。8月26日の太子堂ふれあいまつりでもおどります。6年生がリードして、みんなに教えてくれました!
画像1 画像1
画像2 画像2

7月13日(木)の給食

◆◇今日の献立◇◆

ねぎ塩豚肉丼
冬瓜のすまし汁
フルーツポンチ
牛乳

画像1 画像1 画像2 画像2

7月12日(水)の給食

◆◇今日の献立◇◆

なすとトマトのスパゲッティ
サウピカンサラダ
牛乳

画像1 画像1 画像2 画像2

7月11日(火)の給食

◆◇今日の献立◇◆

チェブジェン(セネガル風さかなのピラフ)
キャベツのスープ
カフェオレゼリー
牛乳

画像1 画像1 画像2 画像2

7月10日(月)の給食

◆◇今日の献立◇◆

ジャムコッペパン
かぼちゃのクリームシチュー
ごまじゃこサラダ
牛乳

画像1 画像1 画像2 画像2

水のゆくえ(下水道出前授業)

7月7日(金)4年生が社会科の学習で水の浄化システムについて学ぶ出前授業を受けました。沈殿実験によって汚れた水の透明度が増すこと、微生物の力を借りるときれいになることなどを学ぶことができました。
画像1 画像1

7月7日(金)の給食

◆◇今日の献立◇◆

ちらしずし
いかのかりんとう揚げ
七夕そうめん汁
牛乳

画像1 画像1 画像2 画像2

七夕集会

7月7日(金)今日は七夕です。朝、体育館で七夕集会をしました。各クラスで考えた願い事を大きな短冊にかいて、発表しました。また、七夕の織姫と彦星のお話を集会委員会が劇で全校児童に伝えてくれました。みんなの願いが叶うといいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月6日(木)の給食

◆◇今日の献立◇◆

ごはん
さばのピリ辛みそ焼き
えのきあえ
じゃがいもとわかめのみそ汁
牛乳

画像1 画像1 画像2 画像2

7月5日(水)の給食

◆◇今日の献立◇◆

シナモントースト
チリコンカン
糸寒天のサラダ
牛乳

画像1 画像1 画像2 画像2

7月4日(火)の給食

◆◇今日の献立◇◆

たこめし
うま煮
もやしのごま酢
牛乳

画像1 画像1 画像2 画像2

7月3日(月)の給食

◆◇今日の献立◇◆

ジャージャー麺
青のりポテト
キャベツサラダ
牛乳

画像1 画像1 画像2 画像2

セーフティ教室3.4年

7月3日(月)3時間目に3.4年生対象のセーフティ教室が体育館で行われました。万引きは犯罪であること、盗ったものをもらったり、盗むのを手伝ったりすることも犯罪であることを知りました。また、拾ったものは交番や警察署に届けることが大切であることをあらためて学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

セーフティ教室1.2年

7月3日(月)2時間目に1.2年生対象のセーフティ教室が体育館で行われました。夏休みに向けて不審な人から身を守るための合言葉「いかのおすし」について学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年社会科見学7

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
階段を100段近く上がって疲れました…
これから戻ります
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
行事
2/5
(月)
朝会 委員会10
2/6
(火)
チャレンジ10予備日
2/7
(水)
午前授業
2/8
(木)
古典芸能鑑賞教室6年
2/9
(金)
集会 新1年生保護者説明会1年2年午前授業