未来に羽ばたく生徒たちの活躍の様子をご覧ください。

集団下校訓練(防災)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は災害時の集団下校を意識して、集団下校訓練を行いました。
生徒の皆さんは各地区ごとに数十名のグループに分かれ、それぞれが地区担当の教諭に引率されて集団下校しました。

奇しくも、先月の28日に私は区の研修で防災教育について学んできましたが、勉強になったと感じた内容を、この場をお借りして皆さんとシェアしたいと思います。

(1)集団の中にいると変に安心してしまう心理のはたらき:
a:災害時に周囲に他者がいると異変に気付きにくくなり、b:他者が行動しないと緊急事態と解釈しにくくなり、c:他者がいると「自分は助けないてもいいだろう」という気持ちに陥りやすいそうです。
災害対策は訓練の段階から「主体的に」取り組むことが大切だということが、このことからもよく分かると思います。

(2)正常性バイアス:
人間は災害時でも、「今起きていることは異常ではない」と考えてしまう傾向があるそうです。
結果として、同様に考えて何もしない周囲を見て、安心してしまうそうです。
普段から「あやしいと思ったら行動」という考えをもつ必要があります。

(3)普段からのイメトレや訓練の重要性:
a:地下鉄で集中豪雨→とにかく地上へ b:海岸で地震→高台へ c:1人の時に大震災→橋や川から離れる
など、普段から「○○で地震が起きたら△△」というシミュレーションを行うことは大切です。

いかがでしょうか。
少しでも皆さんの参考になればと思います。(経営支援部)

始業式2

画像1 画像1
本日の始業式での校長先生のお話です。
「おはようございます。転入生が、1年生に1名、3年生に2名入り、全校生徒642名で2学期がスタートします。2学期も人の気持ちに配慮し『人の悲しみを自分の悲しみとし、人の喜びを自分の喜びとできる』ように心掛けてください。
 今年の夏休みも、猛暑日が多く大変だったと思いますが、部活動では、水泳部の3年生男子が、関東大会に出場したのを始め、都大会、ブロック大会に出場できた部も多くあり、良い経験ができました。この積み重ねが、本校の部活動をより充実させることに繋がると思います。実際に、3年生の頑張りを引き継ぎ、2年生を中心に、よりレベルの高い活動をしている様子を多く見ることができました。
 また、学習教室で頑張る姿も見ることができました。校外でも各自が、節度ある生活を心掛けていたようで、地域から中学生の行動を心配する連絡もありませんでした。
 そして、大きな事件や事故の報告もなく、新学期が迎えられることを、嬉しく思います。
 しかしながら、大阪市では、中学1年生が殺害されるという痛ましい事件が起きました。日本は、世界の中でも治安が良い国です。しかし、そこに落とし穴があります。夜間外出だけでなく、どうすれば、自分の大切な命を守れるのか、再度、考えてください。
 さて、今日は戦争の悲惨さについて話をします。今年は、第2次世界大戦が終結して70年ということで、新聞やテレビでも様々な特集が組まれていました。
 特に、6月23日の沖縄戦終結の日、8月6日広島、9日長崎への原爆投下の日、そして8月15日の終戦記念日は日本人として忘れてはならない戦争の悲惨さを体験してきた日です。
 しかし、戦争の悲惨さを味わってきたのは日本だけではありません。日本は戦争によって朝鮮半島や中国、そしてアジアの国々と人々に大変な被害を与えてしまったことも忘れてはいけません。これからの国際化社会を生きていくためには、正しい認識が必要になります。
 皆さんは、実際には戦争を体験していませんが、『戦争を二度と起こしてはいけない』ということは誰でも共通した考えだと思います。しかし、いじめと同様根絶はできていません。そして、戦争を起こさないための方策も様々です。
 今までも、皆さんには、『正しく判断して行動するためには、その根拠となる知識が必要です。』と話してきました。実際に戦争中のことを私たちは、どの程度知っているのでしょうか。知らないことは沢山あります。この機会に正しく判断するための根拠となる知識を広げる努力をしてほしいと思います。そして、平和への貢献への具体的な考えてをもてるようにしてください。
 さて、来週から、学舎あいさつキャンペーンが行われます。登校中に、地域の方が声を掛けてくださるかも知れません。先手を打って気持ちの良いあいさつをお願いします。
 2学期は、修学旅行、職場体験、移動教室、部活動の新人戦、区の陸上大会、合唱コンクール等があります。1学期同様、いずれの行事に本気で取り組み成長してほしいと願っています。
 そのためにも、教室の右前に掲示してある教育目標や学舎スタンダードを意識しながら、1日1日を大切に過ごしてください。以上で終わります。」
もう一度、校長先生のお話を振り返り、何が大切なのか何をすべきなのかをしっかりととらえて、目標をもって過ごしてほしいと思います。(副校長)

始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の始業式は体育館天井改修工事に伴い、全生徒が教室で着席のまま、校内放送にて実施しました。
生徒の皆さんは久々に級友全員が一同に会したことに喜びつつも、夏休みから新学期への切り替えもきちんと行って、真面目に放送を聞いていました。

生徒の皆さん、都内の公立校は老朽化と先の震災を踏まえて順次改修工事や新校舎へと改築をすすめています。
切り替えの間で不便をかけてしまうこともありますが、安全が第一優先ですからもう少し待っていてください。(経営支援部)

明日は始業式です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ明日から2学期が始まります。
3年生にとっては大事な学期と言われていますが、
それでも大きな行事などもたくさんあり、
人生の中ではとても思い出に残る学期になります。
勉強も含めて、この学期を楽しまないと損をするかもしれません。
みんなの笑顔を楽しみにしています。(副校長)

吹奏楽部音楽発表会で熱演

画像1 画像1
世田谷区立中学校音楽発表会が世田谷区民会館で行われています。夏休み中の練習成果を発揮し、迫力ある演奏を披露しました。

先生たちも勉強しています。3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後は、理科の実験の授業でした。
本校の理科の先生が講師となって
ガスバーナーの使い方を中心とした授業を行いました。
小学校の先生方が生徒になりましたが、
とても意欲的に取り組んでいました。(副校長)

先生たちも勉強しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後は、船橋希望学舎の小学校の先生方と研修を行いました。
はじめは教科等ごとに分かれて分科会を行いました。
よりわかる、身につく授業するためにたくさんのことを話し合いました。(副校長)

先生たちも勉強しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先生たちも夏休みを利用して東京都や世田谷区が主催する研修に参加して勉強しています。
今日は校内で研修(勉強会)を行いました。
午前中は、本校の先生たちで「これからの教育」について勉強しました。
講師はそのことについて研修を受けてきた本校の先生とICT関係の業者の方です。
内容は簡単ではありませんが、とても勉強になりました。(副校長)

準備はできていますか。

画像1 画像1
画像2 画像2
学校も補習や自習教室、部活動など生徒の登校も増えてきました。
月曜日に学校が始まるつもりで、日曜日までに準備を終わらせましょう。
一日得した気分になります。
写真はサッカー部の練習風景です。
熱心にがんばっています。
日が短くなってきました。秋の気配を感じます。(副校長)

世田谷区陸上競技大会の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日から世田谷区中学校陸上競技大会に向けた練習が始まりました。
陸上部の生徒が中心となり、
様々なメニューに取り組んでいます。
明日も行う予定です。(副校長)

剣道部

画像1 画像1
画像2 画像2
剣道部も暑い夏を乗り切ってきました。
暑い中、防具をつけるのは大変だと思いますが、
休憩を上手にはさみながらがんばっています。
顧問の先生も直接稽古をつけてくださっています。(副校長)

自習教室(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の自習教室は高い意欲の空気に包まれています。
発展的な問題を先生に質問している生徒もいます。(副校長)

サッカー部研修大会3位

画像1 画像1
サッカー部が練馬区の研修大会に参加し3位になりました。
先日の世田谷区内2ブロックの研修大会でも5戦全勝でした。
新チームになっても好調です。
気持ちを切らさずにまずは新人大会へ向けてがんばってください。(副校長)

夏休みも残り一週間です。

画像1 画像1
画像2 画像2
有意義に過ごしていますか。
そろそろ新学期の準備を始めましょう。
研修大会や招待大会に参加するなど運動部は夏の仕上げの時期になっています。

学校では1年生の英語の発展講習が行われていました。
集中してがんばっていました。(副校長)

夏休みも残り4分の1です。

画像1 画像1
画像2 画像2
夏休みも4分の3が過ぎました。
計画通りに充実していましたか。
何となく過ごしてしまった人もいると思います。
後悔しても何も生まれません。まだ10日間以上あります。
ここからを大切にしましょう。
一番大切にするのは、計画的に過ごすことです。
さあ8月31日までの計画を立ててみましょう。

今日も3年生の自習教室と1年生の英語の補習を行っていました。
1年生の補習には卒業生もボランティアで教えに来てくれました。
生徒たちもがんばっていました。(副校長)

今日もがんばっています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
連日、高校野球が盛り上がっていますが、
本校の野球部も来週の研修大会に向けてがんばっています。
先生やコーチの指導・アドバイスをしっかりと受け止め、練習に励んでいます。(副校長)

水泳部関東大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
関東中学校水泳競技大会が辰巳国際水泳場で行われています。本校水泳部からは男子200mバタフライに出場しました。部員の熱心な声援を受け力泳しました。

吹奏楽コンクール銀賞受賞

 8月9日(日)に東京都中学校吹奏楽コンクールが府中の森芸術劇場で行われました。本校吹奏楽部は「宣言と布告」を演奏し銀賞を受賞しました。金賞を目指して練習を重ねてきた成果を十分発揮できた迫力ある演奏でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

英語講習会(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生は英語も発展的な内容の講習会を行っています。
ちょうど参観したときは、スペルと発音について学習していました。
生徒たちはとても集中して取り組んでいました。(副校長)

発展的な問題を解く講習会(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日に引き続き、1年生の数学の発展的な内容の講習会を行いました。
しっかりとした筋道が必要な解法に、
生徒たちは集中して取り組んでいました。(副校長)

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31