二分の一成人式

2月8日、10歳の節目を迎えた4年生が「二分の一成人式」に取り組みました。始めに、全員合唱「翼が今」、一人一人が思いを込めた呼びかけを行いました。それから8つの演目に分かれてのグループによる発表で成長した自分を表現しました。保護者の方にとっても感慨深い発表になったのではないでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小中交流授業4

2月7日、大志の学び舎・太子堂中学校の2年生が来校し、本校の3年生と交流しました。小中交流授業として「ふれあいドッジボール」「ふれあい読み聞かせ」を行い、中学生が小学生に優しく接している姿が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

小中交流授業3

2月7日、大志の学び舎・太子堂中学校の2年生が来校し、本校の3年生と交流しました。小中交流授業として「ふれあいドッジボール」「ふれあい読み聞かせ」を行い、中学生が小学生に優しく接している姿が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小中交流授業2

2月7日、大志の学び舎・太子堂中学校の2年生が来校し、本校の3年生と交流しました。小中交流授業として「ふれあいドッジボール」「ふれあい読み聞かせ」を行い、中学生が小学生に優しく接している姿が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小中交流授業

2月7日、大志の学び舎・太子堂中学校の2年生が来校し、本校の3年生と交流しました。小中交流授業として「ふれあいドッジボール」「ふれあい読み聞かせ」を行い、中学生が小学生に優しく接している姿が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たてわり班活動5年生リーダーデビュー4

本校の教育活動のひとつ「たてわり班活動」活動のねらいは、『異年齢の子供との交流を通して、思いやりの心や社会性を培う』です。2月7日、6年生のためのカレンダー作りを5年生がリーダーとなって行いました。どの教室でも下学年の子に優しく対応している5年生の姿が見られ、学校のリーダーとして自覚を高めている様子を嬉しく思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たてわり班活動5年生リーダーデビュー3

本校の教育活動のひとつ「たてわり班活動」活動のねらいは、『異年齢の子供との交流を通して、思いやりの心や社会性を培う』です。2月7日、6年生のためのカレンダー作りを5年生がリーダーとなって行いました。どの教室でも下学年の子に優しく対応している5年生の姿が見られ、学校のリーダーとして自覚を高めている様子を嬉しく思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たてわり班リーダー5年生デビュー2

本校の教育活動のひとつ「たてわり班活動」活動のねらいは、『異年齢の子供との交流を通して、思いやりの心や社会性を培う』です。2月7日、6年生のためのカレンダー作りを5年生がリーダーとなって行いました。どの教室でも下学年の子に優しく対応している5年生の姿が見られ、学校のリーダーとして自覚を高めている様子を嬉しく思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たてわり班活動リーダー5年生デビュー

本校の教育活動のひとつ「たてわり班活動」活動のねらいは、『異年齢の子供との交流を通して、思いやりの心や社会性を培う』です。2月7日、6年生のためのカレンダー作りを5年生がリーダーとなって行いました。どの教室でも下学年の子に優しく対応している5年生の姿が見られ、学校のリーダーとして自覚を高めている様子を嬉しく思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

飼育環境委員会「うさぎの絵コンクール」

飼育環境委員会で企画した「うさぎの絵コンクール」、全校児童から応募されたイラストが2階生活科室前の壁面に展示されています。太子堂小学校の新たな仲間をモデルに描かれた作品は、力作からユニークなものまで多岐に渡ります。ご来校の際は、是非ご覧になってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自画像(5年生)

画像1 画像1
図画工作の時間に、副校長と図工専科教員のティームティーチングによる特別授業「自画像」に取り組みました。5年生は学校生活のリーダーとして様々な活動の場面で下学年の見本となることを求められます。将来に夢や希望を抱きながらも最高学年になることへの期待と不安、進路への希望を抱き始める時期でもあります。そのような時期に5年生が自分自身と向き合うため、自画像に取り組むことは、内面性の追求とともに造形活動を通して自他の個性や特性に気付く機会となります。そんな思いで制作した自画像が完成したので、中央昇降口壁面に展示しました。ご来校の際には是非お立ち寄りいただき、個性豊かに仕上がった5年生の自画像をご鑑賞ください。

自画像(5年生)

画像1 画像1
図画工作の時間に、副校長と図工専科教員のティームティーチングによる特別授業「自画像」に取り組みました。5年生は学校生活のリーダーとして様々な活動の場面で下学年の見本となることを求められます。将来に夢や希望を抱きながらも最高学年になることへの期待と不安、進路への希望を抱き始める時期でもあります。そのような時期に5年生が自分自身と向き合うため、自画像に取り組むことは、内面性の追求とともに造形活動を通して自他の個性や特性に気付く機会となります。そんな思いで制作した自画像が完成したので、中央昇降口壁面に展示しました。ご来校の際には是非お立ち寄りいただき、個性豊かに仕上がった5年生の自画像をご鑑賞ください。

自画像(5年生)

画像1 画像1
図画工作の時間に、副校長と図工専科教員のティームティーチングによる特別授業「自画像」に取り組みました。5年生は学校生活のリーダーとして様々な活動の場面で下学年の見本となることを求められます。将来に夢や希望を抱きながらも最高学年になることへの期待と不安、進路への希望を抱き始める時期でもあります。そのような時期に5年生が自分自身と向き合うため、自画像に取り組むことは、内面性の追求とともに造形活動を通して自他の個性や特性に気付く機会となります。そんな思いで制作した自画像が完成したので、中央昇降口壁面に展示しました。ご来校の際には是非お立ち寄りいただき、個性豊かに仕上がった5年生の自画像をご鑑賞ください。

大志の学び舎合同研修会4

1月29日、太子堂中学校にて大志の学び舎合同研修会を行いました。本日はたまたま中学校では「カジュアルデー(私服登校)」の日でした。1年生(2クラス合同)を対象にした「特別の教科 道徳」、主題「伝統を守る『奈良筆に生きる』」を教材にした研究授業を1年担任の先生が行いました。その後、小中学校の教員が5グループに分かれて研究協議を行い、それぞれが発表し、全体協議を行いました。主体的・対話的で深い学びについての意見交換を通して学んだことを、今後の授業改善に活かしたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大志の学び舎合同研修会5

1月29日、太子堂中学校にて大志の学び舎合同研修会を行いました。本日はたまたま中学校では「カジュアルデー(私服登校)」の日でした。1年生(2クラス合同)を対象にした「特別の教科 道徳」、主題「伝統を守る『奈良筆に生きる』」を教材にした研究授業を1年担任の先生が行いました。その後、小中学校の教員が5グループに分かれて研究協議を行い、それぞれが発表し、全体協議を行いました。主体的・対話的で深い学びについての意見交換を通して学んだことを、今後の授業改善に活かしたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大志の学び舎合同研修会3

1月29日、太子堂中学校にて大志の学び舎合同研修会を行いました。本日はたまたま中学校では「カジュアルデー(私服登校)」の日でした。1年生(2クラス合同)を対象にした「特別の教科 道徳」、主題「伝統を守る『奈良筆に生きる』」を教材にした研究授業を1年担任の先生が行いました。その後、小中学校の教員が5グループに分かれて研究協議を行い、それぞれが発表し、全体協議を行いました。主体的・対話的で深い学びについての意見交換を通して学んだことを、今後の授業改善に活かしたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大志の学び舎合同研修会2

1月29日、太子堂中学校にて大志の学び舎合同研修会を行いました。本日はたまたま中学校では「カジュアルデー(私服登校)」の日でした。1年生(2クラス合同)を対象にした「特別の教科 道徳」、主題「伝統を守る『奈良筆に生きる』」を教材にした研究授業を1年担任の先生が行いました。その後、小中学校の教員が5グループに分かれて研究協議を行い、それぞれが発表し、全体協議を行いました。主体的・対話的で深い学びについての意見交換を通して学んだことを、今後の授業改善に活かしたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大志の学び舎合同研修会

1月29日、太子堂中学校にて大志の学び舎合同研修会を行いました。本日はたまたま中学校では「カジュアルデー(私服登校)」の日でした。1年生(2クラス合同)を対象にした「特別の教科 道徳」、主題「伝統を守る『奈良筆に生きる』」を教材にした研究授業を1年担任の先生が行いました。その後、小中学校の教員が5グループに分かれて研究協議を行い、それぞれが発表し、全体協議を行いました。主体的・対話的で深い学びについての意見交換を通して学んだことを、今後の授業改善に活かしたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練(起震車体験)

1月24日、地震による避難訓練を実施しました。併せて、3・5年生が起震車による震度7の揺れを体験しました。児童は想像以上の揺れに驚いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練(起震車体験)

1月24日、地震による避難訓練を実施しました。併せて、3・5年生が起震車による震度7の揺れを体験しました。児童は想像以上の揺れに驚いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

お知らせ

学校だより

学年便り(1年生)

学年便り(2年生)

学年便り(3年生)

学年便り(4年生)

学年便り(5年生)

学年便り(6年生)

学校評価

いじめ防止基本方針

年間行事予定表