未来に羽ばたく生徒たちの活躍の様子をご覧ください。

がんばる委員!

フナキボは生徒がそれぞれの役割を自覚して頑張っている姿が伝統となっている学校です。早朝に校内を回るとその一端を垣間見ることができます。感染症対策の中心となって活躍している保健給食委員会。加湿器の清掃手順が各教室にわかりやすく表示してあり、それにしたがって毎日掃除をしてくれています。手洗い、うがい、マスクを呼びかける歩スターをさらに印象づけるこのイラスト!絵が描くことが好きな生徒がいてよかった!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

フナキボは寒い!

先日、学校にいらしたお客さまから「船橋希望中は他の学校よりも、廊下が寒いですね」と言う声をいただきました。そうなんです。毎朝、各学年の担当の先生が教室内の窓開けとサーキュレーター稼働をする作業と同時に、廊下や階段の窓という窓を全て開けてまわっているからなのです。特に、廊下の突き当たりや踊り場など、空気の流れが滞りがちな場所についても窓開けを実施。まるで屋外にいる(?)のような寒さの中ですが,本校の生徒数を考えると廊下の換気が最も大切だと考えてのことです。なにとぞ、ご理解とご協力をお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1の6 あいさつ運動

今朝も冷え込み厳しい中、1年6組の保護者の方に「おはようございます」の声をかけていただき、生徒は元気に登校しています。チャイムが鳴るまで残り数分になると、小走りになります。それでも‘笑顔’は忘れない(?)ところがフナキボ生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

旅系ユーチューバーの力を借りて

画像1 画像1
1-6の地理の授業ではアメリカの文化の学習をしました。特大ハンバーガーを食べるユーチューバーの動画から、なんでアメリカの食事は大きくなっていったのかを考えました。
(石塚)

大きさはどれくらい?

画像1 画像1
今日も校庭に出てアメリカの農業規模の大きさを感じました。この写真は1-1の様子です。このあと教室で「なぜアメリカは一人当たりの耕作地が広大なのか?」について考えました。
(石塚)

完成する頃には…

これが完成するころには、入試も一段落している頃かなあ。たくさんの笑顔が見られるようになることを祈ります!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

着々と近づく皮細工

9期生の美術は皮細工の製作を着々と進めています。みんな真剣そのもの。形が見えてくると、気持ちも高まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

しっかり発音

10期生の英語です。ALTの先生とペアで進めています。ペアでやる活動も、今までは机を付けていましたが、距離をとっています。その中でも、しっかり発音できているところは、今までの成果ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新しいあいさつの形

今朝も冷えこみの厳しい中、1年6組の保護者の方が朝のあいさつに駆けつけてくださいました。感染症対策をより徹底する、という考えのもと、今月からはより徹底したソーシャルディスタンスをとる形で実施することになりました。距離はあっても、寄り添う気持ちがあれば、大丈夫。そんなことを感じられる、今朝のあいさつ運動です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

世田谷区作品展 家庭科

画像1 画像1
家庭科の幼児のおもちゃ「パペットDEシアター」です。

他校の先生方からも「カワイイ〜!」「スゴイ!!」という声があがっていました。

どれも幼児が喜んで遊んでくれそうな素敵な作品です! (大塚)

世田谷区作品展 技術

画像1 画像1
技術の「ヒノキ材による木工作品」「LEDあんどん」です。
LEDが光っている写真も一緒に飾られていてとても綺麗です!
木工作品も丁寧な仕事ぶりです!
(大塚)

世田谷区作品展 美術

画像1 画像1
美術の「アートガラス時計」です。
光の加減で見え方が変わります。

どれも力作です!! (大塚)

世田谷区作品展 美術

画像1 画像1
美術の「マイ色相環」「レタリング」「平面構成」です。

色鮮やかで素敵!!
(大塚)

世田谷区作品展書写

画像1 画像1
13日(火)から17日(日)まで世田谷美術館で世田谷区立中学校生徒作品展覧会が開催されています。
フナキボ生の書写、美術、技術、家庭科の作品も飾られています。

達筆!! (大塚)

ボランティアで学ぶ

跳び箱の授業には、教職志望の大学生の姿も。今年度の教育実習が全国的な新型コロナ感染症蔓延のため、実習機関が短縮になり、単位不足になるかもしれない学生さんが数多くいます。そんな未来ある学生を応援するべく、フナキボでは3名の実習生を受け入れボランティアも兼ねて、実習の授業のお手伝いをしています。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

意識を変えて

緊急事態宣言が出て、学校でもより一層の感染症対策の徹底をしながら教育活動をするようになっています。例えば、今日の9期生の体育の時間。外のサッカーでは、今までマスクなしの生徒が多かったのですが、ほとんど生徒がマスクをつけながらやっています。女子の跳び箱授業では、常に消毒スプレーを置いて、一回ごとに手と靴の裏を消毒しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

企業的農業とは?

画像1 画像1
画像2 画像2
一年生の地理では北アメリカの学習を進めています。今日はアメリカの農業について。「自分一人で農業をするならどれくらいの範囲を耕せる?」と校庭で聞いてみると…「校庭の半分くらい!」「俺は全面いける!」などの声が…しかし、アメリカの一人当たりの耕地面積はフナキボの校庭の70倍以上!なんででしょう?続きは教室で考えました。
(石塚)

冬休みはどうだった?

9期生のある教室には、何やら楽しげなものが貼ってあります。みんな、感染症対策で自由に外出できない年末年始だったけれど、家族や友人と楽しみを共有していたのですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝の日の出

上の画像から順番に2階、3階、4階それぞれの1組の教室からの日の出です。朝7時すぎには、まだ校舎にはフナキボ生は入ることができないので、画像でお届けしますね。朝日を浴びると、体も心も目覚めます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

数学の時間をのぞいてみると

画像1 画像1
画像2 画像2
数学の時間をのぞいて見ると、作図の授業を頑張っていました!数学はTTなので気軽に質問出来そうです。
(石塚)
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校運営委員会だより

Weekend homework(3年数学週末課題)

PTAだより

各種おしらせ

行事予定

学校概要・基本情報

1年 休校期間中の課題(5月課題配布以前)

2年 休校期間中の課題(5月課題配布以前)

学習習得確認調査過去問

3年 休校期間中の課題(5月課題配布以前)

2年課題 5月11日(月)配布

3年課題 5月11日(月)配布

動画配信

1年課題 5月15日(金)配布

2年課題 5月15日(金)配布

3年課題 5月15日(金)配布

1年課題 5月22日(金)配布

2年課題 5月22日(金)配布

3年課題 5月22日(金)配布

1年課題 5月29日(金)配布

2年課題 5月29日(金)配布

ロイロノート関係

R01 学校評価