未来に羽ばたく生徒たちの活躍の様子をご覧ください。

新たな発見

いつも読んでいる本にこんなたくさんの秘密があったなんて。今日の授業は、新しい発見の連続でした。歴代のフナキボ先輩たちを図書室から見守ってきた司書さんのご協力でできた今回の新書点検読書。こういう方とのつながりを大切にしていきたいと感じた1時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

先輩らしい姿

いつもとは違う読み方に、最初はとまどいながらも慣れるのは早く「じゃあ、まとめの時間が5分しかないけど頑張って」という指示にもまったく動じないで懸命にやる姿は、すでに先輩としての風格十分です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「点検読書」って?

11期生は新書点検読書にとりくみます。いつもは目を通さない、前書きやあとがき、裏表紙などに注目、本の成り立ちそのものを学んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

そして入試へ

最後は、お手製の「リスニング試験必勝法」のプリントに取り組みます。黄色い表紙に、つくった3年の先生の愛情が感じられます。
画像1 画像1
画像2 画像2

ゲーム感覚

英語はもともと言語です。日常のあらゆるところで使われるもの。授業でも、様々な手法でアプローチします。今日は、早書きクイズ。関係代名詞に関する先生の文を聞いて、当てはまるイラストをいち早く見つけ早く〇をつけた方が勝ち〜!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雰囲気づくり

9期生の英語は、チャイムがなる前から始まっています。毎回、先生がチョイスした英語の歌詞の音楽を聞き、英語をやるぞ、という気持ちを高め雰囲気をつくります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

奥深いNIE

授業が始まる前、真剣に何かを読んでいる2人。なるほど、汚れ防止のために敷いた新聞紙の記事が目にとまったのですね。そうそう、こういう場面ってよくあるんです。NIEって奥が深いですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

締めはこれで

数時間から10時間を超えるものづくり授業に必修なのが「振り返りカード」です。今日の時間を振り返り、今日はどこまでできて、次回は何をやるのかの見通しを持つ、いわば「段取り」がとても大切です。先生もどこまで出来たか、挙手で確かめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歩きまわる先生

個別作業に入っても、先生は忙しく教室を歩き回ります。各生徒の進度を見ながら適切なアドバイスをしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いつもの表情です

授業開始からほどなく、この表情がみられる生徒の多いこと。これがフナキボ9期生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

完成まであと何回?

9期生の皮工芸の授業。このクラスは一番進んでいるとのことで、始まると同時に、みんな自分のやるべきことをすぐに始めました。そして、今日は先生から「よくある失敗例」などを載せた‘指南書’が配られました。う〜ん、さすが美術の先生。イラスト付きでわかりやすい!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業頑張っています♪

画像1 画像1
画像2 画像2
10期生の音楽の授業では、オペラの学習と鑑賞をしました。

劇場で観ているような感覚を味わって欲しいと思い、テレビの画面ではなくて、プロジェクターを使って、音楽室の壁面に映し出してみました。音楽室のスピーカーからきこえてくる歌声も、すごい迫力!!

とっても臨場感があり、子どもたちも、集中して鑑賞していました。

(木根淵)

陣幕張ってみました。

画像1 画像1
画像2 画像2
一年生の歴史の授業では鎌倉時代の学習を進めています。今日は陣幕を教室に張ってみました!陣幕とは武士が陣に張る幕のことで、これが「幕府」という言葉の由来になったと言われています。
※この陣幕の家紋は武田家のものです。
(石塚)

授業頑張っています

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の社会の授業です。北アメリカの農業について学習します。授業の途中にグラウンドにでて、広さを見ながら、日本の農家一人でこの5倍、アメリカは100倍くらいの耕地をもっていると知り、その広大さに驚きです。その後は教室に戻って、動画などを通して学習を深めます。(副校長)

授業頑張っています

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の社会の授業です。九州地方の産業について学習します。八幡製鉄所や水俣など、動画を見ながら歴史的な背景を学び、産業の特色に迫ります。モニターに地図や写真も豊富に登場し、テンポよく授業が進んでいます。(副校長)

授業頑張っています

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の保健体育の授業です。男子はグラウンドでサッカーです。パス練習の後、ゲーム形式で行います。とても寒いのですが、ボールを追いかけて動き回ると身体が温まってよいかもしれません。みんなよく動いています。(副校長)

授業頑張っています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の保健体育の授業です。跳び箱に取り組みます。跳ぶ前にはしっかりと靴を消毒します。また、自分の跳び方を、動画に撮ってもらって確認し、改善していきます。(副校長)

野球のベースの位置を特定せよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
1年数学の授業では、習った作図の考え方を利用して、ホームベースと1塁ベースの位置から2.3塁ベースの位置を見つけるという作業を行なっていました。(大居)

今朝のフナキボ

緊急事態宣言を受け、再度手洗いの徹底を呼びかけるポスターが階段を上がった柱や教室の扉の目立つところに掲示してあります。特にマスクを外す給食の時には徹底したいところです。さて、1月も今日から下旬に入りました。たくさん食べて、抵抗力をつけてほしいフナキボ生。今日の給食メニューは…カレーライスだ!言われなくてもお代わりする?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

横浜ってどんなところ??

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、横浜校外学習に向けた事前学習が行われました。
横浜クイズを歴史の教科書を活用して解いたり、横浜に関する書籍の興味のある部分にコメント付きで付箋を貼ったりしました。

事前に知識を深めれば深めるほど、きっと本番はより思い出に残る校外学習になることでしょう!
(田島)
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校運営委員会だより

Weekend homework(3年数学週末課題)

PTAだより

各種おしらせ

行事予定

学校概要・基本情報

1年 休校期間中の課題(5月課題配布以前)

2年 休校期間中の課題(5月課題配布以前)

学習習得確認調査過去問

3年 休校期間中の課題(5月課題配布以前)

2年課題 5月11日(月)配布

3年課題 5月11日(月)配布

動画配信

1年課題 5月15日(金)配布

2年課題 5月15日(金)配布

3年課題 5月15日(金)配布

1年課題 5月22日(金)配布

2年課題 5月22日(金)配布

3年課題 5月22日(金)配布

1年課題 5月29日(金)配布

2年課題 5月29日(金)配布

ロイロノート関係

R01 学校評価